冬アニメ『地縛少年花子くん』安藤正臣監督インタビュー|緒方恵美さんと話し合った花子くんのかっこよさの秘訣や、原作の画風を再現する上でのこだわりとは?
現在、TBSほかにて好評放送中のTVアニメ『地縛少年花子くん』。
本作は、あいだいろ先生による人気コミックが原作で、学校の怪談である「花子くん」とオカルト少女が繰り広げる“ハートフル便所コメディ”です。
アニメイトタイムズでは、安藤正臣監督にインタビューを実施! 個性的な絵柄をアニメで表現する際の工夫や描き方、花子くんを演じる緒方恵美さんとのやり取り、アニメスタッフのこだわりを詰め込んだ彼岸と此岸の境界を表現するアニメオリジナルの1カットなど、貴重なお話をたっぷりとお伺いしました。
『花子くん』は分かりやすい内容の奥底に深い闇が潜んでいる、一筋縄ではいかない作品
——原作を読まれてみてどのような印象をお持ちになりましたか?
安藤正臣 監督(以下、安藤):昔のような学生服を着ているキャラクターが堂々としている表紙がとても印象的で、男の子向きと女の子向きどちらの作品なのだろう? と思いました。
“どんな内容なのかな?”と読んでみたら、女の子が主人公で可愛いですし、どこか不思議な感じがして。僕自身、漫画をあまり読まないタイプですが、『地博少年花子くん』は画風もすごく個性的ですよね。
「こういう画風で漫画を描く方がいらっしゃるんだなぁ」と思ったのが最初の印象でした。
——確かに、最初は個性的な絵に強く惹かれる作品ですよね。
安藤:はい。こういう画風で漫画連載をしている方がいらっしゃることに意外性を感じました。
ここまでアースティックな絵を描いている方はそんなにコンスタントに描かないタイプだと思っていましたが、『地博少年花子くん』は連載しているのでびっくりして。
内容を拝見すると、この絵柄において、少年漫画のような展開と少女漫画のような展開をバランスよく含んでいたので、一筋縄ではいかない作品だな、と。奇抜な印象なのにすごく親しみがあって不思議な感じがしました。
それこそ、画風が1番象徴しているように、分かりやすい内容の奥底にすごく深い闇が潜んでいる感じがひしひしと伝わってきます。
——そんな“一筋縄ではいかない”と感じた作品をTVアニメで描くあたり、最初からコンセプトやテーマはあったのでしょうか?
安藤:原作ものの場合、自分の立場はあくまで漫画をアニメに翻訳する立場だと思っています。
題材をもらって、その題材をもとに自分のオリジナルアニメを作ろうという気持ちではなく、“この漫画が世の中でアニメとして表現されるとしたらどんな形だろう”と想像するところから始まるんです。“漫画を読んだときの印象や手触りがアニメで受け取れるとしたらどんな雰囲気になるだろう?”と。
なので、最初からコンセプトやテーマを決めるという構え方よりは、自分が世界で1番最初のアニメ視聴者になったような気持ちで描いています。
緒方恵美さんとディスカッションを重ねた花子くんのキャラクター像
——花子くん役の緒方恵美さんにインタビューをさせていただいたとき、最初に監督と花子くんについてたくさん話し合ったとお伺いしました。
安藤:最初、緒方さんと花子くん像に対してディスカッションすることがたくさんありましたね。
緒方さんは言わずと知れたベテランの声優さんなので、原作に対するアプローチを自分の中である程度作られていらっしゃいました。緒方さんが作られたものと、こちらで思っているものとのすり合わせを行ったんです。
実は、その部分で“そんなに受け取り方の違いがあるんだ”と思うところがありました。だからこそ、私自身の中で“こう演じてほしい”という希望があるんだな、と自分の個性が見えてきた部分でもあります。
——安藤監督が描いた花子くん像とは、どのようなものだったのでしょうか?
安藤:花子くんというキャラクターは寂しく孤独なんじゃないかな? と、おどけて見せている部分の向こう側に、底知れない孤独感を覚えました。
いつも女の子に軽く絡んでいるように見えますが、それはきっと相手が寧々ちゃんだからなんだろうな、と。呼んだのが寧々ちゃんだから、1人ぼっちでいた女子トイレから出てきたような気がしています。
花子くんって実はそこまで社交性が高いキャラクターではないんじゃないかと思っていて、ワンアンドオンリーみたいな部分に自分が共感したので、彼の弱い部分が自分のフィルターを通して濃くなっているのかもしれません。
——監督の花子くん像を伝えた後、緒方さんの反応はいかがでしたか?
安藤:“変にそこを強くしすぎると女の子に好かれないキャラクターになるのでやりすぎないほうがいい”、と緒方さんに言われて、確かにそうだ!と。
自分は孤独感や寂しさみたいな部分に共感しちゃいますが、緒方さんとのディスカッションで気づかされたような気がして。
意外と涙もろかったり、本音がダダ漏れちゃったりする部分が花子くんの良いところだと思いますが、その部分を表現しすぎてしまうとカッコつけている部分がかすれてしまうし、(寧々ちゃんに)惚れてもらえる男の子としての範疇があるはずということで、緒方さんと結構な時間をかけて話し合いました。
要は、“本音を晒さないからこそ見えるカッコよさがあるはずだ”というのが、緒方さんが捉えた花子くん像でした。
——本音を表現しすぎないほうが花子くんのカッコいい部分が見せられる、と。
安藤:裏が見えにくいからこそカッコよく見える、カッコつけ切れる部分がある。逆に、本音がダダ漏れしてしまうとカッコつけている部分が非常に恥ずかしいコントになってしまう、と。
ディスカッションをする中で、緒方さんは長年カッコいい役をたくさん演じてきていることもあり、その実感として、カッコつけるには裏を見せ切らない覚悟のようなものを感じました。