声優
声優・KENNが学生時代から声優に挑戦するまでを振り返る

声優・KENNが声の仕事を意識したのは”サクラ大戦”をプレイした時ーーギターとゲームに夢中だった学生時代から『遊戯王』で声優に挑戦するまでを振り返る【人生における3つの分岐点】

分岐点3:『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』遊城十代役での声優デビュー

――では、ここからは3つ目の分岐点のお話に。

KENN:3つ目は「『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』でのアニメ声優デビュー」です。最初にお話したとおり、これは前の2つの分岐点と直接繋がっているんですよね。

僕がバンドでミュージシャンとしてデビューし、さらにミュージカルデビューをしていなかったら、このオーディションにはまず受からなかったんです。それどころか、オーディションを受けることすらできなかったかもしれません。

――どういうことなのでしょう?

KENN:ミュージカルのキャスティングを担当していた人が、『遊☆戯☆王』シリーズのキャスティングも担当していて、そこからご縁が繋がりました。受かったときは、運命を感じました。

それに、実は中学校のころから、ギターだけじゃなく、声優という職業にも興味があったんですよね。

僕、ゲームが好きで、中学校のときにお年玉で、セガサターンを買ったんです。

――セガサターンと初代プレイステーション、いわゆる「次世代機」が一気に登場したころですか【※】。

※1994年にセガサターンとプレイステーションが発売。それまで主流だったスーパーファミコンに対して「次世代ゲーム機」とよばれ、シェアを競った。

KENN:そうそう。家庭用ゲーム機でボイス付きのゲームが出たことは、僕の中ではかなりセンセーショナルな出来事だったんですよね。

セガサターンを買って『サクラ大戦』をプレイしたんですけど、魅力的なキャラたちがほぼフルボイスでドラマを作っていくのを見て、声優という職業を再認識したんです。

――「再認識」?

KENN:それまでも存在を知らなかったわけではないんです。でもそこで、あらためて興味が湧いて、今にして思えば素人考えですが、「自分は人前に出るのがそんなに好きではないけど、声の仕事なら、そんなシャイな自分でもできるんじゃないか」と子供ながらに考えていたんですよね。

結局はそのあと、先に興味を持っていた音楽の道に進むわけですけど。

――声優業に突然興味を持ったわけではなかったと。

KENN:そうですね。だから、たしかミュージカルの稽古中だったと思うんですけど、「アニメって興味ある?」と聞かれて、「はい、あります」と答えたら、「『遊☆戯☆王』のオーディションがあるんだけど」と言われて。そのまま後日、会議室のようなところに連れていっていただき、オーディションテープを録りました。

でも、その段階では「まさか、受かるわけない」という気持ちでしたね。ビッグタイトルですし、いい経験になったな、と。後日「受かった」と言われたときも、すぐには信じられなかったです(笑)。

――その流れは驚きますよね。

KENN:ミュージカルで芝居を始めてまだ1年目くらいでしたし、そもそも今よりも声優の仕事が謎のヴェールに包まれている時代でもありましたし。

だからキャスティングの方が気を遣ってくださって、他のアニメのアフレコ風景を見学させていただいたりもしました。余談になりますけど、その現場に福山潤さん【※】がいらっしゃって、すごく優しく接してくださったんです。今でも福山さんとご一緒する度に、そのときのことを思い出しますね。

※福山潤……「コードギアス 反逆のルルーシュ」ルルーシュ役、「吸血鬼すぐ死ぬ」ドラルク役ほか。

「遊☆戯☆王」シリーズに詰まったアフレコ技術の数々

――知識も経験も浅い状態から、『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』のアフレコが始まって、いかがでしたか?

KENN:アニメでの演技は、やっぱりミュージカルの演技とは違うものなので、また不思議な感じでした。

――KENNさんの目にはどんな違いが映りましたか?

KENN:ミュージカルや舞台では、実際のリアリスティックな動きよりもわかりやすく動作で表現したり、大きな声を出したりします。「デフォルメされた表現の中の『リアル』を演技で作っていく」ようなイメージです。

アニメも「デフォルメされた表現」で、その中で「リアル」を作るのですが、作り方が違う。わかりやすいのは、息のアドリブです。呼吸に音が入ることって、実生活ではあまりないですよね。ミュージカルでもそんなに、息の芝居は使ったイメージがありません。

でもアニメだと、そうした実生活にない表現でいろいろな感情を表現して、絵に当てはめていく作業がある。

――大きな違いですね。

KENN:あと「タイミングは画面が決める」というのも大きな違いですね。アニメの音声収録を「アフレコ」と呼んでいるのをよく見かけると思いますが、あれは「アフターレコーディング」の略です。つまり映像が先にあって、後(アフター)から決まった尺(=時間の長さ)にセリフを入れる必要がある。

そういう技術的な面だとか、収録中に台本や衣服などからノイズを出してはいけないとか、そういう一つひとつのことに、戸惑いながらの収録でした。

――舞台演技との違いがたくさんある。裏を返せば、学ぶことが多い環境だったのでは?

KENN:それでいうと、『遊戯王』シリーズに特有のこととして、「フレーバーテキストを感情を込めて読む」という点があるんです。

――カードに書かれている、モンスターの能力や特殊効果などを説明する文章ですね。

KENN:あの非日常的な文章を読むのは、すごく勉強になりましたね。

滑舌に気を付けないといけないし、シーンに合わせたテンションも大事だし、何より、観ている人に必要な情報がちゃんと伝わらないといけない。モノローグにナレーションがミックスされているようなセリフで、そこで演技の使い分けや、セリフの距離感の出し方を学びました。

くわえて自分は主役の遊城十代役を任せていただいていたので、通常のセリフの量も多かったんです。

――声優デビュー作なのにいきなり求められる技術が多かったんですね…!

KENN:実際に、スタッフの方から、「この現場でいっちょ前にできたら、どこに行っても大丈夫だよ」と言われたのを覚えています。

 

おすすめタグ
あわせて読みたい

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2025年春アニメ一覧 4月放送開始
2024年夏アニメ一覧 7月放送開始
2024秋アニメ何観る
2024秋アニメ最速放送日
2024秋アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング