![秋アニメ『池袋ウエストゲートパーク』木村昴×古川貴之×ぽおるすみすインタビュー](https://img2.animatetimes.com/2020/12/5fcdefc786208_fedc73cc6cc6a8c81b3ae3091e5b8736.jpg)
僕は池袋声優だと思ってるんです――木村昴(ヒロト役)×古川貴之(THE PINBALLS) ×ぽおるすみす(INNOSENT in FORMAL)ジャンルの垣根を越えたTVアニメ『池袋ウエストゲートパーク』“激アツ”対談!
ヒロトは「何を考えてるか分からないキャラクター」
――木村さんはヒロトを演じる上で心がけられていることはあるんでしょうか。
木村:ヒロトって特殊なキャラクターというか。キングの右腕をしてるんですけど、腹に一物抱えていて、途中でひと悶着ありまして……その塩梅って意外と繊細なんです。
やりすぎちゃうと「絶対こいつ裏切るじゃん! はい、フラグ立ちました~」って感じになってしまうので、「マジで何考えてるか分からないなこの人」という雰囲気を醸し出すように気を配ったつもりです。
どちらに転んでも納得できるような、その塩梅には気を付けました。
――木村さんのキャリアのなかで、ヒロトは少し異色なキャラクターですよね。
木村:そうですね。普段は空き地にいるかラップしてるかなので(笑)。木村昴としてはあまり演じないタイプのクールなキャラクターです。そういった意味でもチャレンジした部分がいろいろあって。演じがいのあるキャラクターでした。
――今回のアフレコはどのように行われていたんですか?
古川:それは僕も気になってました。
木村:今回は非常に特殊だったのが、コロナ禍だったことで。声優の歴史のなかで初めて“みんなで録らない”スタイルが主流になったと思うんですよね。みんなで一緒に録るからこそ、ストーリーの全体像が見えるところがあったんですけど、今回は孤独な戦いが非常に長かったなという感じです。
だからこそ、完成がすごく楽しみだったんですよね。要はキング(タカシ)やまこっちゃん(マコト)がどういうふうになってるのか、僕らは完成するまで分からないので。
古川:そういうものなんですね。
木村:はい。近しいキャラクターであれば相手が事前に収録していれば声を聞くことができますけども。答え合わせが後々になってしまうので、自分のデッキの手札を出したけど、これが相手にどれくらいのダメージを与えているか分からないっていう状態(笑)。
そういった意味ではかなり特殊な環境ではあったんですが、完成品を見たらめっちゃイケてて。キング役の内山昂輝さんのお芝居も冴えていましたし。
僕、昂輝くんとはほぼ同期で、同じ歳なんです。同じ歳の声優さんってそう多くなくて、ライバルといったらおこがましいかもしれないんですけど、意識しあっているような関係性で。でも収録を一緒に行ったのは1回だけだったんですけどね。
古川:本当に役柄とリンクしていたんですね。無知で申し訳ないんですが、やっぱり相手がいたほうがやりやすいものですか?
木村:それはそうだと思います。例えばですけど、ご自身ひとりでギターを録って、後日ドラムを録って……って感じだと、バンドの場合はやりにくくないです?
古川:ああ、なるほど。それはやりにくいですね。
木村:たぶん、それに近いと思うんです。相手次第でお芝居も変わったりするので。ただ、そこは監督や、音響監督がバランスをとってくれているので。「(先に録った)彼はこのくらいの感じできてたので、これくらいで」って。だからおかしなふうにはならないんですけどね。最近は小人数で録るスタイルにも慣れてきたところです。