人気声優・小岩井ことりさん完全監修の限定生産コラボモデルイヤピース「SednaEarfit Light Short 小岩井ことり Edition」が2月22日(土)より発売
イヤホンブランド「AZLA(アズラ)」と声優の小岩井ことりさんがコラボレーション! 完全ワイヤレスイヤホンに最適化設計した高品質医療用LSR採用の交換用イヤーピースの完全監修コラボモデル「SednaEarfit Light Short 小岩井ことり Edition」が、2020年2月22日(土)より限定生産にて発売となります!
小岩井さんセレクトの、優しい藤色の傘部に軸部の黄色がアクセントとなったオリジナルカラーを採用。撮り下ろしイメージによるオリジナルデザインパッケージはM/ML/L各1ペアのLサイズ系、MS/M/ML各1ペアのMサイズ系、SS/S/MS各1ペアのSサイズ系の3タイプが用意されています!
また、全てのパッケージにはフルランダムで5種類の通常仕様と、数が少ない1種類のスペシャル仕様の合計6種類からなる、小岩井ことりさん撮り下ろしイメージのステッカーが同梱! 小岩井さんの“大好きなオーディオや音楽をもっともっと楽しめるように”という想いを込められた特別なイヤーピースを、ぜひゲットしましょう!
アニメイト通販での購入はこちら!
「SednaEarfit Light Short 小岩井ことり Edition」製品情報
発売日:2020年2月22日(土)
ベースモデル:SednaEarfit Light Short
SednaEarfit(セドナイヤーフィット)シリーズは、788人の外耳道を分析したデータと医療用LSRシリコンの採用により、最高のフィッティングを可能にするハイグレードな交換用イヤーピースです。
吸入マスクのマウスピースや医療チューブ、乳児用ニップルなど安全性が求められる様々な物に使用される最高クラスの医療用LSRシリコンは、熱や汗にも耐性があり、長時間皮膚に触れていてもストレスが少ない特性を持っています。
硬度の異なる2層構造による共振抑制、音波をダイレクトに伝え高域特性を最大化するホーン形状の内部構造、そして優れた装着性能が可能にする高い遮音性など、徹底した高音質設計がイヤホンのポテンシャルを引き出し、1ランク上のサウンドを提供します。
「SednaEarfit Light Short」は、完全ワイヤレスイヤホン向けに軸の長さや厚さによる硬度、そして内径を最適化したイヤーピースです。比較的ノズル面積が狭く、イヤーピース紛失の危険性が高い完全ワイヤレスイヤホンにおいて、製品とイヤーピースの固定力をより強化した設計を採用。通常モデルに比べ傘部の柔軟性を高めて耳道への負担を軽減し、快適なフィット感を実現しています。
人気声優「小岩井ことり」完全監修による限定生産コラボイヤーピース
『SednaEarfit Light Short 小岩井ことり Edition』は、完全ワイヤレスイヤホンに最適化設計した高品質医療用LSRシリコン採用イヤーピース「SednaEarfit Light Short」をベースに、人気声優「小岩井ことり」が完全監修した限定生産のコラボモデルです。
「小岩井ことり」本人セレクトのオリジナルカラー
小岩井ことり本人がセレクトしたオリジナルカラーを採用しています。傘部には優しい藤色を、軸部にはアクセントとなる黄色を選択。複数回に渡るサンプル作成の中から厳選し、採用した、小岩井ことりのこだわりのカラーリングになっています。
「小岩井ことり」の撮り下ろしイメージを使用した3種類のオリジナルデザインパッケージ
小岩井ことりの撮り下ろしイメージによる3タイプのオリジナルデザインパッケージを採用しています。更に、M/ML/L各1ペアのLサイズ系、MS/M/ML各1ペアのMサイズ系、SS/S/MS各1ペアのSサイズ系で、近いサイズを1パッケージ化することで、ユーザーにとって、より自身に最適にフィットするサイズを選択しやすいようにしています。
計6種類の「小岩井ことり」撮り下ろしイメージオリジナルステッカーがフルランダムで同梱
