映画
『シン・ウルトラマン』感想・レビュー

映画『シン・ウルトラマン』感想・レビュー|今一度「“ウルトラマン”とは何か」を考える

2022年5月13日(日)についに公開された、『シン・ウルトラマン』。皆さんはもうご覧になったでしょうか。

説明不要の日本が誇る名作品を企画・庵野秀明さん、監督・樋口真嗣さんという座組で新たに創られた本作。公開後も連日話題を呼び、様々な年代や層を巻き込んで盛り上がりを見せています。

私は『ウルトラマンティガ』~『ウルトラマンマックス』あたりを見ていた世代(20代前半)なので『シン・ウルトラマン』の元となった初代『ウルトラマン』や『ウルトラQ』などにはあまり馴染みの無い世代です。

世代を超えて愛される名作なので、同世代でも『ウルトラマン』を愛してやまないファンが多く存在しているのはもちろん理解していますが、私のように「子供の頃見ていたな」と懐かしむ方もいると思います。

本稿はそんな私のような世代や、シリーズを追い続けてはいないものの「ウルトラマン」に親しみを感じている視点でのレビューとなります。

そして本作は私達のような世代に「“ウルトラマン”とは何か」を提示する作品だと私は思います。

よく考えてみれば、日本・世界中でも愛される存在・作品であるにも関わらず、「ウルトラマンって一体なんだろう?」と正面切って向き合ったことがありませんでした。

「初めてウルトラマンを見た時の衝撃を」というコンセプトが含まれた『シン・ウルトラマン』の魅力、現代に創られた意義について考えていきましょう。

※本レビューに「ネタバレ」はありません。

 

目次

「ウルトラマン」と向き合ってみる

まずは私の鑑賞後の率直な感想です。

私は2回鑑賞したのですが、久しぶりに体感したウルトラマンのかっこよさと『シン・ウルトラマン』で描かれた人間と外星人たちの関係を目の当たりにして「ウルトラマンとは何だったのか」を考え込んでしまいました。

それを考えているうちに、「そもそも“ウルトラマン”って自分の中でどんな存在なのだろうか」、「今、『シン・ウルトラマン』を作った意味はなんだろう」など、様々な事が頭に浮かびました。

実際に鑑賞して、本作に登場したウルトラマンをどのように解釈するかどうかは人それぞれ。その内容よりも「ウルトラマンってなんだろう?」と考えることに意義があると私は感じます。

色々と考えてみて至った結果はシンプルで、「やっぱウルトラマンってすごいや!」ということです。

日本には『ウルトラマン』のような「誇りに思える作品」が沢山あるということを身にしみて感じました。私は『シン・ウルトラマン』を鑑賞して、「ウルトラマン」を誇らしく思えたのです。

私が生まれる遥か前に素晴らしい作品が生まれ、現在までそのシリーズが作られ続けている。最も新しく、よりオリジナルに近い『シン・ウルトラマン』を見ることによって「ウルトラマン」の歴史を実感し、その歴史の中に数々の名作があることを実感し、ワクワクしました。

『シン・ウルトラマン』は注目度の高い作品であり、従来のシリーズよりも多くの人に届く可能性が高い作品です。

本作を鑑賞して、私と同じような「誇り」を感じる人が増えれば増えるほど次の「ウルトラマン」、次の素晴らしい作品を作りたいと思う人もきっと出てくるはずです。

『ウルトラマン』というすごい作品があって、それを生み出した素晴らしい人達がいるんだ。という誇らしい事実を私達のような層に実感させる事が『シン・ウルトラマン』の役割ではないでしょうか。

ここからはそんな愛とリスペクトに溢れた『シン・ウルトラマン』の誇れるポイントを紹介します。

 

誇れるポイントその1「完成されたデザインとアクション」

まず虜になったのは禍威獣やウルトラマンのデザインと、戦闘シーン、アクションでした。

禍威獣のデザインや動きは、公開前に解禁された予告などでも見ることができましたがスクリーンで見ると断然迫力が増しており衝撃的!
 


 
ウルトラマンが私達の前に現れた時には「やべーーー!」と心のなかで叫んでいました。とにかく美しくかっこいい。それでいて不気味な気もする。

この時点で「衝撃の再現」は果たせているかと思います。あの時私は、当時テレビの前で衝撃を受けた子どもたちと確かにシンクロしました。

本作のウルトラマンは産みの親である彫刻家、デザイナーの成田亨(なりたとおる)さんの原案通りに作られています。

いつまで経っても色あせない完璧なデザインと、それを最大限に表現しているのが『シン・ウルトラマン』の誇れるポイントなのです。
 


 

従来のようなきぐるみではなくCGを使って細かく造形されているので、独特な質感で最高でした(もちろん従来のものも最高!)。

登場した禍威獣、外星人もかなりクール。予告等で登場した「ザラブ星人」、山本耕史さん演じる「メフィラス」星人もオリジナルを踏襲しつつ本作でしかできないものになっています。
 

 
またそれらのアクションが素晴らしかったです。戦闘シーンでの効果音やエフェクトもあえて「昔っぽい」表現を使っているのに、心を掴まれてしまいます。動き1つ1つにこだわりがあり「ウルトラマン愛」を存分に感じることができました。

現在でもウルトラマンシリーズは作られ続けていますが、フルCGによるまた違ったアクションのかっこよさや独自の魅力がありました。

 

誇れるポイントその2「音楽がアツい」

本作のBGMは物語前半に、初代『ウルトラマン』などでも使用されていた宮内國郎(みやうちくにお)さん楽曲が使われています。

総監修も務めた庵野さんが、それぞれのシーンに適した宮内楽曲をセレクトして劇中に使用。2回ともウルトラマンファンの友人と鑑賞したのですが、隣でノリノリ状態。きっと観客席全体がそのような雰囲気だったでしょう。

とある戦闘シーンでは私でも聴いたことがある(ウルトラマンの3D格ゲーで聴いていた)有名な曲が使われており、そのシーンのアツさも相まって、私もテンションマックスに。

今の映像とミックスしてもなんの遜色もないし、歴史を感じるBGMもやはり誇れるポイントでしょう!

 
また、後半の楽曲制作を担当したのは作曲家・鷺巣詩郎さん。

鷺巣さんは『シン・ゴジラ』や『シン・エヴァンゲリオン』など多くの作品で楽曲を制作しており、『エヴァ』などで庵野さんが惜しくも使用しなかった曲、新たに製作した楽曲が本作で使われています。(デザインワークスより)

宮内さんの楽曲とはまた違う、重厚で鷺巣さんらしいサウンド。物語後半の展開にピッタリでした。

そして忘れてはいけないのが主題歌「M八七」! 米津玄師さんが作詞作曲を担当した本楽曲は『シン・ウルトラマン』という作品だけでなく、「ウルトラマン」という存在にも焦点があたっています。
 

 
歌詞はウルトラマンの事を歌っているようで、私達観客の心を歌っているようにも感じるという幾通りの解釈ができ、SNSでは歌詞から物語の考察をする声も見受けられました。

「米津さんの解釈やばすぎる……」「そんなにウルトラマンが好きなのか、米津玄師」など楽曲や米津さんを誇る発信も目立っていましたね。

 

我らの誇り「ウルトラマン」を追え!

鑑賞後、『シン・ウルトラマン』の映画パンフレットとデザインワークスを購入し、出演者や制作者インタビュー、デザイン画などしっかり熟読。

この記事を書いている今は、音楽サブスクサイトにて「ウルトラマンシリーズ」の楽曲を聞いています。

こうやって「ウルトラマンワールド」に興味津々なのはミーハーな私だけではないようです。『シン・ウルトラマン』が公開されてからというもの、SNSでは現在も放送されている「ニュージェネレーションヒーローズ」に関する話題で盛り上がりを見せています。

中でも『ウルトラマンZ』がTwitterのトレンド入りを果たしており、「『シン・ウルトラマン』で今の作品が気になったらZがオススメ」というような声が多数上がっています。

もちろん私も見る予定だし、その他自分の思い入れのあるウルトラマンも見返したいと思っています。

日本が生んだ素晴らしい誇りである『ウルトラマン』を想起させ、その世界に新たなファンを導くのが『シン・ウルトラマン』という作品なのです。あなたもぜひ映画館でそれを体感してみてください!

“ウルトラマン”が劇場で君を待っている!

 

99年生まれ、沖縄県出身。コロナ禍で大学に通えなかったので、「100日間毎日映画レビュー」を個人ブログで行い、ライターに舵をきりました。面白いコンテンツを発掘して、壁に向かってプレゼンするか記事にしています。アニメ、お笑い、音楽、格闘ゲーム、読書など余暇を楽しませてくれるエンタメや可愛い女の子の絵が好きです。なんでもやります!

この記事をかいた人

タイラ
99年生まれ、沖縄県出身。コロナ禍で大学に通えない間「100日間毎日映画レビュー」を個人ブログで行いライターに。

担当記事

関連記事
【GWに見てほしいおすすめアニメその5】『けいおん!』に出会って人生が変わった人の話。【GWはアニメを見よう!】
ついに待ちに待った大型連休であるゴールデンウィーク(GW)が幕を開けました! みなさんはどんな休日をお過ごしでしょうか? 今年のGWは最大10連休の方も多いと聞いています。そんなに長い余暇時間があるなら、アニメを見てはいかがでしょうか? それも、普段見ないような作品を。今回の企画【GWはアニメを見よう!】では、アニメイトタイムズで活躍するライター陣が個人的に好きで見てほしいアニメをチョイスし、おすすめするだけのなんとも見切り発車なスペシャルプログラムをお届けします!しかし、出揃った作品はどれも一級品ばかり。絶対に後悔はさせません! ぜひ、ライターによる解説を参考にアニメを見てみてくださいね。本稿では、2009年に放送されたアニメ『けいおん!』をご紹介! ライターは、タイラさんです。それではどうぞ! 『けいおん!』に出会って人生が変わった人の話バンドブーム、日常系アニメブームなど様々な社会現象を巻き起こしたアニメ『けいおん!』。放送から10年以上が経ち、早いもので僕は元気いっぱいな小中学生から、「ボウリングは2ゲームで良いよねおじさん」になってしまいました。しかし、この10年間で『けいおん!』を忘れた事はありません。音楽を聞...
関連記事
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』ネタバレなしレビュー|「20代前半の若者からみたエヴァンゲリオン」~シンジになれなかった僕たち
2021年3月8日(月)、「エヴァンゲリオンシリーズ」完結作である『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』がついに全国公開となりました。公開日はコロナ禍の影響での延期後、公開10日前という電撃発表。平日、しかも月曜日という公開日にも関わらず、当日のチケットが完売する映画館も見られ、初日興収8億円、動員数は50万人の突破しました。ファンの中には『シン・エヴァ』を”卒業式だ”と語るファンも多く、大いに盛り上がりを見せています。それもそのはず。前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の公開から約8年半、TVアニメシリーズ放送から25年以上という歳月を経ての完結作です。これまでの時間を費やしてのファンの想いは一言で表すことは不可能でしょう。ネット上でも様々な感想が溢れていますが、しかしそのどれもが“『エヴァンゲリオン』世代”の方たちの意見ばかりのような気がします。もちろんそれが悪いことではなく、世代の方たちがファンのメインストリームであるため当然のことだと想いますし、筆者も楽しんで読ませていただいてます。でも、今日は“シンジになれなかった僕たち”である20代前半の『エヴァンゲリオン』ファンの言葉も聞いてほしいのです。そんな僕たち(筆者は大学生)が...
関連記事
【まるでアニメのような戦いがここ<現実>にもある】格ゲー初心者よ、立ち上がれ!約7年動画勢だった私が、今『ストリートファイターV』を始めたワケ
アニメイトタイムズ読者のみなさんこんにちは。アニメファンのあなたが今これを読んでいるということは、格闘ゲームや『ストリートファイターV』※以下『ストv』(ストファイブ)に少しでも興味がお有りかと想います。昨今話題を集めている「eスポーツ」界隈。その中でも熱い格闘ゲームが『ストV』なのです。本稿は「ストv始めてみたい」、「大会動画は観ているけど難しそうでプレイできないかも」など迷っているいるあなたの背中を、そっと押したい……という思いを綴った記事になっています!そんな私もずっと格ゲーシーンを指をくわえてみてきた人間でした。プレイはせず、動画サイトで対戦動画や大会の生配信をみる「動画勢」だったのです。どうしても敷居が高い、難しいイメージのある「対戦格闘ゲーム」。そしてこのジャンルの始祖であり、今なお高い人気を誇っている伝統的なシリーズが『ストリートファイター』です。ですが私は『ストリートファイター』というゲームの面白さと、そこで活躍するプロ選手や格闘ゲーマーたちが対戦を通して繰り広げる「ドラマ」の虜になりました。本稿ではアニメファンのあなたなら、必ず熱くなる少年漫画のような名試合とその試合に隠された「ドラマ」をご紹...
もっと見る
関連記事
アニメ『ゴジラS.P<シンギュラポイント>』小ネタまとめ! 特撮&ゴジラファンを唸らせる仕掛けが盛り沢山!
絶賛放送中の『ゴジラS.P<シンギュラポイント>』。約3年ぶりとなるアニメーションでの「ゴジラ作品」に多くのファンから注目が集まっています。今までの作品と一風変わった”SFサスペンス風味”のアプローチに、期待していたゴジラファン及びアニメファンをも巻き込み、放送開始から話題沸騰中です。中でも、TwitterなどのSNSで取り上げられているのが過去のゴジラ作品のオマージュです。ハイクオリティなOP・EDの映像、そしてこれまでに放送された話中にも数々のオマージュが散りばめられています。数秒にも満たないカットや、何気ない背景の中に過去作に登場した怪獣や、人物、ワードなどが書き込まれていて、それを探すのも一つの楽しみになっています。今回は、リスペクトに溢れて話題となっているネタやファンの中で話題となっている事柄をまとめて紹介。なお、本稿は最新話が放送後に更新予定です!『ゴジラS.P<シンギュラポイント>』 OPテーマ 「incase…」(BiSH)まずはかっこいいOP映像に施された仕掛けから! OP映像にはこれでもかとネタが隠されています。制作陣の愛が詰め込まれたネタをご紹介していきましょう。クレジットの文字が昭和怪獣映画風映像、楽曲ともにかっこよく現代風...
関連記事
【映画化決定!】あの日、幕張は「佐賀」になりましたーー MAPPAが手掛ける”アイドルアニメ”界の風雲児『ゾンビランドサガ』の魅力を考察!
2021年10月某日。東京幕張メッセは佐賀になりました。オリジナルTVアニメ『ゾンビランドサガ』から生まれたアイドルグループである「フランシュシュ」。彼女たちの幕張ライブによって、会場は佐賀になったのです。意味がわからないって? この記事を読めばその意味が理解できるかもしれません。2018年に第1シリーズが放送、20年には第2シリーズ、そして今年10月に映画化を発表した”アイドルアニメ”界の風雲児『ゾンビランドサガ』。本稿では『ゾンビランドサガ』が一体どんなアニメだったのか、そしてこのアイドルアニメ戦国時代の今、我々にインパクトを与えた要因を考察!あなたも『ゾンビランドサガ』が見たくなる、もっと好きになること間違いなし!/「#ゾンビランドサガ」映画化決定!\PV『ゾンビなき戦い佐賀復讐篇』公開!出演:白竜村井國夫復讐のその先へ。pic.twitter.com/J8xZtw1UmJ—ゾンビランドサガリベンジ_TVアニメ公式(@zombielandsaga)October17,2021 『ゾンビランドサガ』ってどういうアニメなの?ゾンビ、アイドル、サスペンス、ギャグ、バイオレンス……。本作には多くの要素が含まれています。故に「どういうアニメなの?」と尋ねられた際にどこから説明したら良いか...

 

(C)2022「シン・ウルトラマン」製作委員会 (C)円谷プロ
(C)2021「シン・ウルトラマン」製作委員会 (C)円谷プロ
おすすめタグ
あわせて読みたい

シン・ウルトラマンの関連画像集

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2025年春アニメ一覧 4月放送開始
2024年夏アニメ一覧 7月放送開始
2024秋アニメ何観る
2024秋アニメ最速放送日
2024秋アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング
目次
目次