劇場アニメ『青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない』舞台挨拶公式レポートが到着! 石川界人さん、久保ユリカさん、鴨志田一先生、増井壮一監督が登壇
2018年にTVアニメ『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』、2019年に劇場アニメ『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』が公開されたアニメ『青春ブタ野郎』シリーズ。その最新作となる劇場アニメ『青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない』が全国の映画館で2023年6月23日(金)より上映中です。
このたび、7月2日(日)に新宿バルト9にて開催された公開記念舞台挨拶の公式レポートが到着。
梓川咲太役の石川界人さん、梓川花楓役の久保ユリカさん、原作の鴨志田一先生、増井壮一監督が登壇し、作品の制作秘話を明かしました。
劇場アニメ『青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない』舞台挨拶公式レポート
アフレコは現実と作品が重なるような形に
最初のトークテーマは「4年ぶりのアニメ『青春ブタ野郎』シリーズ制作が決まった時の心境」。増井監督は『ゆめみる少女』の制作が終わった頃に本作の原作を貰い、そこからしばらくしてまたアニメ『青ブタ』をやるとの打診があり、ふたつ返事でその監督のお仕事をすると決めたことを明かしました。
鴨志田先生はかなり前からご存じだったようで、TVシリーズの最終回が近づくタイミングで既に予感はあったのだとか。実際に決まったのは『ゆめみる少女』公開前で、その段階から『ランドセルガール』まで制作すると決まっていたそうです。
石川さんと久保さんにも心境をうかがうと、石川さんが本作で必要とされる繊細な表現を当時は頑張りたいと考えていたことや、久保さんがようやく花楓のことを色々な方に理解してもらえる喜びを抱いていたことがわかりました。
続いてアフレコでのエピソードが話題に。すると、増井監督は「パッと終わった感じがします」と一言。声優陣とは挨拶程度のコミュニケーションだけだったそうで、石川さんや久保さんもそんなスピード感に驚いていた様子。
鴨志田先生もアフレコ現場を訪れていたそうで、花楓を支える咲太と麻衣を演じる石川さんと瀬戸さんが先に収録を済ませ、ひとりで受験に臨む花楓を演じる久保さんが後からひとりで収録する形が、本作の物語と重なる部分がありグッときたと話していました。
増井監督に「花楓が中心となる物語を描く上で制作にあたり意識したこと」について伺う場面も。現実の時間は4年経っていますが、咲太たちの時間は前作から長い時間が経過している訳ではないので、完全に時間の流れが直結しているように描きたかったとのこと。また、ようやく花楓を物語の中心に置きその人物像を描けるということで、とにかく花楓一本で作品を作り上げることを考えていたそうです。
花楓という女の子の魅力も知ってほしかった
鴨志田先生からは、花楓というキャラクターがどんな女の子なのか読者のみなさんに知ってもらうことが原作執筆時の目標だったと明かされました。
かえでから花楓に戻る展開となったことで「かえでを返してほしい」と要望する声が多数あったと話す鴨志田先生。続けて、花楓も素敵な女の子だと知ってほしいという想いで執筆に臨んだとコメントしました。
すると、久保さんが鴨志田先生へ謝罪があると神妙な面持ちを見せます。実は久保さんの元にも「かえでを返してほしい」との声が届いていたそうなのですが、「私が執筆している訳ではないので返せない」との理由から鴨志田先生へメッセージを送るようファンのみなさんにお願いしていたとのこと。
ただ、ファンのみなさんの中でかえでがそれだけ大きな存在になったことを実感したともコメント。だからこそ、本作で花楓も同じくらい色々な方に愛してもらえるのではないかとも語りました。
また、この話題の最中に鴨志田先生から石川さんにも「かえでを返して」と言われたことがあるとの暴露が。これを受けた石川さんによる「パンダを見に行くって言ってたんだよ!かえでは!!」と作中の咲太を思い出させる叫びに、会場は盛り上がりを見せます。
本作における花楓の頑張りがあったからこそ、咲太の中で花楓とかえで両方に整理が付くので見届けてほしいと話す石川さん。TVシリーズではかえでに兄にしてもらったという話がありましたが、今回咲太は花楓にも兄にしてもらうのだと語りました。
イベント終了の時間が迫ったところで、最後に登壇者のみなさんからファンのみなさんへのメッセージが。
増井監督は「本作は梓川兄妹にフォーカスした作品なので、咲太と花楓の頑張りをぜひ見ていただきたい」とコメント。続いて鴨志田先生は「花楓にフォーカスした作品ではあるけれども、かえでという存在が居たことも思い返してもらえると嬉しい」と語りました。
続いて石川さんが「本作は自分が頑張ってきたことは間違っていないと教えてくれる作品になっているので、元気を貰って帰ってくれたら」と述べました。
そして久保さんが花楓について「真面目ゆえに考えすぎちゃうし、他人からの見え方を必要以上に感じ取ってしまう部分がある」「けれど、誰かの優しさをしっかり受け止められる女の子なので、そういう部分にも目を向けてもらえたら」と魅力を存分に語ってイベント終了の時間となりました。
イベント概要
『青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない』スタッフ舞台挨拶 <上映前回>
日時:2023年7月2日(日)
会場:新宿バルト9 シアター9(東京都新宿区新宿 3 丁目 1-26 新宿三丁目イーストビル 13 階)
登壇者:石川界人、久保ユリカ、鴨志田一(原作)、増井壮一(監督)
作品情報
『青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない』上映中!
