声優・林原めぐみさん、『スレイヤーズ』『SHAMAN KING』『名探偵コナン』『新世紀エヴァンゲリオン』『月とライカと吸血姫』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2022 年版)
『名探偵コナン』灰原哀
・シェリーの時と灰原のときで声を使い分けていた(10代・女性)
・小学生1年生だけど大人の色気もちょっと感じれて好きです(20代・女性)
・最初はツンツンキャラだったのが、だんだんデレが出てきてツンデレキャラになってきててきゃらのよさがでてきてさとこ(20代・女性)
・林原さんの代表作には、他にも「アニポケ」や「らんま」、「エヴァンゲリオン」等がありますが、それらとは別の林原さんの演技が見られるのが「名探偵コナン」の灰原哀というキャラクターです。
彼女は元は黒ずくめの一人でしたが、ある出来事のため、子供の姿にされてしまったキャラクターです。
同じ子供になってしまったコナン君や、元太などの同級生と共に「少年探偵団」のメンバーになった事で、彼らに対する思いやりや、探偵団に恥じない推理力が、とてもよかったと思います。
とくに昨年の映画「緋色の弾丸」の演技は印象的でした。コナン君たち仲間の無事を願う部分は、本当によかったです。
林原めぐみさんの代表作の一つが「名探偵コナン」でよかったと思います。(20代・男性)
『SHAMAN KING』恐山アンナ
・恐山ル・ブォワールと通常との演じ分けがすごかった。(10代・女性)
・とても強くて女としてとてもお手本にしたいキャラでした!(10代・女性)
・恐山アンナという魂がまるで憑依しているような、そのくらいアンナそのものだと思います。(30代・女性)
・静かだけれども時々垣間見られる強かさが声から感じられて好きでした。胸が熱くなる主題歌も好きです。(30代・女性)
・人生で一番ハマった漫画だからです。めぐさんだからこそアンナの芯の強さとその裏の女性らしさが伝わってきました。(30代・女性)
・林原さんの分身といっていいのではないでしょうか?アンナの厳しくも優しく愛おしい感じは林原さんにしかだせないと思います!(20代・女性)
・再アニメ化した恐山アンナの声を聞いた時、芯の強さはそのままにアンナの可愛らしさ、儚さ、繊細さを表現されていて、更にアンナの魅力が何倍にもなっていると感じたから。(30代・女性)
・めぐさんを好きになったきっかけのキャラです。
恐妻なんだけど、誰よりも葉を想い、時に1人の女の子としての儚い声も聞けたり。
OPとEDも最高にカッコよくて大好きです。(30代・女性)
・アンナの強さや弱さ、許嫁の葉に対しての愛など、自分自身に憑依されてるみたいにアンナの気持ちが凄く伝わってきて、林原めぐみさんの演技の素晴らしさ凄さが分かる作品(キャラクター)の一つだと思います。(30代・女性)