![聴き手の魂を揺さぶるReoNaの新曲「ANIMA」|インタビュー前編](https://img2.animatetimes.com/2020/07/5f117a82751ce_a7a2e8bfb93efbe374dbaf2df6ae0604.jpg)
背中を押さない、手も引かない──代弁者としてひたすら絶望に向き合ってきたアニソンシンガーReoNaの “寄り添う”の根本に在る誠実さ|インタビュー前編
「虹の彼方に」の続きとして、あしあととして
──カップリングのアコースティックナンバー「雨に唄えば」についても教えてください。
ReoNa:この楽曲は、あまり伝えていないことではあるんですが『SAO』があったからこそ完成した曲なんです。
──曲調的に「虹の彼方に」にも通じる曲ですよね。そこは意識されていたんでしょうか。
ReoNa:すっごく意識しました。タイトルからまず似ていて。「虹の彼方に」は「Over the Rainbow」(映画『オズの魔法使い』劇中歌のタイトル)、「雨に唄えば」は「Singin' in the Rain」という映画のタイトルで、それぞれ映画がモチーフになっています。
──あ……。すみません、ちょっと一瞬固まってしまいました。ニクいですね。
ReoNa:そういった反応をいただけて嬉しいです。さらに、実は「forget-me-not」とも通じる部分があるんです。「forget-me-not」の<肺呼吸の深海 魚や風に上手く乗れない鳥もどこかで旅をしているのかな>という歌詞が出てきますが……「forget-me-not」では<出会うことはなくても そこにいるそれだけで それだけでいいよ>歌っていましたが、その先を、「雨に唄えば」では歌っていて。
──あ! <落ちた鳥は 溺れた魚は 歩くしかないよね ひとりでも>! なるほど……。
ReoNa:そうです。あと実は、映画『雨に唄えば』の主人公の名シーンについて歌ってるのが「step, step」(神崎エルザ starring ReoNa名義の楽曲)なんです。そういった繋がりもあって。曲を深掘りするほど、“ここはもしかして”と気づくフレーズが散りばめられているので、秘密を見つけるような感じで探していただけたら。アウトロにも注目して聴いていただきたいです。
──『SAO』のReoNaさんのあしあと、軌跡があってこそ完成した曲なんですね。“ReoNaソング”というか。
ReoNa:そうですね。去年「forget-me-not」と「虹の彼方に」で《アリシゼーション》編の物語に携わらせていただいて。続きとして、あしあととして、新しくお歌を紡がせていただきました。
──曲が届いたとき、ReoNaさんとしてもグッとくるものがあったのではないでしょうか。
ReoNa:ありました。最初に聴いたとき、「forget-me-not」を思い浮かべました。あれだけ心が痛いと歌ったあとに、もっと細かな体の部位全部を使って<体で 心で 声で 網膜で それでも足りない すべて愛してた>とまっすぐに伝える言葉が印象的で。<愛>という言葉はまっすぐに捉えると恋愛に結びつくと思うんですが、この愛にはそれだけではない愛を感じて。返しても、返しても、返し切れない想いというか。
──歌詞に出てくる<ありがとう さようなら>という言葉は、日々使う言葉ではあるんですが……《アリシゼーション》編と重ねると、ものすごく重く切ない意味を感じます。
ReoNa:これはわたしの解釈なんですが、キリトからユージオに対して、そしてユージオからキリトに対しても、この思いを抱えていて、でも二度と交わすことができない言葉で。だからこそ、お歌という形でこの言葉がここにあることに意味を感じました。そのふたりに想いを重ねて、お歌を紡ぎました。
──「虹の彼方に」を聴いてからこの曲を聴くと、また違った発見がありそうです。
ReoNa:ありがとうございます。このお歌を聴いてから、「虹の彼方に」を知ってくださるかたもいらっしゃるのかもしれないなと思うと、すごく不思議な輪が広がるなと。
──不思議な輪といえば……「ANIMA」に<透明な過去に 不透明な明日に>という言葉が出てくるじゃないですか。1stシングル「SWEET HURT」のジャケットは透明なハコに入ってて、当時のReoNaさんを思い出していました。
ReoNa:……すごい! 今ハッとしました。しかも「SWEET HURT」のジャケ写の撮影のとき、雨が降ってたんです。本当に色々繋がるなぁと今実感しています。偶然は必然だと思っているので、なんだか運命的なものを感じました。
──収録曲についていろいろとうかがわせていただきましたが、ReoNaさんにとって4枚目のシングルってどういう意味をもっているんでしょうか。
ReoNa:神崎エルザ starring ReoNaとしての活動、PS2版『Fate/stay night[Réalta Nua]』オープニング・テーマの「黄金の輝き」の発表、「Till the End」の配信リリースもあって……ReoNaの“4枚目”が自分のなかでは少ないのか、多いのか、不思議な感覚なんです。シングルという形で、ミュージックビデオ、イラスト、写真……ひとつのパッケージとしてお届けできることはとても嬉しいことだなと思っています。
──初回生産限定盤に同封されるフォトブックはどんな内容になっているのでしょうか?
