声優・関俊彦さん、『赤い光弾ジリオン』『NARUTO -ナルト-』『忍たま乱太郎』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ
6月11日は、声優・関俊彦さんの誕生日です。おめでとうございます。
関俊彦さんといえば、『赤い光弾ジリオン』JJや『NARUTO -ナルト-』うみのイルカ、『忍たま乱太郎』土井半助などの人気先に多数参加している人気の声優さんです。
そんな、関俊彦さんのお誕生日記念として、アニメイトタイムズでは「声優・関俊彦さんの代表作は?」というアンケートを実施しました。アンケートでは、オススメのコメントも募集しております。そんなコメントの中から選んでご紹介します。
※アンケートに参加していただいた方、また、コメントを投稿して頂いたみなさまに感謝申し上げます。
※コメントは、基本投稿された文章を重視して掲載しております。
目次
- まずはこちらのキャラクターから!
- 『Fate/Grand Order』アントニオ・サリエリ
- 『炎の蜃気楼』仰木高耶
- 『ふえはうたう』ふえのお兄さん(関俊彦)
- 『らんま1/2』ムース
- 『アンジェリーク』ルヴァ
- 『新機動戦記ガンダムW』デュオ・マックスウェル
- 『YAWARA!』松田耕作
- 『ここはグリーン・ウッド』手塚忍
- 『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』ブリード加賀
- 『天空戦記シュラト』日高秋亜人/シュラト
- 『仮面ライダー電王』モモタロス
- 『最遊記』玄奘三蔵/金蝉童子
- 『忍たま乱太郎』土井半助
- 『NARUTO -ナルト-』うみのイルカ
- 『赤い光弾ジリオン』JJ
- 誕生日記念 代表作アンケート募集中
まずはこちらのキャラクターから!
『間の楔』リキ
・BLアニメの金字塔的作品のカリスマ性ある主人公を力強く演じてくださいました!(50代・女性)
『機動戦士ガンダムSEED』ラウ・ル・クルーゼ
・複雑なバックボーンを持つクルーゼを、とても魅力的なキャラとして演じてくれました。(50代・女性)
『吟遊黙示録マイネリーベ』ルードヴィッヒ
・関さんの低音で色っぽいボイスとキャラクターの革命家な部分がとてもマッチしておりカッコイイです!!(20代・女性)
『冥王計画ゼオライマー』木原マサキ
・冥府の王になるという野望にとり付かれた科学者の狂気と、それが潰えてしまう最期に至るまでの演技がお見事。(40代・女性)
『KING OF PRISM』氷室聖
・どんなに嫌がらせをされても兄を理解しようとするところ。
生徒を大事にしているところ。
ジュネと色々あったけど結ばれたところ。(20代・女性)
『聖闘士星矢 セインティア翔』蠍座のミロ
・直情的にみえて、ここぞと言うときに敢えて感情を露わにする、聖闘士星矢ならではの情熱や正義感、信じる心を兼ね備えたキャラだと思います。(20代・女性)
『学園特捜ヒカルオン』四方堂光
・作品に宇宙刑事シリーズの要素が溢れていて、アニメ好きだけではなく特撮好きにも楽しむことができる作品だと思います。
関さん演じる主人公は、普段は飄々としていますが、やる時はちゃんとやる男で、とてもカッコイイと思います。(10代・女性)
『Fate/Grand Order』アントニオ・サリエリ
・落ち着いた声のトーンと狂気の高笑いが最高です(20代・女性)
・このキャラクターでの声のトーンが凄く好き 一番のオススメは苦しんでいる呻き声です(笑)(20代・女性)
『炎の蜃気楼』仰木高耶
・決して万人向けの物語ではないのですが、彼が生き抜いた軌跡は、何年経っても色褪せず心に残っています。
戦国時代~現代を駆け抜けた「上杉景虎(仰木高耶)」という人物は、関さんだから演じることができたと言っても過言ではありません。
自分の人生を変えた作品のひとつですので、選ばせていただきました。(20代・女性)
・関さんの代表作といえば、"炎の蜃気楼(ミラージュ)"の主人公・仰木高耶が思い浮かびます。
こちらはいわゆるBL小説ですが、登場人物が戦国時代を中心とした歴史の人物であり、訳あって転生しながら400年以上を生き続けている主人公達の濃厚な"生涯"が書かれています。
関さん演じる仰木高耶の正体は、かの有名な上杉謙信の義理の息子である景虎です。
兄の景勝に対して、歴史上では"敗者"と呼ばれる立場ですが、この作品には一貫して"勝者"と"敗者"という関係性が描かれています。
400年以上をある"使命"の為に生き続け、愛する者とも様々な葛藤からもがいていく、強くて不器用で狂おしい程に美しい生き様を示していく仰木高耶を、見事に演じられています。
仰木高耶(景虎)の臣下である、直江信綱を演じる速水奨さんとの相性の良さも相まって、とても印象深い作品です。(20代・女性)
『ふえはうたう』ふえのお兄さん(関俊彦)
・初めて関さんを知ったのがこの番組だから。
とてもいい番組でした(40代・女性)
・俊彦さんのピュアな感じと可愛さ、元気さ、そして安定の歌唱力!どこをとっても素晴らしい!
大好きになったきっかけです!
関俊彦さんは義務教育(30代・女性)
『らんま1/2』ムース
・人間もあひるも一作品で演じるのスゴいです!(30代・女性)
・それまで声優さんというのを意識しなかったけど、関俊彦さんから声優さんってカッコイイんだ!と思いました。
そのきっかけにもなったのは、らんま!!大好きな作品です。(30代・女性)
『アンジェリーク』ルヴァ
・陽だまりの縁側で二人で緑茶飲みながらお喋りしたい!と思わせる優しい声だから。(40代・女性)
・カッコいいとか、イケメンとかの言葉よりも知的で温かくリアルで考えても一番好きなタイプで、大好きでした(40代・女性)
・このお方のおかげで、知識と知恵の違いと、人生で何を大事にして生きていけば良いか教えてもらいました。
関さんの優しい声の中にある、力強さがルヴァ様にピッタリだったと思います。
私の青春です。(30代・女性)
『新機動戦記ガンダムW』デュオ・マックスウェル
・陽気な性格でありながらガンダムに乗ると死神を名乗るギャップがたまらなかったです。(40代・女性)
・関さんを知ったきっかけの作品で、初めて惚れたアニメキャラクターでもあります。
今でも好きなキャラクターはと聞かれたら名前が上がるくらい大好きです。(30代・女性)
・それまでガンダムシリーズは、なんとなく暗くて難しそうなイメージで、見たことなかったのですが、「関さんが出演しているから」という理由で、初めて見たので。(40代・女性)
・陽気に見せかけて影もあるキャラクターでしたが、関さんの高めで柔らかい声に合っていたと思います。
小さい頃に見ていた「笛は歌う」のとしおにいさんだと知って、驚いたのを覚えています。(40代・女性)
『YAWARA!』松田耕作
・役に本当にピッタリで、しかも初恋の声なので!(30代・女性)
・松田さんが、「柔さん!」って呼ぶ声、今も大好きです!(40代・女性)
・関俊彦さん渾身の演技!!!一話から最終話まで演技が変わっていないのが素晴らしいです。(40代・女性)
・柔の柔道に心底惚れて追いかける熱い新聞記者が関さんのお芝居でより魅力的に表現されていてとても心に残って未だに色褪せる事なく大好きな作品です。(40代・女性)
『ここはグリーン・ウッド』手塚忍
・それまで熱血キャラを多く演じていた関さんが冷酷冷静キャラを演じた事で凄く話題になりました。(40代・女性)
・最初に関さんを知った作品だったからというのが大きいですが、歌声やラジオなど、どれもとても好きでした。(40代・女性)
・忍先輩のクールでミステリアスなところがすごくぴったりでした。
今でも漫画を読むたびに脳内再生されます。(40代・女性)
・元々キャラクターも関さんも好きで、それまでのイメージとかけ離れた忍センパイを見事に演じられていてどちらも更に大好きになった想い出のキャラクターです(30代・女性)
・漫画のファンでしたがCDにドラマがある→忍先輩に関さん?元気な主人公多いしイメージ合わない…と思ってたら見事に裏切られました。
あの忍先輩の腹黒さ!「忍先輩?神様みたいな人(できるけどタダではやってくれない)」わかる!
新たな魅力に気付かされました。(30代・女性)
『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』ブリード加賀
・加賀さんのアウトローで洒脱で懸命なところに声がすごく説得力を持たせていた。(40代・女性)
・もう本当にカッコいいキャラクターと関さんのカッコいい声がマッチしていて最高に最高にカッコいいんです!!(40代・女性)
・陽気な性格で軽そうにしていても本気になるとめちゃくちゃ格好良く決めてくるお約束のようなキャラ!主人公の兄貴分であり後々ライバルという美味しいポジションも良かったです(30代・女性)
・最初は主人公を助けてくれる明るいお兄さんだけど内に秘めたものが徐々に現れ、最後は主人公の最大のライバルになる。
1回だけのゲスト出演のはずが、複雑な人間性や過去を監督が作り出した裏には関さんの演技の中に明るいだけではない少し影のようなものが含まれていたからだと仰ってました。
関さんがいなければこのキャラはここまでにほなっていなかったしどこまでもカッコイイ!!(30代・女性)
・底抜けに明るいテンション、頼れる兄貴キャラの一面と シリーズ後半は葛藤を抱えて悩める重厚な一面という、両極端な部分があるキャラを関さんが絶妙に演じ分けられていてすごく深みが出て作品自体にものめり込めました。
両面共に、関さんの魅力が最大限に活きるタイプのキャラだったと思うので関さんとキャラとの相性が一番マッチしてると思いました。
1キャラで2度美味しいというか…関さんの魅力をたっぷり堪能出来るキャラクターと作品だったと思います!サイバーフォーミュラは今でも私の中での神作品、金字塔です。(30代・女性)
『天空戦記シュラト』日高秋亜人/シュラト
・ザ主人公。
本編のかっこよさとドラマCDでのはちゃめちゃさがどっちも好き!(40代・女性)
・関さんを初めて知ったアニメだから。
親友の豹変に振り回される主人公の演技は見ていて胸が切なくなりました。(40代・女性)
・私が関さんと初めて出会った作品です沢山大好きな作品で大好きなキャラをされてて迷ったけど、シュラト君にしました!(40代・女性)
・私のファースト関俊彦さんcvキャラクターで思い入れがあります。
豪華声優陣揃いで、ずいぶん昔の作品ですが、今みても話もお声もとても楽しめるとおもいます。(30代・女性)
・Fの赤木で関さんを知って、シュラトでファンになったので。
典型的な熱血主人公かと思いきや、結構複雑な役だったと思います。
多感な少年から青年に成長する過程を演じ切った。(40代・女性)
・ちょうど動画なんかが海外発注されはじめた頃の悲運のアニメですが、とても好き!今でもできることなら作り直して欲しいくらい。
30周年なのになんのムーブメントもおきないアニメ。
関さんの声がとても主人公に合っていた、ジリオンと共に推せるアニメです。(50代・女性)
『仮面ライダー電王』モモタロス
・はまり役過ぎて他に考えられないくらい好きです(40代・女性)
・テレビからダブアクが聴こえてきたとき、あまりのかっこよさに惚れました。(30代・女性)
・カッコよかったり、お茶目だったり、キメるときはビシッとキメる。
喜怒哀楽が大好き!(20代・女性)
・関さんは代表作はたくさんありますが、特撮で声優さんの印象を強く残した作品だと思うので。(40代・女性)
・良太郎を大切に思うモモタロスに、作中何度も泣かされました。
関さんでなければ、あんなにモモタロスがかっこよくお茶目な大人気キャラクターにはならなかった思います!(20代・女性)
・やっぱり関さんと言えば自分はモモタロスが思い浮かびます!(他にも好きなキャラはたくさんいるけど…笑)おバカだけどまっすぐで素直じゃないけど仲間思いで優しくて熱い男のモモタロスが大好きです!モモタロスの声が関さんでほんとに良かった…!!(10代・女性)