アニメ
ザ・ストラッツ来日インタビュー 『聖闘士星矢』への情熱を語る!

『聖闘士星矢: Knights of the Zodiac』OP・EDを担うザ・ストラッツ 彼らの小宇宙(コスモ)が燃える瞬間とは?

時空を超えてやってきたかのような華やかさを放つのは、グラムロックをルーツに持つイギリス出身のロックンロールバンド、ザ・ストラッツ。

“クイーンの再来”として音楽ファンのハートを鷲掴みにしている彼ら、実は日本のアニメーションが大好きなんだそう。

そのためNetflix オリジナルアニメシリーズ『聖闘士星矢: Knights of the Zodiac』の主題歌の話がきたときはそれは嬉しかったんだとか。

SUMMER SONIC 2019で日本を訪れていた彼らに『聖闘士星矢: Knights of the Zodiac』のオープニングテーマ「PEGASUS SEIYA」(「ペガサス幻想」カバー)、エンディング主題歌「サムバディ・ニュー」にまつわる話を聞かせてもらった。


▲左よりゲシン・デイヴィス(Dr.)、アダム・スラック(Gt.)、ルーク・スピラー(Vo.)、ジェド・エリオット(Bs.)

ザ・ストラッツのメンバーの好きなアニメは?

──はじめまして、日本のアニメーションウェブ媒体のアニメイトタイムズです。

メンバー一同:コンニチハ!

──わお! 日本語が上手なんですね!

ルーク・スピラー(Vo./以下ルーク):アリガトウ。

──こちらこそありがとうございます! ザ・ストラッツの皆さんはアニメーションがお好きだとおうかがいしました。日本のアニメにはどんな印象をお持ちですか?

アダム・スラック(Gt./以下アダム):僕は『ドラゴンボールZ』が大好きで、エピソードは全部見たよ。兄弟で『ドラゴンボールZ』が好きだったから、昔はよくフィギュアをよく取り合いをしてたな(笑)。『ポケモン』(ポケットモンスター/以下ポケモン)も大好きさ。

ルーク:アニメ映画全般が好きなんだけど、いちばん好きなのはジブリ作品だね。アメリカツアーでレコードショップに行ったときにムービーセクションにジブリ作品がずらっと並んでたから、全部買ったんだよ(笑)。

なかでも『the cat returns』(『猫の恩返し』)っていう猫の出てくる作品が好き。ジブリのドキュメンタリーも面白かったな。

ジェド・エリオット(Bs./以下ジェド):日本のアニメはクールだよね。日本までロングフライトだったので『聖闘士星矢』をダウンロードして思いっきり見たんだ。すごくアメージングな作品だと感じたよ。音楽もすごく良い。改めて映像で見て、僕らも関われたことに誇りに思ったよ。

ゲシン・デイヴィス(Dr./以下ゲシン):僕は『ポケモン』『デジモン』(デジタルモンスター/以下デジモン)が好きだったな。UKの放送局にスカイテレビってチャンネルがあるんだけど、そこでよく見てたよ。

ルーク:Sky1ね!(笑)

ゲシン:そうそう(笑)。子どものころ必死になって見てた。

──では日本のアニメからオファーがきたときはどんなお気持ちでしたか?

ゲシン:それはもう“ハッピーニュース”だよ。日本のポップカルチャーの一員になれたような気がして興奮した。

ルーク:イエス! すごく嬉しかったよ。

──では「PEGASUS SEIYA」の原曲「ペガサス幻想」を聴いたときはどんな印象を持ちましたか?

ルーク:すごくクールな曲だよね。第一印象は日本っぽいロックソングだってことだった。こういう曲のカバーをやらせてうまくいくバンドって僕らしかいないんじゃないかなとも思ったね(笑)。

僕らの「ロール・アップ」という曲を聴いてプロデューサーが「このバンドでいきたい」と思ったらしいんだよ。そういう意向だったら僕らでできるんじゃないかなと思ったんだ。

オリジナル版の良いところを残しつつ、僕らなりのユニークなバージョンを作れたと思ってるよ。

──実際に曲を弾いてみたときはどんな感触がありましたか。

アダム:結構難しいんだよね。拍子が変わるし。でもその分やりがいがあって、僕らなりの工夫ができたんじゃないかな。

ジェド:次の来日単独ライブのときまでには練習して披露したいな。結構大変だけどさ(笑)。

──日本のアニメファンに親しまれている曲なので、きっと喜ばれますよ。

ルーク:それはすごく感じるよ。この間(日本の)バーに行ったとき、「PEGASUS SEIYA」の曲を聴かせたら、その場にいたひとたちが「オー・マイ・ゴッド! この曲知ってる! あなたが歌ってるの!?」ってビックリしてたんだ(笑)。

そこからは「お金いらないよ」って言われてたくさんお酒を飲ませてくれたんだ。“フリーサケ”。

一同:(笑)

──オープニング映像を見たときはどんな印象がありましたか?

ルーク:最高だね。実はイギリスのパブでひとりで飲んでたときに映像が送られてきたんだよ。僕はそれを見て興奮して、その場にいる人たちに「ちょっと見てよ!」って画面を見せたんだ。

でもUKだったし、しかもバーにいたひとは50代くらいでさ、全然日本のアニメのことは知らないんだ。だから「悪いけど、これは日本では相当ビッグタイトルなんだぜ」って言っといたよ(笑)。

ザ・ストラッツのメンバーの小宇宙が燃える瞬間とは?

──エンディング曲「サムバディ・ニュー」についても教えてもらってもいいですか?

ルーク:実は『聖闘士星矢』の曲のレコーディングをしているときに、僕のほうからプロデューサーにこういう提案をしたんだ。

「日本のアニメってオープニングは疾走感のある曲、エンディングはラブソングやロマンティックな歌が多いよね。だったら僕らのこの曲、エンディングにいけるんじゃない?」って。

それで「サムバディ・ニュー」を聴かせたらすっごく気に入ってくれて「これでいこう!」って言ってくれたんだ。ただひとつ問題があって、その段階では実はまだデモの状態だったんだよ(笑)。

プロデューサーは「これが良いよ!」って言ってくれたんだけどさ、「これは未完成バージョンだから、ちょっと待ってくれ」ってお願いして待ってもらったんだよ。それでファイナルバージョンを使ってもらったんだ。

──自らエンディングテーマを提案されていたんですね! 

ルーク:うん。ストラッツはいつも前のめりだからさ(笑)。こういうことも起きるんだ。


▲OP&EDが収録されている「ヤング&デンジャラス[ニュー・エディション]」
 
 

──話題は変わるんですが『聖闘士星矢』では聖闘士の体内に秘められたエネルギーの「小宇宙(コスモ)」がキーワードなんです。

ルーク:Cosmo is a part of you~♪(「PEGASUS SEIYA」の一節から)

──そう、それです! ザ・ストラッツにとって小宇宙が燃える瞬間を教えてもらえませんか?

一同:おお~!

アダム:オッケー。じゃあ僕から。僕の友達のダイキが関西に住んでるんだけど、ダイキの話を聞いていてずっと日本に行きたいと思ってたんだ。

だから日本にきてライブができることをすごく嬉しく思っていて、日本でお客さんを前にしてるとまさに小宇宙が燃えてる気がするよ。

「ああ、日本で僕はライブをやってるんだ」って気持ちがさらに高揚させてくれるよ。

ゲシン:日本に来るのはこれが4回目なんだけど、日本にくるたびに高ぶる。街を歩いているだけでも小宇宙が燃えるよ。興奮して本当に鳥肌が立つんだ。

クイーンの「ドント・ストップ・ミー・ナウ」に<Mr. Fahrenheit>という言葉があるけど、まさにその状態。小宇宙の熱い男だよ(笑)。

 
編集部註:「ドント・ストップ・ミー・ナウ」に<200度で空を駆け抜けるから、ひとは俺を『ミスター華氏』(Mr. Fahrenheit)と呼ぶのさ>(意訳)という一節がある。

