【お家でプラモデルはいかが?】初心者でも簡単に組み立てられる!?『FGO』ギルガメッシュのプラモデル「ぷちりっつ」制作に初心者が挑戦してみた!
BANDAI SPIRITSより発売されている「ぷちりっつ」シリーズをみなさんご存じでしょうか?
ぷちりっつシリーズとは、気軽に楽しめる組み立てやすさとディティールを兼ね備えたぷちサイズのプラモデルブランドです。
プラモデルと聞くと、どうしても難しそうなイメージを持たれる方は多いと思います。かくいう筆者もプラモデルは人生で1回しか挑戦したことがありません。
そんな筆者でも組み立てられると聞いた「ぷちりっつ」シリーズの組み立てに挑戦してみました! 今回挑戦するのは6月20日に発売される『Fate/Grand Order』大人気キャラクターの「ギルガメッシュ」のサンプル品です。
ぷちなパーツ数でクオリティの高いプラモデルが出来上がるそうですが、果たしてうまくできるのか……!?
プラモデルの組み立て経験が豊富な編集者に教えてもらいながら、注意すべきポイントもまとめていきます。プラモデルに興味がある方はもちろん、初めて触れるという方もぜひご覧ください!
※記事で使用したプラモデルはサンプル品です。仕様変更となる場合があります。
まずは必要な道具と基本から!
まずは、プラモデルに必要な道具とその使い方について紹介したいと思います。
必要な道具は、基本的に【ニッパー】だけでOK! ニッパーとは、配線コードなどを切断するための工具で、プラモデル作成時にはプラスチック用のものを使用します。
アニメイト通販でも取り扱っていますので、ぷちりっつをご購入の際はご一緒に! ニッパーはランナー(プラモデルのパーツが1つずつつながっているもの)から必要なパーツを切り離すときに使います。
まったくの初心者だった筆者は、過去に1度プラモデル製作にチャレンジしたとき、手でバキバキと切り離していましたが、これはNG!
手でやってしまうと、パーツに切り残しがついてしまい、見た目が悪くなるだけでなく、カチッとパーツ同士が重なり合なくなってしまうそうです。
今回使ってみてわかりましたが、こんな便利なものがあるなんて、あの時の自分に言い聞かせたいものです……。
また、ニッパーの握り方も要注意! ぷちりっつはプラスチック製なので、パーツ切断時にそこまで力は必要になりませんが、しっかりと切り離すためには正しい持ち方をしましょう。
さらに、ニッパーの使い方でもう1つ押さえてほしいポイントが!
それは、ランナーから必要なパーツを切り離すときの使い方です。パーツは1つずつくっついているので、そこから切り離さなければいけませんが、ランナーにくっついている状態でパーツのギリギリのところをカットするのは危険。
なぜなら、誤って大切なパーツの部分を切ってしまう可能性があるからです。ランナーに固定された状態は、隙間が狭く、切り取るのが難しいパーツもあります。
そこで、少し離れたところでランナーから切り離すのがポイントです!
そして、切り離したパーツを手に取り、細かい部分をニッパーでカットしていきます。
ここでも、パーツ本体に傷がつかないように、ニッパーの平らな部分をパーツに当てながらゆっくりと慎重に切り離すのが大切なポイントです!
以上が基本的なニッパーの使い方です。
この使い方さえマスターしておけば、きれいな状態でパーツをランナーから切り離すことができますよ♩ 長い前置きでしたが、これを気をつけるだけで完成度が全然違うんです!
それでは、ニッパーの使い方をきちんと学んだところで、ぷちりっつシリーズ「ギルガメッシュ」の組み立て作業に入ります☆