音楽
Cing3rdシングル『beyond the world』リリース記念・照井順政連続インタビュー最終回

聴いた人が自分なりの答えを持てるような音楽を作りたい|Cing3rdシングル『beyond the world』リリース記念・照井順政さん連続インタビュー最終回

※この記事はCingスタッフと大正大学 表現学部 表現文化学科 中島ゼミのゼミ生による寄稿です

アニメ『呪術廻戦』の劇伴をはじめ、最近では上田麗奈さんのアルバム「Nebula」や東山奈央さんのアルバム「Welcome to MY WONDERLAND」への楽曲提供など活躍の幅を広げる照井順政さん。今回、照井順政さんが楽曲制作を手がけるCingの3rdシングル『beyond the world』のリリースを記念して、音楽に目覚めた頃の話から未来の展望までを語る1.5時間のインタビューを実施。
Cingスタッフが大正大学表現学部表現文化学科 中島ゼミ アート&エンターテインメントワークコースのゼミ生と共に、約20,000字のインタビューで照井順政さんの新たな一面を掘り下げます。

締めくくりとなる第3回はCingの最新曲「beyond the world」の製作秘話やインスピレーションの源、歌詞の解釈などライナーノーツ的な内容となっています。
(全3回の3回目)

キャラクター性や歌詞の内容など一貫性のある世界観を作りたいと思っていた

──Cingの楽曲全般について色々お話をお伺いできればと思います。初めてCingの曲を聴いた時にアニソンらしさを感じたのですが、楽曲制作の際に意識されているポイントなのでしょうか?

照井順政さん(以下、照井):コンセプトがちゃんと決まっているユニットではあったのですが、そのコンセプトがアニメというよりはSFとかちょっと近未来のイメージでした。スタッフさんとのお話し合いの中でも、サイバーパンク的な世界観というのがあったので、その中でイメージを広げていったらああいう感じになったというところですね。

──スタッフからのコンセプトをベースに制作された形なんですね。

照井:そうですね。どちらかというとアニメよりも映画をイメージしていました。

──Cingはイラストのみのアーティストですが、このような顔を出してないアーティストの楽曲制作に際して、イメージ像を曲で表現する工夫やコツがあれば教えてください。

照井:自分もこういうキャラクターアーティストというのがCingさんをやる時は初めてだったんですね。だから、結構手探りではあったんですけど、その顔が見えない「匿名性」というところもうまく使って、様々なレベルの視点から楽しめるようなものにできないかとは考えています。
Cingは「記憶を無くしている」という設定があって、これまでの3曲を通して自分をちょっと見つけていくストーリーを作っていくところだったんです。そういったコンセプトやストーリーと、実際にキャラクターアーティストとして生身の顔が出ないというところだったり、歌詞の内容などにもそれぞれリンクして一貫性のある世界観を作りたいと思っていました。
没入しても、メタ的にも楽しめるようなイメージです。

──メタ的にというのは、顔を出してない部分含めてその曲を楽しんでほしいということでしょうか?

照井:そういった部分も一つですね。キャラクターに人格を認めるのか、人間はキャラクターにどこまで人格を見出せるのかなど、ネット黎明期からよく議題に上がる問題ですが、ちょうどAIの進化なども相まっていまだにクリティカルな問題の一つではあると思います。そういった部分にも、今感じている自分の感覚を乗せられたらというのはありました。

新たな世界に出会うことで”自分”というものを見つけていく

──続いて新曲『beyond the world』についても色々お伺いできればと思います。今回はどういったコンセプトで楽曲制作をされたのでしょうか?

照井:基本的にはCingのスタッフさんが、最初にご用意して頂いた資料を基盤に据えています。これまでの2曲を通して「自分探し」というキーワードがありまして、それを最終的にCingは何かを見つけれるのか、みたいなストーリーに着地させようと思っていたのがまずあります。
その上で、3曲通してのビジュアルイメージとして夜から昼みたいなコンセプトを頂いていたので、過去2曲は割とドープ(dope)な感じというか都会の夜の猥雑な部分だったり、怪しげな雰囲気とかも結構意識して入れ込んでたんですけど。この3曲目はストレートに世界が広がっていくような楽曲にしようという感じで考えてましたね。

──先ほどお伺いしたようにCingのテーマの1つとして“自分探し”があると思うのですが、最終章では歌詞に「続く」や「繋がる」など希望的なフレーズも多くあります。今回の新曲で彼女は“自分探し”に成功したのでしょうか?