ジェド:『聖闘士星矢: Knights of the Zodiac』のオープニング、エンディングの映像を見た瞬間かな。もちろん大興奮だったよ。アニメーションと一緒に曲が流れて感動した。クールだったね。

ルーク:サマーソニック(SUMMER SONIC 2019)は手に負えないくらい燃えてたよ。ベリークール。あの感覚はなんなんだろう? 自分でも分からないんだ。

大阪も東京もすごくユニークなライブだった。曲がはじまって出て行くとき、3人が先にいくから1分くらいはステージの袖でひとりでいるんだけど、あの瞬間がいちばん小宇宙が燃えてる気がするな。

──今年のサマソニはルークが着物を羽織っていたことも印象的でした。

ルーク:イエスイエス! あの綺麗なキモノはファンの子がプレゼントしてくれたんだ。最高だったよ。

『聖闘士星矢』という作品に出会えたことに本当に感謝してる

──では最後に日本のアニメーションファンにひとことお願いします!

ルーク:まず、このインタビューを読んでくれている日本のみんなに“ありがとう”を。日本のアニメーションのファンのみんなに「PPEGASUS SEIYA」を楽しんでもらえたら嬉しいよ。

願わくばエンディングナンバーの「サムバディ・ニュー」もエンジョイしてほしいな。『聖闘士星矢』という作品に出会えたことに感謝してる。本当に小宇宙が燃える(笑)。

Cosmo is a part of you!

アダム:カメカメハ!

──(笑)ありがとうございました!

 
〔インタビュー・逆井マリ/通訳・染谷和美〕

 

神奈川県横浜市出身。既婚、一児の母。音楽フリーペーパー編集部を経て、フリーのライターとしてインタビュー等の執筆を手掛ける。パンクからアニソン、2.5次元舞台、ゲーム、グルメ、教育まで、ジャンル問わず、自分の“好き”を必死に追いかけ中。はじめてのめり込んだアニメは『楽しいムーミン一家』。インタビューでリアルな心情や生き方を聞くことが好き。

この記事をかいた人

逆井マリ
神奈川県横浜市出身。音楽フリーペーパー編集部を経て、フリーのライターとしてインタビュー等の執筆を手掛ける。

担当記事

関連記事
絶望系アニソンシンガーの名のもと、孤独や哀しみに寄り添い進化を続けるReoNa TVアニメ『シャドーハウス』のエンディングテーマ「ないない」で未知の扉を開くまで/インタビュー前編
4月からTOKYOMXほかで放送中のTVアニメ『シャドーハウス』(原作:ソウマトウ)は、顔のない一族「シャドー」と、その“顔”としてシャドーに仕える世話係の「生き人形」が織りなすゴシックミステリーだ。物語の最後を飾るのは、ReoNaの「ないない」。ゴシック/クラシックとエレクトロを融合したサウンドで、『シャドーハウス』の妖しげな美しさと世界観を(毒にも近い苦味を忍ばせながら)醸し出した本作は、観るものに深いふかい余韻を残す――。その「ないない」をタイトルとしたシングルが、5月12日(水)に待望のリリース。初回生産限定盤(CD+DVD)、通常盤(CD)、期間生産限定盤(CD+DVD)には、「ないない」の他、多角的に絶望に寄り添った3曲と「ないない」のインストナンバー・TVサイズバージョン(それぞれの盤に新曲2曲ずつ)が収められている。下記インタビューは「ないない」が生まれるまでの軌跡を辿ったもの。後半のインタビューでは、本作のMV、収録曲の制作エピソードについてたっぷりと話を聞いているので、楽しみに待っていてほしい。新しいReoNaらしさが生まれた「ないない」――『シャドーハウス』のミステリアスな世界観に寄り添った「ないない」という素晴らしい曲が届きました。タイトルだ...
関連記事
TVアニメ『ふたりはプリキュア』の声優・本名陽子&ゆかな、西尾大介監督、鷲尾天プロデューサーがクロストーク「子どもたちに嘘はつきたくない」
プリキュアシリーズの原点となるTVアニメ『ふたりはプリキュア』の総集編Blu-ray/DVD『ふたりはプリキュア総集編~ぶっちゃけ、ありえな~い!?2020edition~』が2月26日に発売されます。『ふたりはプリキュア』は今から16年前の2004年2月から放送がスタートしました。その登場は鮮烈でした。「女の子だって暴れたい!」をコンセプトとしたダイナミックな素手でのバトル、女の子といえば“ピンク”という概念を覆す白と黒の衣装、男性ヒーローの不在、“きれいごとだけではない”日常と友情……。プリキュアシリーズの大きなテーマである多様性は、ここから生まれ、そして子どもたちに根付いていきました。レジェンドともいえる作品の主人公2人を演じたのは、本名陽子さん(美墨なぎさ/キュアブラック役)、ゆかなさん(雪城ほのか/キュアホワイト役)。そして、この作品を生み出したのは、当時女児向けアニメに初挑戦であったお二人=シリーズディレクターの西尾大介さん、プロデューサーの鷲尾天さん。総集編の発売に寄せて、4人にお話をうかがう機会をいただきました(さらに飛び入りで、当時キャスティングを担当していた小浜匠さんも参加してくださいました)。にこやかな笑顔でインタビューに答え...
関連記事
「普通のプリキュアと、もう一本アニメを作っているんじゃないかっていう感覚だった」 『スター☆トゥインクルプリキュア』のクライマックスに向けてシリーズ構成・脚本 村山功氏が想いを語る
クライマックスに向け加速しているTVアニメ『スター☆トゥインクルプリキュア』(以下『スタプリ』)。最終回のアフレコが終わった翌週の12月下旬。シリーズ構成・脚本を担当している村山功氏に、クライマックスに向けたお話やプリキュアに対する思いなどを語ってもらいました。村山さんは、『ふたりはプリキュアSplash☆Star』から担当されており、『魔法つかいプリキュア!』では、シリーズ構成・脚本を担当。もちろん、それ以降の『キラキラ☆プリキュアアラモード』『HUGっと!プリキュア』でも、脚本を担当されています。そんな、プリキュアのことを考え続けている村山さんが挑んだ「宇宙✕プリキュア=多様性」のプリキュアとは。ラストに向けて心高ぶるみなさんに、ぜひ読んでほしいインタビューになっています。また、今回のインタビューワーは、お子さんのいらしゃる女性のライターさんです。母子で観るプリキュアという幸せな時間を過ごしていることをイマジネーションして読み進めていただければと思います。最終回の収録を終えた心境──唐突ですが、毎週子どもと一緒に楽しく拝見させてもらっています。今日は宜しくお願いします。村山:ああ、それは嬉しいです。ありがとうございます。──...
もっと見る
関連記事
『キラッとプリ☆チャン』シリーズ構成・脚本 兵頭一歩さんに聞く、やりがいに溢れたプリ☆チャンとの3年間|語っても語りつくせないほどのエピソードがある――【インタビュー】
今年5月、TVアニメ『キラッとプリ☆チャン』の最終話が放映され、約3年、全153話に及んだ歴史に幕を下ろしました。7月23日(金)には、シーズン3の第127話から第138話を収録した『キラッとプリ☆チャンシーズン3Blu-ray&DVDBOX3』が発売!アニメイトタイムズでは『キラッとプリ☆チャン』の楽曲を手掛けられた松井さんに続いて、シリーズ構成・脚本を務めた兵頭一歩さんにオンラインでお話をうかがいました。兵頭さんは『キラッとプリ☆チャン』をはじめ、『トニカクカワイイ』『機動戦士ガンダムAGE』などのシリーズ構成や脚本を手掛けられています。それぞれの作品に並々ならぬ情熱と愛情を注いできた兵頭さんですが、その中でも『キラッとプリ☆チャン』は特別な作品だったと言います。『キラッとプリ☆チャン』での歩みを振り返りながら、自身の仕事観・キャリアについても教えてくれました。アニメイト通販での購入はこちら「いちばんの『プリ☆チャン』マニアであると思ってます」――『プリ☆チャン』が最終回を迎えられ、Twitterに「全てを出し切ったような、やり残したことがまだたくさんあるような、今はそんな気持ちです」と綴られていましたが、改めて今のお気持ちはいかがですか?兵頭一歩さん(以...
関連記事
6枚目のアルバムをリリースしたfripSide 「10周年というものがにじんでいるアルバムになった」その制作を振り返る/インタビュー
fripSide(sat、南條愛乃)の6枚目のアルバム『infinitesynthesis5』が10月30日(水)にリリースされます。今作には、TVアニメ『寄宿学校のジュリエット』オープニングテーマ「LovewithYou」、中国ゲーム『封印者M』主題歌)「LightingofMyHeart」、中国ゲーム『ラグナロクオンライン』新エピソードEP3.5『櫻之花嫁』テーマソング「perpetualwishes」など13曲を収録。南條愛乃さんが加入してから10年という記念すべき年に、最新型のfripSideが凝縮された、新たな名盤が生まれました。アニメイトタイムズではお二人を直撃。“これまで”の話にはじまり、創作現場の赤裸々な話まで、軽やかな雰囲気のなかインタビューが進んでいきました。10年目ならではの二人の空気感や、ユニットとしての充実感がにじんだ会話にも注目です。10年間で増えていったfripSideのチャンネル数──アルバム完成おめでとうございます!一昨昨日にマスタリングが終わったばかりだとうかがいしました。八木沼悟志さん(以下sat):間に合ってよかった……。毎回言ってるけど(笑)。──(笑)。10周年のアルバムということで、10周年を迎えられたお気持ちから教えていただけますか。南條愛乃さん(以下、南條):あっという間でしたね。振り返る...

 

Netflix オリジナルアニメシリーズ『聖闘士星矢:Knights of the Zodiac』作品情報

2019年夏全世界独占配信!

車田正美原作「聖闘士星矢」は、東映アニメーションにより1986年にアニメ化され、世界で最も成功したフランチャイズのひとつ。

原作漫画の発行部数は現在までに総計3500万部を超え、東映アニメーションでは250話以上のTVシリーズと劇場映画6本が製作され、80を超える国と地域で放送・公開された。

30年以上経た今も、漫画・アニメだけでなく、ゲームやフィギュアとしても全世界で愛され続けている作品。

Netflixオリジナルシリーズ「聖闘士星矢: Knights of the Zodiac」は、女神アテナを守るために聖闘士と呼ばれる戦士となって闘う少年・星矢の成長と冒険を描いた大ヒット漫画のリメイクCGアニメーション。

本シーズンは「銀河戦争(ギャラクシアンウォーズ)篇」から「白銀聖闘士(シルバーセイント)篇」までが描かれる予定。
 

スタッフ

原作: 車田正美
監督: 芦野芳晴
Story Editor:Eugene Son
キャラクターデザイン: 西位輝実
聖衣デザイン: 岡崎能士
音楽: 池 頼広
CGディレクター: 鄭 載薫 森田信廣

「聖闘士星矢: Knights of the Zodiac」 (Netflix) 公式サイト
「聖闘士星矢: Knights of the Zodiac」公式サイト
聖闘士星矢 アニメ公式ツイッター(@saintseiyaanime)

(C)Masami Kurumada / Toei Animation
おすすめタグ
あわせて読みたい

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2025年春アニメ一覧 4月放送開始
2024年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025冬アニメ何観る
2025冬アニメ最速放送日
2024秋アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング