声優・櫻井孝宏さん、『ダイヤのA』『呪術廻戦』『おそ松さん』『鬼滅の刃』『PSYCHO-PASS サイコパス』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2022 年版)
6月13日は、声優・櫻井孝宏さんの誕生日です。おめでとうございます。
櫻井孝宏さんは、『ダイヤのA』や『呪術廻戦』、『おそ松さん』、『鬼滅の刃』などの作品に参加している声優さんです。
そんな、櫻井孝宏さんのお誕生日記念として、アニメイトタイムズでは「声優・櫻井孝宏さんの代表作は?」というアンケートを実施しました。アンケートでは、オススメのコメントも募集しております。そんなコメントの中から選んでご紹介します。
※アンケートに参加していただいた方、また、コメントを投稿して頂いたみなさまに感謝申し上げます。
※コメントは、基本投稿された文章を重視して掲載しております。
目次
- まずはこちらのキャラクターから!
- 『コードギアス 反逆のルルーシュ』枢木スザク
- 『モノノ怪』薬売り
- 『ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。』花鳥兜
- 『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』アバン=デ=ジニュアール3世
- 『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』マクギリス・ファリド
- 『モブサイコ100』霊幻新隆
- 『今日からマ王!』渋谷有利
- 『PSYCHO-PASS サイコパス』槙島聖護
- 『鬼滅の刃』冨岡義勇
- 『おそ松さん』松野おそ松
- 『呪術廻戦』夏油傑
- 『ダイヤのA』御幸一也
- 誕生日(6月13日)の同じ声優さん
- 誕生日記念 代表作アンケート募集中
まずはこちらのキャラクターから!
『文豪ストレイドッグス』フランシス・F
・櫻井さんとフィッツジェラルドが似てるから(10代・男性)
『ニンジャラ』バートン
・櫻井さんの可愛いお声が堪能できる作品です。(40代・女性)
『おしりたんてい』怪盗U
・見た目が面白いのに、声の演技でかっこよく見える唯一のキャラ(40代・女性)
『ゲートキーパーズ』浮矢瞬
・心優しき熱血主人公そのものであり、櫻井さんが演じる初主人公で記念すべきキャラクターです。(30代・男性)
『サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER』009/島村ジョー
・ナイーブで愛すべき普遍のキャラクター、島村ジョー。
最初から最終決戦まで本当に素晴らしかった。(50代・女性)
『しろくまカフェ』シロクマくん
・イケボなのにだじゃれとか女装とかとにかくおもしろくて、でも全体的にほっこり癒し系で、大好きです。(30代・女性)
『マギ』ジャーファル
・優しく人当たりの良い感じと元暗殺者としての牙を持ち合わせているところ両方の演技が素晴らしかったです(10代・女性)
『平家物語』平重盛
・今まで若いイケメンキャラのイメージでしたが、今のご年齢にマッチした渋い声がしっくりしすぎてびっくりしたから(30代・女性)
『ファイナルファンタジーVII』クラウド・ストライフ
・元々ゲームもアニメも興味が無かった私が、学生時代に初めて一目惚れしたキャラです。
クールででも戦闘時は強くて、仲間思いなクラウドがかっこいいです。(20代・女性)
『響け!ユーフォニアム』滝昇
・優しく真面目な先生ですが、時折放たれる厳しい言葉にも説得力を感じることができるキャラクターです。
見た目も少し似ているので、これ以上ないキャスティングだと思います。(20代・男性)
『テイルズ オブ グレイセス』アスベル・ラント
・テイフェスのイベントにてネタと化した「守れなかったー!」をされるのが本当に楽しそうなので(笑)またいつの日か声を出してイベント応援出来る際は皆で合わせて言いたいです!(30代・女性)
『アイドリッシュセブン』宇都木士郎
・真面目な人だと思ったけど言葉に表せない面白さがある人です。
素直になれないŹOOĻを真っ直ぐに褒めてくれて彼らの背中を押しました。
これからもŹOOĻをよろしくお願いします!(10代・女性)
『〈物語〉シリーズ』忍野メメ
・軽いのに強い。飄々としているのに心が熱い。忍野メメの裏と表を見事に演じていらっしゃる!
櫻井孝宏さんの声は、控えめに言って最高です!!
あの名言「いいよ。」でご飯三杯いけます。(50代・女性)
『純情ロマンチカ』高橋美咲
・感情豊かな美咲君にピッタリな声をされていてアニメを見ていても本当に楽しいです。
原作の連載も長くなってきたのでまたアニメやドラマCDなど櫻井さんの美咲君の声を聴けたらなと心待ちにしています。(30代・女性)
『王様ランキング』デスパー
・櫻井さんってこんな声も出せるんだ! って驚いた作品。
また、デスパーのコミカルな一面と真剣でかっこいい一面のギャップがあって、演技幅が広い櫻井さんだからこそ光るキャラクターでとても大好きです。(20代・女性)
『聖女の魔力は万能です』アルベルト・ホーク
・とにかくかっこいい。
櫻井さんの穏やかな声から、役の誠実な性格と主人公への愛情が伝わります。
また騎士団長として発言する時は凛々しくなり、そこのギャップも萌えました。
何度も繰り返して見てしまう作品の一つです。(20代・女性)
『NARUTO -ナルト-』サソリ
・小学生の時に熱心に見ていた作品で、その中でもサソリと言うキャラクターが大好きで生い立ちが衝撃的でずっと印象に残っていました。
最近櫻井さんのことを認識してサソリの声優さんだったのかと知り私の中での代表作になっています。(20代・女性)
『宝石商リチャード氏の謎鑑定』リチャード・ラナシンハ・ドヴルピアン
・櫻井さんのリチャードはストーリの状況によってその性格が直ぐに変わる
普段は紳士で優しいの大人対応 時々甘え好きな子供になる 昔は冷酷で色気がある男どれもこれも素敵と思います 毎回の変化が楽しみです櫻
井さんの演技力本当に凄かった!!尊敬する!!(20代・女性)
『ノラガミ』蠃蚌
・ノラガミシリーズ屈指の強敵となった蠃蚌。
禍津神という存在で途中から異彩を放っているゾッとするような存在でした。
櫻井さんの低めの声が本当にピッタリで、恐ろしく威厳のある強敵になっていたと思います。
ノラガミのアニメシリーズのオリジナルキャラだということに驚きました。
夜トvs蠃蚌はアニメシリーズのバトルシーンでは指折りに数える程に好きです。
夜トと雪音のコンビネーション、ぜひご堪能あれ。(20代・女性)
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』ホメロス
・智略の将軍と言われたデルカダールの将軍ホメロスが力を評価されたくて、闇に手を染めていった過程が櫻井さんの演技でひしひしと伝わってきました!
同じデルカダールの将軍、グレイグと相対するシーンや闇の力に染まり過ぎた最期などゾクゾクしたり、ホメロスの悲運な結末に涙したり、櫻井さんの演技力が素晴らしかったです。
特に11Sの追加エピソードで語られるホメロスの境遇や心境が櫻井さんの声によって、繊細な心情などもすごく響いて感動でした。
台詞ひとつひとつにその場面ごとのホメロスの心情が乗せられて、とても良かったです!(30代・女性)
『幽幻ロマンチカ』ザクロ
・初めて櫻井さんの演じるCDを買ったのが幽幻ロマンチカのザクロでした。
ザクロというキャラクターは、不器用だけど言動や行動全ての軸に「好き」という感情がちゃんとあってそれがひしひしと伝わるツンデレな妖狐さまです。
本当に大事にしてくれて愛してくれるので聴く度に幸せだなと思ってます♡笑CDという音だけの作品なのですが、コミカルな場面・シリアスな場面、その場面ごとの表情や情景が細かく鮮明に目に浮かぶような演技に惹かれ櫻井さんが益々好きになりました…!
素敵な作品に声を吹き込んでくださりありがとうございました、これからも応援しています!(20代・女性)
『好きなものは好きだからしょうがない!!』北村風太
・RAINからWhite Flowerにかけて声変わりしました。
櫻井さんは今はクールで「裏切りそう」とか言われているキャラクターが多い感じですが、昔は元気で可愛い感じの少年キャラが多かったイメージですね。
しかしWhite FlowerはドラマCD化しましたが家庭用ゲーム機版では出てないんですよね。
原作はDL販売されているとはいえ家庭用ゲーム機版もプレイしてみたかったです。
市川学主人公のもう、待てないって!の攻略キャラの1人ですが椎名廉と違い好きしょの方で学とどうこうなることは無かったです。
でもせめても待て!が収録されている好きしょファンディスクもDL販売して欲しいですね。(20代・女性)
『コードギアス 反逆のルルーシュ』枢木スザク
・スザクの声が櫻井さんだからあのキャラができたと思ってる。(10代・女性)
・私が初めて櫻井さんを知ったキャラです。
スザクの2面性を表現した演技は鳥肌が立ちました。(30代・女性)
『モノノ怪』薬売り
・他人事のように淡々としていて異質。
なのに優しさや色気も内包されていて、1度聞いたら忘れられない声でした。(30代・女性)
・今年で放送から15年で櫻井さんの主演作。
台詞量は少ないですが、だからこそ薬売りが喋る度にそのお声に引き込まれ、妖しさと色っぽさに惚れてしまいました。(20代・女性)
『ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。』花鳥兜
・中二病はとてもかわいい!アニメには櫻井さんのめったにない歌のシーンもあります。(30代・女性)
・たくさん、櫻井さんが演じるキャラクターを観て来ました。
どのキャラもそれぞれ個性があったり、かっこよかったり可愛かったり面白かったりしますが、中でも花鳥くんはすごく面白く可愛く時にかっこよく見えたりと、とても私にはストライクなキャラで、このアニメ事態がとても面白く大好きです!!!(30代・女性)
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』アバン=デ=ジニュアール3世
・2020年から放送されている「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」。
この作品に登場するアバンはダイの師であるクールな男性です。
カール王国出身で、かなりまじめな感じではありますが、実は意外とひょうきんな部分もあるため、アバンやホップ、ヒュンケルなどからかなり尊敬されている先生です。
また、次回予告のナレーションもなんとアバン役の櫻井孝宏さんが担当しており(番宣ナレーションはダイ役の種崎敦美さん)、「大冒険は続く」という言葉を聞く度にドラクエの世界観に終わりはないんだなぁと実感できて櫻井さんの演技がよく伝わってよかったです。(20代・男性)
・アバン先生は、主人公ダイをはじめ主要キャラたちの師であり、物語の根底を為す導き手であるにも関わらず序盤退場し、その後は最終決戦まで回想でのみ登場するという、弟子をはじめとした登場人物へ多大な影響を与えたすごい先生です。
心に響く名言も多く、容姿と相まって、とにかくインパクトが強く印象に残る偉大なる元勇者です。
普段はおちゃらけてて、飄々と掴み所がなく、弟子たちにも失笑をかう場面もあるような面白い先生ですが、決める時は底知れぬ力強さで魅せてくれます。
そんなアバン先生の魅力を最大限に引き出し、勇者時代、ヒュンケル修行時代(十代後半)、マァム修行時代(二十代)、ポップとダイ修行時代(31歳)、そして現在活躍中の再登場時…様々な年代の先生を声のトーンや語り口調で演じ分けられているようにも感じ、三十年来大好きなアバン先生の配役が、櫻井さんで心底良かった!とガッツポーズ決めてる次第です。
今後の活躍も楽しみに、応援しております。(40代・女性)
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』マクギリス・ファリド
・櫻井さんの代表作は沢山ありますが、中でもマクギリスが最高でした…!!!!
革命を起こそうとしましたが失敗に終わり、最後は親友に殺されるという悲しい運命…。
毎週毎週テレビの前で一喜一憂しておりました。
今でも大好きなキャラクターです。(30代・女性)
・金髪で仮面で復讐心があり…とシャアを彷彿とさせるオマージュキャラながら、ガルマポジションのガエリオに倒されるという最初の頃からすると意外なキャラ(後述する脚本のせい)ですが、櫻井さんの熱演もあり取り上げさせて頂きました。
怒りの中で生きてきたと言う様に、誰も信用出来ない性格へと至るにはあまりにも過酷な幼少期を過ごし、力こそ全てという考えに陥ってしまいます。
しかしガエリオには友情を、アルミリアには愛情を向けていたのは本心であり、計画の中で情が捨てきれない場面が垣間見えます。
また鉄華団には計画の一端を担わせ窮地に立たせながらも、最後まで裏切らないという人間性が有るのも彼の情でしょうか。
アリアンロッド艦隊との戦闘、ガエリオとの一騎打ちでは今迄にない程感情をさらけ出し櫻井さんの悍ましくもどこか儚げな演技は必見です。最期のガエリオとの会話は涙無しには見れません。
脚本にライブ感があり非常に扱いがぞんざいにされたキャラなため、2期から急に脳筋になったのは否めません。流石に彼もまた脚本の被害者と言わざるを得ないでしょう。櫻井さんも途中で設定が変わったのか、と思う節はあったようです。
同作にはストーリーからして明らかに整合性がとれていない箇所が随所に見受けられる為、興味を持っている方は視聴には注意されたし。
4月から特別編が放送されたのでマクギリスという素材、櫻井さんの演技力を活かしきれるものがいつか出てきて欲しいと願うのは、私だけのエゴでは無いと思いたい。(20代・女性)
- 櫻井孝宏
- 声優
- 声優別誕生日代表作まとめ一覧
- ダイヤのA
- 呪術廻戦
- おそ松さん
- 鬼滅の刃
- PSYCHO-PASS サイコパス
- 今日からマ王!
- モブサイコ100
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
- ドラゴンクエスト ダイの大冒険
- ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。
- モノノ怪
- コードギアス 反逆のルルーシュ
- 好きなものは好きだからしょうがない!!
- ノラガミ
- 宝石商リチャード氏の謎鑑定
- NARUTO -ナルト-
- 聖女の魔力は万能です
- 純情ロマンチカ
- 王様ランキング
- 〈物語〉シリーズ
- アイドリッシュセブン
- 響け!ユーフォニアム
- 平家物語
- マギ
- しろくまカフェ
- サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER
- ドラゴンクエスト
- ファイナルファンタジー
- ゲートキーパーズ