『SednaEarfit Light Short 小岩井ことり Edition』には、サイズ違いを含む全てのパッケージに、計6種類からなる「小岩井ことり撮り下ろしイメージオリジナルステッカー」がフルランダムで同梱されています。5種類の通常仕様に加え、数の少ないスペシャル仕様が1種類となり、ご購入頂く際のドキドキ感をより楽しんで頂けるようになっています。
小岩井ことりレビューコメント「ことりのレビュー」
――コラボについて
SednaEarfitはお気に入りのイヤピで以前より使用させて頂いていたのですが、お話を頂いた時は、まさかこのような形で関わらせて頂けるとは思ってもおらず、本当にびっくりしました。
大好きなオーディオ製品での初コラボがSednaEarfitで凄く嬉しかった半面、どのようにすれば手に取って下さる皆さんが満足して喜んで貰えるだろうかという心配もありました。
――色味について
最初にどのようなカラーにしようかなとなった時に、まず思い浮かんだのが水色系統の色味だったのですが、オリジナルの「SednaEarfit Light Short」が青系統だったので、被らない方がいいなと思いました。
その中で思い浮かんだのが紫と黄色の組み合わせです。完成品の綺麗な藤色が出来上がるまでに、何度もカラーサンプルを作って頂き試行錯誤してようやく出来上がったこだわりの逸品です。
――サイズについて
皆さんイヤピを選ぶうえで最も大事なことは何だと思いますか?私はずばりサイズだと思っています。CIEMを作ったりすると気付くのですが、左右の耳の大きさって人それぞれかなり違った形をしているんですよね。
さらに外耳道の左右も同じ大きさとは限らなくて微妙に差があったりもします。私の場合だと通常のMサイズでは耳に合わず、大抵一番小さいイヤピに付け替えて使用しています。
今回のコラボではパッケージにあたり、よくある「S+M+L」みたいな形ではなく、比較的大きさの近い3種類をまとめてパッケージするという形にしました。これによりある程度自分に合うであろうサイズの目星をつけたうえで、更に左右ピッタリのサイズが見付けられるんじゃないかと思っています。
一度ピッタリなサイズが決まってしまうと、SSやLのように極端に自分のサイズから離れたイヤピは特に必要がないので、無駄なサイズを購入する必要もなくなります。まずは「S・M・L」のパッケージから自分に近いものを選んで頂いてそこから更に左右それぞれ是非自分にぴったりのサイズを探してみて下さいね。
――素材・フィット感について
SednaEarfitシリーズ同様、医療グレードシリコンを使用しているので安心感がありますね。特にLightShortは実際に使用した感じからも、耳にかかる負担が少なくて、長時間のリスニングにも適しているんじゃないかなと思います。
軸の部分と傘の部分で硬度のが違う2種類の素材を使ってこともあってか、個人的にはTWSに不足しがちな高域、超高域の補強にもなっている気がします。TWSに最適化されているので、従来品(SednaEarfit)に比べて耳への安定感がかなり増しているように感じます。軸が短いので、ぴったりと耳に収まって低域の安定性も抜群です。
――撮り下ろしイメージとオリジナルステッカーについて
なんと!イヤピのカラーをイメージしたお衣装での撮り下ろしのイメージがパッケージになっています。しかもそれぞれのパッケージごとに異なる写真になっています。豪華すぎる!(笑)
さらに!中には計6種類のオリジナルステッカーもランダムで同梱されています。うち1種類はスペシャル仕様になっているので、集めてみてくださいね。サイズ選びや予備の購入で複数パッケージを購入したとしても、少しでもお楽しみ頂けるように一生懸命考えてみました。喜んで貰えると嬉しいな♪あ、ほぼ等身大パネルもあるとかないとか!?(笑)
――最後に
メーカーさんと一緒に一生懸命考えて作ったイヤピです。『SednaEarfit Light Short 小岩井ことり Edition』で皆様のオーディオライフがより一層楽しくなることを望んでいます。お手に取って頂いた際は、是非「#ことりイヤピ」を付けてTwitterでも感想やお気に入りイヤホンに付けた写真もアップして下さいね♪
アニメイト通販での購入はこちら!
SednaEarfit Light Short 小岩井ことり Edition製品ページ
ベースモデル:SednaEarfit Light Short 製品ページ