春アニメ『天国大魔境』トキオ役・山村 響さん×ミミヒメ役・福圓美里さんインタビュー「原作の世界観がギュッと凝縮されています。出演することができて本当にうれしいです」
『天国大魔境』は『それでも町は廻っている』 『外天楼』などで知られる石黒正数先生が手掛ける、講談社「アフタヌーン」にて好評連載中の近未来SFアドベンチャー作品。アニメーション制作は『PSYCHO-PASS サイコパス』シリーズや『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』など数々の人気SF作品を手掛ける Production I.G が担当する。
未曾有の大災害により崩壊した日本で“天国探し”の旅をするマル&キルコと、壁に囲まれた美しい世界で集団生活をおくる謎に包まれた子供たち、2つの世界が描かれていく『天国大魔境』。後者の世界にいる子どもたちを演じる山村 響さん(トキオ役)、福圓美里さん(ミミヒメ役)に、本作に対する想いをうかがった。
「まるで劇場版のようなクオリティ」
──既に1話をご覧になっているとのことですが、ご感想を教えて下さい。
トキオ役・山村 響さん(以下、山村):はじめて完成したアニメを拝見した時はもう感動しました。「劇場版じゃん!」って。2話以降も見るのが楽しみです。
ミミヒメ役・福圓美里さん(以下、福圓):絵も綺麗で、音楽もおしゃれで。原作のあるアニメーションの場合、原作を読んだときの印象と差異が生まれることもあると思いますが『天国大魔境』は本当に原作のままなんですよ。不思議なくらいで。
山村:ああ、分かります。本当に漫画から飛び出してきたような感じ。衝撃を受けました。
福圓:立体的に『天国大魔境』の世界が構築されていて、とてもハイクオリティなアニメだなと思いました。原作ファンの方にも納得していただける出来上がりになっていると思います。
──キャストコメントが発表になったとき、おふたりとも原作を読み進める手が止まらなくなった、とおっしゃっていました。本作に出演が決まったときおふたりはどのようなお気持ちでしたか?
山村:実はオーディションではマルも受けさせてもらっていたんです。
福圓:えっ、そうだったの!?
山村:そうなんです。トキオとマルを受けさせてもらっていて。原作が本当に面白いので「出演したいな」と思っていました。だから「決まったよ!」という連絡をもらったときは、この世界にトキオとして生きることができるんだ、って。出たいと思える作品に出演が決まることは中々ないことなので、本当にうれしかったです。
福圓:キャラクターに独特な雰囲気の子が多いですよね。特に天国チームは。とりわけミミヒメは未来が少し予知出来たり、一際不思議な女の子なんですが意外と普通な一面もあって。他の子と比べると少しだけ大人なイメージもありました。役もお話も面白いなと思っていたので、オーディションを受けるときももちろん「やりたいな」と思っていたんですが……正直にお話すると、受かるとは思っていなかったです。
山村:えーっ! そうだったんですね!
福圓:人気のある原作ですし、さきほど山村さんも言ってましたけど、出たいと思える作品に出演ができることってそこまで多くないんです。人気が高いということは、その分競争率も高いので。だから「ミミヒメ役に決まった」と聞いたときは3回くらい「え?」と聞いてしまいました。「私で大丈夫かな」って(苦笑)。
そこから改めて原作を先まで読み込みました。そしたら読み進めるのが止まらなくなってしまったんです。原作の第1話はもちろん面白いですが、『天国大魔境』は物語の展開が面白くって、「魔境のお話、どうなるんだろう?」と思ったところに、次のお話で天国の場面に切り替わる。「天国のお話、どうなるんだろう?」って思ったところで、今度は魔境に戻ってくる。
──原作では、通じるようで異なる2つの世界が交互に描かれていきますものね。
福圓:そう、それでだんだんと世界の構造が明らかになっていく。興味がそそられるので、TVアニメを見て途中で先が気になりすぎて我慢ができなくなってしまったら原作を買って読んでもいいんですよ(笑)。考えることも楽しい作品です。
──アニメではその物語がどのように進んでいくのでしょうか?
山村:原作がいい感じにギュッと凝縮されているような感じです。原作の世界観のままに進んでいきます。