『アイドリッシュセブン』ŹOOĻ 1st Album “einatZ” 発売記念インタビュー|広瀬裕也さん、木村昴さん、西山宏太朗さん、近藤隆さん、4人で歌う意味が込められているAlbumに
4人で歌うからこそ意味がある
──今回のアルバムでは既存曲を4人で歌う、アルバムエディションにも注目しています。
木村:「LOOK AT...」は初期の頃の楽曲で、ŹOOĻをご存知の方にとってはおなじみの曲です。もともとはボーカル2人とパフォーマー2人でしたが、今回4人で歌っています。
“Album Edition”とついているので、このアルバムならではの楽曲ですよね。この曲は僕の1番のおすすめです。
2nd LIVE のときも4人で歌いましたが、ライブとも違って、ちゃんとアルバムに収録するために歌った4人バージョンになっていますので、“4人で歌っている”ところが聴きどころの1つになっています。
──パフォーマンス担当の巳波と虎於が歌唱パートを担当して4人で歌っているのも“エモい”ですよね。
西山:2nd LIVEでは4人で歌っていたので、ライブでの景色をさらにイメージしながら歌いました。あの景色は忘れられない強烈な思い出だからこそ、それを思いながらオーディエンスを感じながらレコーディングに挑みました。
近藤:「Poisonous Gangste」と「LOOK AT...」のAlbum Editionは担当しているパートが2nd LIVEで披露したときとはちょっと違うんです。本当に微妙な差なんですけど、その差も楽しんでいただきたいですし、収録ではライブでの景色を意識しつつも綺麗に落とせるところまでバランスを取りました。
ボーカルの振り分けが違うだけでもイメージが変わってきますし、改めて聞き分けていただくのも面白いです。
──4人で歌うことが増えたからこそ、新たに気づいたことはありましたか?
広瀬: 4人で歌うことが多くなってから、完成した楽曲を聴いて、「もっと伸びやかに歌いたい」と思うようになりました。
もとから皆さん歌がすごくお上手ですし、キャラクターにのせての歌い方が本当に素晴らしいんです。
──また、4人で歌っていて楽しかった曲はありましたか?
広瀬:「Bang!Bang!Bang!」です。僕の中で1番になるくらい大好きで、曲調はもちろん、初めて映像として動いているMVも公開されましたし、ゲーム内のイベント「BLACK OR WHITE」と作品のストーリーの中でも重要な曲になっています。
これはライブで歌いたい曲ですし、最初聴いただけで“この曲は絶対盛り上がる曲だな”とピンッときました。
始まりのイントロが最強にカッコいいんですよね。そこだけで一気にテンションが上がるので、個人的にはすごく大好きな曲です。
木村:歌っていてのれるというところで言うと「Drift driving」ではありますが、「Bang!Bang!Bang!」は歌っていて楽しかったですし、自然と体が揺れてはテンションが上がっていった曲です。
四つ打ちのエレクトロビートがŹOOĻの楽曲の魅力でもありますよね。「Bang!Bang!Bang!」や「4-ROAR」も四つ打ちの雰囲気があって、歌っているときから体が揺れちゃう印象がありました。
基本的に、僕はじっとして歌えないタイプなので、レコーディングは靴を脱いで、動きながら歌うんです。動きすぎて、時々マイクを倒してしまうこともありますが(笑)。「Bang!Bang!Bang!」は体を動かして歌いたいという気持ちがありました。
──MVのようにライブされるんじゃないかと思うと、本当にワクワクしかないです……!
広瀬:みんなで側転するのかな……(笑)。
一同:(笑)。
広瀬:虎於は側転よりもすごい動きをやっていましたよね!
近藤:みんな側転ですけど、僕だけ宙返りみたいなことしていますから(笑)。
西山:できちゃうんだなぁ~。
近藤:できないんだなぁ~(笑)。
一同:(笑)。
西山:「Bang!Bang!Bang!」は絶対盛り上がる曲ですよね!
広瀬:映像のクオリティも高かったですし、4人の声が合わさると厚みが出ますし、雰囲気全体も変わるので楽しいです。
スタッフからも伝わってくる『アイナナ』楽曲への愛情
──レコーディングはどのような感じで進んでいきましたか?
広瀬:普段はなかなかお会いすることができませんでしたが、僕が収録しているとき、作詞を担当してくださった結城アイラさんがいらしてくださったので、より曲の理解度が深まりました。
──歌を通して、ますます亥清悠という人物像の理解度がさらに深まったのですね。
広瀬:そうですね。あくまで悠が歌っているので、自分というよりも悠ならどのように歌うのかな、どういう気持ちなんだろうな、と考えながら歌いました。
アルバムタイトルの「einsatZ」もそうですけど、それぞれのタイトルが曲を聴いただけでその雰囲気が表されているというか。「何だろうこの曲は!?」と思わされます。
木村:いつも同じディレクターさんが録ってくださるんですけど、僕らも楽曲の中から汲み取っていきますが、“この曲はストーリーのどのタイミングのこういう感情の時でこういう目的で歌っているから”とディレクションしてくださるんです。
シンプルに“声を落として”という指示ではなく、“ここは王座を狙う感じで”、“ニヒルな雰囲気で”と具体的に指示されると、自然とボリュームを押さえて歌ってみようという気持ちになります。
たとえば、「Poisonous Gangster」の“さっさと降りな”というフレーズは、“相手を引きずり降ろすようなインパクトとパワーを持って”みたいな。そういうディレクションをもらえると感情がのって歌えたりするんです。
割と、僕らをたきつけて雰囲気を引き出してくれるようなディレクションをしてくださる方々なのですごいな、と思います。さまざまな感情を引き出されました。
それで歌い終わってみると、「こんなのがあったんだ!」と僕自身も驚くような発見がたくさんあることに気づきます。トウマにもこういう一面もあるんだな、なるほどな、という発見もあって毎回が非常に楽しいレコーディングです。
広瀬:本当に収録ではいろいろなことがありました。ここはあえて裏声のほうが良いんじゃないかとか、難しいんですけど、声を張らずに高い音をキープして歌ってほしいとか、ちょっと息を混ぜてここで落としてほしいとか……どんどんディレクションのレベルが上がってきているように感じます。
アルバム曲ではありませんが、悠のソロ楽曲の「Labyrinth」を全部録り終わった後に「最初からもう1回録ってもいいですか?」と自分から無理を言って録り直したことがありました。
──え~!?
広瀬:逆にいうと、スタッフさんも僕の要望や意見に耳を傾けてくださいますし、求めてくださっていると思うので、そこは毎回毎回が勝負な現場だと感じます。
──納得できなかったからこそ録り直しを求めたのですね。
広瀬:そうですね。今回のアルバムではそのようなことはありませんでしたが、ŹOOĻのソロ楽曲のときは若干力が入りすぎていたかな?と感じていたんです。
「言っていいのかな?」と思いながら、「最初から録ってもいいですか?」と尋ねたら「いいですよ」とおっしゃっていただけて。
スタッフさんたちの対応からも『アイナナ』の曲を大事にされていることがすごく伝わってきましたし、「まぁいっか」で終わらせたくない気持ちがありました。
──だからこそ、歌声や曲から歌っている人の想いが直に届くのでしょうね。
広瀬:そうですね。届いてほしいですし、こっちがその熱量でいかないとみんなは聴いてくれないだろうな、と思います。
──収録前に心がけたことや意気込んだものはありましたか?
広瀬:良い意味で作り込まないようにしました。レコーディングに向けて歌唱資料をいただきますが、自分で悶々と考えていても分からないことがたくさんあるので、とりあえず曲の雰囲気とテンポ感を入れて、レコーディングのときに改めて聞こうと。
「自分はこのように思いましたが、どうですか?」とスタッフさんと一緒に詰めていきました。自分でも用意はしていきますが、あまり考えすぎると“自分のもの”になりそうで。
あくまで、悠として歌う楽曲ですし、聴いてくださる方にとって「悠はもっとこうじゃないの?」と感じるところもあると思うので自分だけで固めない、みんなで悠を作り上げたい想いがありました。