![声優・細谷佳正さん、アニメキャラクター代表作まとめ](https://img2.animatetimes.com/2019/02/5c5d4d69d11b8_1e5a7336e34e5735d17f8b16485ad504.jpg)
声優・細谷佳正さん、『テニスの王子様』『Free!』『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』『刀語』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ
『NO.6』ネズミ
・とにかくかっこいい ネズミの艶っぽさがほそやんの声で増す
歌も素敵で大好きなキャラです(20代・女性)
・ひとつの作品で、少年の演技、大人の演技、女に扮した舞台役者の演技など違った演技を見せられ、笑ったり泣いたり感情的なシーンも多く、細谷さんのいろいろな面を楽しめる役だから。(20代・女性)
・細谷さんの真摯さがとても感じられる作品。
ネズミというキャラの性格もあるかもしれないけれど、No.6の細谷さんはとてもとても心に残るお芝居をされたと思う。美しくて儚い生への執着を綺麗に演じられていた。No.6がきっかけで細谷さんを好きになったから尚更代表作に選びたくなりました。(10代・女性)
・第1に、私が細谷さんに初めて出会った作品だから。原作をすでに読んでいる状態だったが、何も違和感がなかった。
作品の世界観を壊すことなく、不思議な魅力を持つネズミを演じきっている。
感情を素直に表に出すキャラクターではないが、徐々に感情が表れていく様子、そんな自分に困惑する場面などは圧巻だった。
ネズミに魂を込めて演じてくださったことに感謝しています。(10代・女性)
・もともと原作が大好きな作品でアニメ化するにあたり視聴した作品です。
また細谷さんの演技が好きだと自覚した作品でもあります。
ネズミの紫苑に対するおちゃらけた振る舞いも真剣な振る舞いもぴったりですぐに演者さんを調べた思いがあります。
紫苑が銃を使って敵を打ったときのネズミの戸惑いや不安がすごく伝わってきました。
歌もとても素敵でキャラの設定にもあっていました。(20代・女性)
・ネズミは私が初めて好きな細谷さんのキャラクター、ネズミの歌は私が初めて聞いてる細谷さんの歌!
ネズミの歌は素晴らしい、いま聞いてはちょっと欠点あるでも。
ネズミが私にとってはパーフェクト、顔、性格、歌もダンスも上手い、全部は私を引き込みました。ネズミは私を細谷さんのファンをなりました。
NO.6は私二番目好きな作品です!
弱い方は策略をめぐらす、団結を持て、そして強い方を打ち倒す、自由を得ました。これずっと私大好きなテーマ!
いままで私もたまたまNO.6のストーリーを思います、そして時々新しい考えが浮かんできました。
細谷さんやネズミやNO.6も私にはとても重要な部分です!
私はずっと細谷さんを支える!(20代・女性)
『ツキウタ。』卯月新
・ツキウタ。はキャラクターソングがメインなので細谷さんの美しい歌声が聴けるから(10代・女性)
・マイペース且つ表情の変化が少ない新くんをアイドルとして声だけでカッコよく表現していると強く感じる作品・キャラクターだから。(10代・女性)
・初めて新の曲を聴いた時、力強い歌声でとても感動しました!
新のマイペースな性格にもハマってて大好きです!アニメも楽しみに待ってます!(10代・女性)
・兄貴なキャラが多い印象のほそやんの中では珍しくマイペースなキャラクターですが、他のメンバーとの日常の中で活き活きと好き勝手しているのがとてもかわいいから。
あと、1St.シングルの曲で泣くほど良かったので。(10代・女性)
・クールな見た目に合わせて平坦に聞こえる声音の中にたくさんの感情を表現していて、その絶妙なさじ加減にいつも舌を巻かされます。
細谷さんにしかできない唯一無二の演技が秘められてると思います!
他のアイドルコンテンツを喉の病気で降板していく中、ドラマパートだけでも続投して下さりありがとうございます!(20代・女性)
・細谷さんには珍しいキャラクターだと思います。マイペースで何を考えているかわからない感じがとても好きです。
細谷さんの演じられている最近のキャラクターは大声で叫んだりすることが多いイメージなのですが、新くんはとても落ち着きのあるキャラクターなので細谷さんのちがう一面が見られるキャラクターではないかな、と思います。(30代・女性)
・ドラマパートでは間の取り方などがtheマイペース(笑)ですが、声はまっすぐで、新くんのもつ素直さが表れているように感じられて大好きです。
カッコつけていない自然さがとても日常感に溢れていて、他のメンバーとのやりとりも面白い!
