![声優・津田健次郎さん、アニメキャラクター代表作まとめ(2021年版)](https://img2.animatetimes.com/2021/05/609ca3771154e_67aaca8911cc1436a37174f5e7c09b44.png)
声優・津田健次郎さん、『呪術廻戦』『ゴールデンカムイ』『ACCA13区監察課』『薄桜鬼』『ID:INVADED イド:インヴェイデッド』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2021 年版)
『K』周防尊
・口数少ないけど、信念が漢気に溢れて魅力的。(30代・女性)
・大事な人の為に命を落とすことを厭わないキャラにピッタリ。(40代・女性)
・ラジオで津田さんが言い出した「ボー!(炎)」が忘れられません!(10代・女性)
・津田さんの気怠げな演技が色気があってとても好きです!
1期の最終回は涙なしには見れません…。(20代・女性)
・正に見た目にあった低音ボイス。リーダーの風格が出ていてこの人になら全信頼をおけるという声だった。
「燃やせ」は自分が燃えそうなほどの破壊力だった。(10代・女性)
・津田さんの色気ある低い声に凄みを感じてとても印象に残っています。
寡黙で厭世的な気怠さを感じさせながら、赤の王としてのまさに獄炎のような苛烈さを秘めた尊。
その内面には十束やアンナ、そしてクランの仲間への熱い想いも秘めていた、見かけや言動からは計り知れない孤高の王。
津田さんの声でなければ生まれ得なかったキャラだと思います。(40代・男性)
・登場人物ひとりひとりの物語が非常に濃く描かれており、物語に出てくる人たちの『キズナ』がテーマのこの作品は何年経とうと何度見ても涙があふれる作品です。
その中でも津田さんが演じられている周防尊には言葉の多さはなくともそれ以上の何かで人を魅了する力がある人物です!アニメとして見ていても彼の人柄や存在感、圧倒的な強さと優しさに本当に憧れました!!
そして周防尊の唯一無二の存在感に圧倒されたのは、津田さんの演技あってこそだと思います!!周防尊の不器用な感情表現と爆発的に声を荒らげる『王』としての雰囲気が見えたその演じ分けが非常に素晴らしく、鳥肌がたちました。
『K』に出会ってこれ以上の作品にはもう出会えないと本気で思いました!!(20代・女性)
『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』海馬瀬人
・城之内をバカにする時のクールな感じと、あの笑い声が忘れられない(20代・女性)
・デュエル!!!!の一言に勝るもの無し!アニメ史に、人生に残る一言になったのは津田さんだからこそ!(10代・女性)
・プライドの高さや傲慢な態度は勿論ですが、なかなか外道だった海馬が徐々に人として成長していく過程の細かな変化は津田さんだからこそなのではないかなと思ったので。(20代・女性)
・津田さんと言えば海馬!海馬から津田さんの声優人生が始まったと言っても過言ではありません。様々な名言がありますが、津田さんの演技があってこそ生まれたものだと思います。
滅びのバーストストリーム!(20代・男性)
・この作品は、ご本人もよく仰っているようにデビュー作であり、津田さんの貴重な駆け出し声優の頃の努力、熱意の伝わる作品だからです。
そして、今の自分と同じ歳でここまでの演技が出来る津田さんが、本当に素晴らしい俳優さんだと思ったからです。(20代・女性)
・なんと言っても津田さんの代表作!
第1話では敵役として登場した海馬社長でしたが、その後は同じデュエリストとして遊戯のライバルになり…と語るとキリがないのですが、何より好きなのは、遊戯に対してライバルとして振る舞うものの、遊戯のことが大好きだという面です。
また、弟のモクバと相棒である青眼の白龍を愛する社長の姿もたまりません。
わたしが津田健次郎さんを知るきっかけになった素晴らしい作品だと思います!(20代・女性)
『ID:INVADED イド:インヴェイデッド』名探偵 酒井戸/鳴瓢秋人
・津田さんの声で繰り広げられる名推理がたまりません。(10代・女性)
・津田健次郎さんの演技が凄すぎて、心を揺さぶられました。(40代・女性)
・ハマり役だった。家族思いのいい人だけどいい人なだけじゃないのがすごくいい。(10代・女性)
・名探偵としての正義感と現実の存在としてのダークさ、そして家族への愛をとてもリアルに生生しく演じていて惹き込まれました。(30代・女性)
・酒井戸と鳴瓢の演じ分けが素晴らしく、酒井戸の飄々とした振る舞いとこちらがもらい泣きするほどの悲しみや苦しさを表現された鳴瓢が素晴らしかったです。(30代・女性)
・声優アワード2021で、最優秀主演男優賞を取られた作品。
冷静沈着、時々魅せる哀愁やお茶目な演技が魅力的。
リアルイベント時のインスタレーション、とても素敵でした。
オリジナルアニメーションだったためか、リアルイベント参加者全員に、直筆サイン入りポストカードを配布するなど、普段の作品以上に熱量を込めていたと感じる作品です。(40代・女性)
・ID:INVADEDの津田健次郎さんは、鳴瓢と酒井戸の声の演じ分けが素晴らしいと思います。
酒井戸である時は名探偵なので思考を巡らせて物事を考える事をしながらも、走ったり飛んだりと激しい動きもあり、溌剌としているわではないけれど、明瞭でハッキリとした物言いをしますが、鳴瓢の時は地を這う様な重々しい声で、周りと自分を隔離して、冗談を言うにしても笑えない冗談を言ったりと、同じ人ではあるのにまさに天と地というような違いで、それを演じ分けている津田さんの声に惚れ惚れいたしました。
酒井戸の見た目で中身は鳴瓢という時にも、声のトーンや言葉遣いで酒井戸との違いがわかるのも、聞いていてとても楽しかったです。
笑ったり怒ったり泣いたりと、感情の変化も多い作品だったのですが、津田さんの演技力でどのシーンもとても引き込まれて、キャラクターと同じ感情を共有できた事がとても嬉しいです。
私のオススメシーンは、勿論色々あるのですが、独房で富久田に対し「黙れ」とドスの効いた声で言う所が、ゾクゾクしてとても好きなので何度も聞きたいシーンとしてオススメしたいです。(20代・女性)