![『劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち』主題歌のコーラスに梶裕貴、雨宮天が参加](https://img2.animatetimes.com/2021/05/60ac942e8de68_843951571795ea03128f307dd4aad078.jpg)
『劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち』ポルノグラフィティ・岡野昭仁さんが歌う主題歌の作詞をスガシカオさんが担当! 声優・梶裕貴さん、雨宮天さんがコーラスとして参加!
講談社「週刊少年マガジン」で約8年にわたって連載され、単行本は全41巻で完結、累計発行部数は3700万部を突破している、大人気コミック『七つの大罪』。
現在、最終章となるTVアニメ『七つの大罪 憤怒の審判』が絶賛放送中ですが、“最終章のその先”を描く、『劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち』が7月2日(金)公開となります!
この度、主題歌「その先の光へ」をスガシカオが作詞し、メリオダス役の梶裕貴さんとエリザベス役の雨宮天さんがコーラスで参加することが決定しました!
また、主題歌を歌うポルノグラフィティ・岡野昭仁さんコメントが到着しました。
主題歌「その先の光へ」に声優・梶裕貴さん、雨宮天さんがコーラスで参加決定!
最後の物語を飾る主題歌「その先の光へ」で夢のコラボレーションが実現することが決定した。本楽曲の作曲は澤野弘之、作詞は、ポルノグラフィティが公私ともに仲が良く、長年のファンだと公言しているスガシカオが担当する。
ポルノグラフィティの岡野自身が掲げる”歌を抱えて、歩いていく“プロジェクトの一貫として本作の主題歌を担当することから、スガシカオが参加する運びとなった。岡野は「澤野君から届いた『その先の光へ』のデモを聴いたその瞬間から名曲の匂いが漂っていました。そして、この曲を本当の名曲へと仕上げてくれるのはこの方しかいないとすぐにスガさんに作詞を依頼しました」とオファーするに至った経緯を明かし、「そんな二人が紡いだ最高の曲を歌うことができるのは、身震いするほどの幸せな体験です」と喜びの心境を語っている。
スガシカオが紡いだ言葉たちは、どんな環境でも自分自身を信じ、ひたむきに前へ向かって進んでいく力強さを生み、3000年もの長い旅を続けたメリオダスとエリザベスを表すかのような印象的な歌詞に仕上がっている。
そして、更なる異例のコラボレーションが実現! 主人公メリオダス役の梶裕貴とヒロインのエリザベス役の雨宮天がコーラスで参加することが決定し、2人にとってアーティスト楽曲へのコーラス参加は過去例のない初の試みとなる。
そして、岡野は「梶裕貴さんと雨宮天さんにも参加頂き、彩を加えて頂いております。”最終章のその先“を描いたストーリーを飾るに相応しい、未来に光を見出せる曲と自信を持って言えるので映画とともに楽しみにしてもらえると嬉しいです」と自信をみせている。『七つの大罪』のフィナーレを飾る最後の主題歌 1 曲がどのように仕上がっているのか、ぜひご期待ください!
主題歌歌唱・岡野昭仁さん(ポルノグラフィティ)コメント
澤野君から届いた「その先の光へ」のデモを聴いたその瞬間から名曲の匂いが漂っていました。
そして、この曲を本当の名曲へと仕上げてくれるのはこの方しかいないとすぐにスガさんに作詞を依頼しました。
そんな二人が紡いだ最高の曲を歌うことができるのは、身震いするほどの幸せな体験です。
さらに、コーラスとして「七つの大罪」で声優をされている、梶裕貴さんと雨宮天さんにも参加頂き、彩を加えて頂いております。
”最終章のその先“を描いたストーリーを飾るに相応しい、未来に光を見出せる曲と自信を持って言えるので映画とともに楽しみにしてもらえると嬉しいです。
劇場版『七つの大罪 光に呪われし者たち』作品情報
2021年7月2日(金)全国公開!
![](https://img2.animatetimes.com/2021/03/6047093bb7937_ffd94aac5fbd38311945f2b92f9ac4bf.jpg)
スタッフ
原作:鈴木 央『七つの大罪』(講談社「週刊少年マガジン」)
監督:浜名孝行
脚本:池田臨太郎
アニメーションキャラクター設定:西野理惠(作画組)
美術監督:空閑由美子
色彩設計:桂木今里
撮影監督:近藤慎与
3D 監督:大嶋慎介
編集:小野寺桂子
音響監督:若林和弘
音楽:KOHTA YAMAMOTO / 澤野弘之
制作:スタジオディーン
製作:「劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち」製作委員会
配給:東映
主題歌:岡野昭仁「その先の光へ」(SME レコーズ)
キャスト
梶裕貴
雨宮天
久野美咲
悠木碧
鈴木達央
福山潤
髙木裕平
坂本真綾
杉田智和
中村悠一
神尾晋一郎
川島明(麒麟)
井上裕介(NON STYLE)
倉科カナ