TVアニメ『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』声優陣が主人公“愛城恋太郎”の魅力に迫る!加藤渉さん(愛城恋太郎 役)×本渡楓さん(花園羽香里 役)×富田美憂さん(院田唐音 役)座談会 【第2回】|ヒロインとの向き合い方から感じる恋太郎のド級の誠実さ、その気持ちは演じるうえでも大切に
「週刊ヤングジャンプ」で連載中の『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』(原作:中村力斗、作画:野澤ゆき子)が2023年TVアニメ化! アニメイトタイムズでは、『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』(略称『100カノ』)のTVアニメ化を記念したキャスト連載を実施中です。
第2回となる今回は、本作の主人公・愛城恋太郎について、加藤渉さん(愛城恋太郎 役)、本渡楓さん(花園羽香里 役)、富田美憂さん(院田唐音 役)と話していきます!
前回の記事
手応えがあったオーディション。コメディはチャレンジ精神を刺激される
――愛城恋太郎の魅力について話していきたいのですが、まずはオーディションの思い出から伺いたいと思います。
加藤渉さん(以下、加藤):オーディションのときには、ウケを取りたい、笑わせたい!という気持ちが強かったんです。コメディって人を笑わせてなんぼ、視聴者の方を笑顔にしてなんぼだと思うので、自分が恋太郎を演じるなら、マンガを読んで感じた面白さを、声にしたときもちゃんと人に届けられなければダメだと思ったんですね。
オーディションでは「わああああ゛!!」みたいな叫ぶセリフとか、逆にヘナヘナの情けないようなセリフとか、作中でも尖ったものが6個くらい抜き出されていたのですが、それを続けて演じなければいけなかったんです。ひとつずつ、どんな言い方をすれば人は笑ってくれるのだろうと考えながらやったので、結果として、傍目から見るとふざけているようなオーディションに見えたかもしれません(笑)。
――反応はどうだったんですか?
加藤:演じたあとで「もう一回やって」と言われたんです。音響監督さんから「もう一回やって」と言われる場合、ここがこうだったから、こういう風に変えて、と言っていただくケースが多いのですが、その時は具体的な指示がなかったんですね。自分はここで何を変えればいいのだろうかとなってしまい。
富田美憂さん(以下、富田):しかもオーディションをしたスタジオって、ミキサールームが横にあってガラス張りで見えるんですよ。スタッフの皆さんがこちらを見ているのがわかるから、余計緊張するよね。
本渡楓さん(以下、本渡):私もそのスタジオで「ふぁあああああ」とかやったんだけど、自分との戦いがすごかった……。
加藤:笑わせてやろう!と思って演じているけど、スタッフの皆さんは真剣に聞いてくださっているのもあって表情からどう思っているかわからなくて、「合ってたのか? ダメだったのか?」みたいな感じで。結局どこを直せばよかったのかわからないまま、パターンを変えて演じたんですけど。
――引き出しがどれくらいあるかということだったんですかね。手応え的にはどうでしたか?
加藤:正直に言うと、あったかもしれないです。最後が叫ぶセリフだったのですが、この言い方は他の人はしないんじゃないかなというものを用意していったので、これなら選んでいただけるのではないか!と思っていたところがありました。だからそこのシーンの収録が楽しみといえば楽しみなんですけど、同じように演じて本番で「違います」と言われるかもしれません(笑)。
本渡:「あっ、違ったんだ」って(笑)。
――実際のところはわからないですが、みんなを笑わせたい!という意気込みがセリフに乗っていたことで、選ばれたのかもしれませんね。
加藤:本当に、受かったら楽しいだろうなって思っていたんです。コメディが好きだし、見てくださる方を笑わせたいと思っているから、どう面白く伝えられるだろうかみたいな、チャレンジ精神も刺激されたんですよね。
――なるほど。加藤さんからみて、主人公の愛城恋太郎はどんな人物ですか?
加藤:物語の中で、恋太郎は恋の神様に“運命の人”が100人いると聞いて喜ぶのですが、愛し合って幸せになれなければその相手は死ぬと言われて、悩んだ結果、出会う“運命の人”全員を本気で愛し抜くことを選択するんです。
はじめに僕は、「幸せになれなかった相手は死ぬ」という設定がなかったら、恋太郎はどうしていただろうかと考えたんです。そこで僕が出した結論は、「死ぬと言われなくても恋太郎は“運命の人”全員と付き合う」だったんです。
恋太郎は全員に運命を感じてしまうし、誰か1人と付き合えば幸せにもなれる。羽香里や唐音のことをフったとしても、また次の“運命の人”に出会うんですね。でも、全員をフり続ける、“運命の人”を傷つけ続けることって恋太郎にはできないんじゃないかなって。
きっと全員を幸せにするほうが難しいのですが、恋太郎ならそっちを選ぶだろうなと思ったんです。原作の中村力斗先生と解釈が違っていたら申し訳ないのですが…、それを考えたときに、ちょっと恋太郎を理解できた気持ちになりました。