音楽
ReoNaインタビュー・後編 小さな絶望から大きな哀しみまで。曲調を変えながら、今を生きる私たちの心に寄り添うお歌たち

ReoNaらしい“はじめて”と“とくべつ”に溢れた充実のシングル制作の全貌が明らかに――TVアニメ『シャドーハウス』エンディングテーマ「ないない」、シングル収録曲についてじっくりと語る/ReoNaインタビュー・後編

4月からTOKYO MXほかで放送中のTVアニメ『シャドーハウス』(原作:ソウマトウ)は、顔のない一族「シャドー」と、その “顔”としてシャドーに仕える世話係の「生き人形」が織りなすゴシックミステリーだ。

物語の最後を飾るのは、ReoNaの「ないない」。ゴシック/クラシックとエレクトロを融合したサウンドで、『シャドーハウス』の妖しげで怪しげな世界観を(毒にも近い苦味を忍ばせながら)醸し出した本作は、観るものに深いふかい余韻を残す――。その「ないない」をタイトルとしたシングルが、5月12日(水)に待望のリリース。初回生産限定盤(CD+DVD)、通常盤(CD)、期間生産限定盤(CD+DVD)には、「ないない」の他、多角的に絶望に寄り添った3曲と「ないない」のインストナンバー・TVサイズバージョン(それぞれの盤に新曲2曲ずつ)が収められている。

インタビュー後編では、カップリング収録曲や、ビジュアル撮影、ライブについて言及。「ないない」も革新的なアプローチで挑んだ楽曲だが、カップリングも“はじめて”と“とくべつ”尽くしで、絶望を新しい色で届けている。デビューから間もなく3周年。絶望系アニソンシンガーとして進化し続けるReoNaの挑戦的な姿勢を、一言ひとことからじっくり感じてほしい。

偶然は必然。『シャドーハウス』のセカイから生まれた「まっさら」

――「まっさら」は「ANIMA」(TVアニメ『ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld』OP主題歌)振りとなる、作詞・作曲・編曲すべてを作家の毛蟹(LIVE LAB.)さんがご担当された曲です。楽曲の世界観から、『シャドーハウス』を彷彿させる楽曲ですね。

ReoNaさん(以下ReoNa):「ないない」が出来上がった同じタイミングで、毛蟹さんから届いた曲で。音の面で『シャドーハウス』の世界観を表した「ないない」に対して、毛蟹さんが原作の世界観と歌詞から「僕ならこう表現します」と作ってくれたのが、この「まっさら」でした。

――「ないない」のMVは時計から始まりますが、この曲も時計の秒針の音が入ってますよね。

ReoNa:「ないない」と「まっさら」、偶然の一致がすごく多いなぁと感じています。それぞれの楽曲を、毛蟹さんと小松一也さんがバラバラに編曲したのに、どちらにもガラスの音が入っていたり、ねじを巻くような音があったり。時計、時間というものが共通してあったんだなと。

――この曲もさまざまな楽しみ方ができる曲で、ボーカルのアプローチも印象的です。

ReoNa:いろいろな聴き方ができると思います。「まっさら」のAメロも、実はふたりのReoNaが歌っているんです。ReoNaのメインとなる声と、高く囁くように歌うReoNaとで歌っています。特に2番の<個性か 理性か>のところは、ひとつの声がいなくなっていているので、2人のReoNaが分かりやすく表現されています。「ないない」という曲ができたからこそ、こういったアプローチが生まれてきたんだろうなと。

――しかもすごく壮大な曲ですよね。「まっさら」という言葉通り、聴くだけだとすごくブライトな印象があって。

ReoNa:私もこの楽曲に関してはまさにブライト、まっしろなイメージを持ちました。これだけメロディも音も開けているので、この楽曲を活かすためには、単純に気持ちを乗せるだけでもなく、歌うわけでもなく、感情と歌う力の技術、どちらも必要だなと思っていました。楽曲自体がスッと入ってくるものだからこそ、歌う側は全力でその感覚を作らなければいけないなと。

――そういう意味でも新たな扉がある曲ですね。その一方<まっ黑の世界で真っ赤に燃える陽を見て>というシャドー家を思わせるような色の言葉があったり、<笑い顔のままで泣くことも 泣き顔のままで笑うことも できない できない>という言葉にケイトの絶望を感じたり……。

ReoNa:深読みすればするほど『シャドーハウス』の世界観になるんじゃないかなって。また、『シャドーハウス』に寄り添っているようで、今を生きる私たちにも重ねられる部分がいくつもあって。「ないない」もそうですが――自分というものが育つなかで、まっさらなまま生きていくことって絶対にできなくて。この世に生まれた時点で泣くことを覚えるわけですから。

 

 

――泣いてなかったら無理やりにでも大きな声で泣かせないといけない。命って不思議ですね。

ReoNa:泣くことで肺に空気を入れることを覚える。そこから自分の生んでくれた存在を知って、いろいろなものを吸収して、言葉が話せるようになって、食べ物の好き嫌いが生まれて、趣味や特技ができて、いろいろな色に染まって、染められて。まっさらなまま生きていけない中で……知らなければ良かったなと思うこともすごくいっぱいあるし、いろいろなものに汚されたり、染められたりして、白いままでいられなかった自分がいたとしても、それでも<今日も生きていく>という決意で締まるこの感じが、いろいろな色に染まりながら生きていく私たちに重なるなって。

――<今日も生きて行く>という言葉のあとの美しいコーラスも心に残ります。

ReoNa:コーラスに関しては讃美歌をイメージして、祝福の音色になるといいなという思いを込めました。

 

どこにでもいる少女、どこにでもある日記

――「生きてるだけでえらいよ」は、傘村トータ(LIVE LAB.)さんが作詞・作曲、荒幡亮平さんが編曲を手掛けた楽曲です。最初に歌詞だけ読んだときに日記のような印象を受けて。

ReoNa:私も最初に受けた印象は日記でした。

――傘村さんのデモはボーカロイドで届くんでしょうか?

ReoNa:ボーカロイドでいただきました。その印象に引っ張られないようにというか。人である私が誰かに語り掛けるように歌うということを意識しました。このシングルは挑戦が多いなぁと。

――この曲では他にはどんな挑戦があったのでしょうか?

ReoNa:ボーカルのレコーディングを荒幡さんと一緒に急遽やらせていただけることになって。普段は楽器のレコーディングが終わったあと、音を整えて、後日改めてボーカルを録らせていただくんですが、今回はピアノのレコーディングの時に一緒に歌もレコーディングすることになり、ライブの時のように目配せできるようにガラス越しに荒幡さんがいらっしゃる状態で歌わせていただきました。

――それこそ「THE FIRST TAKE」のように。

ReoNa:そうですね。レコーディングなんだけどライブに近い感覚での録音でした。楽器と同時に歌わせていただくレコーディングは今までもあったんです。例えば「カナリア」、「トウシンダイ」、「虹の彼方に」もそうで。その果てに「生きてるだけでえらいよ」を録らせていただいたんですが、私の呼吸ひとつだったり、荒幡さんの奏でる音ひとつだったりをお互い読み合いながらというのは、荒幡さんとだからこそできた呼吸感だったなぁと。

――これって一回で最後まで通して歌われているんでしょうか。途中の呼吸も含めてなんとなくそんな気がして。

ReoNa:そうなんです、一本通して歌ったテイクを収録しています。

――あのウィスパーボイス、呼吸って、人間だからこそ、ReoNaさんだからこそできる表現で。

ReoNa:あまり沈みすぎると息が詰まるようにも歌えてしまう楽曲だからこそ……頭から最後まで通して歌う中で、沈みすぎてしまうテイク、ライブっぽくなりすぎてしまうテイクもあったんです。「良かったけどライブっぽすぎたね」っていう場合は、もう一度<聞いて>からはじめて。その中で語るように、とつとつと語りかけるように、と意識したテイクが今回の「生きてるだけでえらいよ」です。

いつもは歌い終わったあと、スタッフさんたちから「OK」の声がすぐに届くんですけど、この曲に関してはスタッフさんたちの声が届くまでにワンテンポあったんです。「ふぅー」って一回噛みしめてから「どうでしたか?」と尋ねる感じでした。歌っている側も、弾いている側も、録っている側も、全員が噛みしめながら進めていくレコーディングだったと思います。

――その現場の皆さんの集中力というのが、今のお話を聞いて鮮明に思い浮かびました。切り取って録音することも可能な中、一回で録ることにこだわったのはなぜだったんでしょうか。

ReoNa:……確かに。でもこの曲は「そうしようか」という意見が一度もあがらなかったくらい、全員の共通認識でした。自然と、というか。歌が始まったら終わるまでカットせず、最後まで歌いました。

――この曲は日常の中にある、すごく身近な絶望を少女を通して描かれている曲ですよね。

ReoNa:すごくそばにいるんです。どこにでもいる少女、どこにでもある日記だなというか。大きな不幸に見舞われて、大きく絶望しているわけではなく、この子自身にどんなつらいことがあったのかは分からないですけど、なにかが積もって、何かが嫌で、横断歩道を渡り切るのも精いっぱいで、電車にすら乗ってられなくなってしまって。なんでか分からないけどいっぱいいっぱいになってしまう瞬間ってものすごくそばにあるなと感じています。

 

 

――そんなときにReoNaさんのお歌もそうなんですけど、「生きてるだけでえらいよ」って言われるとグッときてしまいます。最後の最後にあるからこそ響くというか。

ReoNa:これは私自身も、傘村トータさんも言われたい、上手に言ってあげたい言葉だよねって。この楽曲を作るにあたって傘村トータさんとお話させてもらったときに出てきた、お互いの共通項でした。

でも、それを言われたいとき、言いたいときって……直接言われると眩しすぎるよね、という話にもなって。小さいことが積もり積もって溜息をついてるときに、どうこの言葉を伝えたらいいんだろう、どう伝えれば寄り添うことができるだろうって話し合って。私は「そうだよね……どう伝えたらいいんだろう」と答えたんですけど、その後傘村トータさんがすぐに曲を書き始めて。

傘村トータさんから「僕が生きてるだけでえらいよって表現するときはこの形です」という言葉と共に歌詞とメロディを受け取って、「これなら眩しすぎることなくまっすぐ受け取ることができるな」と思いました。この楽曲の主人公を通して、この言葉を受け取るからこそ、寄り添われるものになったんじゃないかなと思います。傘村トータさんの誰かを思う優しさだし、傘村トータさんらしい寄り添い方だなと。

――「生きてるだけでえらいよ」という言葉を届けたいがために、この物語が生まれたんですね。そしてその言葉がタイトルに。

ReoNa:今となってはこの言葉がタイトルになって良かったなぁと思ってるんですが……決まるまでに実は少しだけ葛藤もあって。この曲を聴いて下さった方に、歌詞の中で初めて<生きてるだけでえらいよ>って言葉に出会ってほしいなって気持ちもあったんです。でも今となっては、タイトルになったからこそ、「生きてるだけでえらいよってそういうことか」って噛みしめられる気がしています。

 

おすすめタグ
あわせて読みたい

ReoNaの関連画像集

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2025年春アニメ一覧 4月放送開始
2024年夏アニメ一覧 7月放送開始
2024秋アニメ何観る
2024秋アニメ最速放送日
2024秋アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング