アニメイトタイムズ×FUN’S PROJECT 特別企画 vol.11 『バビロン』キャラクター原案・ざいんさんが語る、戦略性と楽しさの共存術
油絵とCGイラストを並行して描いた学生時代
――「バビロン」についての貴重なお話ありがとうございます。ここからは作家・ざいんさんのパーソナルなところのお話もお聞きしたく思います。今回のキャラクター原案のお仕事を振り返ってみていかがでしょう?
ざいん:色については自分が普段描いているような雰囲気を入れても大丈夫という話だったので、しっかりとそこは反映された形になっていると思います。
キャラクター原案という仕事というくくりで言えば、自分のカラーを出すというよりはいただいた資料に近づけるように意識しました。普段のイラストの仕事とは少し違うものだと思いますね。
――かなりスタンスが異なるということですね。普段の活動と今回のようなキャラクター原案のお仕事の楽しさの違いみたいなところをお聞きしたいです。
ざいん:イラストの仕事ってモノにもよりますけど、普段の自分の作風を出していくことがベースにあると思うんです。キャラクター原案は自分の絵柄ではあるものの、すでにイメージができ上がっているものに近付けていくお仕事になるのでアプローチが全然違っていて。
そうですね...。小説でぼんやりと浮かんでいたキャラクターが具体的にでき上がっていく過程に、リアルタイムで自分が関わっているのはすごく面白かったです。
実は、自分が描いている普段のイラストだと、キャラクター自体のデザインに具体的なイメージあるわけでもなくて。背景の雰囲気と合わせてキャラクターを作っていたりするので、キャラそのものにここまでスポットを当てて描いたこと自体が少なかったかもしれません。
――なるほど。実際、ざいんさんのようなお仕事に携わりたい未来のクリエイターはたくさんいらっしゃると思います。今からどんな準備をすれば、ざいんさんのようなお仕事をすることができるのでしょう?
ざいん:例えばライトノベルの装画を描いている方は、そのままキャラクター原案に行くケースが多いですよね。私は装画を担当させていただいた結果、「バビロン」のキャラクター原案のオファーをいただいたので、いわゆる王道とはまた違うと思うんです。
(少し間を置いて)シンプルに描いたイラストを発表し続ける。これが大切だと思いますし、これしかないのかもしれません。
自分も、もともと最初はpixivでイラストを趣味で発表していて、それがキッカケなので。当時、初音ミクブームがあったので、そこから初音ミクの仕事を受けたところから仕事が増えてきたんです。それからですね。小説の装画のお仕事をいただくようになったのも。今だとTwitterだったり、発表する場はたくさんあるので、とにかく描いて出す。これが大切なことだと思います。なかなか自分の思ったとおりにいくことも難しいとは思うんですけどね(苦笑)。
でも、今はTwitterで人気になれば割と早いタイミングでオファーが掛かったりするので、誰にでもチャンスがあると思っています。
――描いて発表する。この流れを継続することが大切ということですね。
ざいん:はい。私ってネットでイラストを発表して仕事をいただいていく流れができた最初の世代だと思っていて。なので、自分では運がよかったなって思います。当時は、pixivも創作イラストをやっている方が試している時期でユーザーが増え始めていたので。うん。今だと上手い人がたくさんいるので、自分はラッキーだったと思います(笑)。
――いえ、そんなことはないと思います!そうだ。ざいんさんはもともと油絵の専攻されていたんですよね?それがどうしてイラストの世界に足を踏み入れたのでしょう?
ざいん:子どものころから漫画っぽい絵を描くのが好きだったんです。当時は漫画家になりたかったんですよね。ただ、漫画ってキャラクターだけじゃなくて、背景などいろいろなものを描かなくちゃいけないのが大変だなって子どもながらに思っちゃって。そんなこともありつつ、ちゃんと絵の勉強をしたいと。それから、予備校に通ってデッサンを習っているうちに、ファインアートにも興味が出てきたんです。
――なるほど。
ざいん:そこから美大に行ってみたいなって気持ちが高まってきて、日本画や彫刻も試してみたんですけど、油絵が一番楽しそうだったんです。予備校で油絵を描いている時は、オタク的なところからは遠ざかっていたんですけど(笑)。受験が終わって大学に入ってみたら意外と自由な時間がたくさんあって。そこで、また漫画やアニメをすごく見始めちゃって。それから、イラストを描いてpixivで発表するようになりました。
――油絵とイラストって素人目から見れば全く違うものに映るのですが、キャラクターデザインのスキルはどのように磨いていったのでしょうか?
ざいん:デジタルで絵を描きはじめたのは多分...中学生とかだったかな。割と流行り物が好きだったんですよ。それこそ最初は「お絵かきBBS」という...。
――懐かしいですね!!
ざいん:懐かしいですよね(笑)。あの時はマウスで絵を描いてたなぁ。当時は「Painter 」を使っていたのですが、「Painter 」はアナログの質感がすごくよく出るんですよ。塗りの重ね方に油絵と少し共通点みたいなものがありましたね。
――油絵専攻の道へ進む以前からデジタルイラストのキャリアが始まっていたわけですね。
ざいん:油絵も描いていたし、イラストも並行して描いていたので確かにそうかもしれませんね。Photoshopで写真を加工したものを油絵で描いてみたりとかもしました。
そうだ。油絵って茶色っぽいイメージありませんか?
――あります。
ざいん:そうですよね。私もそう思っていました。予備校の先生と面談した時に「茶色系は上手い人がすごくたくさんいるから競争率が高いよ?」という話になったんです(笑)。自分がデジタルイラストもやっているというお話を先生にもしていたので、デジタルの鮮やかな色を油絵でやってみたら個性として成り立つかもしれないねって。
なので、油絵を描いている時にも鮮やかな色使いは取り入れていたんです。デジタルとアナログを行ったり来たりするような感覚がありましたね。
色はデジタルイラスト的な鮮やかな色を使いつつ、塗りは油絵っぽい厚塗り感を出しているというか。
ざいんさんのインプットについて
――何か一つのことに集中することも大切。ただ、違うジャンルのものを取り入れてみると、自分だけの個性になるということですね。
ざいん:自分はイラスト一辺倒というよりも写真などからも影響を受けていますね。
――写真からも刺激を受けているのですね。お好きなフォトグラファーの方などいらっしゃるのですか?
ざいん:伊島薫さんです。作品を見ていただくと自分が影響を受けているというのが分かりやすいと思います(笑)。学生時代に作品を知ってそれからずっと影響を受けるくらい素敵な写真家さんですね。
――そうした違う畑での表現を吸収して、イラストに落とし込むのが大切?
ざいん:好きなイラストレーターさんもたくさんいるんですけど、イラストだけから影響を受けていると自分の中で視野が狭まってしまう感覚もあって。なので、いろいろなものを見たいなって常に意識しています。
――ざいんさんが他にも意識して見ているものは何かありますか?
ざいん:あとは、ミュージックビデオ。これもよく見ますね。海外ってミュージックビデオの監督がのちの有名映画監督になっているという流れがあって。例えば、フランスの映画監督でミシェル・ゴンドリー。彼は1993年に発表したビョーク「ヒューマン・ビヘイビア」のミュージックビデオで話題になった方だったりします。
そういった有名映画監督の初期作品がミュージックビデオにはたくさんあるんです。すっごくオシャレなので、見ていただくと楽しいと思います。
――最近、ざいんさんが興味を持ったものはどんなものですか?
ざいん:Vaporwaveですね。意外と日本のアニメをコラージュしたものだったりとかもあって。ビジュアルが特徴的なので見ていて楽しいですよ。
そうだ、自分は今でも資料集めが好きで。写真や映像をイラストに取り入れたらすごく素敵な作品になりそうだな、とか。自分の中で創作意欲を盛り上げていくように取り組めるといいかもしれません。
運命の出会い
――ファインアートや写真、ミュージックビデオ。さまざまなところからインプットすることがこれからクリエイターになっていく上では大切ということですね。ちなみにアニメから影響を受けたりなどはありましたか?
ざいん:(少し間をおいて)私、「モノノ怪」って深夜アニメがすごく好きで。山本さん(山本幸治さん 株式会社ツインエンジン代表取締役 「バビロン」の企画・プロデュース)が関わっていた作品なんです。
私、「モノノ怪」が一番好きなアニメだったんです。それが、こうやって仕事でご一緒にできているのが、本当に驚きでした。
――とても運命的ですね...。オファーの話が届いた時はいかがでしたか?
ざいん:本当に驚きました!山本さんにかなり前からTwitterでフォローいただいていたの知っていて。当時、「モノノ怪」のファンアートを描いたものをリツイートしていただいたり。その時は本当にビックリして...。
※2008年にざいんさんが投稿した「モノノ怪」のイラスト
モノノ怪の薬売り #ニジノエ #カコノエ pic.twitter.com/bgGj3kSakX
— ざいん (@zain7) November 30, 2016
https://www.pixiv.net/artworks/8301723
「モノノ怪」って作品を見ていただくと分かりやすいのですが、色使いがとても繊細でキレイなんです。ここには自分も影響を受けました。
――自分が好きになったものを描いて、発表する。そのプロセスを続けることでとてつもないことが起きる?
ざいん:そうですね。二次創作イラストを描いていたりするとそのまま公式から声が掛かることも珍しくないですし。やっぱりオリジナルも二次創作も自分が楽しめるものは描いておいた方がいいと思いますね。
――二次創作とオリジナルの話が出ましたが、ざいんさんから見てこの2つには別のスキルが必要になると思いますか?
ざいん:ここは人によると思いますね。二次創作でも自分の絵柄にもっていく方もいるし、原作寄りな雰囲気にする方もいるので。私の感覚だと両方とも絵であることには変わりがないので、そんなに変わらないかもしれません。自分は二次創作については原作の雰囲気を尊重したいというところが大きいからなのかもしれませんけど。
あっ、装画は少し違うかもしれません。元の原作があるので、テンション的には仕事で二次創作をやっているような感覚があります。私は装画の仕事が好きなんです。装画のお仕事をご依頼いただいたことが、面白い小説との出会いにもなっているので。もともと小説も好きなので、楽しみながら装画は担当させていただいています。
イラストを描く上で大切なこと
――ありがとうございます。では、少し話が変わりまして。ざいんさんの作業環境についてお聞きしたいです。
ざいん:絵描きソフトは「クリスタ(CLIP STUDIO PAINT)」を使っています。ずっと「SAI」を使っていたんですけど、漫画のお仕事をした時に、本格的に「クリスタ」を覚えなきゃなって。モノクロからカラーへ徐々に移行していった感じでした。
最終的な色の調整は今でも「Photoshop」を使っています。加工や色味の調整を考えると、「Photoshop」は細かくいろいろとできますのでオススメです。「クリスタ」を覚えたのって、仕事でどうしても使わなくちゃいけないと必要に迫られたところが大きかったりもしたので。なかなか今からツールを変えるというのも楽じゃないんですよね。
――ツールの変化もありつつ、ざいんさんは2021年で商用作家としてのデビュー10周年を迎えます。
ざいん:え?そうなんですか?
――調べてみたらそうみたいです。
ざいん:自分のことなのに全然そういうの覚えていなくって(笑)。
――自然体ですね(笑)。これまでの活動を振り返ってみていかがですか?
ざいん:まず、そんなに経ったんだみたいな感じです(笑)。好きな仕事ではあるんですけど、大変なことも多くて。でも、自分として楽しんでイラストを描くことができた時間だったと思います。
もともとこの仕事がはじまったキッカケも、楽しんで描いていたらオファーが届いた感じなので、無意識で来てしまったというか。ワーッとイラストを描いていたら時間が過ぎていた感じもありますね。
――学生の時に発表して、イラストで食べていく決意をされて今がある。素晴らしいキャリアだと思います。
ざいん:いや、そんなにしっかりと考えていないですよ(笑)。油絵科ってふわふわしてるので(笑)。自分もふわふわしちゃったなって思うんですけど、たくさんのお仕事をいただくことができているので、運がよかったなぁとは思っています。
――なるほど(笑)。これはイラスト界隈でご活躍されている方にお聞きするのもおこがましい話なのですが、イラストが上手い方ってTwitterを見ていても、たくさんいらっしゃる印象があって。その中で選ばれるイラストとは他と何が違うのでしょうか?お答えしにくい質問ですいません...!
ざいん:(笑)。そうですね。まず、今人気があるイラストレーターの作品を見てみると、ひと目であの人の絵だって分かると思うんです。それが、本当にすごいシンプルなことなんですけど大切なことでもあります。
今でこそ、色使いが特徴的な方ってたくさん出てきましたけど、私がお声を掛けていただいた時はギラギラした鮮やかな色合いを使っている人がそこまで多くなかったので。それが目を引いたのだと思います。
自分の中でこれは得意だなという部分があると、それが楽しさともつながっていると思うので、そこを伸ばしていくことが大切だと思います。
今、人気があるイラストレーターの方の作品を見ても、上手いだけの人っていないんです。当たり前の話なんですけどね。同じイラストを描いている自分から見ても、ここが得意で描いていて楽しいんだろうなって伝わってくるので。やっぱり長所を伸ばしていくのは大切だと思います。
――得意なことを磨いた結果、オリジナリティを身に付けた人が選ばれる?
ざいん:一口に個性と言っても難しい話だと思うんですけどね。“個性”という言葉だけ拾っちゃうと、変なことをしなくちゃいけないと思いがちなんですけど、そうではなくて。単純に自分はここを描いていて楽しいというポイントを見つけて欲しいなって思うんです。
ちょっとフェティシズムにもつながるところで言えば、色じゃなくてもキャラクターの身体のラインや脚を描くのが楽しいのであれば、そこを極めて欲しくって。
最低限イラストレーターとしていろいろなものを描けた方がいいんですけど、自分がこだわりたい部分を見つけてドンドン描いていく方がいいんじゃないかなって思うんです。そこがイラストを描くモチベーションにもなりますし。
――ざいんさんが色にこだわっていきたいと思ったのはいつのタイミングなんですか?
ざいん:先程お話した予備校時代です。「鮮やかなものをアナログで表現したら面白いんじゃない?」という言葉が今でも心に残っていますね。
そうだ。油絵って作品を一気に並べて審査するので、上手いだけだと埋もれちゃうんですよ。今もTwitterを見ていてもスクロールしてすごい速さで見てたりするじゃないですか。そこで手を止めてもらうことは簡単なことではないと思います。
ただ、自分が楽しいと感じるものを伸ばす。戦略とその楽しさがシームレスになればなるほどいい効果が生まれると思いますよ。
――戦略と楽しさ。そのためにもまずは好きなことを見つけることが大切ということですね。
ざいん:戦略を意図的にできて、継続できる人もいると思うんですけどね。やっぱり、自分の楽しい部分とつながっていないとモチベーションが保てなかったりもするので。
やっぱりイラスト業を継続していこうと思ったらモチベーションの維持ってとても重要なんです。やっぱり絵って相当やる気がないと完成しないので。そこが重なっていくといいなって思います。
――では、最後にざいんから未来のクリエイターへメッセージをお願いいたします。
ざいん:絵って単純に最初から仕事にしたいって思う方もいらっしゃると思うんですけど、描いていて楽しいを失ったら終わりだと思うので、そこは大切にしてほしいですね。後は何度も言っているのですが、自分は何が好きで何に自分の心を燃やせるのか?という点を見つけて欲しいなって思います。
その時期の流行りを取り入れつつ自分の好きなものと合わせていく。それがこれからイラストレーターになりたい方にとって大切なことなのかもしれません。
――ありがとうございました!
[取材・文/川野優希]
プロフィール
ざいん(ざいん)
イラストレーター。pixivで発表した初音ミクのイラストで注目を集め、書籍の装画やグッズイラストなどで幅広く活躍。『バビロン』では小説の表紙絵に続いて、アニメ版のキャラクター原案として参加している。
掲載情報
FUN'S PROJECT WEBサイト
「FUN'S PROJECT」×「アニメイトタイムズ」特設ページ
コラボインタビュー企画第1回目 TVアニメ『かくりよの宿飯』小西克幸さん×金春智子さん(前編のみ掲載)
コラボインタビュー企画第2回目 TVアニメ『東京喰種トーキョーグール:re』花江夏樹さん×渡部穏寛さん
コラボインタビュー企画第3回目 TVアニメ『重神機パンドーラ』前野智昭さん×河森正治総監督(FUN'S PROJECT」でのみ掲載)
コラボインタビュー企画第4回目 TVアニメ『夢王国と眠れる100人の王子様』宮崎 遊さん×ひいろゆきな監督(前編のみ掲載)
コラボインタビュー企画第5回目 『岩井勇気のコントCDⅡ』梶裕貴さん×岩井勇気さん(前編のみ掲載)
コラボインタビュー企画第6回目 「ボンズ」20周年記念展トークショーレポ(前編のみ掲載)
コラボインタビュー企画第7回目 声優・木村昴さんに聞く、劇団の作り方と役者としてのバイタリティ
コラボインタビュー企画第8回目 山口勝平さんに聞く、声優・表現者 としての本質とは?
コラボインタビュー企画第9回目 数々の人気アニメ主題歌を手掛けるFLOW。その曲作りに迫る!
コラボインタビュー企画第10回目 藤田和日郎先生が漫画家を目指した原点とは?
FUN'S PROJECTとは
FUN'S PROJECT(ファンズプロジェクト)はアニメやマンガ、ゲームなど日本が誇るコンテンツの魅力を発信し、クリエイターやコンテンツホルダーとファンをつなぐサービスです。
TVアニメ『バビロン』作品概要
■ストーリー
「その啓示は、静かにそっと訪れる―」
東京地検特捜部検事・正崎善は、製薬会社の不正事件を追ううちに、一枚の奇妙な書面を発見する。そこに残されていたのは、毛や皮膚のまじった異様な血痕と、紙一面を埋め尽くすアルファベットの『F』の文字。捜査線上に浮かんだ参考人のもとを訪ねる正崎だが、そこには信じがたい光景が広がっていた。 時を同じくして、東京都西部には『新域』と呼ばれる新たな独立自治体が誕生しようとしていた。正崎が事件の謎を追い求めるうちに、次第に巨大な陰謀が見え始め――?
■放送・配信情報
AT-X 毎週月曜24:30〜
BS11 毎週月曜26:00〜
TOKYO MX 毎週火曜25:35〜
(リピート放送:毎週水曜16:30〜 / 毎週土曜8:30〜)
※放送日時が変更になる場合があります。ご了承ください。
Amazon Prime Videoにて日本・海外独占配信
日本では毎週月曜22:00頃より先行配信
■スタッフ
原作:野﨑まど「バビロン」シリーズ(講談社タイガ刊)
監督:鈴木清崇
キャラクター原案:ざいん
キャラクターデザイン:後藤圭佑
音楽:やまだ 豊
アニメーション制作:REVOROOT
製作:ツインエンジン
■キャスト
正崎 善:中村悠一
曲世 愛:ゆきのさつき
アレックス:田中秀幸
ハーディ:竹本英史
テイラー:乃村健次
エドムンド:土師孝也
齋 開化:置鮎龍太郎
■原作小説情報
小説「バビロン」シリーズ
講談社タイガより1~3巻好評発売中