『テニミュ』3rd 青学(せいがく)vs聖ルドルフ ゲネプロレポ

ルドルフ戦がより濃密に描かれる! ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズン 青学(せいがく)vs聖ルドルフ ゲネプロレポート

 昨年11月より始動したテニミュ3rdシーズンもついに、2回目の公演を迎える。「ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズン 青学(せいがく)vs聖ルドルフ」が本日より公演開始。 9月 5日(土)~ 9月13日(日)は東京・TOKYO DOME CITY HALLにて公演される。その後、宮城、愛知、大阪、福岡と全国でも公演予定だ。今回は本公演前に行われたゲネプロ公演の様子を皆様にお届けしていこう。

 
■3rdシーズンでは、より濃密に! より激しく! 聖ルドルフ戦を新たに描く!

 地区予選の初戦で不動峰を倒した青学(せいがく)の次の相手は、全国から有能な人材を集めた精鋭部隊の聖ルドルフ学院。2ndシーズンでは「青学(せいがく)vs聖ルドルフ・山吹」として、濃縮された舞台となったが、今回は新たに描き直された聖ルドルフ戦が楽しめる。また、聖ルドルフテニス部副部長の野村拓也がテニミュについに参戦し、新たな楽曲も続々追加と、よりパワーアップした内容となっている。

 さらに今回は演出にも磨きが増している。海堂&桃城VS柳沢&木更津と、大石&菊丸VS赤澤&金田の、2つのコートで同時に行われるダブルスを、セットやライト、映像などを使った演出、そしてキャストたちの見事な動きで、舞台上に見事再現。ド迫力でスピーディーな試合内容はもちろんのこと、数々の名シーンや試合での必殺技など、テニミュ史上一番の出来映えと言っても過言ではない。

 海堂と桃城のトガった友情、大石と菊丸のコンビ愛、越前と不二祐太の対決、そして弟を思う不二周助と冷酷無比な観月との試合が、より色濃く描かれている点にも注目だ。

 
■色とりどりの楽曲と、パワフルなパフォーマンスが、より聖ルドルフ戦を盛り上げる!

 試合シーンもさることながら、歌唱パートもますますパワーアップ! 大きなステージを隅々まで使用するだけに留まらず、観客席まで飛び出して披露される大迫力のダンスと歌は、まさに圧巻の一言。楽曲は、ファンにはお馴染みの15曲に加えて、今回新たに披露となった新曲7曲と、盛りだくさんの内容となっている。舞台上で、青学(せいがく)、聖ルドルフ、そして不動峰の3校が、歌でもダンスでも激闘を繰り広げ、クライマックスには総勢26名による圧倒的なスケールで観客を盛り上げる。

 熱いストーリーに、燃える試合内容、笑えるコメディパートや、心にグッとくる歌唱パートなど、テニミュならではの魅力が、ぎゅっと詰めこまれている本公演。ミュージカル『テニスの王子様』のファンだけではなく、原作ファンも楽しめる内容となっているので、是非その魅力を劇場で体感して欲しい。

 
■最後には、インタビューとキャストコメントを皆様にお届け!

――今回の見どころを教えてください!

越前リョーマ役・古田一紀さん(以下、古田):個人的な見どころとしては、前回の不動峰戦では何かと負けるシーンが多かったのですが、今回は不二裕太を圧倒するという、強い部分を表現できるように、身体を鍛えました。なので、そういう強い部分を見て頂けたらと思います。全体的な見所としては、新曲が7曲追加されていますので、いままでご覧になっていた方にも楽しめる内容となっていると思います。

不二周助役・神里優希さん(以下、神里):不二周助くんの大好きな弟が登場するということで、稽古場から(大原海輝さんと)お互い兄弟という意識を持って接していたので、二人だけのシーンは特別な思いをもって演じられていると思いますし、二人だけの兄弟愛っていうのを表現できればと思います。その大好きな弟を、勝つためだけに利用した観月の存在はすごく大きいので、不動峰公演では見られたなかった、怒りの不二周助くんをしっかり演じていきたいと思います。

観月はじめ役・宮城紘大さん(以下、宮城):観月はじめとしての見どころは、試合前の余裕な観月から、試合後に思い通りにいかなかった観月と、観月はじめという役はすごく変化があるので、そこに注目して頂きたいです。あとは、チーム全体として新たにノムタクというキャラクターが加わって、1st、2ndとはまた違った聖ルドルフをみせることができると思いますし、チームの新曲もあるのでそこにも注目してほしいと思います。

不二裕太役・大原海輝さん(以下、大原):不二裕太としては、リョーマとの戦いであったり、不二周助との関係であったり、戦いを超える前の裕太と、超えた後の祐太。そこの変化と、新曲には裕太の思いや気持ちがこもっているところが一番の見どころです。チームにはノムタクも登場していますので、1stや2ndとは違う新しい鮮やかなルドルフがみせられると思います。

橘 桔平役・青木空夢さん(以下、青木):個人的には、いままで無かった演出がたくさん加わって、これを表現できなかったら、橘 桔平を演じる者としてどうなんだろう? と思うぐらい、かっこいい演出がたくさんあるので、それに対して勝手にプレッシャーを感じている僕を是非見どころとして伝えたいです(笑)

――それでは気持ちを込めて、お客様へのメッセージをお願い致します!

