グリフィス役・櫻井孝宏さんのひと言がグッとくる──制作陣が明かすアフレコ秘話。『ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION』TVシリーズ監督・佐野雄太さん×STUDIO4℃プロデューサー田中栄子さんインタビュー(後編)
映画三部作『ベルセルク 黄金時代篇』の公開から10年。TVシリーズ『ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION』として、鷹の団の、あの輝かしい時代が再び幕を開けた!
原作は言わずとしれた三浦建太郎による同名コミック。2022年6月時点で全世界累計発行部数5,000万部(紙+電子)を突破する、世界で愛され続けるダークファンタジーが、STUDIO4℃による鮮烈な映像表現でアニメーションとして描き出される。メモリアル・エディションでは映画版では描かれなかった「夢のかがり火」など原作珠玉の名シーンが追加されていく。放送は、毎週土曜日24:30~好評放送中。
アニメイトタイムズでは、かつての制作秘話、新規シーンへのこだわりなど作品に込めた想いをスタッフ&キャストが語り明かす連載インタビューを実施。第2回は、TVシリーズ監督・佐野雄太さん×STUDIO4℃プロデューサー田中栄子さんインタビュー(後編)をお届けする。
キャストの演技に感激
──新規シーンの制作について、少し具体的に伺っていきます。アフレコはどのように進みましたか?
田中:カッツ役の岩永(洋昭)さんは映画制作当時は、アニメの声優をするのははじめてということでしたし、キャスカ役の行成とあさんもメインキャストを担うのは初ということで、あの頃、とても初々しかったんですよね。そこから10年、お二方ともいろいろ活躍されて、芝居のプロフェッショナルとして経験を積まれていらっしゃって。どんな感じになるだろう?と楽しみな反面、10代のガッツとキャスカになれるだろうか?と心配もなくはなかったんです。でも、全然問題なかったですね。
佐野:はい。行成さんなんて、もう一瞬で「キャスカだ!」となっていました。ガッツは「夢のかがり火」でのセリフも多いですし、もしかしたら映画三部作でのセリフよりも多いんじゃないかくらい、今回語りが多いので、かなり大変だっただろうなと思うんです。でも、そこでの落ちついた感じがとても良くて、10年経った今だから表現できたニュアンスだったかもしれないと感じています。
田中:作品への理解もきっとより深まっていると思いますしね。
佐野:「うおおおお!」っていう荒々しい雄叫びは若々しいテイクのまま、「夢のかがり火」のような淡々とした美しいシーンはしっとりと。岩永さんにも行成さんにも10年間の役者さんとしてのキャリア含めた深みを乗せていただけたと思います。
──グリフィス役の櫻井孝宏さんはいかがでしたか?
田中:グリフィスの新規録音は本当に限られたセリフだったのですが、さすが櫻井さん、一発で決めてくださって。むちゃくちゃすてきでした。
佐野:櫻井さんがひと言発するだけで、本当にグッとくるんですよね。心をもっていかれました。フェムトの姿にグリフィスのセリフがかかってくる、あるシーンでの表現も素晴らしかったんですよ。グリフィスの声のリフレインなのですが、そこに一点、悪が滲んでくるようなニュアンスがあって……。せっかくだからいろいろリクエストしたいと気持ちもあったのですが、ファーストテイクから最高のものをいただけて、もう、「ありがとうございます」と言うしかなかったです。
──今回、梶裕貴さん演じるジュドーのシーンも増えています。
田中:ガッツとジュドーが会話を重ねるシーンは、先に岩永さんがガッツのセリフを入れていたのですが、そこに掛け合いとして合わせていく梶さんの技がものすごかったです。本当に二人がそこにいるような自然なリアクションで素晴らしかった。
佐野:信じられないくらいの長セリフもあって、梶さんも驚かれていましたね。台本を読んでびっくりした、と。でも、梶さんの声の引力がすごくて、その長セリフをも聞き入らせてしまう……。間違いなく梶さんのおかげで成立したシーンだったと思います。
それから、今は明かせないのですが、他にもここぞというシーンも新たに演じていただいています。楽しみにしていただきたいところです。
──あとはリッケルト役、寿美菜子さんも新録シーンが。
佐野:リッケルト、とても良かったです。今回新規シーン制作時に、尺を見極めるために原作のコマに自分たちで声を仮あてしたVコンのような映像を作ったのですが、そのセリフ回しが我ながらひどくて(笑)。リッケルトのセリフも、自分たちがあてた段階では、どうもしっくりこないな、セリフを変えた方がいいのかなって悩んでいたんです。でも、なんのことはない、寿さんご本人にやっていただいたら、全然大丈夫で。当たり前ですけれど、さすがでした。
田中:キャラが生きてますよね。フィルムの中でキャラクターたちがずっと生き続けているのを感じて、感動いたしました。
──平沢進さんによる劇中歌を楽しみにしている方もたくさんいらっしゃると思います。どんな楽曲になっているのでしょう?
佐野:劇中歌に関しては、もともと’97年のテレビシリーズ『剣風伝奇ベルセルク』のときの平沢さんが手がけられた楽曲が素晴らしいので、そのアレンジでもいいのではないかとも思ったくらいなのですが、でもせっかく新しく作るのだから、ということでお願いしました。
『剣風伝奇〜』はとても良い作品で、『ベルセルク』のおどろおどろしさや重厚さが表現されていて、今なお人気ですよね。それに対して今回の『ベルセルク』は、美しさというのがストロングポイントのひとつになると考えているのですが、平沢さんの劇中歌によってその美しさ、せつなさにより膨らみを持たせていただけました。
──鷺巣詩郎さんが手がける新規劇伴の制作は、どのように進みましたか?
佐野:鷺巣さんには「監督はどう思われているんですか?」と、かなりいろいろ意見を聞き出していただけて、とてもありがたかったです。ガッツとキャスカの新規シーンに対して「ロマンス」というワードをあげたら、「ロマンス、いいですねえ」と気に入ってくださったのが印象的でした。エロスとしての愛と、アガペー的な愛の対比が重要なシーンだったので、ちょっと甘すぎるぐらいでも良いんじゃないかと思って、「ロマンスっぽい曲を」と言ったんですよね。
また、酒場のシーンの劇伴は、ヨーロッパの方の酒場をイメージして作っていただきました。大人っぽくもあり、楽しげでもあり、向こうの人たちはこういう雰囲気の中で踊ったりするんだと教えていただいて。最初にあがってきたものを音響デザインの笠松(広司)さんに乗せていただいて、そのバージョンも良かったんですけど、鷺巣さんの音がとても良かったので、このあたりにも鳴らしたいとリクエストしたら、それを聞いた鷺巣さんも乗ってきていただけて。それだったらここに拍手をいれようとか、どんどんイメージが膨らんでいきました。
田中:笠松さんにも何度も手を入れていただいちゃいましたね。本当にありがたかったです。