
魔術士オーフェンはぐれ旅 新シリーズ刊行開始記念「スペシャルサイン会」 秋田先生・草河先生インタビュー
2011年12月11日にアニメイト横浜で開催された 魔術士オーフェンはぐれ旅 新シリーズ刊行開始記念「スペシャルサイン会」の終了後、秋田禎信先生と草河遊也先生にインタビューをさせていただきました。
「魔術士オーフェンはぐれ旅」は秋田先生のライトノベル。このイラストは草河先生が担当しています。
残念ながらこのサイン会に来られなかった方も、この記事でぜひインタビューをご堪能ください。
Q、大阪・横浜と二か所、サイン会を行ってみていかがでしたか?
秋田先生「移動を挟んで2日連続というのはまるっきり経験ないので、思ったよりハードでした。でもイベント感があって面白かったです。」
草河先生「右に同じく。。。こんなにも待ってる方々がいたんだなぁと実感がわきました。」
Q、約10年ぶりの再会でしたが、会ってお互いの印象はいかがでしたか?
秋田先生「草河さんが全然かわってない!ビックリするくらい変わってない!待ち合わせ場所で合流するときに草河さんがもの凄い変わってたら、どんな顔しようかと思ってたんですけど、まるっきり変わってなかった。」
草河先生「当時からもともとそんな会う機会がなかったから。忘年会とかで時間があえば会うという感じでだったので、たまに会って、今回もまた、たま―――に会ったって感じです。」
Q、個人的に連絡を取り合ったりは?
秋田先生「ほとんどないですね。草河さんから年賀状を頂いたりとかくらいです。」
草河先生「仕事の打ち合わせとかでの直接のやりとりもなかったですね。」
秋田先生「僕はイラストは本になってから初めて見るようにしてたんです。なので、逆に今回は編集から「ラフのチェックをお願いします」とか聞かれてすごく困りました。」
Q、新幹線では何かお話されましたか?
草河先生「とりとめもなく」
秋田先生「ながーい話をしてましたね。後ろに有名人が座っているのも気づかずに。。。」
Q、シリーズが続きますが、今後の抱負は?
秋田先生「早く帰ること! 帰ってなんとか書きます!」
草河先生「やらないといけないことが豊富にあります。……文字に起こすとダジャレにみえないのが難点ですなぁ(苦笑)。」
Q、これだけ長いシリーズにもかかわらず、お二人のコンビが変更することなく続いていることはかなり珍しい事ですよね?
秋田先生「そうですね。珍しいですねぇ。やっぱり、執筆の環境が変わっていないというのが大きいですね。僕も突然口述筆記とかになったりはしてないですし(笑)、草河さんのイラストの描き方とか、編集者とのやり取りとか、昔と同じように本を作っていけることって、意外と珍しいと思います。」
草河先生「僕も作り方という意味では全く変わってないです。キャラクターはどうしても変わってきてるような気もしますけど、極力前のイメージに近いようにしようとは思います。」
Q、最後に今日来れなかったファンの方に一言お願いします。
秋田先生「これからもぼちぼちやっていこうと思いますので、応援よろしくお願いします。」
草河先生「先の展開を僕も読者と一緒に楽しむ立場なので、どうなるか・・・。原稿待ってますって言うと、待ってます返しがどっかから来るので僕は言えないですが。これからも応援お願いします。」
秋田先生・草河先生 お忙しい中、ありがとうございました!
<「魔術士オーフェンはぐれ旅」 原大陸開戦>
発売日:2011年11月25日発売
発行元:TOブックス
価格:1,575円(税込)
>>「魔術士オーフェンはぐれ旅」アニメイト特設サイト
>>ティー・オーエンタテインメント
>>TOブックス
>>「魔術士オーフェンはぐれ旅」シリーズ 特設サイト
>>魔術士オーフェン はぐれ旅 原大陸開戦 通常版 通信販売ページ