(歌唱パートが代わってしまうのは少しだけ寂しいですが、)ドラマで、23歳になる新くんの声を聞けるのを楽しみに、4月のCDを待っています!(10代・女性)
『刀語』鑢七花
・細谷さんにハマった際はまずは刀語から是非見てもらいたい!(30代・女性)
・七花が刀から人間へと成長していく様をとても丁寧かつドラマティックに演じられており、細谷さんの演技力が如実に感じられる作品だから。
何年経っても色褪せない大好きな作品です。(20代・女性)
・私は細谷佳正さんのファンですが、私がファンになる前から「とてもナチュラルだな」と思っていたキャラクターを演じていらっしゃったからです。
私が細谷佳正さんという人に出会うきっかけにもなった、とても大切な作品です!(10代・女性)
・はじめての主役の作品で、これがきっかけで細谷さんが好きになったから。
一目惚れとでも言いましょうか?笑 無気力とも、脱力してるとも言いにくい……そんな言い表しにくいキャラにもかかわらず、作品の、初めから最後にかけての声の変化が七花の成長が見られたような気がしてとても面白かったです。(10代・女性)
・一番最初に細谷さんの声と演技を知り好きになった作品です。
月一放送でその当時本当に偶然初回を見て、その後もいつ放送するかわからなくても何故か毎回欠かさず見られたこともちょっと個人的に運命を感じてます(笑)
あまり声優さんを知らなかったのですが、七花がとても魅力的で大好きになり他のキャラクターもお話もとっても素敵で好きになったことから、中の人に興味を持つきっかけにもなった素晴らしい作品です!(30代・女性)
・素朴な青年を演じていて、最終話で12人の敵と戦う時に、素朴とはまた違う、クールで熱くなり、最後の敵と死闘を繰り広げる所がまた何とも言葉に表せないくらい燃える。
どちらが勝ってもおかしくない状況で、ヒロインの仇を打つ主人公と、主の命に忠実な忍の戦いが見所。普段のおっとりとした主人公とは思えないくらい激しく戦うのが、同一人物がやっているとは思えないくらいに変わるのが素晴らしい。
この作品で細谷さんを知って応援するようになった。(10代・女性)
・細谷さんを初めて知った、細谷さんのお芝居を初めて聴いたのがこの作品です。
刀語の作者、西尾維新先生独特の口調やキャラクター性もあって、初めて聴いた際はどこか棒読みぽく感じられ、「新人さんかな?」くらいにしか思いませんでした。
でもお話を観続けていくうちに七花の淡々とした喋り口の中にも感情がちゃんとあって、七花としてそこに在ると感じられ、最終話辺りではもう細谷さんのお芝居が好きになっていました。
私にとって鑢七花は細谷さんにしかできなかった役だと今でも思っているし、1番はじめに触れた細谷さんのお芝居なのでこれしかないと思いました。(20代・女性)
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』オルガ・イツカ
・止まるんじゃねぇぞ…がとても感動的でサイコー!!(10代・男性)
・細谷佳正と言えば、頼り甲斐のある男がハマり役。
正にオルガ。(30代・女性)
・大人びた頭の良さの中に、若干の青臭さが残った演技が絶妙に上手くて感動しました。(20代・女性)
・見る度に辛くなる作品です。
それでも、懸命に生きた彼らの生き様をしっかりと目に焼きつけなければ…と思わせてくれる作品です。(40代・女性)
・年齢は青年のキャラですが、若くしてグループの長となり悩み苦しむ演技に圧巻されました!
細谷さんの演技力の高さを再確認した作品です!(20代・女性)
・鉄華団の頭、火星の王になろうとする野心と、大人になりきらない脆さと危なっかしさを同時に抱える役どころ。
あの時の鬼気迫る演技は細谷さんしか出来なかったと思っております。(30代・女性)
・作品から感じられる現実の厳しさ、そしてその中で必死にもがき足掻きながらも生きぬこうとする熱さや、若さ故の青臭さが現れたようなキャラクターで、心に強く残っているからです。(20代・女性)
・鉄華団の団長として、どんなツラい状況でも皆をまとめて引っ張っていく頼れるリーダーの演技が鳥肌モノでした。
また本当に細谷さんの声と合っていて、彼以外は考えられないほどのはまり役だと思います。(40代・女性)
・圧倒的なカッコ良さ!とは言えまだ19の少年。
弱さを団員に特に三日月には見せまいといきがっているのが逆にいいんですよね。
その未熟な部分とカッコ良さを併せ持ったオルガをより魅力的にしたのは細谷さんの素晴らしい演技力だったと思います(40代・女性)
・ガンダムにあまり馴染みのない人や、興味があまりない人でも楽しめる作品だと思うし、オルガは誰から見てもカッコイイ兄貴分だと思います。
そんな中でたまに見せる子供っぽさも親近感。
「止まるんじゃねぇぞ」は未だに色んなところで愛されてますし細谷さんにとっても大切なキャラクターだと思うので。(20代・女性)
『Free!』山崎宗介
・男らしくてちょっと不器用だけど仲間思いの宗介。肩の怪我などで苦悩するところも細谷さんの演技で心に響きました。
キャラソンも抜群の歌唱力と素敵な歌詞で大好きです。(40代・女性)
・何か秘めてる感じが細谷さんの声とピッタリだと思ったから(10代・女性)
・私がFree!で1番好きなキャラであり、細谷さんのことを好きになるきっかけになったキャラクターです。
宗介の競泳に対する想いや親友でありライバルである凛に対する想いが本当にかっこいいなと思います。
Free!ESは何回も見て何回も泣いたとても素晴らしい作品で私の中で凄く思い出に残っているので選びました。(10代・女性)
・怪我のために水泳を諦めなければならない辛さを隠しながら、仲間と泳ぎたいという夢を叶えるために、自分の水泳生活最後の夏を過ごす高校生の苦悩が細谷さん切なさを感じる声ととてもあっていたと思います。(40代・女性)
・元々Free!ファンの私と一緒にアニメを見ていた還暦過ぎ無趣味の母が、宗介推しになりました。
それほどの魅力があるのだと思います。(30代・女性)
・肩の怪我で泳げなくなった宗介の苦悩、それでも大切な幼なじみでありライバルの凛と泳ぎたい葛藤。
ほそやんの憂いを含んだそれでいて溌剌とした声でとても魅力的な宗介が出来上がったと思う。(30代・女性)
・ゆったりした声なのに重さを感じることができる声だった。(10代・女性)
・Free!イチがっちりした体型と低音ボイスがあっていて素敵です!(30代・女性)
・水泳に対してだけでなく、お互いに対してのそれぞれ熱い思いがあって、みんな大好きで「全員が推し!」と言ってしまうアニメはそうそう無いと思います。
そんな中でも宗介が凜に肩の手術の成功を報告するシーンは、細谷さんでなくてはできない部分もあり、凜でなくても涙しました。(30代・女性)
・声に深みがあって、なかなか心を開かない自立した宗介を見事に演じて下さったから。(10代・女性)
・宗介の凛ちゃんに対する絶対的な信頼関係は凛ちゃん役の宮野さんと細谷さんという仲良しな2人だからこそできた演技だと思います。
宗介がFree!TM約束の時に言った「お前と本当の仲間になりたい」は涙なしには観られません。
不器用ながらも、仲間を、凛ちゃんを1番大切にしている優しい所も細谷さんの低いお声だから表現出来たのかなとも思います。
そして、何より細谷さん本人とのギャップが凄い。(これは細谷さんが演じられているキャラ殆どに言えるのですが笑)(10代・女性)
・特に印象に残ってるシーンは、最終回の細谷さん演じる宗介と宮野さん演じる凛の掛け合いのところです。
あのシーンは、今まで語られていなかった宗介の過去の話や肩を故障してから諦めかけた水泳を最後に凛と一緒に泳ぐことで終わりにしようという決意を、本当に宗介がいると勘違いするくらい細谷さんの自然で辛さを押し殺すような演技にとても感動し泣けました。
また、凛に対して言ったセリフの言い方が凛を思う優しさで溢れててすごいと思いました。この演技は、宮野さんと細谷さんでないとできないほど素晴らしいものだと感じました。(10代・女性)
・肩を故障し一度は諦めようとした競泳の世界へ戻ってきた山崎宗介と、喉の手術を経て声優として新たな一歩を踏み出された細谷さんの姿が重なります。
Free!シリーズも6年目に入り、親目線でキャラクターたちの人生を追いかけているような気持ちになります。
高校生から大学生、そして世界へと泳いでいく彼らの未来を、キャストのみなさんのお芝居とともに楽しみにしています。(20代・女性)
・宗介は、競泳選手を目指しながらも肩を故障し、悩みを抱えるキャラクターです。
そんな繊細な心情を抱える宗介は、過去に喉を手術され休業されていた、似た過去を持つ細谷さんにしかできない役だと思います。
声質も合わせて本当に細谷さんの演技がぴったりです。とにかく細谷さんの宗介が大好きです!(20代・女性)
・作品中、山崎宗介自身、肩を壊し水泳から離れてしまいましたが3期のDive to the Futureで手術を決意し水泳競技に復帰する描写が喉を痛め手術をして復帰された細谷さんと重なって見えリアリティーのある演技が素晴らしかったです。
また、宗介の手術が成功し親友の凛に報告するシーンの宮野さんと細谷さんの掛け合いはお二人にしかできない暖かみのある素晴らしいシーンとなっていました。
ぶっきらぼうだけど後輩の面倒見がよく、優しい面もある繊細な演技が素晴らしいです!(30代・女性)
『テニスの王子様』白石蔵ノ介
・細谷さんといえは白石だ!と思いました^-^
見ているだけでこちらもパワーを貰えます!(20代・女性)
・キャラでツアーもしたし、このキャラで認知されたことが大きかったと思う。(30代・女性)
・細谷さんの大阪弁を堪能できます!
また、10年以上演じられているキャラクターなので、昔と今の演技どちらも堪能できて2度美味しいです。(20代・女性)
・独特な決め台詞と中学生とは思えない大人っぽいキャラソンが見事に演じられていて素敵だと思うからです。(10代・女性)
・細谷さんが有名になったきっかけで、関西弁とキャラソンが素晴らしかったから。
細谷さんの歌声が最高だった!(10代・女性)
・パーフェクトを掲げるだけあって、テニスだけでなく見た目までパーフェクトイケメンな白石部長。そこに更に細谷さんのボイスが加わってまさにパーフェクト。流石バイブル。
細谷さんだからこそ大阪人らしいオモロい部分から、四天宝寺中テニス部部長として色々なものを背負い込む白石蔵ノ介の全てを余すことなく感じられるのだと思います!
んんー、エクスタシー!!(10代・女性)
・登場人物が皆かっこよくて、魅力的なキャラクターばかりで、友達とこの学校が好きとか、会話のきっかけになった作品でした。
テニスが分からない私でも、楽しんで見ることができ、何より細谷さんを好きになったきっかけの作品、そして一番大好きなキャラクターなので、テニスの王子様を選びました。(20代・女性)
・白石蔵ノ介を演じてる時のほそやんの声が素敵!
歌が上手くてキャラソンかっこいい!!
ほそやんの関西弁も新鮮で良い!テニプリ見たときほんまびっくりしました!
ぴったりやなって思った!
テニプリは人気作やし、ほそやんといえば白石蔵ノ介やと思います!(10代・女性)
・テニスの王子様の白石蔵ノ介の声を担当したことで細谷佳正という名前がたくさんの人に知られたと思います!(20代・女性)
・最初に細谷さんのファンになったキッカケだから。
ちょっと残念なイケメンというのも、細谷さんご本人らしくて好きです。(20代・女性)
・とにかく爽やかな声がルックスとぴったり合っていて、これを期に、細谷さんといえばスポーツ漫画のイメージが付いた。(20代・女性)
・初めて細谷さんを知ったのがこの作品でした。
白石くんが目指すテニスを試行錯誤しながら成長していく姿がとても応援したくなります。
顔はもちろんテニスを頑張ってる姿もかっこよかったり、女の人が苦手な1面やカブリエル(カブトムシ)を大事に育てる中学生らしい可愛らしい1面もあってとても魅力的な人です。(20代・女性)
・アニメもOVAももちろん最高ですが、個人的にはキャラソンの「go on」で上手くいかない時期に支えてもらえて凄く感謝しているからです。(20代・女性)
・まだ若い頃に細谷さんが演じていた役であり、ナルシストな部分を持ちつつも部長として皆を引っ張っていく力強さに惹かれました。
細谷さんがスポーツアニメで多く起用されたり、部長役が多くなったのは白石くんがきっかけだったのではないかなと思います。(20代・女性)
・見た目もカッコイイし、バイブルと言われる位基本に忠実で頑張り屋さんな所が大好きです。(20代・女性)
・細谷さんを好きになったきっかけの作品だからです。
テニスの王子様は細谷さんのブレイクのきっかけにもなりました。
初登場は2006年ですが今も作品が続いており、細谷さんは白石蔵ノ介くんを13年演じています。
キャラソンは約800タイトルあり、白石くんのキャラソンもたくさんあります。
また過去に白石くんの単独ライブツアーがあり、細谷さんはとてもカッコイイダンスを披露されました。
白石くんの他にも個性豊かなキャラクターがたくさんいますので、絶対に推しが見つかります! 毎年バレンタインには編集社に10万個近くチョコが届きます。
アニメはもちろんミュージカルも人気で、ラジオ、アプリゲー、劇場版、コラボイベントなどなど様々展開されています。
何より原作者である許斐先生は誰よりもファンの気持ちを考えて下さる方で、いつも我々ファンにハッピーとサプライズをくれます。
ぜひ多くの方にテニスの王子様を知って頂きたいです!(30代・女性)
細谷佳正さんの代表作記事一覧
・声優・細谷佳正さんのみんなが選んだ代表作記事 [2020]・声優・細谷佳正さんのみんなが選んだ代表作記事 [2021]
・声優・細谷佳正さんのみんなが選んだ代表作記事 [2022]
・声優・細谷佳正さんのみんなが選んだ代表作記事 [2023]
・声優・細谷佳正さんのみんなが選んだ代表作記事 [2024]
・声優・細谷佳正さんのみんなが選んだ代表作記事 [2025]
誕生日記念 代表作アンケート募集中
下記の声優さんがもうすぐお誕生日です。皆様の代表作に関するコメントをお待ちしております。
2025年2月
2月19日生まれ - 入野自由さん2月20日生まれ - 中村悠一さん
2月25日生まれ - 花澤香菜さん
2月27日生まれ - 高橋李依さん
2月27日生まれ - 田丸篤志さん
2025年3月
3月6日生まれ - 本渡楓さん3月8日生まれ - 梅原裕一郎さん
3月8日生まれ - 増田俊樹さん
3月9日生まれ - 杉山紀彰さん
3月11日生まれ - 東山奈央さん
3月16日生まれ - 野島健児さん
3月19日生まれ - 矢野奨吾さん
3月23日生まれ - 松岡美里さん
3月25日生まれ - 小林裕介さん
3月26日生まれ - 羊宮妃那さん
3月27日生まれ - 悠木碧さん
3月29日生まれ - 諏訪部順一さん
3月31日生まれ - 坂本真綾さん
2025年4月
4月2日生まれ - 浪川大輔さん4月4日生まれ - 土屋神葉さん
4月9日生まれ - 広瀬裕也さん
4月10日生まれ - 黒沢ともよさん
4月10日生まれ - 笠間淳さん
4月21日生まれ - 小西克幸さん
4月21日生まれ - 下野紘さん
4月22日生まれ - 斉藤壮馬さん
4月23日生まれ - 諸星すみれさん
4月26日生まれ - 立花慎之介さん
4月28日生まれ - 豊永利行さん
4月30日生まれ - 石見舞菜香さん
4月30日生まれ - 篠原侑さん
代表作アンケートを募集してほしい声優さんの情報はこちらからお問い合わせください。