黄色い缶の甘いコーヒーをお供にどうぞ! 『俺ガイル』で行く千葉の旅。やはり俺の聖地巡礼はまちがっている!?
「このライトノベルがすごい!」を2連覇し、2015年4月~6月末にかけてTVアニメ第2期も放送された渡航先生原作のライトノベル『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』(以下、俺ガイル)。そんな『俺ガイル』の舞台となるのが、千葉だ。
TVアニメ第2期の放送もひと段落したところで、千葉を中心に俺ガイルの聖地を紹介する。是非とも、この機会に訪れてみて欲しい。一緒に行く人がいなくてもきっと大丈夫! おひとり様に優しいこの作品。ひとりで行っても楽しいはず! むしろひとりで行ったほうが楽しいまである……かも!? 聖地巡礼のお供には、黄色い缶が目印の、あの甘いコーヒーがおススメだ!
目次
- TVアニメ第1期『俺ガイル』で行く聖地巡礼! そうだ、千葉へ行こう!
- もちろん第2期も! 千葉の名所はまだまだあるぞ!
- 駅員姿の八幡も!? 『俺ガイル』×『千葉モノレール』コラボ第2弾が開催!
- TVアニメ『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続』
- アニメイトタイムズの人気記事!
- アニメ聖地記事 まとめ一覧
TVアニメ第1期『俺ガイル』で行く聖地巡礼! そうだ、千葉へ行こう!
「いなげの浜」
[Googleマップ]
まず紹介するのは、TVアニメ第1期、第1話~4話までのエンディングで出てきていた海岸「いなげの浜」だ。アニメでは、セピア調の色彩と少し愁いを帯びたような切ない演出が印象的だったが、現実では夏になると海水浴客で賑わうような場所だ。ひとりで海に行くのはハードルが高いと感じるおひとり様も、安心してほしい。海水浴以外にも、「いなげの浜」のある「稲毛海浜公園」では、プールやヨットハーバーなどもあるそうなので、ぼっちでも楽しめるはずだ。
「ホテルニューオータニ幕張」
[Googleマップ]
次に紹介するのは、第5話で小清水亜美さん演じるキャラクター、川崎沙希のバイト先、バー・「エンジェルラダー 天使の階」があったホテル・「ホテル・ロイヤルオークラ」のモデルとなった「ホテルニューオータニ幕張」だ。作中通りドレスコードが存在するようなので、訪れる際は要注意だ。
「マリンピア」
[Googleマップ]
三か所目は、『俺ガイル』作中では「ワリンピア」として登場した、JR京葉線・稲毛海岸駅前にある商業施設「マリンピア」だ。施設内にはいくつかカフェもあるようなので、ひとりで行っても安心! 第5話で主人公・比企谷八幡(CV:江口拓也)だけが呼ばれなかった勉強会の会場を探してみよう。
「ららぽーとTOKYO-BAY」
[Googleマップ]
続いては、これまで紹介してきた場所が存在する千葉県千葉市美浜区から一旦離れ、第6話で由比ヶ浜結衣(CV:東山奈央)の誕生日プレゼントを用意するために、雪ノ下雪乃(CV:早見沙織)と八幡が訪れた大型商業施設。船橋にある「ららぽーとTOKYO-BAY」を紹介したい。八幡や雪乃のようにショッピングを楽しむもよし、食事をとるお店やイベントなども充実しているので、家族と外出したり、デートスポットとしての利用がオススメだ。映画館もあるので、ひとりで行っても困ることはないぞ。
「JR海浜幕張駅」
[Googleマップ]
そして外すことができないのが、第5話ラストシーンや、第7話で八幡の所属する奉仕部の活動のために待ち合わせを行った「JR海浜幕張駅」周辺だ。駅を出て少し歩けばすぐに『俺ガイル』で見覚えのある景色が待っているぞ。よく大規模なイベントが開催されている「幕張メッセ」が近くにあるので、行ったことがある人も多いかもしれない。大きなイベントのついでなど、少しの時間で聖地巡礼できるので、見た事無い人には一番手軽でオススメのスポットだ!
「高原千葉村」
[Googleマップ]
「千葉駅かと思った!? 残念、千葉村でしたー!」 という訳で、平塚静先生(CV:柚木涼香)でも外道でもないけれど、次は「高原千葉村」を紹介したい。高原(こうげん)千葉村ですよ! “たかはら”ではないのでお間違えなく! そんな高原千葉村は、千葉の人たちに広く親しまれている施設だということで、市内の学校の生徒たちが利用したり、キャンプを楽しんだりと様々な人たちが利用している。利用時は予約が必要なので、その点は注意してほしい。
「千葉ポートタワー」
[Googleマップ]
第9話では、結衣と花火大会へと出かけた八幡。そんな花火大会の会場から見えていた一際高いビルが「千葉ポートタワー」だ。千葉のデートスポットと言えばここ! ということで、おひとり様で向かうのは推奨できない。是非、誰かと一緒に行ってください(切実)。1階にある、千葉の名産品である落花生やびわを用いたお菓子や、第1期番外編の体育祭回にチラッと登場していた千葉県のマスコット、”チーバくん”グッズが購入できる「ポートショップ」は必見だ。
(C)渡 航、小学館/やはりこの製作委員会はまちがっている。続