アニメ映画『夏へのトンネル、さよならの出口』主人公・塔野カオル(CV:鈴鹿央士)と転校生・花城あんず(CV:飯豊まりえ)が出会う、物語の“はじまり”を象徴する本編映像を初解禁! 第35回東京国際映画祭に出品決定
小学館「ガガガ文庫」より刊行された八目迷先生の小説を原作とし、新進気鋭の制作会社CLAPの制作で、アニメ映画『夏へのトンネル、さよならの出口』が絶賛公開中!
この度、第35回東京国際映画祭 ジャパニーズ・アニメーション部門に出品決定! さらに主人公・塔野カオル(CV:鈴鹿央士)と転校生・花城あんず(CV:飯豊まりえ)が雨のなか初めて出会う、物語の“はじまり”のシーンが初解禁となりました。スタッフ陣によるトークイベント情報も到着しました。
カオルとあんずが雨のなか初めて出会う、物語の“はじまり”のシーンを初解禁!
本作は、欲しいものが手に入るという“ウラシマトンネル”に心に秘めた想いを抱えて足を踏み入れた少年少女のひと夏の物語。
解禁となる本編映像では、降りしきる雨のなか電車を待つホームでカオルとあんずが初めて出会う様子が描かれます。
海を臨む駅のベンチに座り紙袋を大事そうに抱えるあんずに、思わず自分の持っていたビニール傘を貸そうとするカオル。
後に物語の鍵となる要素がぎゅっと詰まった、まさに物語の“はじまり”を象徴するエモーショナルなシーンとなっています。“なんでも欲しいものが手に入る”というウラシマトンネルに2人が願った「欲しいもの」とは…。
少年少女が過ごす青春の忘れられないひと夏の物語を、ぜひ劇場でご覧ください!
第35回東京国際映画祭のジャパニーズ・アニメーション部門に出品が決定!
第35回東京国際映画祭は、10月24日(月)~11月2日(水)開催。2019年に新設され今年で4年目を迎えるジャパニーズ・アニメーション部門は、日本のアニメ・特撮を含む作品がラインナップされます。
2022年のジャパニーズ・アニメーション部門のテーマは「ゼロから世界を創る」。“アニメーションで世界を創る”と冠した本部門で現在劇場公開中の作品ながら選出されました。
第35回東京国際映画祭
■開催期間:2022年10月24日(月)~11月2日(水)
■会場:日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区
公式サイト
監督や制作スタッフが本作に込めた想いを語るトークイベントが開催決定!
本作のアニメーション監督・田口智久氏(「BLEACH 千年血戦篇」、『デジモンアドベンチャーLAST EVOLUTION 絆』(20))、制作を手がけた新進気鋭の制作会社CLAPの松尾亮一郎プロデューサー(『映画大好きポンポさん』(21))に加え、主題歌・挿入歌を担当したシンガーソングライターeillさん、音楽・劇伴を担当したピアニスト・作曲家の富貴晴美さん(大河ドラマ「西郷どん」、『関ヶ原』(18))ら制作スタッフ・クリエイター陣が登壇で、トークイベント開催決定! 本作に込めた想いを存分に語ります。
トークイベント 開催概要
■田口監督×eill(主題歌・挿入歌)×松尾亮一郎プロデューサー(CLAP)
【日時】9月19日(月・祝) 12:00 上映回 上映終了後
【場所】新宿バルト9 <シアター3>
【登壇者】 田口智久(監督)、eill(主題歌・挿入歌)、松尾亮一郎(プロデューサー)
【料金/席種】 通常料金(全席指定)
【チケット販売開始】9月14日(水) 24:00~
※ムビチケ、各種割引もご利用頂けます ※無料招待券はご利用頂けません
※登壇者は予告なく変更になる場合がございますので予めご了承ください
■田口監督×富貴晴美(音楽・劇伴)×松尾亮一郎プロデューサー(CLAP)
【日時】9月28日(水) 19:00 上映回 上映終了後
【場所】新宿バルト9 <シアター3>
【登壇者】 田口智久(監督)、富貴晴美(音楽・劇伴)、松尾亮一郎(プロデューサー)
【料金/席種】 通常料金(全席指定)
【チケット販売開始】9月19日(月・祝) 24:00~
※ムビチケ、各種割引もご利用頂けます ※無料招待券はご利用頂けません
※登壇者は予告なく変更になる場合がございますので予めご了承ください
アニメ映画「夏へのトンネル、さよならの出口」作品概要
全国劇場にて絶賛公開中!
STORY
ウラシマトンネル――そのトンネルに入ったら、欲しいものがなんでも手に入る。ただし、それと引き換えに...。掴みどころがない性格のように見えて過去の事故を心の傷として抱える塔野カオルと、芯の通った態度の裏で自身の持つ理想像との違いに悩む花城あんず。ふたりは不思議なトンネルを調査し欲しいものを手に入れるために協力関係を結ぶ。これは、とある片田舎で起こる郷愁と疾走の、忘れられないひと夏の物語―。
キャスト
塔野カオル:鈴鹿央士
花城あんず :飯豊まりえ
加賀翔平:畠中祐
川崎小春:小宮有紗
浜本先生:照井春佳
カオルの父:小山力也
塔野カレン:小林星蘭
スタッフ
原作:八目 迷「夏へのトンネル、さよならの出口」(小学館「ガガガ文庫」刊)
キャラクター原案・原作イラスト:くっか
監督・脚本:田口智久
キャラクターデザイン・総作画監督:矢吹智美
作画監督:立川聖治 矢吹智美 長谷川亨雄 加藤やすひさ
プロップデザイン:稲留和美
演出:三宅寛治
色彩設計:合田沙織
美術設定:綱頭瑛子(草薙)
美術ボード:栗林大貴(草薙)
美術監督:畠山佑貴(草薙)
撮影監督:星名 工
CG 監督:さいとうつかさ(チップチューン)
編集:三嶋章紀
音楽:富貴晴美
音響監督:飯田里樹
制作プロデューサー:松尾亮一郎
アニメーション制作:CLAP
主題歌・挿入歌:「フィナーレ。」「プレロマンス」 eill
配給:ポニーキャニオン
製作:映画『夏へのトンネル、さよならの出口』製作委員会