主題歌:「不可思議のカルテ」花楓&かえでVer.
Introduction
心揺れる少女たちとの切なくも瑞々しい思春期ファンタジー
原作は累計発行部数250万部を超える鴨志田一の人気小説“青春ブタ野郎”シリーズ。
2018年にはTVアニメ「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」、劇場版「青春ブタ野郎はゆめみる少女の 夢を見ない」が公開。
可愛くて、切ない不可思議な物語が大きな反響を呼びました。そして今、空と海に囲まれた街“藤沢”を舞台に新たな“思春期ファンタジー”が描かれます。
監督・増井壮一、脚本・横谷昌宏、キャラクターデザイン・田村里美、制作・CloverWorks、前作のスタッフが再集結し、かけがえのない“当たり前”が詰まった物語が幕を開けます。
Prologue
『青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない』
高校二年生の三学期を迎えた梓川咲太。 三年生の先輩であり恋人の桜島麻衣と、峰ヶ原高校で一緒に過ごせる学生生活も残り僅かとなった。 そんななか、長年おうち大好きだった妹の花楓は、誰にも明かしたことのない胸の内を咲太に打ち明ける。
「お兄ちゃんが行ってる高校に行きたい」
それは花楓にとって大きな決意。 極めて難しい選択と知りながらも、咲太は優しく花楓の背中を押すことを決める。 『かえで』から『花楓』へ託された想い。二人で踏み出す未来への物語。
Staff
原作:鴨志田 一(電撃文庫刊「『青春ブタ野郎』シリーズ」)
原作イラスト:溝口ケージ
監督:増井壮一
構成・脚本:横谷昌宏
キャラクターデザイン・総作画監督:田村里美
プロップデザイン:道下康太
美術設定:塩澤良憲
美術監督:大久保 聡
色彩設計:横田明日香
3Dディレクター:織田健吾、田中葉月
2D ワークス・特殊効果:内海紗耶
撮影監督:楊 暁牧
編集:三嶋章紀
音響監督:岩浪美和
音楽:fox capture plan
制作:CloverWorks
製作:青ブタ Project
Cast
梓川咲太:石川界人
桜島麻衣:瀬戸麻沙美
梓川花楓:久保ユリカ
古賀朋絵:東山奈央
双葉理央:種﨑敦美
豊浜のどか:内田真礼
広川卯月:雨宮 天
原作情報
原作小説"青春ブタ野郎"シリーズが累計発行部数250万部を突破!
2023年7月7日には待望の最新第13弾『青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない』が発売決定!
電撃文庫刊「『青春ブタ野郎』シリーズ」著/鴨志田 一 イラスト/溝口ケージ
第1弾 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
第2弾 青春ブタ野郎はプチデビル後輩の夢を見ない
第3弾 青春ブタ野郎はロジカルウィッチの夢を見ない
第4弾 青春ブタ野郎はシスコンアイドルの夢を見ない
第5弾 青春ブタ野郎はおるすばん妹の夢を見ない
第6弾 青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない
第7弾 青春ブタ野郎はハツコイ少女の夢を見ない
第8弾 青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない
第9弾 青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない
第10弾 青春ブタ野郎は迷えるシンガーの夢を見ない
第11弾 青春ブタ野郎はナイチンゲールの夢を見ない
第12弾 青春ブタ野郎はマイスチューデントの夢を見ない
第13弾 青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない(2023年7月7日発売予定)
アニメ公式サイト
アニメ公式Twitter
「青春ブタ野郎」シリーズ特設サイト