照井:“自分探し”って一時期流行った言葉だと思うんですけど、その言葉が流行っている事に対しての違和感が昔からあって。何か言い訳っぽく聞こえていたんですよ。「探すもなにも、あなたの今の状態がそのままのあなたでしかないよ」という感じに思っていたところがありまして……今は全然理解できる言葉ではあるんですけども。
だから、そういう感じのノリだとあまりモチベーションが高く望めないテーマかもしれないなと思っていて。それで、どうやったらスタッフさんのイメージを崩さずに、自分もモチベーションを高く挑めるかという解釈の仕方などを考えたいなと思っていました。

まあCingの場合は文字通り失った記憶や自分の手がかりを探していくという意味での「自分探し」感じだから、全然その言い訳がましい感じとかも無いから問題ないんですけど。実際に楽曲を聴いた人達に対してどういう印象を与えたいかみたいなところで結構悩みました。
でも、それはCingが意識して自分を見つけるというよりは、新たな世界に出会っていくことによって、その世界に対する反射みたいなところで逆に自分というものを発見してくというような感じの見せ方にすれば、自分の中でも面白がってやれるんじゃないかなと思って。

それもあって、3曲通して「私」などの一人称は基本的には出してないんですよ。あくまで、Cingが見ている世界だったり、見たことによって広がってくる自分の感情とかだったりの描写を徹底して、結果的に「私」が浮かび上がってくるように。

──それらの描写から考えると“自分探し”として自分を見つけられたのかと言うと……

照井:結論から言えば、明確な答えみたいなものは見つかってないと思います。ただ、その答えに向かっていこうという意思、それを見つけられたということですかね。……なんかジョジョみたいなこと言ってる(笑)。
生きるモチベというか、世界と出会って反応していくことにポジティブな気持ちを持って、それに従って進んで行こうみたいな感じの結論に、現状は落ち着いてるイメージです。

──なるほど。ではCingの物語はこれからもまだ続くということですか?

照井:そうですね。

──今回3部構成の最終章となる新曲で、制作に対するプレッシャーみたいなものはありましたか?

照井:どうなんでしょうね。Cingに作りたい曲のハードルは自分にとってはいつも高いですね。スタッフさんが基本的なコンセプトを作られているというのはあるんですけど、自分も最初から割と関わらせていただいていて。自分の解釈というのも話し合いつつ色濃く反映させていただいてるつもりではいるので、自分の中では完全なるクライアントワークという感じでもないんですよ。半分アーティスト的な仕事というか。
そうなってくると、どうしても変なこだわりみたいなものも出てきちゃって。だから、3曲目だからという訳では無くて、全曲通して割と気負ってる感はあるかもしれないです。

──Cing公式サイトに投稿されているインタビューで「リファレンス楽曲が提示されているため作りやすい」とお答えしていました。最新曲のリファレンスは2曲のみですが、いつもより苦労された点などありましたか?

照井:リファレンスが少ないことで苦労するということはなかったです。色々と迷走しちゃった部分もあったので、それは自分の問題というか単純に今回の制作には苦労はしましたが(笑)。でも、リファレンス楽曲が少なかったからという訳でもないです。

──いつものように通りこだわりを持って制作されたということですかね。

照井:そうですね。ちょっとご迷惑もおかけしてしまったんですけど(笑)。

──そうなんですか?

照井:ちょっと自分の中でいろいろこねくり回し過ぎちゃったところもあって……。

──もしよろしければ、言える範囲お伺いしても良いでしょうか?

照井:楽曲制作のスタート時に、簡単な楽曲のスケッチみたいなものをスタッフさんにお渡ししたら「良いですね」と言ってくださったんですよ。ただ、スタッフさんはOKと言ってくださったんですけど、そこから「もうちょっとといけるな」とか「ちょっと違うかも」とか、勝手に自分で思い始めちゃって……。
そこから、色々な方面を試したりとか、違う雰囲気の曲とかも一度お出しさせていただきました。その上で、スタッフさんから「やっぱり最初のスケッチの方がイメージに近いですね」といただいたので、自分が色々と逡巡してた時間も無駄にならないように、完全に戻すわけじゃなくて最初のイメージも残したまま一番良いところに落としたいと試行錯誤して。かいつまんで言うと、結構な紆余曲折あったという感じです。

──そうすると、最新曲は今までの2曲と比べると、かなり制作面で迷われたのでしょうか?

照井:そうですね。楽曲はストレートなんですけど、制作面では迷ったと思います。

Cingスタッフ:ボツになってしまった方も、このまま使わないのは勿体無いですよね。

照井:何かしらで広げられる機会があったら良いですね。

──新曲制作でリファレンス楽曲以外に参考にされたものはありますか?

照井:実はまだアレンジができてないんですよ。正直、これから詰めていくという段階です。記事になる時どうなってるか分からないですが(注:取材は2022年12月下旬に実施)、音楽的には結構ここからってとこもあるんですよね。だから、現状だとリファレンスの曲以外では、そんなに影響を受けた曲はないです。

でも、今回の曲にもある「正しさより早く」や「名前が付けられる前に」とかは、一貫して自分がずっと考えているテーマで、また擦るのもなぁとか思った部分も正直あったんですけど、作品がそれを呼んでるんだったら素直に出そうかなと着地した感じです。だから、新たに特別なものから影響を受けたということもなく、自分の生活の中から出てきているものという感じですかね。

──Cingの楽曲は照井さんの気持ちというか軸みたいなものが、しっかり投影された曲ということでしょうか?

照井:まずスタッフさんのコンセプトがあって、そこに対して作家としての問題意識みたいなものを乗っけないと、何かちょっとペラい感じになるかなと思ったりしてるところもあるので。そこは結構乗っけていると思いますね。

──今回の『beyond the world』の中で、お気に入りの歌詞やサウンドがあれば教えてください。

照井:色々と気に入っているところはあるんですけど、1サビの終わりですかね。
「この歌の行き先を確かめてみるよ」という歌詞があるんですけど、3曲やってくる中でこんな感じの口語表現は一回もやってきてなくて、ここで初めて出したんですよね。Cingが何かを見つけたというか、自我とか自分の生きていく方向性みたいなものが生まれたんだよっていうのを表現したくて。
そこがメロディーの展開とかとも結構噛み合っていて、「確かめてみるよ」というフレーズが響いてくるような構造にできたかなと思っています。

──答えは見つかっていないけれど答え探しへのモチベーションはあって、これからもその自分探しを頑張っていくというCingの心境がこの歌詞には込められているのでしょうか?

照井:自分探しを頑張っていくって、Cing自身は思っている訳では無いと思うんですよ。本当に何者なのかを知りたいという意味での自分探しはそうなんですけどね。だから、自分の好奇心の赴くままに、なるようになってくれればいいやという、ある意味でちょっと吹っ切れた感じかな。
Cingっていうだけあって常に歌っているみたいな設定もあったりして、それで「溢れ出していくこの歌の行き先を」って歌っているんですけど。それが指し示してくところが正解かわからないけど楽しみながらそこに突き進んでいく、行こうよっていう気持ちになっているという感じですかね。

聴いた人が自分なりの答えを持てるような余白のある音楽を作りたい

──三部作の制作を振り返って、最も印象に残っていることは何かありますか?

照井:これまではちょっと緊張感があったというか、シンガーのCingが解放しきれて無い感じとかもあったりしたんです。ただ最新曲『beyond the world』のレコーディングをした時には緊張感が随分ほどけていて、Cing自身の意思みたいなものが出たりして関係性も結構深まったり、変化してきたというのは印象に残っているところですかね。

──三部作を通してCing自身の曲に対する想いが変わっていったのでしょうか?

照井:理解度というか、細かいところはどれくらい伝わっているかはわからないですけど。こういう感じでやっていけばいいという自信みたいなのが見えるようになったというか。

Cingスタッフ:全体的にスタッフ全員の解像度が上がったみたいな。

照井:そうですね。関わっている方たちが、このユニットはこういう感じかみたいなものが割と見えてきたということがあると思います。

──Cingの楽曲は西暦2050年のかつて六本木と呼ばれた場所が舞台となっていて、3曲を通じて夜から日中へと時間が移り変わっていると思うのですが、この変化は24時間のうちに起きた出来事なのでしょうか? それとも数週間、もしくは数日間における出来事なのでしょうか?

照井:僕も結構考えたんですけど、そこはどうとでも取れるように作ったつもりです。さっきの自分探しの答えみたいなところもそうなんですけど、一個の意味に到達するみたいなものはあまり作りたくないと思っていて。聴いた人が自分なりの答えを持てるような余白のある音楽というか、ある答えに辿り着くのではなく、考え続けられるようなものを作りたいというのがあるので。
実は、結構長い期間の中のたまたまこの深夜から昼を切り取っている感じなのかとか、一応どうとでも取れるようにしたつもりですね

──ファンの人も考え続けられるコンテンツになっていますが、Cingの物語がこれからも続いていく上で、応援してくれるファンの方々へのメッセージをお願いします。

照井:Cingって結構謎が多いユニットで、本人が動いている姿とかは現状無いわけです。ただ、曲が出るごとに段々と明らかになっていくというか、情報量が増えていくのは間違いないので、楽しめる範囲や広さみたいなものがどんどん広がっていくと思うんですよね。今回、三部作を作ったことによって、ある種ユニットの自己紹介というか名刺代わりのものができたのかなと思っています。
ここからさらに広がっていく世界があると思うので、自分もスタッフさんの頭にあるビジョンをちょっとずつは聞いてますけど、自分のやりたいことも広がっていくと思うので、今後とも応援よろしくお願いしますという感じですね。

──ありがとうございました!

・インタビュー&文字起こし
大正大学表現学部表現文化学科 中島ゼミ アート&エンターテインメントワークコース
遠藤莉菜子 岸田咲来 藤岡颯子 渡邉茉愛

・原稿制作
岩崎航太(ビーイング)

・編集
二城利月

楽曲情報

3rd Digital Single「beyond the world」
作詞・作曲・編曲:照井順政

▼ダウンロード&ストリーミング
https://cing.lnk.to/beyondtheworld

照井順政さん関連情報

siraph official web site

●新譜リリース&ワンマンライブ決定!
siraph One Man Live
2023年7月23日(日)
at 渋谷WWW

詳細はまたお知らせいたします!どうぞお楽しみ!

Cing公式Twitter:@Cing_official
Cing Official YouTube Channel:@Cing_music
Cingオフィシャルサイト

おすすめタグ
あわせて読みたい

アーティストの関連画像集

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2025年春アニメ一覧 4月放送開始
2025年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025冬アニメ何観る
2025冬アニメ最速放送日
2025冬アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング