声優・楠木ともりさん、『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』『プロジェクトセカイ カラフルステージ!』『デカダンス』『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』『魔王学院の不適合者 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2021 年版)
『デカダンス』ナツメ
・最終話のシーンでの演技が泣かせに来ました(10代・男性)
・これまであまり無かったナチュラルで感情的な演技が新鮮でした。(20代・男性)
・1話の明るい女の子から、7話以降の深みのある演技が素晴らしいです。(30代・女性)
・喜怒哀楽の表現の幅が広く、ナツメというキャラクターと作品のコンセプトの『生きる』が一致していたなぁと感じた。
ともりさんの技術のおかげで楽しい時間を過ごせた(20代)
・絶望的な世界で、さらに弱い立場でありながら挫けずに夢を追って努力し続け、やがて周囲にも大きな影響を与えていくナツメと、そこに息を吹き込む生き生きとした楠木さんの演技が最高に刺さりました。
何度も見返していますが、特に7話ラストは今でも感情が揺さぶられて胸を押さえてしまいます…!(30代・女性)
・ナツメはずっと真っ直ぐで一生懸命で、「世界」に体当たりで飛び込んでいくところが最高に愛しく格好良いなぁと思うため。
楠木さんのコミカルな演技や叫びのお芝居が本当に素晴らしく、お芝居と言うよりもうナツメそのもので、勿論他のキャラクターもみんなそうなのですが、楠木さん以外考えられないと感じます。
周りをベテランの声優さんが固める中でも堂々と馴染む、(キャリアとしては)新人の楠木さんの存在は、まさに必要な、作品の世界をより素敵に変えるための「バグ」だったんだろうなと思います。(語弊がありましたら申し訳ありません…)
可愛すぎるナツメを本当にありがとうございました。(30代・女性)
『プロジェクトセカイ カラフルステージ!』宵崎奏
・透き通った声がめちゃくちゃ好きです!
歌声も綺麗ですごくよかったです!(10代・女性)
・曲によって奏の想いを画面の前にいる私たちに伝えてくる声を持っていること(10代・女性)
・今までともりるのイメージには無かったクールでストイックに曲を続けるカッコいいキャラクター。(20代)
・奏としての繊細な歌声は本当に胸に響きます。
特にカトラリーの奏バージョンは毎日聴いても飽きないです。(30代・男性)
・ともりると奏ちゃんのテンション差がすごいとこが好き。
暖かくて優くて透き通った奏ちゃんの歌声が好き。
ちっちゃい時の奏ちゃんの声が可愛くて好き。(10代・女性)
・プロセカの中では異彩を放つニーゴのメンバーで初見で好きになりました。
ともりるの奏としての歌声や感情のこもったセリフに凄く引き込まれました。
大好きです。(10代・女性)
・宵崎奏ちゃんは25時、ナイトコードで。というユニットを組んでいて、作曲もしていて尚且つ静かめなキャラの子なんですが、
あまり大きくリアクションをしない分表現の仕方とか難しいと思うのですがともりちゃんはそこを上手に表現していて凄いなって思います。
怯えてる表現も笑ってる表現も宵崎奏っていう人物像?を壊さずに演じられているのが凄いです、、。
歌も歌うんですけど、透明で綺麗で今にも消えちゃいそうな儚い歌声がすごい好きです。(10代・女性)