映画
『映画大好きポンポさん』平尾隆之監督×松尾亮一郎P インタビュー【前編】

今夢を追いかけている人、もしくは夢を諦めかけている人たちに向けた応援歌のような映画――『映画大好きポンポさん』平尾隆之監督×松尾亮一郎プロデューサーインタビュー【前編】

杉谷庄吾【人間プラモ】先生の同名漫画を原作とした劇場アニメ『映画大好きポンポさん』が、2021年6月4日(金)より公開となります。

監督と脚本を務めるのは『劇場版「空の境界」第五章 矛盾螺旋』、『GOD EATER』などを手がけてきた平尾隆之さん。キャラクターデザインは『ソードアート・オンライン』シリーズ、『WORKING!!』の足立慎吾さん。アニメーションは『この世界の片隅に』チームが立ち上げた新進気鋭の制作会社CLAPが担当しています。

関係者試写での評判も大変良く、業界内外から期待の声が寄せられている本作の公開を目前に控え、アニメイトタイムズでは平尾監督と松尾亮一郎プロデューサーにインタビューを実施。

その【前編】となる今回は、どのようにして劇場アニメ『映画大好きポンポさん』が作られたのか、こだわりや苦労した点など公開前に話せる範囲内でおうかがいしました。

平尾監督が描きたかったテーマの起源は、小さい頃の経験と恩返し

――まずは、『ポンポさん』を制作するに至った経緯をお聞かせください。

平尾隆之監督(以下、平尾):『映画大好きポンポさん』の漫画(原作)がpixivに掲載されたその日か次の日に、『ゴッドイーター』でお世話になったバンダイナムコエンターテインメントの富澤プロデューサー(富澤祐介氏)から連絡があり、作品を紹介されて「あなたが監督すべきではないのか」と言っていただきました。そこで読ませていただき、「この作品なら、監督やりたいです!」とお返事したんです。

――それだけ原作のインパクトがあったのですね。読んだ感想は率直にいかがでしたか?

平尾:面白かったですね。もともと僕自身、マイノリティがマジョリティに一矢報いる話を作りたいと思っていたんです。『映画大好きポンポさん』は、社会不適合であり映画の世界でのみ輝いているジーンくんが最終的に成功するところに、そういったテーマを感じました。また、ほかの作品にない魅力として、あまり敵が出てこなかったり、マイノリティはマイノリティのままでいいという肯定感もあって。そこも新しい魅力だなと。

 

――マイノリティがマジョリティに一矢報いる話を作りたいとは、いつ頃から意識したのですか?

平尾:ちょうど『ゴッドイーター』が終わってフリーランスになった時に、はっきり意識して言葉にできるようになりました。自分自身、小さい頃は周りにうまく馴染めず、映画やアニメーション、漫画に救われたと思っていたので、その恩返しというか。

傲慢な言い方かもしれないけど、誰かの救いになるような、背中を支えられるような作品を作りたいと思ったんです。そう考えた時に、“マイノリティがマジョリティに一矢報いる”というテーマが浮かび上がってきたんですよ。

――原作の杉谷庄吾【人間プラモ】先生に企画を持ちかけた際には、どのような話し合いがあったのでしょうか?

平尾:まず、僕の方で大まかなテーマと構成を提案書として書いて、松尾くんやKADOKAWAの人たちと一緒に杉谷さんのところに伺いました。そこで、「基本的にはお任せします」と言っていただいたんです。

松尾亮一郎プロデューサー(以下、松尾):杉谷さんはアニメーションと漫画は別々のものだと考えられていて、アニメ会社所属のクリエイターにもかかわらず、平尾監督チームにお任せすると判断してくださり、キャラクターなどもちろん見ていただきましたが、全て任せていただけました。

――松尾さんは平尾監督から話を受けて、プロデューサーを務められたと?

松尾:そうですね。うち(株式会社CLAP)も立ち上げたばかりで、劇場作品を作りたいと思っていたところに、平尾監督から一緒にやりませんかと相談があって。

映画を作りたいと思っている会社が映画を題材とした作品を作るのは面白いなと思いましたし、平尾監督が作りたいものをいかに作るか、うちの第1作目としていいものを作りたいという意識で取り組もうと思いました。

――インタビューするにあたり事前に映画を拝見したのですが、平尾監督がオリジナルで書かれた部分も多く、内容的にはジーンや編集にスポットを当てた物語になっています。どのような着想からこういった内容にしたのでしょうか?

平尾:原作の良さを活かしつつ、先ほど言ったテーマで映画版としてやるとしたら、やっぱりジーンくんにフィーチャーしたいと思いました。でも、それならジーンくんのどこにフィーチャーするのがいいのか。原作の『映画大好きポンポさん』に、「映画を撮るか死ぬかどっちかしかない」というセリフがありますよね。

なので、「なぜそこまで追い詰めることになったのか」や「マイノリティであったがゆえに、ここ(映画)にしか自分が輝ける場所がないんだという覚悟」、そういったものを描いていくのがいいのでは、と思ったんです。

そして、それを映像としてどう表現していくか考えた時に、劇中劇(劇中映画)のキャラクターとジーンくん自身がリンクして、その映画の中に自分を見つけていくストーリーが良いのではないかと。劇中劇のストーリーやジーンくんのストーリーは、そこを起点としていますね。

あと、もうひとつ考えたのが、アニメーション化する意義はどこにあるのか、ということです。漫画から動く絵(アニメーション)になる時にダイナミズムが生まれるものがいいですし、新しくも感じて欲しい。今までダイナミズムを持って編集シーンを描いた作品はあるのだろうか、編集シーンをアクションとして描けば見どころのひとつになるのではないか。それら3つの要素を軸に考えていきました。

(C)2020 杉谷庄吾【人間プラモ】/KADOKAWA/映画大好きポンポさん製作委員会
映画大好きポンポさん 関連ニュース
おすすめタグ
あわせて読みたい

映画大好きポンポさんの関連画像集

おすすめ特集

ディズニープラス独占最速配信
今期アニメ曜日別一覧
2024年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年春アニメ一覧 4月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2024夏アニメ何観る
2024年夏アニメ最速放送日
2024夏アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング