声優・神谷浩史さん、『進撃の巨人』『夏目友人帳』『黒子のバスケ』『〈物語〉シリーズ』『デュラララ!!』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2022 年版)
『斉木楠雄のΨ難』斉木楠雄
・斉木楠雄は長くて速いセリフが多いですが、聞きやすくて、しかも面白くなっているところがすごいと思います。(20代・女性)
・冷静なのに、時々冷や汗をかきながら、どうしようとなるにも関わらず、やっぱり冷静に考えて、心の中でビシッと決める声。(40代・女性)
・神谷浩史さん、声優さんにどんどんハマっていった思い出の作品です。
テンポが速いことを感じさせない流暢さ、その上で演技をする斉木楠雄という役は冗談抜きで神谷さんにしか出来ないキャラなので、代表作として相応しいと思います。(10代・女性)
『天官賜福』謝憐
・まだ序盤なのに800年の重みを感じられる細かい演技(40代・女性)
・神谷さんの優しく、柔らかい声が太子殿下の人柄そのもの につきる。(50代・女性)
・ほとんど名前で呼ばれないキャラなのですが、シエ・リェンと読みます。
名前がそのままローカライズされたところも好きです。
亡国の太子殿下であり817年の人生の重みを感じるキャラクターです。
他のキャラとの関係性も注目です。
基本的に優しい性格なのですが、急に雑な言い回しになったりデフォルメされて可愛くなっていたり戦闘では頼りになったりと様々な側面を見せてくれます。
原作の日本語訳はこれから出るのでアニメより先の展開は知らないのですが、今後が楽しみです。(20代・女性)
『宇宙戦隊キュウレンジャー』ショウ・ロンポー/リュウコマンダー
・普段は適当な言動が目立つおじさんで一人称も「僕ちん」という可愛らしいキャラクターなのに、ここぞという時には司令官として決めるかっこよさも持ち合わせている一度に二度美味しいキャラクター。
神谷さんの演技がそんなショウ司令のかわいさとかっこよさのギャップをより引き立たせてくれています。(20代)
・鈴村健一さんとのラジオに長年出演する程特撮好きで有名だった神谷さんが満を辞して演じた戦隊ヒーローの一人です。
宇宙を救うために選ばれた個性だらけのメンバーを飄々とした態度でまとめつつも芯は熱い新しい「戦隊司令官」でした、三枚目なところもありながらダンディなおじさんキャラを演じる神谷さんを観たいならおすすめの作品です。(20代)
・第9話(Space.9)、主人公ラッキーに向かって言った、かつて自分をかばって亡くなった先代総司令の話をする際の「死んだよ」の台詞にこもった膨大な感情と諦めとそれを抑え込んで蓋をしたようなニュアンスの静かな豊かさに驚き痺れたのをずっと覚えています。
おそらくこれからもずっと覚えています。
それ以来ずっと好きな声優さんです。(ところで、その次の話でそういうシリアスなかっこよさをいろいろ台無しにするのがショウ司令の魅力です)(30代・女性)
『さよなら絶望先生』糸色望
・絶望先生はネガティブで面倒臭い人だけど、神谷さんの演技とマッチして観ていくうちに愛おしくなってしまう!(30代・女性)
・決め台詞の「絶望した!」が毎回気持ちよかったです。
大変実験的な試みの多い番組の数々の無茶ぶりに挑む姿が楽しかったです。
アニメイトさんで配信されていましたさよなら絶望放送が大好きです。
昨年で放送終了から10年となりましたが何かの機会にまた聴けたら嬉しいです。(30代・女性)
・それぞれ個性的で厄介な生徒さんたちと、その担任のこれまた厄介なネガティブ教師・糸色望が繰り広げる非日常的日常系作品です。
「あるある」ネタをベースに尖った目線で拡げていくブラックコメディです。何度もクスッと笑ってしまいました。「絶望先生」を観ると自然と元気がわいてきます。
神谷さんは主人公の糸色望を演じられています。神谷さんの演技で望の魅力がより増しています。可愛くてかっこよくて庇護欲加虐心両方が掻き立てられます!神谷さんが糸色望役で本当に良かった!と心から感謝しています。
また、「望にそっくり」という設定の兄・糸色命も同時に演じられているのですが、その演じ分けが好きです……!わざと同じ声で、しかしながら違う雰囲気を表現されているのがエモいです。糸色命の、望に比べて優しげな声音がたまらなく好きです。
もちろん、望の大量のセリフを捲し立てる柔らかい圧を感じる声・弱弱しい情けない声、そして「絶望した!」と叫ぶ声ももう全部好きです。全てが愛おしいです。
私が神谷さんのファンになったきっかけがこの2人です。
もし今後「さよなら絶望先生」を視聴される機会があれば、望だけでなく是非糸色命の方にも注目して聞き比べてみてください!(20代)