
『東京喰種 トーキョーグール』などで知られる漫画家・石田スイ先生の独創的な作品世界へ! 大規模展覧会「石田スイ展【東京喰種▶︎JACKJEANNE】」をレポート
発売前に楽しめる『ジャックジャンヌ』の世界!
さて、次のエリアは、『ジャックジャンヌ』エリアです。
『ジャックジャンヌ』はNintendo Switch用の少年歌劇シミュレーションゲームで、原作・キャラクター・シナリオを石田スイが担当されています。
主人公「立花希佐」はとある出来事がきっかけで2つの約束を条件に、男だけで構成された劇団「玉阪座」が有しているユニヴェール歌劇学校に入学。自分の夢を叶えるために“女性”であることを隠して仲間達と絆を深めていく物語です。
ここでは『ジャックジャンヌ』がどのように生まれたのか、作品創作の過程を初期の企画書から辿ることができます。
第1〜第8幕の展示に分けて、企画制作・コンセプトアート制作・楽曲制作(BGM)・楽曲制作(歌曲)・公演制作・公演ダンス制作・公演2Dムービー制作・キャラクター&ビジュアルと詳しく説明されているので、発売前に『ジャックジャンヌ』の詳細がわかるのがポイント!
▲第3幕 楽曲制作(BGM)のコーナー
また、各分野のクリエーターたちのコメントとともに紹介されており、石田スイとどのような繋がりで作品に携わったのか、どのようなことを心がけたのかなどを知ることができます。
コメントすべてに「なるほど!」「へぇ〜!」と新しい発見がありましたが、筆者が特に注目してほしいのは第1幕の企画制作。
初期の企画書はもちろん、共同でシナリオを担当した十和田シン先生と石田スイによるコメントは必見です!
また、第3幕の楽曲制作(BGM)にあるQRコードを読み取ってもらうと、そのキャラクターのテーマBGMを聴くことができるので、ぜひ音楽を聴きながら『ジャックジャンヌ』の世界観を味わってください♩
さらに、第4幕の楽曲制作(歌曲)では、石田スイが自ら作詞したという楽曲の歌詞も掲載。第8幕ではキャラクター&ビジュアルがチェックできるので、初めて触れる方でも気になるキャラクターが見つけることができるかもしれません。
その中の2曲「Fortune color is crystal!」と「鈴かけの木をこえて」はゲームサイズVer.の試聴PVが現在公式YouTubeチャンネルにて公開中ですので、こちらもお見逃しなく。
▼試聴PV
ビジュアル、ストーリー、公演内容、音楽、映像など『ジャックジャンヌ』の世界を発売前に楽しめる贅沢な内容になっていますが、さらに作品世界を楽しみたい!という方は、現在体験版が配信中ですので、ぜひプレイしてから足を運んでみてはいかがでしょうか♩
筆者1番の見どころは「100の質問」
石田スイが大好きな方にとってはたまらない大規模展覧会。本当に見どころがたくさんありますが、筆者1番の見どころといえるのが、読者から石田スイへの「100の質問」です。
名前の通り、読者から寄せられた質問に石田スイが1問1問丁寧に答えられています。(最後まで見てみると100以上の質問に答えられていました……!)
様々な質問には、深い質問まで多種多様なものがあります。
読者が気になる作品のあれこれや、中には石田スイ直筆でキャラクターのイラストも描かれていました。(これはすごく貴重だと思います……!)
石田スイの考え方やプライベートなど普段では聞けない貴重な話も綴られているので、「100の質問」はぜひ注目してほしいところです。
ちなみに、読者から石田スイへの「100の質問」は、エリアのあらゆる場所に掲げられているので、ぜひ細かいところまで注目してご覧ください!
開催概要
名称:石田スイ展【東京喰種▶︎JACKJEANNE】
東京会場:池袋・サンシャインシティ 展示ホール A
開催日程:2021年2月6日(土)~3月7日(日)
開場時間:平日13:00〜20:00 /土日祝 10:00〜20:00
主催:「石田スイ展」実行委員会
協力: 集英社、 ブロッコリー
東京会場(池袋・サンシャインシティ)
■チケット料金
【入場券】 ¥2,000(消費税込)
【特典付入場券】 ¥3,500(消費税込)
※全日日時指定制 小学生未満 無料
チケット絶賛好評発売中!!
ローソンチケット(Lコード:32000)
・全国ローソン・ミニストップ設置のLoppi
※本展覧会では、新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮し、一日当たりの入場者数を制限した「全日日時指定制」でのチケット販売となります。(公式HP)をご確認のうえ、ご購入ください。
石田スイ プロフィール
漫画家。福岡県出身。漫画『東京喰種トーキョーグール』、『東京喰種トーキョーグール:re』の作者。
2019年にブロッコリーとの新プロジェクトを発表し、原作・キャラクターデザイン・シナリオを務め、Nintendo Switch用ゲーム『ジャックジャンヌ』という新たな世界を描く。また、2021年に画業10周年を迎える。
『東京喰種トーキョーグール』とは
石田スイ氏のデビュー作として2011年41号より『週刊ヤングジャンプ』にて連載が開始された『東京喰種トーキョーグール』。現代の東京を舞台に群集に紛れ、ヒトの姿をしながらヒトの肉を食らうことで生きる「喰種」(グール)をテーマにした作品。
読書好きの平凡な大学生・金木研(カネキケン)は「喰種」とは知らず好意を寄せていた神代利世(リゼ)に襲われ、瀕死の重傷を負った金木は医師の判断で“喰種”の臓器が移植され、「半喰種」になってしまう。
心はヒトでありながらヒトの命を奪い、喰い生き永らえる「喰種」の存在に疑問と葛藤を抱きつつ、「ヒトと喰種のどちらの世界にも居場所を持てる唯一の存在」としてあるべき世界のあり方を模索する金木の未来とは…
2014年42号で終了したのち、新章となる『東京喰種トーキョーグール:re』が同46号から2018年31号で連載終了。連載終了後もアニメ・ゲーム・舞台・映画と様々なコンテンツとメディアミックスされ熱狂的な人気を誇る。
日本のみならず全37の国・地域で刊行され、全世界発行部数は累計4400万を超え世界を席巻した。
『ジャックジャンヌ』とは
タイトル:Nintendo Switch用ゲーム『ジャックジャンヌ』
原作・キャラクター・シナリオ:石田スイ
発売日:2021年3月18日(木)
ジャンル:少年歌劇シミュレーションゲーム
ストーリー
男だけで構成された劇団、玉阪座。
男性が女性も演じる玉阪座は、役者を育てつつ公演を行うユニヴェール歌劇学校も有しており、そのどちらが行う公演も、
圧倒的に煌びやかな世界が観る人の視線を1秒たりとも逃がさない。
ユニヴェール歌劇学校では狭き門を突破して入学した才能ある生徒たちが4つのクラスに分かれて演劇を学び、ユニヴェール内で最優のクラスという称号を勝ち取るため、競っていた。
演劇の道を諦めていた主人公「立花希佐」は、とある出来事がきっかけで2つの約束を条件にユニヴェール歌劇学校の生徒になることを特別に許可される。
その条件とは、1年の最後にある最終公演で主演になること。そして女性であることを隠し通すこと……
自身の夢を叶えるため、所属するクラスのため。「歯車」となって仲間たちと絆を深めていく主人公。仲間たちと過ごした先に主人を待ち受ける未来とは……?
※Nintendo Switchは任天堂の商標です。
(C)Sui Ishida/SHUEISHA