春アニメ『魔法少女マジカルデストロイヤーズ』狂太郎役・楠木ともりさんインタビュー|登場するたびに「わっ! 出てきた!」と思うくらい、狂太郎に注目してほしい【連載第5回】
気鋭のクリエイター・JUN INAGAWAさん原案による愛と狂気と破壊の物語。オリジナルTVアニメーション『魔法少女マジカルデストロイヤーズ』が放送中!
本作は、若き革命者・オタクヒーローと、彼を慕う3人の魔法少女・アナーキー、ブルー、ピンク、そしてさまざまなオタクたちが、あらゆるオタク文化が排除された世界で、謎の勢力に戦いを挑む作品です。
アニメイトタイムズでは、出演者の放送後インタビューを掲載! 第5回は、何度も無惨な最期(?)を迎える謎のマスコットキャラ・狂太郎役の楠木ともりさんです。
楠木さんも気になっていた、狂太郎役に選ばれた理由が明らかに!?
ーー狂太郎は、これまでに演じたことがない役柄な気もしますが、オーディションだったのですか?
狂太郎役・楠木ともりさん(以下、楠木):ご指名頂きました。オーディションでは私はアナーキーとピンクを受けたんですが、狂太郎で是非ということだったんです。なので、狂太郎に関しては全然何もわからないまま、第1話のアフレコに参加した気がします。
ーー原案のJUN INAGAWAさんはご存知でしたか?
楠木:一度、他のイラストレーターの方の個展でお会いしてご挨拶をしたことはありました。ですが、オーディションのときは特にお話したわけではなく、アフレコ時もご本人に直接、狂太郎について聞いたわけでもなかったので、あまりお話はできなかったなぁと思っています。
ーー何で狂太郎だったんですかね?
楠木:そうなんですよ! お話できていないからずっと気になっているんです。だって結構特殊なキャラクターじゃないですか(笑)。どうしてお声をかけていただけたんだろうなって。
プロデューサー・亀井博司(MBS):実は狂太郎って原案段階では出ていなかったキャラクターで、脚本段階で、池畠監督が「ツッコミ役が欲しい」ということで生まれたんです。で、オーディションのときに声を聞いていて、「狂太郎の声がいい気がする」と監督がおっしゃられて、JUNさんも「確かに良いっすね」ということになり、決まったんです。
楠木:そうなんですね! それはめちゃくちゃ嬉しいです! 初めに聞きたかったぁ(笑)。アフレコ終わっちゃいましたから。
でも、狂太郎はアナーキーを演じたときとは違うアプローチをしているので、何を判断材料にして決めていただいたんだろうと、ずっとわからなかったので、今理由を聞けて良かったです。
プロデューサー・亀井博司(MBS):狂太郎って愛されるキャラクターにしたかったので、かわいさは要素のひとつとして欲しかったんです。みんなに何度も殺されちゃうんですけど(笑)。かわいそうなかわいい謎のキャラみたいな感じになればいいなと思っていました。
ーーそんな思惑を知る由もなく、詳しい設定は知らないまま演じていたと思うのですが、どんなふうに作っていったのですか?
楠木:「毎話出てきては死ぬ」というのだけは聞いていたんです。あとはなんとなくどういう存在なのかも聞いてはいましたが、台本を読みながら「この子なんなの?」って思いながら録っていました(笑)。ですのでずっと手探りではあったんですよね。第1話のときも、かわいい系のマスコットというよりは、結構ヤバい奴というのがセリフからも感じ取れたので、かわいさというよりは、ちょっと下品な感じで、“やべー奴”感を出したいと思ってテストをしたときに、「いい感じです」と言っていただけたので、特にすり合わせて作っていったというより、自由に演じさせていただいた感じがします。
ーー汚い言葉を使ったりするキャラもあまり経験がなかったかと思います。
楠木:あまり演じたことはないですね。ですのでストレス発散にもなって、すごく楽しいです。「こんなに汚い言葉をこんなに叫んで言っていいんだ!」っていう(笑)。
あと、マスコットみたいな役もそれほどやったことがないんです。狂太郎って見た目はマスコットなので、キャッチーさがほしいなって思って、ちょっと真似したくなるようなキャラ感になればいいなと思いながら演じていました。
ーー音響監督の本山哲さんからは、どのようなディレクションがありましたか?
楠木:本当にいろんな死に方をするんですよ。破裂とか、すりおろされるとか……(笑)。台本も全部叫び声が違っていて、細かくニュアンスも書いてあったので、なるべくそれは汲みとりたいなと思って、テストで全力でやってみるんですが、いつも「もっとやってください」と言われるので、かなり汚く? 毎週のように叫んでは帰る現場でした(笑)。
ーー毎回断末魔を叫んでから帰っていたんですね(笑)。
楠木:分散収録だったこともあるんですが、ほとんど一人での収録だったので、休憩がないまま叫び続けている感じでした。その叫びもすごく長かったり、「ぴあ!」って一瞬だったりするので、最初は叫びのバリエーションをどうしていくかが大変だったのですが、だんだんと楽しくなってきて、「次こうやって演じよう!」とか、自分でいろいろ試しながらできたのが楽しかったです。
それにしても、皆さんは狂太郎のことをどう思っているんですかね? 死んでも死んでもいつもいるから、「どういう設定なのかな?」って気になっていたりするのかな……?