青木さん:不動峰7人が揃って出られることも、残り回数が少なくなってるので、是非見てほしいです。僕自身、一人のテニミュファンとして、純粋に面白いなって思える演出がたくさんあるので、是非それを生で見てほしいなと思っていますので、是非劇場に来てください。

大原:不二裕太としての気持ちを劇場で来ていただいたお客様全員に伝えたいのと、実際自分も演じていて鳥肌がたったので、来て頂いたお客様にもそのような公演にしていきたいです。

宮城:3rdがはじまって、不動峰とはまた違ったカラーの聖ルドルフという僕たちに注目してほしい気持ちがありつつ、全体を通してすごく面白い作品になっていますので、是非劇場に足を運んでください。

神里:テニミュの魅力の1つである、映像と音楽の演出がすごく今回多く、それとキャストのみんながうまく融合して、すごく良い作品になってると思うので、是非劇場に来てください。

古田:毎公演全力でやりますので、いつでも見に来てください!

◆公演概要
タイトル:ミュージカル『テニスの王子様』3rdシーズン 青学vs聖ルドルフ
原作:許斐 剛『テニスの王子様』(集英社 ジャンプ・コミックス刊)
オリジナル演出:上島雪夫
音楽:佐橋俊彦/坂部 剛
脚本/作詞:三ツ矢雄二
振付:本山新之助/上島雪夫
演出:富田昌則
出演:
<青学(せいがく)> 
越前リョーマ 役/古田一紀、手塚国光 役/財木琢磨、大石秀一郎 役/石田 隼、
不二周助 役/神里優希、菊丸英二 役/本田礼生、乾 貞治 役/田中涼星、
河村 隆 役/滝川広大、桃城 武 役/眞嶋秀斗、海堂 薫 役/佐奈宏紀、
堀尾聡史 役/志茂星哉、加藤勝郎 役/篠原 立、水野カツオ 役/晒科 新

<聖ルドルフ> 
赤澤吉朗 役/中尾拳也、観月はじめ 役/宮城紘大、柳沢慎也 役/尾関 陸、
木更津 淳 役/佐藤祐吾、野村拓也 役/佐川大樹、不二裕太 役/大原海輝、
金田一郎 役/上村海成
※赤澤吉朗の「吉」は「土」に「口」が正式表記です

<不動峰> 
橘 桔平 役/青木空夢、伊武深司 役/健人、神尾アキラ 役/伊崎龍次郎、
石田 鉄 役/中村太郎、桜井雅也 役/諒太郎、内村京介 役/高根正樹、
森 辰徳 役/小林辰也

【公演日程】
東京公演:2015年 9月 5日(土)~ 9月13日(日)TOKYO DOME CITY HALL
宮城公演:2015年 9月19日(土)~ 9月20日(日)多賀城市民会館 大ホール
愛知公演:2015年 9月25日(金)~ 9月27日(日)名古屋文理大学文化フォーラム 大ホール
大阪公演:2015年 10月 2日(金)~10月12日(月・祝)大阪メルパルクホール
福岡公演:2015年 10月23日(金)~10月25日(日)キャナルシティ劇場
東京凱旋公演:2015年 10月30日(金)~11月 3日(火・祝)TOKYO DOME CITY HALL

チケット料金:5,800円(全席指定/税込み)

一般発売日:チケット好評発売中

チケット取扱い:
e+(イープラス)http://eplus.jp/tennimu/(PC・携帯)
 ファミリーマート店内Famiポート

ローソンチケットhttp://l-tike.com/tennimu/(PC・携帯)
 ローソン、ミニストップ店内Loppi

チケットぴあhttp://pia.jp/t/tennimu/(PC・携帯)
 セブン-イレブン、サークルKサンクス、チケットぴあ店舗

主催:テニミュ製作委員会
協賛:ファミリーマート

お問合せ番号:ネルケプランニング 03-3715-5624(平日11:00~18:00)

>>ミュージカル『テニスの王子様』公式サイト
>>テニミュ・モバイル

(C)許斐 剛/集英社・NAS・新テニスの王子様プロジェクト
(C) 許斐 剛/集英社・テニミュ製作委員会
おすすめタグ
あわせて読みたい

テニスの王子様の関連画像集

関連商品

おすすめ特集

ディズニープラス独占最速配信
今期アニメ曜日別一覧
2024年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年春アニメ一覧 4月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2024夏アニメ何観る
2024年夏アニメ最速放送日
2024夏アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング