Do As Infinity×澤野弘之さん 対談!――ニューアルバムで「新たに深く根を張れた気がする」
伴 都美子(Vo.)、大渡 亮(Gt.&Vo.)からなるロックユニット・Do As Infinityが約3年ぶりとなるオリジナルアルバム『ALIVE』をリリース! 第1作シングル「Alive / Iron Hornet」、第2作「To Know You」、そしてテレビアニメ「十二大戦」の エンディングテーマにもなった第3作「化身の獣」に続き、遂に全曲澤野弘之氏がサウンドプロデュースを務めたフルアルバムとなります。
澤野さんは、『進撃の巨人』『アルドノア・ゼロ』『機動戦士ガンダムUC』など人気アニメをはじめ、NHK連続テレビ小説『まれ』の劇伴音楽など、ドラマ・映画など多岐にわたって活躍している気鋭の音楽家。Do As Infinityのおふたりと澤野さんだからこそ生み出すことのできた『ALIVE』についてのスペシャル対談をお届けします。
「欲が出てきたんです、澤野さんと一緒だからできることはなんだろうって」(伴)
──澤野さんとDo As Infinity(以下Do As)がタッグを組んだキッカケを教えていただけますか?
Vo.伴 都美子さん(以下、伴):最初はスタッフからの提案でした。
澤野弘之さん(以下、澤野):そうです。ディレクターさんが一度僕のもとに来てくれたんです。そのかたが僕がAimerさんに書いた曲を聴いて、おふたりと合うんじゃないかなと思ったらしく提案されたそうです。
──澤野さんは、お話がきたときはどのような気持ちでしたか。
澤野:自分にそういう話がくるとは思ってなかったので、最初はビックリしました。ボーカリストのかたに曲を作ることはあるんですけど、基本的には自分が見つけたかたや、自分よりも年下のかたと組んで、自分が主導になる形が多いんです。Do Asさんはいろいろなキャリアを重ねてきた方たちなので、「Do As流とは?」までいかなくても、長年積み重ねてきたやりかたがあるだろうなと。曲を作っていく立場としてうまく進めていけるのかなと思っていたところもあって、当初は探り探りで、とにかく1曲作ってみようと。それが最初の「Alive」でした。
──実際「Do Asとは?」みたいな曲の選び方や、やり方というのはあるんでしょうか。
Gt.&Vo・大渡 亮さん(以下、大渡):無意識のうちに自分たちっぽい作品を選んで作ってきたところがあったと思うんです。伴ちゃんが歌うのを想像できるかどうかっていうかね。もともと作曲家のグループとしてスタートして、そこで培ってきたイメージ、雰囲気を連想しながら、作家の皆さんは作ってくれてると思うんです。なので、自分たちもそのイメージに合うものを選択してきたところはあると思います。
──「前回の取材」で、Do As像をお伺いしたときに、大渡さんが「暗いと明るいの中間のグレイな感じ」ということをおっしゃっていて。「澤野さんもそういう憂いのある部分をうまく抽出してくれる人だなと思っています」と。
大渡:ああ、言った気がする(笑)。もちろん、そういう曲以外にもチャレンジした曲もあるんですけど「僕たちってこういう曲を歌うよ」って伝えるときは、グレーな感じっていうかね。そういう風に伝えるんです。
でも「Alive」を聴いたときに、澤野さんは既にそういうイメージを言わずとも理解されているんだなって思いました。細かく説明する必要はないひとだなって。なので、ファースト・コンタクトでの「Alive」に澤野さんの答えがあるという印象でした。
──伴さんは「Alive」を聴いたときどのような思いを抱きました?
伴:単純にカッコいいなと。「Alive」と共に収録されている「Iron Hornet」って曲があがってきたときに「ワクワクしてきたな」って感じがあったんです。「やりおるな」って思いました。
澤野:アハハハ。嬉しいです。ありがとうございます。
伴:そこから欲が出てきたんです。澤野さんと一緒だからできることはなんだろうって考えたら、あれもやってみたい、これもやってみたいってアイディアが出てきて。
──具体的にはどんなアイディアがあがったんでしょうか。
伴:私は楽器で言うとピアノが好きなんです。ライブでピアノと歌だけで披露することもあるんですけど、それはボーカルとしての実力を試されることでもありますし、すごく緊張感があって。そういうそぎ落とした曲を歌ってみたいなってことや、プロローグ・エピローグみたいな想像をかきたてる内容の作品を作ってみたいなってこととか。いろいろと湧いてきましたね。
──まさにそういった楽曲が今作に収録されていて、すごくドラマティックです。先ほど澤野さんが「曲を作っていく立場としてうまく進めていけるのかなと思っていた」とおっしゃっていましたが、実際やり取りはどうでしたか?
澤野:当たり前ですけど、目上のかたには気を遣うところがあったりするんです。でも気を遣うというのはあくまでコミュニケーションの部分だけで、音楽の部分では「自分はこういう曲を作りたい」って思いがある。はじめの頃はコミュニケーションの取りかたを気にしていたんですけど、音楽的にはスムーズにすすめられたなと思っています。
──では、タイトルにもなっている「ALIVE」について改めて教えていただいてもいいでしょうか。
大渡:「ALIVE」は強いメッセージを持った言葉だったんです。冠にふさわしいメッセージ性が「ALIVE」はいちばん強かった。普遍的なメッセージと言いますか。
──伴さんがツイッターで、制作中に「生きること」「人生」「命とは」を考えてたということを綴られていたんですが、まさにアルバムタイトルの「ALIVE」という言葉にピッタリで。
伴:タイトルに関しては最後の最後まで引っ張って、みんなで考えてだしました。ここ数年の間に出産の経験もあり、そういうキーワードが頭のなかでぐるぐるしていたこともあって、いちばんふさわしい、かつポジティブなメッセージが込められる言葉なんじゃないかなと。ジャケットは澤野さんっぽいよね?
澤野:そうですね(笑)。いままでもお二人が映ってないジャケってあったんですか?
伴:はい、ありました。砂漠とか。アーシーな感じのものは似合わなくないかな、と自負しています。
──初回盤ジャケットは、好きな場所に穴をあけて太陽の位置を決められるカスタマイズ仕様になっていると伺いました。
大渡:そうです。ジャケットに穴が開いていて、自分の好きなところに太陽の時間を設定するっていう。
「澤野さんのエッセンスが休火山を奮い立たせてくれた」(大渡)
──新曲「GET OVER IT」では、大渡さんが久しぶりに作詞を手がけられています。
大渡:最後の1曲として「せっかくだから久しぶりに書いてみなよ」って伴ちゃんからの提案がありまして。歌詞はこれまでもたくさん書いてきてたんですが、言うことをすべて言ってしまった感みたいなものがありまして。もう言いたいことがないのにペンを執るのはどうなんだろう?って思っていたんです。でも今回久しぶりに機会を与えてもらって、澤野さんの作品に自分の名前が載るってことに興味が沸いていたというか。
──やはり澤野さんの存在が大きかったんでしょうか?
大渡:大きいです。澤野さんのエッセンスが休火山を奮い立たせてくれた。
──どのように作詞を進められていったんでしょうか?
大渡:近年めまぐるしく変わっていく音楽シーンのなかで、踏ん張っている自分たちを鼓舞するようなナンバーにしようと思ったんです。今年活動19年目で、たくさん人前に出ていた時期もあったけど、解散を経て、ゼロからやり直す時期もあって……。
当事者として変化についていろいろと思うことがあったので、自分たちを勇気づけるナンバーがあってもいいんじゃないかなって。それが“苦境を乗り越えろ”というメッセージにもなるんじゃないかなと思ったんです。力強いリフやヘヴィな感じが、いま僕の言ったようなテイストを盛り込むに相応しいなと思って、時間がかかるかもしれないけど、作詞をしてみようと。
──やはり久しぶりの作詞となるとなかなか進みにくいものでしたか?
大渡:かなり(笑)。相当リハビリが必要で「どういう風に歌詞を書いていたっけ?」ってところからのスタートだったんです。方向を定めるまでなかなか書けなくて「これがブランクなんだな」って思いました。
後半は楽しく書けたんですけど、書き終わったときは正直ホッとした(笑)。まだ1曲くらい書けるんだって。いつも誰かが誰かをはげますようなものになればいいって思ってるんです。書いた時点でもう自分のものではなく、みんなのもの。そういう風に書くと、ライブのときにみんなとメッセージを共有できるんです。ライブとかカラオケで歌うと盛り上がったりするんですよね。そういうことだけを考えて書きました。
──アニメソングもまさにそういうところがありますよね。
大渡:そうですね。万人に響くような感じにしたいなと。
──ハードロックなテイストはまさに大渡さん節だなと思ったんですが、曲についてはどういう風に作られたんでしょうか。
大渡:もともと澤野さんのアイディアで、7弦ギターを使った激しいラウド系の曲をやってみたいと。「ぜひぜひ、大好きなんで」っていうやりとりをさせていただきました。基本的にうちらサイドから「こういう曲がやりたい」ってざっくりした提案はしたけど、仕上がったものに対してNGを出すことはまずなかったです。この短期間ですげぇな!という感じでした。時間がないなかで最高のモノを作ってきてくれるんです。非の打ちどころがないというか。
──澤野さんの作業が早いというお話は前回もお伺いしたんですが、それほどまでの早さで求められている以上の曲が届くというのは、本当にプロフェッショナルだなと改めて思います。
澤野:ありがとうございます。劇伴という職業的にたくさん曲を作るので慣れてるところはあったりするんですよ。性格もせっかちなので、曲を作るのは遅いほうではないかなと思いますが……。
大渡:現代のサイクルにあった感じですね。僕にはできない(笑)。
──では新曲「火の鳥」はどのように作られていったんでしょうか?
伴:後半だったよね。
澤野:アルバム用に作った曲は、さっきの「GET OVER IT」と「火の鳥」の2曲なんですけど、ギターリフのアップテンポな曲が欲しいということで「GET OVER IT」は作ったんです。逆に「火の鳥」に関しては、ディレクターのかたから「澤野さんがDo Asにこういう曲を歌って欲しいと思う曲を作ってもらえませんか」って言われて、自分なりに考えて作った曲です。もちろん、他の曲とのバランスも考えて作っているところはありますけど。
伴:この曲は聴いてすぐ「歌詞を書きたい!」って思ったくらい、いい曲だなと。特にBメロからサビにいく展開が魅力的で。そこから言葉を綴っていった感じです。わたしは自然、動物といったネイチャー系が好きで、なんか癒されたいときやリフレッシュしたいときは、自然のエネルギーからパワーをもらうことが多いんです。朝日を浴びたり、夕日を見たり……そういうときに見た景色が断片的にインプットされてるんですよね。それで、曲を聴いたときに思い出した風景、景色を1個1個つないで、言葉にしていった感じですね。
──<梢から明日を見ていた><いつの間にか消える蜃気楼>など、自然を彷彿させるエモーショナルな言葉が散らばってますよね。
伴:悲しいかな、人間って嬉しいことも悲しいことも、時間が経つとその濃度って薄まっていくんですよね。毎日、私は私とさよならしてるんだなって。毎日生まれ変わってるって思えばポジティブなんですけどね。そういうことを言いたかったんです。さっき出産の話になりましたけど、それは育児をしていても強く感じることでした。
──9曲目の「唯一の真実」はまさに育児というか、生命について歌われた曲で。伴さんがやりたかったという、そぎ落としたシンプルなサウンドも印象的です。こういう曲が生まれたのは、やはり出産の経験も大きかったのでしょうか。
伴:その経験は大きいですね。自分はどこからきたんだろうって想像からはじまって。私の母、そしてさらに母には母がいて。だれひとりかけても私はここにいないんだなって思うと、生きてること自体が奇跡だし、命の連鎖って当たり前のようで特別なことだなと。遺伝子の歴史、命のつながりを表現した、母に向けて書いた曲です。
「普段には作れないようなものができたなと思っています」(澤野)
──8曲目に収録されているシングル曲「化身の獣」はテレビアニメ『十二大戦」のエンディングテーマにもなっていますが、制作のエピソード等改めて教えていただけますか。
伴:カッコいいライブ映えしそうな曲がまた1つ増えて、作っていただいたときは単純に嬉しかったです。ありがとうございます。
澤野:いえいえ(笑)。「化身の獣」は結構ギリギリの制作期間で作った覚えがあるんですよ。「Alive」もアップテンポだったんですけど、それ以上にアップテンポの曲が欲しいって話を事前に伺っていたんです。作品にもそのくらいのテンポ感のほうが合うだろうなと思って「勢いのある曲」を手掛かりに作っていきました。
伴:実は「化身の獣」は歌詞がコンペだったんですよ。別の候補もあったんですけど、曲を聴いたときに、言いたいことや書きたいことがまた出てきたんですよね。だから絶対勝ち取ってやる!って気合が入りましたね。
大渡:そうそう。僕は伴ちゃんの歌詞を推したんだけどね。言葉がエグくて、逆にエグすぎはしないかって懸念もあったくらいなんだけど、曲に合ってるし、「十二大戦」にもリンクしていたように思う。そういうことを覚えています。
──最後に、アルバムを作られてお互いにどんな手ごたえがあったのか、教えていただければと思います。
大渡:本当に良いタイミングで澤野さんをご紹介いただいて、しかも快く引き受けていただいて、アルバムまでコンプリートすることができて。2017年は出会いと刺激に満ちた1年を送ることができた。いまホントに感無量な感じ。長く続けていると新しい出会いもあって、奮起することもあるんだなって思った1年でもありました。その集大成がこの1枚になってるんじゃないかなと、亮は思います(笑)。
伴:長くやってきたからこそできたチャレンジでもあったし、これからライブでずっと共にする曲がまたできたことがとにかく嬉しい。個人的に自信に繋がりました。はじめてのこと、やったことのないことに飛び込むときってすごくパワーが必要なんですけど、このアルバムで、新たに深く根を張れた気がする。Do Asの木があったとしたら、幹が太くなって、何があっても倒れないような、そういう自信に繋がりました。
──その木が、ライブなどで育っていくわけですよね。
伴:そう。ホントに。澤野さん、ありがとうございました。
澤野:いえいえ、こちらこそ。僕自身は普段劇伴や自分のプロジェクトで音楽を追求しているわけですけど、こうやってアーティストのかたと音楽を取り組むというのは、そこまで多くやってきたわけではないんです。
ましてや、アルバム1枚をプロデュースすることはほぼなかったので、そういった部分でも刺激をもらいました。普段やってる音を変えずに、素直に出した音ではあるんですけど、おふたりのサウンド、歌声が乗ったことによって、普段には作れないようなものができたなと思っています。感謝しています。
──ありがとうございました!
[インタビュー・文/逆井マリ]
リリース情報
◆Do As Infinity
New Album『ALIVE』
2018.2.28 on sale
Sound Produced by 澤野弘之
[CD+DVD]
価格:¥5,000(tax out)
品番:AVCD-93823/B
[CD+Blu-ray]
価格:¥5,500(tax out)
品番:AVCD-93824/B
[CD only]
価格:¥2,750(tax out)
品番:AVCD-93825
<収録内容>
[CD]
01.~ prologue ~
02.Alive
03.GET OVER IT
04.火の鳥
05.To Know You ※Do As Infinity×TOKYO ART CITY by NAKED 映像コラボレーション
06.Iron Hornet
07.Silver Moon ※テレビアニメ「十二大戦」挿入歌
08.化身の獣 ※テレビアニメ「十二大戦」エンディングテーマ
09.唯一の真実
10.~ epilogue ~
[DVD/Blu-ray]
Do As Infinity 18th Anniversary ~Dive At It Limited Live 2017~(2017.09.29 マイナビBLITZ赤坂)
Alive / 冒険者たち / Desire / Week! / ROBOT / 楽園 / 陽のあたる坂道 / 誓い / TAO / 轍 -WADACHI- / 真実の詩 / 深い森 / Iron Hornet / To Know You / 唯一の真実 / Hand in Hand / 遠くまで / D/N/A / アリアドネの糸 / 君がいない未来 / 本日ハ晴天ナリ / 柊 / SUMMER DAYS
特典映像:Do As Infinity「Latin America Tour 2017」Documentary Movie
2018年ツアー日程情報
◆Do As Infinity LIVE TOUR 2018 -ALIVE-
5月19日(土) 名古屋ダイヤモンドホール(全席指定)
5月20日(日) 東京国際フォーラム ホールC(全席指定)
5月26日(土) 大阪エルシアター(全席指定)
6月3日(日) 熊本 B.9 V1(スタンディング)
7月7日(土) 横浜ランドマークホール(全席指定)
【チケット料金】
<愛知・東京・大阪・神奈川>
全席指定:¥7,500(税込)
<熊本>
オールスタンディング:¥6,800(税込)
【注意事項】
※愛知公演・熊本公演のみ、入場時ドリンク代別途必要。
※3歳以上有料/3歳未満は膝上鑑賞のみ無料。ただし、お席が必要な場合は有料。
※スタンディング公演は、整理番号順の入場です。
※開場/開演時間は変更になる可能性があります。
◆舞台『⼗⼆⼤戦』公演情報
⽇程・劇場:
【神⼾】新神⼾オリエンタル劇場
2018年5⽉4⽇〜5⽉5⽇
【東京】シアター1010
2018年5⽉9⽇〜5⽉13⽇
※公演⽇時は変更の可能性があります。
チケット情報 チケット好評発売中!詳しくは公式HPまで
原作 ⻄尾維新『⼗⼆⼤戦』(集英社刊)
STAFF:
脚本/演出=伊勢直弘
⾳楽=椎名 豪
主催=エイベックス・ピクチャーズ株式会社
CAST:
【寝住】北村 諒 【失井】滝川広大 【妬良】今村美歩 【憂城】才川コージ
【断罪兄弟・兄】橋本祥平 【断罪兄弟・弟】長谷川慎也 【迂々真】横山真史
【必爺】原 勇弥【砂粒】竹内 夢 【庭取】梅村結衣 【怒突】伊阪達也
【異能肉】護 あさな【ドゥデキャプル】和泉宗兵
※出演者は変更になる可能性がございます。
舞台「十二大戦」公式サイト
舞台「十二大戦」公式Twitter
◆テレビアニメ『⼗⼆⼤戦』ディレクターズカット版 Blu-ray&DVD Vol.4 3.28 ON SALE!
発売⽇ 2018年3⽉28⽇
価格 Blu-ray6,800円+税、DVD5,800円+税
☆Vol.1~3好評発売中!☆
(C)エイベックス・ピクチャーズ株式会社
(C)西尾維新・中村 光/集英社・十二大戦製作委員会