『Fate』ファンや『FGO』ユーザーなら楽しめること間違いなし!? 声優・関智一さんによる朗読『ギルガメシュ叙事詩』の続編『エヌマ・エリシュ』アプリ&オーディオブック配信記念インタビュー
『Fate/stay night』や『Fate/Grand Order』などの『Fate』シリーズでギルガメッシュ役を演じた関智一さんが、古代オリエント博物館の公式音声ガイドを担当。更に人類最古の物語の1つ『ギルガメシュ叙事詩』を朗読したアプリ&オーディオブックも話題に!
大好評を受けて、続編にあたる『エヌマ・エリシュ』のアプリ配信&オーディオブックが9月28日リリース! 同時収録の『洪水物語』にはギルガメッシュのエピソードが!
収録を終えたばかりの関さんに『エヌマ・エリシュ』と『洪水物語』のご紹介と、『FGO』との親和性、そして9月5日より古代オリエント博物館で始まる「エヌマ・エリシュ:古代メソポタミアの天地創造ものがたり」のオススメの楽しみ方などレクチャーしてくれました!
※本稿では『Fate/Grand Order』第1部第七特異点「絶対魔獣戦線バビロニア」、およびTVアニメ『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』のネタバレを含みます
前作『ギルガメシュ叙事詩』の朗読で『FGO』への理解が深まり、相乗効果も!
――今回の収録を終えた感想をお聞かせください。
関 智一さん(以下、関):前回もそうでしたが、人名などカタカナの文字が多いので、すごい緊張感がありました。スムーズに読めるように気を使うので、収録後はほどよい疲労感が心地よいです(笑)。
アニメ『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』のクライマックスで、ギルガメッシュとティアマト神が戦ったエピソードを演じたので、今回収録した『エヌマ・エリシュ』は情景が浮かべやすく、前作の『朗読 ギルガメシュ叙事詩』の時よりもイメージしやすくて、収録しやすかったです。
逆に『朗読 ギルガメシュ叙事詩』は、『FGO』の序盤でギルガメッシュとエルキドゥなどの人間関係が描かれていたので、朗読したことで『FGO』への理解がより深まりました。
――『朗読 ギルガメシュ叙事詩』を聞いた方からの反響は?
関:『FGO』が大人気ということもあって、そこから興味を持って聞きましたという方が多くて。アニメのキャラクター風に読んでいるわけではないけど、キャラクターが自ら朗読していると捉えて楽しんでくださっているような感想もたくさんいただきました。
――『FGO』やギルガメッシュが好きになったことで、神話で描かれているギルガメシュに興味が湧いたり、掘り下げてみようという関心が高まった現れかもしれませんね。
関:描き切れていない部分を、『朗読 ギルガメシュ叙事詩』から補完し、想像できる楽しさはありますよね。『朗読 ギルガメシュ叙事詩』を読むとアニメのキャラクターが浮かんできて、イメージしやすくなることもあるでしょうし。相乗効果がありますね。
『エヌマ・エリシュ』は人類創世の物語かつ『絶対魔獣戦線バビロニア』の大激闘シーンそのまま!?
――古代オリエント博物館とのコラボレーションは公式音声ガイド「はじまりの物語」が始まりですが、オファーを受けた時の感想は?
関:時折、音声ガイドのお仕事をすることがあるんですけど、普段読まないものや知識がないものに触れることができるので、仕事としても個人的に知識欲が満たされる意味でも楽しいです。音声ガイドの仕事はどんどんやりたいけど、頻繁にあるものではないので。だから古代オリエント博物館さんの音声ガイドのオファーも嬉しかったし、楽しいので定期的に録り直ししてほしいくらい。四季折々に(笑)。
――今回オファーを受けた感想もお聞かせください。
関:嬉しかったけど、最初は「『朗読 ギルガメシュ叙事詩』の第2弾です」くらいの感じだったので「この間読んだものに続きがあるのかな?」とか「何を読むんだろう?」と興味津々でした。その後に朗読するのが『エヌマ・エリシュ』だと聞いた時は、『FGO』でのギルガメッシュ(アーチャー)の宝具名と同じだったので、言葉自体は聞きなじみ、口なじみがあったけど、そんな名前の物語が古代にあったんだと。内容を読んでみたら、『絶対魔獣戦線バビロニア』での大激闘を彷彿とさせる展開で驚きました。
――こんなにリンクする点があるとは!? 朗読した『エヌマ・エリシュ』のご紹介や印象をお聞かせください。
関:7枚の粘土書板に書き印されていた神様がどうして人間を作ったのか、人類創世の物語です。天と地がない時代、母神のティアマトと父神のアプスーが様々な神々を作りだしたんですけど、若い神々の所業に悩まされたアプスーが、ティアマトに彼らを厳罰に処することを進言しますが、その企みを察知した有能な神、エアが案を練って……というお話です。なぜ人間が生み出されたのかも描かれています。