当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。
サイトのクッキー(Cookie)の使用に関しては、「クッキーポリシー」をお読みください。
アニメ
プレイバック『幽☆遊☆白書』──TVアニメ化25周年記念! 幽助、桑原、飛影、蔵馬が再集結したメイン声優インタビュー
昨今、様々な伝説的なアニメ作品が10周年、20周年を迎え、「そんなに経ったか……」と感慨深くなるアニメファンの声がちらほらと聞こえ出し始めました。しかし、あの時に見ていた作品をプレイバックしてみると、いつでも青春時代へタイムスリップできるものです。
今回取り上げる作品もそのひとつ。TVアニメ『幽☆遊☆白書』は、今年でTVアニメ化25周年を迎え、特設サイトや記念イベントが行われており、今なお色褪せぬ人気を誇っています。
そして、『幽☆遊☆白書』は声優陣も話題になりました。アニメイトタイムズでは、AbemaTVの「なつかしアニメチャンネル」で放送中の「暗黒武術会編」の番組宣伝動画撮影を行う、佐々木望さん(浦飯幽助 役)、千葉繁さん(桑原和真 役)、檜山修之さん(飛影 役)、緒方恵美さん(蔵馬 役)の4人にインタビューを行うことができました。
25年前の収録の様子も、インタビューが進むごとに思い出が蘇り、それぞれの幽助、桑原、飛影、蔵馬の姿を披露してくださいました。
目次
青春が詰まった『幽☆遊☆白書』
──本日はよろしくお願いします。
佐々木望さん(以下、佐々木):4人でのインタビューは久しぶりですけど、今まで話したことのないエピソードって何かありますか?
檜山修之さん(以下、檜山):けっこう取材受けてますからね。
佐々木:今まで話す機会がなかったとか、今でこそ言えるみたいなこととか?
──思い出しながらで結構ですよ。
千葉繁さん(以下、千葉):細かいこと聞かれてもあんまり覚えてないよ〜(笑)。
檜山:マニアックなところは、確かに難しいかもしれませんね。
緒方恵美さん(以下、緒方):私たちが忘れてること、ファンの人たちの方が覚えてくれていることも多いから。……なんかいつの間にかインタビューが始まってますね(笑)。
千葉:もうこれって録ってるんですか?
──もう録っています。
千葉:よかった。録っといたほうがいいですよ。俺、いつ死ぬかわかんないから(笑)。
一同:(笑)。
緒方:今ですか?
檜山:ここで死ぬのはやめてくださいよ!(笑)
──(笑)。では、改めましてよろしくお願いします。まずはTVアニメ化25周年ということで、25周年という数字を聞いた時、どう思いましたか?
千葉:素直に、「そんなに経っちゃったのかな」という感覚だよね。「来週、『幽☆遊☆白書』収録があるよ」って言われても、「はいはい」って感じでできそう。みんなも時の隔たりってそんなに感じてないでしょう?
緒方:今日みなさんに会って、顔を合わせてこんな話をしていたら、明日スタジオに行っても、いつものように台本を持って収録できそう。
千葉:何の違和感もなくやっちゃうんじゃない?
檜山:それなりに普通の生活をすれば25年が経っちゃうわけですから、時間が経ったことにはそこまで感慨深く無いんですけど、25年前の作品をこういう風に取り上げてもらえるのは、「すごい作品に関わらせてもらったんだな」って、改めて思いますよね。
佐々木:そうですね。10周年のときも15周年のときも20周年のときも「すごいなあ」と思っていたので、25年経った今も同じように「すごいなあ」と思うんですが、でも25年は四半世紀なのでそう考えるとあらためて感慨深いです。『幽☆遊☆白書』は「今振り返る昔の作品」というよりは、この25年間いつもいつもたくさんのファンの方々に本当に愛され続けてきた「今もまったく色あせない現役の作品」だと思うので、今年に入って25周年記念サイトとか記念カフェとかを作っていただいたこともあってファンの方々の愛をいっそう感じられて、声優としてすごく嬉しいし、ありがたいです。
そして、今回こうして4人で集まる機会をいただけて本当に良かったです。4人が会うと25年経った感じは全然しないんですけどね。
──ちなみに、4人が集まったのは久しぶりでしょうか?
