アニメ
『ぼっち・ざ・ろっく!』結束バンド アルバム発売記念!長谷川育美インタビュー

TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』アルバム「結束バンド」発売記念!メインボーカル・喜多郁代役 長谷川育美さんインタビュー|喜多ちゃんに出会って、歌に対する自信がつきました

全楽曲で一番難しかったのは「あのバンド」

――ギャグと合わせて大注目だった音楽面についてもお聞きします。今回のアルバムにはアニメ本編の劇中曲もすべて収録されていますので、まずは先ほど話に出た第5話の感想をお聞かせください。

長谷川:第5話良かったですよね〜。初めて「結束バンド」4人のライブシーンがある、めちゃめちゃ重要な回になりました。最初の山場でしたし、喜多ちゃんとしても大仕事でしたから、迎えるのにすごく緊張していたんです。でも、神映像に喜多ちゃんの歌声が合わさっていて、本当に感動しました。この回は青山吉能と一緒に見ていたんですけど、おお〜!(拍手)みたいな感じで。素晴らしいものに仕上げていただき、見終わってホッとしました。

――ここで披露したのが「ギターと孤独と蒼い惑星」です。この曲をもらったときの印象や、レコーディングはいかがでしたか?

長谷川:この曲は「青春コンプレックス」や「ひとりぼっち東京」よりもまた数段熱いじゃないですか。私自身、激しめな曲をこれまであまり歌ってこなかったので、この曲をいただいて「うわ〜、私が表現できるのかな……」ってすごく思いました。

曲自体の難易度も高く、特にサビに入ったあとに音がちょっと沈むところがすっごく難しくて。サビだからバーンと熱さを出していきたいのに、そこで勢いがどうしても落ち着いちゃうんです。どうやって歌おうか、ものすごく試行錯誤しました。

――でも、一瞬沈んだあとに、サビの後半に向けてさらに一段階気持ちが入ったような歌い方になっているのが、個人的にはすごく印象的でした。

長谷川:そこもめちゃめちゃ練習しました。こういう激しい曲を歌うのは自分にとってすごく新しいことでしたし、歌の新たな引き出しを開けてもらった感覚があって、すごく楽しかったです。苦戦はしたけど、大好きな曲です。

――この曲に限らず全曲そうなのですが、この作品らしくそれぞれの演奏の聴きどころもありますよね。

長谷川:アニメでもちゃんと右からぼっちの音、左から喜多ちゃんの音がするとか、「喜多ちゃんはまだここまでしかできないよね」「ぼっちはすごい弾ける」といったキャラクターの設定を組み込んで作るとか、怖いぐらいのこだわりがあって。アニメに興味のない音楽大好きな方にも届いて欲しいと思うほどガチで作られているので、いろんな人に聴いてもらいたいです。

――劇中曲が流れた回としては、第8話の評判もすごかったです。第8話では「あのバンド」が披露されました。

長谷川:「あのバンド」は、全曲の中で歌うのが一番難しかったかもしれないです。この曲って、「ギターと孤独と蒼い惑星」などと比べて、わかりやすく激しい曲ではなく、結構ローテンションな感じなんです。

――確かに、ちょっと切なさを感じるような入り方をしていて、ほかの曲とはまた印象が違うなと。

長谷川:でも、流れるのはすごくいいシーンだから、勢いを無くしちゃいけないじゃないですか。(ローテンションの)この曲をどれだけ格好良く歌えるかが大事だと思っていたのに、サビのリズムがこれまた難しいんです。できているか不安はありましたけど、この曲の良さを絶対に伝えたいからなんとか表現するぞ! と思いながらレコーディングしました。

――歌詞を読むと、〈あのバンドの歌が誰かにはギプスで〉といったところなど、メンバーの心情とも被るなと感じました。

長谷川:それこそリョウさんの過去、前のバンドにいたときのことや、売れ線を気にした方向に行ってしまった過去、そういったストーリーとも合わさりますよね。聴いていてキャラクターとの関連性が思い浮かぶのも、また違った良さだなと思います。

――歌詞は曲によって樋口愛さんやZAQさんなど複数の方が書かれていますけど、「ぼっちが書いている」と思えるんですよね。

長谷川:そうなんです。全曲を1人が書かれているわけではないのに、どの曲もちゃんとキャラクターの背景が見えるのはすごいなって。皆さんがしっかり作品やキャラクターを把握してくださっているからこその一体感というか、“結束バンドの曲“が作られていると思うと本当にすごいです。

最終話で喜多ちゃんがぼっちを助けるシーンは感動でした

――そして、最終話(第12話)では文化祭で「忘れてやらない」と「星座になれたら」が披露されました。この2曲もめちゃくちゃ良かったですけど、文化祭のシーンの感想も含めて思い出などお聞かせください。

長谷川:「忘れてやらない」はまさかの最終話が始まってすぐに流れたので驚きました。開始からフルスロットルじゃないですけど、うわ〜!って高ぶられる演出がめちゃくちゃ良かったです。「星座になれたら」は今までとは色が全然違う、ちょっとオシャレな感じで。ライブハウスでやっていた「結束バンド」とは違う文化祭ならではの顔を見られたのが、すごく嬉しかったです。


――「忘れてやらない」は爽やかな青春感がありますし、「星座になれたら」の方は学生時代の儚さというか、そういう感じがあって。

長谷川:そうなんです。ライブハウスに来る人たちには、きっと「ギターと孤独と蒼い惑星」とか「あのバンド」がめっちゃ刺さると思うんですけど、文化祭の学生たちにはこの2曲が響くんだろうなって。

――いま学生の人は自分自身のこととして感じるでしょうし、あの頃は……と思い出す人もいるでしょうし。

長谷川:共感しやすい内容ですよね。それに、この2曲は、もらったときに歌詞の方向性がすごく変わってきていると思ったんです。すごく“誰か”が見えるんです。いままでは独りぼっちの世界にいた感じがしていたけど、この2曲は誰かの存在を感じられる歌詞。ぼっち(後藤ひとり)の環境がこの曲を作るまでに変わったんだろうなって伝わってきました。喜多ちゃんを演じている立場としては、それがすごく嬉しかったです。少しずつ、一歩ずつでも変わっていっているのがちゃんと歌詞に表れていて、いい歌詞だと感じてもらえると思います。

――このまま最終話の内容についてもお聞きしたいと思います。安直な言い方になってしまいますけど、喜多ちゃんめちゃくちゃいい子ですよね。

長谷川:喜多ちゃんっていい子なんですよ(笑)。全話そうなんですけど、ぼっちにかける言葉とか、たまにちょっと天然に辛辣なときもあるんですけど、基本的に思いやりに溢れている子なんですよね。この作品は陰の人間もたくさん見ていると思いますが、陽は敵じゃないよと言いたいです(笑)。

――陽キャって、言葉を悪く言うと、能天気に楽しいことをぱーっとやっているイメージを持つかもしれないけど。

長谷川:そうそうそう。

――喜多ちゃんのぼっちに対する気持ちや、文化祭に向けた行動を見ると、そうじゃないんだと。

長谷川:喜多ちゃんも最初はバンドから逃げた子だし、始めた動機はリョウさんではありました。でも、結束バンドに入ってみんなで活動していくことで、どんどんバンドに対する思いが変わってきたのを、演じながら感じていたんです。

そして、最終話のバンドのシーンで、あの喜多ちゃんがぼっちを助けるわけですよ! 喜多ちゃんがぼっちのギターソロまで繋げるところとか、もう感動でした。ぼっちを尊敬する気持ちがすごくある子だから、「後藤さんはすごい人なんだ!」とみんなに知って欲しい気持ちには、演じていてもグッときました。

――本当に感動しました。それがありつつ、ラストはぼっちらしいオチもあって、『ぼっち・ざ・ろっく!』だなと感じましたね(笑)。

長谷川:大成功〜! で終わらないというのがね(笑)。第5話もゲロを吐いて終わったし、ちゃんとオチをつけてくるのは、「結束バンド」のドタバタ感があって逆にホッとするというか。それそれ! みたいな感じでいいです。

(C)はまじあき/芳文社・アニプレックス
おすすめタグ
あわせて読みたい

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2025年春アニメ一覧 4月放送開始
2024年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025冬アニメ何観る
2025冬アニメ最速放送日
2024秋アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング