
声優・榎木淳弥さん、『アイドルマスター SideM』『呪術廻戦』『ジョジョの奇妙な冒険 Part5 黄金の風』『刀剣乱舞』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2020年版)
『Shadowverse』夜那月ルシア
・ヒイロのライバル、夜那月ルシアは天才シャドバプレイヤー ヴァンパイアデッキ使い、ルシアの切り札はダークエンペラーは無敵です。
ルシアの妹、シオリは入院したのは静かな 喋る合うルシアをお見舞いするのが楽しい ヒイロとルシアはライバルの戦いがかっこ良かったです(20代・男性)
・病の妹のために強さだけを追い求めるクールでストイックな一面と、ライバルのヒイロとのバトルで激しくぶつかり合いながら迷いを振り切って立ち向かう熱い表情。
その両方がとても魅力的だと思います。
榎木さんのお芝居がルシアくんの儚さと強さを引き立たせていて、とてもかっこいいです。(20代・女性)
『カードファイト!! ヴァンガード』綺場シオン
・シオンくんが感情を発露するシーンで落ちました(20代・女性)
・榎木さんのお名前を知ったきっかけの作品。
『ヴァンガードG』からシリーズ完結の『ヴァンガードGZ』まで、長期に渡ってひとりのキャラクターの成長を表現していることが強く印象に残っています。(20代・女性)
・これまでも様々な榎木さんが演じるキャラクター、役柄を見てきましたが、何年経ってもシオンが一番!という結論に至ります。
綺場家次期当主としての責務とヴァンガードでの強さの追求、それらを零すことなく全て掬うが為に、時には高貴な当主に似つかわしくない泥臭さや剥き出しの激情をさらけ出しながらがむしゃらに進んでいく姿には、見ているこちらを熱くさせるものがありました。
そしてその画面越しの熱さは、榎木さんの演技で無ければ完成しなかったと、榎木さんの演技で初めて完成系になったのだと、今なお思っています。(20代・女性)
『刀剣乱舞』堀川国広
・堀川くんの成長が話数を重ねるうちに変わっていく感じが演技でわかるから。(10代・女性)
・相棒であり助手という立場のたのもしさと謙虚さを兼ね備えた素晴らしい演技だと感じたから。(10代・女性)
・私が榎木さんを好きになったきっかけのキャラクターです。
同じ台詞なのに、1話と最終話でのお芝居の表現が変わっていて衝撃受けました。
榎木さんのお芝居はキャラクターがその一瞬一瞬をちゃんと生きている。
素晴らしい役者さんだと思います。(20代・女性)
・私が初めて榎木淳弥さんを知ったきっかけが活撃刀剣乱舞の堀川国広くんでした。
初めて声を聞いた時、私のタイプドンピシャの可愛らしい少年の声でそこから榎木淳弥さんの沼にズブズブ行ってしまいました、、!
活撃のおかげで人生楽しくなったので刀剣乱舞の堀川国広くんを推します。
勿論どんな声の榎木淳弥さんも大好きです!(10代・女性)