声優・上村祐翔さん、『RE-MAIN』『文豪ストレイドッグス』『B-PROJECT』『100万の命の上に俺は立っている』『夢色キャスト』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2021 年版)
『RE-MAIN』清水みなと
・上村さんの演じるみなとは1度記憶を失い元に戻るのですがその記憶喪失の時と戻っている時の演じ分けがすごいと思います。(10代・女性)
・他の作品と迷いましたが、やはりみなとを演じる上村さんがすごかったので、こちらに入れました!
前半のみなとと後半のみなとの演じ分けがすごすぎて、同じキャラクターなのに全く違うキャラクターみたいに演じているのが本当にすごくて、上村さんの実力が光っている作品です!(10代・女性)
・記憶をなくしたみなとくん、記憶を取り戻したけれど、記憶をなくしたときに紡いだ記憶をなくしたみなとくん、どちらも魅力的であり、演じ分けのメリハリが凄まじく、素晴らしかったです!
最終話まで見ると、どちらも好きになっている自分がいました!RE-MAIN心からオススメです!!(30代・女性)
・今年放送されていた夏アニメの一つ。
主人公のみなとは中学の時、事故のため記憶を失くし、そのせいで一度は水球から離れるも、山南高校に入学した際には水球部のメンバーによってさそわれた事で再び水球を始めた人物です。
部員のメンバー達が困難を乗り越え、彼らが常に努力を積み重ねる水球アニメ「RE-MAIN」は、夏アニメの中でかなり面白かったです。(20代・男性)
・交通事故に紛れ込まれ中学3年間の記憶を失い、水球の事も分からなくなってしまった清水みなとくんにします。
みなとくんは水球部に入るものの、水球の事は記憶を失ったせいで分からないですが、それでもひたむきに頑張ってる所が好きになりました。
そんなひたむきなみなとくんを元気いっぱいに演じているのが上村くんで喋り方も笑顔も素敵な優しいみなとくんらしく良いなって感じました。
RE-MAINの世界で夏のようなキラキラした青春を送るみなとくんが印象に残ります!(20代・女性)
・物語はみなとが記憶を失ったところから始まっていて、前半は小6の明るいさと人懐っこさを兼ね備えた人当たりのいいキャラクターだったのが途中で中学生時代の記憶を取り戻して、一見すると自己中心的で横暴な人格にガラッと変わりました、
上村さんのお芝居の凄いなと思ったところは後半のみなとにどこか最初のみなとの面影を感じるところです、インタビューでも元は同じ人間という所を意識されたとおっしゃっていて針の穴に糸を通すようなお芝居だなと感じました。
みなとの最後のセリフには涙が止まりませんでした(20代・女性)
・中学生時代の記憶を失ってしまっている時の幼さと、中学生時代の記憶を取り戻し代わりに高校での記憶を失ってしまった時のキツくなる感じのギャップが凄かったです。
そのなかでもみなとくんの芯の強さ、前を向く姿は変わらずにあると感じられる演技最高でした。
記憶を無くしている時の成長もですが、高校での記憶を失ってもチームメイトとの関わり、試合を通しての変化が描かれていてとても素敵でした。
ラストの高校生になってからの記憶を失ったみなとくんが高校生になってからの今までを過ごしたみなとくんを想い、声を掛けるシーンと最後に映し出された新しいスローガンが本当に素敵で印象に残っています。(20代・女性)
・みなとが事故で中学3年間の記憶を失い、精神が小学6年生になってしまった状態から物語が始まります。
明るくてピュアなみなとの気持ちをそのまま表したモノローグが可愛くて大好きです。
そんな明るいみなとくんが胸の内を明かすときの泣きのお芝居も素敵でとてもグッときました。
そして何より、記憶を失ったみなとと中学の記憶を取り戻し、性格が急変したみなとの演じ分けがとても素晴らしかったです。
性格は変わりましたが、みなとであることは変わりないので、その軸がブレない範囲で傲慢なみなとを演じているのがすごいと思いました。
改めて、上村さんの演技の幅の大きさを実感しました。上村さんの色の違うお芝居を堪能できる作品です。(20代・女性)
・「記憶喪失」というキャラクターを、見事に演じ分けられていたと思います。
記憶を失くした後の「小学6年生」の「清水みなと」は愛らしく無邪気で柔らかく演じられていて、記憶が戻った後の「清水みなと」は作中で言われていた傲慢で嫌な奴という雰囲気がその演技からヒシヒシと伝わってくるようでした。
記憶が戻った後、山南高校水球部の6人ともギクシャクする日々が描かれていましたが、記憶を失くした時の「みなと」が残していたビデオメッセージをキッカケに、だんだんと心の鎖が解けて行く様子も本当に感動しました。
最終話では試合中に心境の変化が見られるシーンがあり、そこもまた上村さんの演技力に引き込まれる瞬間でした。
いつも繊細な表現力で、キャラクターに寄り添った演技をされる上村さんが大好きです。
これからも応援しています!本当にお誕生日おめでとうございます!!(30代・女性)
・上村さんがいかに演じる役にしっかりと向き合い、寄り添っているかを改めて感じた作品であり、役でした。
中学3年間の記憶を失い、小6の頃の心のまま明るく振る舞うみなとくんも、中学3年間の記憶を取り戻し、逆に小6の心のまま過ごしていた約1年の記憶を失ったみなとくんも、雰囲気こそ変わってしまいましたが、みなとくんの真っ直ぐさは何ひとつ変わっていなくて、そうして根っこの部分が変わらないみなとくんを感じられたのは、上村さんがみなとくんと真っ直ぐに向き合い、寄り添って演じられたからだと思います。
作品としても、一筋縄ではいかない展開でテンポ良く物語が進んで行って、どんどんと物語にのめり込んでいきます。登場人物みんながとても魅力的で、最終話は涙が止まりませんでした。
“前のみなとくん”と“今のみなとくん”を演じる違うようで同じ上村さんのお芝居、予想のつかない物語の展開、綺麗な水の映像、登場人物たちの関係性など、語り切れない魅力がある作品だなあと思います。(20代・女性)
上村祐翔さんの代表作記事一覧
・声優・上村祐翔さんのみんなが選んだ代表作記事 [2020]・声優・上村祐翔さんのみんなが選んだ代表作記事 [2021]
・声優・上村祐翔さんのみんなが選んだ代表作記事 [2022]
・声優・上村祐翔さんのみんなが選んだ代表作記事 [2023]
・声優・上村祐翔さんのみんなが選んだ代表作記事 [2024]
誕生日(10月23日)の同じ声優さん
・木下浩之(きのしたひろゆき)・内匠靖明(たくみやすあき)
・春木めぐみ(はるきめぐみ)
・小林愛香(こばやしあいか)
・上村祐翔(うえむらゆうと)
・10月誕生日の声優一覧
誕生日記念 代表作アンケート募集中
下記の声優さんがもうすぐお誕生日です。皆様の代表作に関するコメントをお待ちしております。
2025年2月
2月4日生まれ - 鈴代紗弓さん2月4日生まれ - 戸松遥さん
2月4日生まれ - 山根綺さん
2月5日生まれ - 木内秀信さん
2月6日生まれ - 吉野裕行さん
2月9日生まれ - 井上ほの花さん
2月10日生まれ - 細谷佳正さん
2月10日生まれ - 若山詩音さん
2月12日生まれ - 木野日菜さん
2月16日生まれ - 熊谷健太郎さん
2月17日生まれ - 小市眞琴さん
2月18日生まれ - 河西健吾さん
2月19日生まれ - 入野自由さん
2月20日生まれ - 中村悠一さん
2月25日生まれ - 花澤香菜さん
2月27日生まれ - 高橋李依さん
2月27日生まれ - 田丸篤志さん
2025年3月
3月6日生まれ - 本渡楓さん3月8日生まれ - 梅原裕一郎さん
3月8日生まれ - 増田俊樹さん
3月9日生まれ - 杉山紀彰さん
3月11日生まれ - 東山奈央さん
3月16日生まれ - 野島健児さん
3月19日生まれ - 矢野奨吾さん
3月23日生まれ - 松岡美里さん
3月25日生まれ - 小林裕介さん
3月26日生まれ - 羊宮妃那さん
3月27日生まれ - 悠木碧さん
3月29日生まれ - 諏訪部順一さん
3月31日生まれ - 坂本真綾さん
代表作アンケートを募集してほしい声優さんの情報はこちらからお問い合わせください。