檜山:Blu-ray BOX発売の前に対談した以来じゃないですか?
佐々木:そう、あの対談以来。その時すでに4人では久しぶりの再会で、嬉しかったです。その後にフィギュア発売イベントがありましたよね?
緒方:あの時は、千葉さんいらっしゃらなかったかも。秋葉原のイベントで……。
檜山:あれは、千葉さんいなかった。フィギュア発売記念のイベントだったね。
千葉:俺はビデオ出演だったのかな。この業界って、会うときはめちゃくちゃ会うんだけど、10年ぐらい平気で会わなくなっちゃうからね。
緒方:10年近く前に、ドラマCDも2枚録りましたよね。その時は、アニメでも音響監督をしてくださった水本完さんが演出してくれて。水本さんが演出される、『幽☆遊☆白書』にみんなで参加できたのはすごい感慨深いものがありました。
千葉:水本さん、最初はちょっと怖い印象だったでしょ?(笑)
緒方:私は本当に新人で、『幽☆遊☆白書』がデビュー作だったんで……アニメに出演するのも初めてだったから、現場でどうしたらいいのかも分からなかった時代ですから。
私みたいな後輩がいても、水本さんって平気で先輩たちにもダメ出しをガンガン言いますからね。「自分だけ気持ち良くやっちゃってんじゃないの?」みたいなことを。先輩がそう言われている横で震え上がってましたよ。私は新人だからそんなに言われていないんだろうけど、それでも怖かったですね。
千葉:芝居の本質を分からせようと思って、厳しく言ってくれるんですよ。
檜山:基本的にアニメーションって、キャラクターの口合わせてセリフを言うのが大前提なんですけど、水本さんは逆に「口なんかに合わせるな!」ってね(笑)。
一同:(笑)。
檜山:「芝居しろお前。口なんか合わせてつまんねぇ芝居すんじゃねえ!」って言っちゃう方でしたね(笑)。
緒方:それはすごく印象に残っていますね。私が新人だから余計にそういうことを言ってくれたと思うんですけど、「緒方ちゃん、嘘のない芝居をして欲しい」と。「口パクになんて合わせるな。心からの嘘のない芝居をしてくれさえすれば、絵は俺が面倒見る」って。その言葉を聞いた監督が「あっ……」てなってて(笑)。
一同:(笑)。
緒方:でもそういうことを言ってくださったおかげで、技術的に芝居をするんじゃなくて、本物の気持ちがこもっている芝居をすることのほうが大事だと学びました。水本さんとご一緒させていただいたのは、本当に、本当にラッキーだったと思います。
佐々木:『幽☆遊☆白書』のときは、僕は新人でもなくベテランでもなくて、ある意味でストンといい位置にいたように思います。ベテランのかたも中堅のかたも若手も新人も、みんな水本さんから厳しく演出をいただいて、自分ももちろんかなり指導していただいたんですが、新人の緊張もベテランなりのプレッシャーも感じなくて、水本さんに叱られながらもリラックスして楽しく自由に演じていた記憶があります。
水本さんから特に厳しく仰っていただいたのは、「面白くやってくれよ」ということです。テストが終わって水本さんに「幽助!」って呼ばれて「はい!」とそばに行くと、「それじゃ面白くないよ。面白くやってくれなきゃ、マンガなんだから」って。そんなことが何度もありました。でも、水本さんの「面白くやってくれなきゃ」というお言葉は、それ以来他の作品で他の役を演じるときもいつも思い出して、今でも自分の演技の指針になっています。
少し話は逸れますけど、僕のデビュー作での音響監督が実は水本さんだったんです。デビューからいくつもの作品で水本さんに使っていただいていて、最初はずっと「望」と呼ばれていたんですけど、『幽☆遊☆白書』が始まってから最終回の収録の日までは、必ず「幽助」と呼んでくださっていました。水本さんが僕を呼ぶ「幽助!」という声は、今も嬉しく懐かしく自分の中に残っています。だいたいは叱られるときに呼ばれてたんですけどね(笑)。
千葉:今思い出したことがあるんだけど、桑原が背中向きで、「殺すぞこの野郎」って言うセリフがあるんですよ。僕はテストでそのセリフをボソッと言ったんですね。そうしたら水本さんが飛んできて、「千葉ちゃん千葉ちゃん! もう少しまじめにやってくれよ!」って言うんですよ。「殺すぞこの野郎!」って強く言ってくれって。僕はそこで、「ちょっと待ってください。桑原はこの時本気ですよね。本気の人間は叫んだりしないと思いますよ」って言ったんです。水本さんが「だって絵柄的にさあ」なんて言うもんだから、「殺すぞ、この野郎……」って水本さんに本腰入れてボソッと言ったの。そしたら、「……そのままやって」って言われて(笑)。
一同:(笑)。
──怖いですね(笑)。
緒方:そういう風に気持ちを汲んで下さる音響監督さんでしたね。
檜山:登場人物が、みんなカッコいいじゃないですか。だからみんなカッコいいっぽい芝居をしていたんです。そうしたら「お前、カッコよくやってんじゃねぇよ。気持ち悪い」って言われてましたね(笑)。
──ええ〜!
千葉:だって「カッコいい」っていうのは、定義が難しいですよね。すかしていればカッコいいのか、それともロートーンで喋ったらカッコいいのか、髪型がカッコいいのか、顔がカッコいいのか……。
もし、顔がカッコいいというだけなら、それは才能でも何でもないわけでしょ。親からもらった肉体なんだから。別にその人の努力でそうなったわけでも何でもないし。となるとやはり、カッコいいというのは日本に残っている粋とか、そういった部分のカッコよさなのかなとは今では思っています。
だから幽助がカッコいいのは、喜怒哀楽を全部出しちゃうところだと思うんですよね。本当に怒るときは怒るし、おかしいときはおかしいし。おかしな部分やおちゃめな部分もいっぱい出すのに、やることはちゃんとやる。すべてをひっくるめてカッコいいんですよ。一面的なカッコよさじゃないよね。
佐々木:そうですね、幽助のはまっすぐストレートなカッコよさですよね。だから幽助を演じるときは、絶対に芝居をひねらないで、まっすぐストレートに演技しようとしていました。幽助を演じているときの自分は幽助なので、その最中はそこまで考えてはなかったですけど。まっすぐなカッコよさといえば、桑原もそうですよね。
千葉:飛影とかはさ、「フン、馬鹿め」とかしか言わないじゃん(笑)。
一同:(笑)。
千葉:だから難しいんだよ、逆にな。
檜山:僕がとにかく水本さんから言われたのは、「すかすな、カッコつけるな」でしたね。
千葉:「フン、馬鹿め」をどうやって言うんだよって思うよね。
檜山:なかなか苦労しましたけど、『幽☆遊☆白書』を離れて、そのあとの現場でもこういう二枚目な役が来た時には水本さんの教えを思い出しましたね。
緒方:ずっと心にありますよね。
檜山:「カッコいいからって、カッコつけてる芝居をやってもしょうがない」っていうのは、どこかしらで必ず考えるんですよ。僕の役者人生の中で血肉になってますよね。
──『幽☆遊☆白書』で学んだことが活きているわけですね。
緒方:10年ぐらい前から、どこのアニメの現場に行っても私が一番年上で(笑)……いえ、そういう現場も楽しいんですけど、『幽☆遊☆白書』って私みたいに本当に何も知らない新人から、檜山君みたいに初めて大きな作品をやる人がいたり、若手だけど既に人気があった望さんとか林原めぐみさん(少女幻海 役)がいらっしゃって、その上に田中真弓さん(コエンマ 役)とか千葉さん、さらにその上に玄田哲章さん(戸愚呂弟 役)とか京田尚子さん(幻海 役)、納谷六朗さん(仙水忍 役)……。レギュラーの世代がまんべんなく、若手からベテランまでいたんです。そして、その全員に対して遠慮なく本音でぶつかって下さる音響監督がいる。
そんな現場だから、先輩たちが悩んだり苦しんだりしている姿が見られるんですよ。私的には、「ずっと上の先輩が悩んでいることは偉大すぎて……」→「その下の先輩が悩んでいることは少しは……」→「でも自分よりちょっと上の先輩だと、悩みや、その解消法までなるほどと思う」。何も言われなくても、先輩がやってくれていることを見ていると自分の血肉になって、勉強になっていました。でもそれはきっと一番下の私だけじゃなくて、どの世代の方もきっと何か勉強になる現場だったんじゃないかと思います。今はそういう現場が、本当に少ないから……。
千葉:その当時の音響監督の方は、元々舞台の演出をなさっていたり、自分自身が俳優をやっていたり、そういった人が多かったんですよね。だから劇団で物を作っているというか、芝居を作ってる感覚があったんですよね。『幽☆遊☆白書』一座みたいなところで合宿しながら演技をしていくという雰囲気がありました。僕らを含めてですけど、その時代に遭遇した人たちはラッキーだったなと思います。
佐々木:そうですね。あの時代の収録現場は、新人からベテランまでいろいろな声優が一堂に会して、みんなが全力で勝負し合う中でそれぞれの演技を見て聞くことができて、とても恵まれた環境だったと思います。
緒方:本当ですね。最近は音響技術が発達しているので、例えばバトルシーンでも一人ずつ個別に収録するんですよ。そうしないと音が被ったり、ステレオに振ったりできないから。だけど、この当時はまだ2チャンネルだけだったので、バトルシーンとかを隣どうしでガンガンやってた。スタジオの空気もピーンと張り詰めていて。役者が役者に投げてくるものに対して本気でケンカし、かけあえ、ぶつかりあえる、「本気」を共有できる空間でした。
千葉:スタジオの床、血だらけでしたよ。
一同:(笑)。
緒方:またまた(笑)。でも千葉さんは、ガーって叫んでは酸欠になってよく倒れてましたね。
檜山:千葉さんの頭の中では血が出ていたのかもしれませんけど、スタジオでは流血していませんので(笑)。盛らないでください!
千葉:俺はブチブチ切れてたから!(笑)。
──(笑)。
佐々木:バトルシーンとかで叫びのセリフが続くと、一時的な酸欠になってクラクラしてました。自分は大体壁に近いマイクを使わせていただいていたんですが、それは意識を失いかけてもとっさに壁にもたれられるから(笑)。それと、収録後にみんなでランチうどんを食べたりしたことがあるんですけど、闘いのシーンなんかですごく叫んだ後に熱いうどんを食べると、麺が喉を通るとき血生臭かったです(笑)。
緒方:そうそう! 千葉さんの喉が死にそうだった時に、キムチうどんを食べられていて……。「大丈夫ですか?」って言ったら、千葉さんが「こういう時はキムチうどんを食うんだ!」って仰って、「ええぇっ!」「よし、これからは毎週、当番回(特定のキャラクターがメインの回のこと)の奴はキムチうどんを食おう」って(笑)。それから毎回、喉を酷使したお当番の役者は、必ず後にキムチうどんを食べるハメに……。
檜山:今の時代ならいじめですよ!(笑)
一同:(笑)。
千葉:うぅん? いや、大変だったねぇ。
──なんだか、みなさんの青春が詰まっているんだなと思いました。
緒方:ひどい話です(笑)。
千葉:ひどい話!