春アニメ『群青のファンファーレ』霜月えり役:水瀬いのりさんインタビュー|えりは同性から見ても好きになる女の子。アフレコは男子校に入学したかのような気分!?【連載6回目】
2022年4月より放送中のTVアニメ『群青のファンファーレ』。競馬学校で騎手(ジョッキー)を目指す少年たちの青春群像劇を描くオリジナル作品で、入学から卒業までの3年間が描かれます。
少年たちの“青春”だけでなく、競馬学校ならではの過酷さも描かれる本作。騎手を目指す道にはたくさんの壁が待ち受けており、彼らがどのように乗り越えてくのか、成長過程が魅力でもあります。
そこで、アニメイトタイムズでは、メインキャスト8名にインタビューを実施。第6回目にお届けするのは、霜月えり役の水瀬いのりさんです。
水瀬さんが演じる霜月えりは、騎手として活躍すれば賞金で稼げると考え、競馬学校に入学した唯一の女の子。大人びた性格をしているキャラクターです。
インタビューバックナンバーはこちら!
競馬の裏側を知ることができる
——本作は競馬学校を舞台にしたオリジナルアニメ作品です。最初に、脚本や設定を読まれたときの印象をお聞かせください。
霜月えり役・水瀬いのりさん(以下、水瀬):騎手として活躍されている方の存在はもちろん存じ上げていましたが、その方々が様々な学びを経てプロになるという過程、なかなか知りたくても知ることができない世界の裏側を知ることができる作品だと思いました。
その世界にすごく詳しい方や同じ夢を持つ方はご存知だと思いますが、私は騎手の方たちが学習する場所があって、厳しい訓練を乗り越えてプロになるという詳しい道のりを知りませんでした。
台本を読んでいく中で大胆さを持っていて、危険と隣り合わせのなか、繊細さを要される職業の方々という新鮮な感じがしました。演じている私にとっても学びがたくさんある作品です。
――作品を通して初めて「競馬学校」を知ったのですね。
水瀬:はい。なんとなく存在は知っていましたが、具体的な仕組みだったり、入学自体が狭き門であったり、こういう訓練をしているんだというのはこの作品で初めて知りました。
――競馬業界ならではのいろいろな専門用語やシステムが出てきますが、一番びっくりしたところはありますか?
水瀬:生徒たちが何気なく生活しているように見えて、自分の体をしっかりと管理して生活しているところです。
スポーツ選手の皆さんや自分の体が基本となるお仕事をされている方にとってはすごく自然なことなのかもしれませんが、普通に暮らしている私からすると、体重制限があって1kg、2kgという細かい数字でも命取りになるんだとびっくりしました。
学生ということで食べ盛りですし、いろいろなことがキラキラして見えて誘惑だらけの時期なのに、未来に向かってストイックに頑張る姿は自分の学生時代とは違っていて。このような世界がリアルにあることを知れたのは大きかったです。
――確かに。競馬学校は自分との戦いのような気がしました。
水瀬:そうなんです。仲間と悩みを共有することはできても、自分で自分を律していかなければいけない、心の強さみたいなものも彼女たちの強みだと思います。見た目だけではわからない心の動きにも注目してほしいです。