ReoNa:初めて工場地帯で写真を撮ったんです。カメラマンは平野タカシさんという方です。屋上での写真はAI感があるんですが、近未来的なもの、退廃的なもの、いろいろな写真が撮れています。合成は全てしていないんです。「これどうなってるの?」って不思議な写真が多くて。リアルな写真ならではの世界観を楽しんでいただければと思います。
──衣装はどんなテイストなんでしょうか。今身につけられているチョーカーも可愛いですね。
ReoNa:今回も、HELLCATPUNKSさんにご相談させていただきました。このチョーカー、作っていただいたんです。雫にも、魂のカタチにも見えるようなモチーフにしてもらって。衣装は、HELLCATPUNKSさんのお洋服のシルエットをReoNa仕様にしていただきました。実は別の衣装を見にHELLCATPUNKSさんにお邪魔したときに、今回の衣装が目に入って、「すごくANIMAっぽいな」と。
──ミュージックビデオはどんな映像に仕上がっているのでしょうか。
ReoNa:初めてバンドセットでお届けしています。疾走感のある映像にしたいなと、監督さんとお話ししました。映像の力をお借りして、楽曲の世界観をさらにもり立てるようなものにしたいなと思っています。
★インタビュー後編では「ミミック」について深く掘り下げていきます。
[インタビュー&文・逆井マリ]
商品情報
シングルタイトル:「ANIMA(アニマ)」
発売日:2020年7月22日(水)
レーベル:SACRA MUSIC
【初回生産限定盤(CD+DVD+Photo book)】
VVCL1680-1681 / ¥1,600 + 税
【期間生産限定盤(CD+DVD)】
VVCL1683-1684 / ¥1,600 + 税
【通常盤(CD)】
VVCL1682 / ¥1,200 + 税
■初回生産限定盤仕様
・撮りおろしフォトブックレット付
・「ANIMA」ミュージックビデオ映像収録DVD同梱
■期間生産限定盤仕様
・TVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」2ndクールノンクレジットOP映像、家庭用ゲーム「ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス」ノンクレジットOP映像収録DVD同梱
・描きおろしアニメイラスト使用三方背ケース仕様&ミニポスター付
■CD収録楽曲 ※「初回生産限定盤」「通常盤」と「期間生産限定盤」では、カップリングが1曲異なります。
【初回生産限定盤・通常盤】
01.ANIMA 作詞:毛蟹(LIVE LAB.) 作曲:毛蟹(LIVE LAB.) 編曲:毛蟹(LIVE LAB.)
02.雨に唄えば 作詞:ハヤシケイ(LIVE LAB.) 作曲:毛蟹(LIVE LAB.) 編曲:毛蟹(LIVE LAB.)
03.ミミック 作詞:ハヤシケイ(LIVE LAB.) 作曲:ハヤシケイ(LIVE LAB.) 編曲:黒須克彦
04.ANIMA -Instrumental-
【期間生産限定盤】
01.ANIMA 作詞:毛蟹(LIVE LAB.) 作曲:毛蟹(LIVE LAB.) 編曲:毛蟹(LIVE LAB.)
02.雨に唄えば 作詞:ハヤシケイ(LIVE LAB.) 作曲:毛蟹(LIVE LAB.) 編曲:毛蟹(LIVE LAB.)
03.Scar/let 作詞:ハヤシケイ(LIVE LAB.) 作曲:毛蟹(LIVE LAB.) 編曲:荒幡亮平
04.ANIMA -TV ver.-
ReoNaプロフィール
ReoNa(レオナ)/10月20日生まれ。陰のある少女らしいルックスながら、繊細で深い、少年の様な歌を歌うシンガー。“応援者”ではなく、「背中を押さない」「手も引かない」、”代弁者”として“絶望系アニソンシンガー”を掲げる新時代の女性アーティスト。
TVアニメ『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』にて、劇中歌アーティスト「神崎エルザ」の歌唱を担当、「神崎エルザ starring ReoNa」として2018年7月4日(水)にミニアルバム「ELZA」をリリース(初登場8位を獲得)。ダウンロード部門「レコチョク年間ランキング2018」、新人アーティストランキング1位に、「神崎エルザ starring ReoNa」が選ばれるなど、活躍を見せる。
2018年7月放送開始のTVアニメ『ハッピーシュガーライフ』のエンディングテーマ「SWEET HURT」にて、8月29日(水)にソロデビュー。
“静寂”を武器にした独特のライブスタイルが話題を呼び、10月に行われた初のワンマンライブは即時完売。2019年2月からは初のワンマンライブツアー「ReoNa Live Tour 2019 “Wonder 1284”」を開催、全会場Sold Out。
2019年1月クールのTVアニメ『ソードアート・オンライン アリシゼーション』のエンディングテーマアーティストに大抜擢され、セカンドシングルとして「forget-me-not」を2月6日(水)にリリース。
6月には世界の癒しのピアノマン、ダニエル・パウターの7年振りの来日ライブにて、ステージでのコラボレーションを実現させる。
6月26日(水)には、神崎エルザ starring ReoNa名義のシングル「Prologue」を、さらに8月28日(水)にはReoNa3rdシングル「Null」をリリース。9月からは初の全国ツアー「ReoNa Live Tour 2019“Colorless”」を開催、そして10月20日(日)、自身の誕生日に初のZepp Tokyoでのワンマンライブ「ReoNa ONE-MAN Live“Birth 2019”」を開催し、チケットは即時Sold Out。
2020年もその活動が期待される、女性アニソンシンガー。
□ReoNa 公式サイト
□ReoNa Offcial YouTube Channel
作品情報
TVアニメ「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」2ndクール
【放送情報】
初回放送(第13話)は7月11日(土)より各局にて放送!
TOKYO MX、 とちぎテレビ、 群馬テレビ、 BS11 :7月11日より 毎週土曜24:00~
MBS:7月11日より 毎週土曜26:08~
テレビ愛知:7月14日より 毎週火曜25:35~
ABEMA:7月11日より 毎週土曜24:00~(地上波同時配信)
ストーリー
《最終負荷実験》という名の、アンダーワールド全土を巻き込んだ《人界》軍と闇の軍勢の戦争。戦局は、《光の巫女》アリスの奪取を目論む《ダークテリトリー》軍ガブリエル一派と、アンダーワールドを守ろうとする《人界》軍アスナたちとの戦いへと様相を変えつつあった。
未だキリトが精神世界の奥深くで眠り続ける中、《闇神ベクタ》ことガブリエルは、現実世界から幾万もの米国プレイヤーたちをログインさせ、《人界》軍の一挙殲滅を狙う。
対するアスナたちは、アンダーワールド創世の神の名を冠する3つのスーパーアカウントで抗戦する。
《創世神ステイシア》のスーパーアカウントを得たアスナは、《人界》軍とともに米国プレイヤーと死闘を繰り広げ、《太陽神ソルス》のスーパーアカウントを得たシノンは、アリスを拉致したガブリエルを追う。
そして、《地神テラリア》のスーパーアカウントを得たリーファも、アンダーワールドへとたどり着く。
それだけではない。リズベットの気迫こもった檄に応じた《ALO》のプレイヤーたちが、鍛えあげたキャラクターをコンバートし、《人界》軍側へ参戦する!
この大戦はアンダーワールドの存続だけではない。究極のAIであるボトムアップ型人工知能、さらには人類の未来をかけた戦いでもある。そしてその行く末は、今は深く眠る一人の少年――《黒の剣士》が握っている。
《アリシゼーション》編 、ここに完結!
STAFF
原作:川原礫(「電撃文庫」刊)
原作イラスト・キャラクターデザイン原案:abec
監督:小野学
キャラクターデザイン:足立慎吾 鈴木豪 西口智也 山本由美子 戸谷賢都
助監督:佐久間貴史
総作画監督:鈴木豪 山本由美子 戸谷賢都
プロップデザイン:早川麻美 伊藤公規
モンスターデザイン:河野敏弥
アクション作画監督:菅野芳弘 丸山大勝
美術監督:小川友佳子 渡辺佳人
美術設定:森岡賢一 谷内優穂
色彩設計:中野尚美
撮影監督:脇顯太朗
モーショングラフィックス:大城丈宗
CG監督:織田健吾
編集:近藤勇二
音響監督:岩浪美和
効果:小山恭正
音響制作:ソニルード
音楽:梶浦由記
プロデュース:EGG FIRM ストレートエッジ
制作:A-1 Pictures
製作:SAO-A Project
CAST
キリト(桐ヶ谷和人):松岡禎丞
アスナ(結城明日奈):戸松遥
アリス:茅野愛衣
リーファ:竹達彩奈
シノン:沢城みゆき