映画
『劇場版アイドリッシュセブン』読者の好きな曲ランキングトップ5を発表!

大ヒット上映中『劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD』読者の好きな曲ランキングトップ5を発表! 1位は16人のアイドルが歌う“あの曲”!

2023年5月20日より<DAY1>、21日より<DAY2>が公開中の『劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD』、通称『ムビナナ』。公開から2ヶ月で興行収入20億円、観客動員数117万人を突破し、現在もその記録を伸ばし続けています。

そこで、今回は読者の皆様からの事前アンケートを基に、好きな曲・印象に残った曲ランキングトップ5を発表! さらに、各曲に寄せられた“推しポイント”や皆さんの視聴回数も合わせて公開します。

総回答数は約4000件! 本当に愛のこもったたくさんの回答・メッセージ、ありがとうございます。作品や楽曲の素晴らしさ、そして全国のマネージャー(作品ファン)の“愛”が感じられるランキングをぜひご覧ください。

関連記事
劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD
新しいはじまりを君と、このステージで!「ブラック・オア・ホワイトライブショーダウン」を争った男性アイドル界のトップランナーによる夢のライブが5月に開催!IDOLiSH7・TRIGGER・Re:vale・ŹOOĻそれぞれ異なる魅力を持つ4組のグループが一堂に会し、壮大なライブエンタテインメントがいま幕を開ける!音楽が時代を、人々の想いをつなげていくそしてこのステージが、時を超えて、愛されるものになりますように作品名劇場版アイドリッシュセブンLIVE4bitBEYONDTHEPERiOD放送形態劇場版アニメシリーズアイドリッシュセブンスケジュール2023年5月20日(土)キャスト【IDOLiSH7】七瀬陸:小野賢章和泉一織:増田俊樹二階堂大和:白井悠介和泉三月:代永翼四葉環:KENN逢坂壮五:阿部敦六弥ナギ:江口拓也【TRIGGER】八乙女楽:羽多野渉九条天:斉藤壮馬十龍之介:佐藤拓也【Re:vale】百:保志総一朗千:立花慎之介【ŹOOĻ】亥清悠:広瀬裕也狗丸トウマ:木村昴棗巳波:西山宏太朗御堂虎於:近藤隆スタッフ原作:バンダイナムコオンライン、都志見文太監督:錦織博、山本健介脚本:都志見文太キャラクター原案:種村有菜CGチーフディレクター:井野元英二キャラクターデザイン:宮崎瞳美術ボード:大久...

 

第5位「NiGHTFALL」 / IDOLiSH7

ムビナナでお披露目されたIDOLiSH7の新曲「NiGHTFALL」が第5位にランクイン! 明るく優しい曲調と今のIDOLiSH7だからこそ歌える力強い歌詞に勇気づけられたというコメントが多く寄せられました。楽曲をイメージした星空のような黒いマントの衣装をまとって踊る7人も印象的です。

 みんなの声 
柔らかい歌い出し、自分の隣に寄り添ってくれるような歌詞、ドラマティックなメロディ……。様々な困難を乗り越えてきた"今"のIDOLiSH7だからこそ歌える歌だと思いました。何回観ても涙が止まりません。私は逢坂壮五くんのファンなので、彼が作った歌だと思うと1音1音がキラキラ輝いて聞こえます。白く輝く光に包まれる彼らを観て、「IDOLiSH7を好きでいて良かった」と心から思えました。大好きな曲がまた増えました。ありがとうございます。(30代・女性)
IDOLiSH7が歌う、希望を慈しんで、明日を歌ってくれる曲が大好きだから。背中をそっと支えてくれる気がしました。初めて観た時、IDOLiSH7が好きでよかったと思えました。演出もダンスも本当に本当に素敵です。あと、IDOLiSH7の黒衣装が珍しくて、勝手に「こういう衣装も似合うアイドルになったんだなあ」と感慨深くなってしまいます。感謝…(20代・女性)
一織のド頭一発目「Toward nightfall〜♪」から、あぁ、、、もうダメだ、、、と涙を堪えることを諦めました。なんて綺麗なメロディーでなんて綺麗な歌詞なんだろうと心を打たれました。少し切ない気持ちにもなりますが、力強く背中を押してくれる一曲です。(20代・女性)
会場のあちこちから登場するメンバーの姿がまさにライブ!という感じ。アイナナらしい明るいけど切ない曲調で、メンバーの歌声もこれまで聴いたことないくらい優しくて感動します。力強いダンスも、それによって美しく揺れる衣装も本当に素敵で一生見ていたくなります。(30代・女性)
メンバーが順番にToward nightfall~♪と歌を繋いでいって、陸が最後にそれを纏めるように大丈夫~♪とサビへ繋げていく流れがとても好きです。アイドリッシュセブンという作品そのものを歌っているような曲に感じます。(20代・女性)
今までのIDOLiSH7のイメージから、グッと大人びた、きれいで聴かせる歌詞とメロディ。ダンスもとてもきれいで、それでいで楽しそうで。また一つ、IDOLiSH7の魅力を引き出した一曲だと思う(50代・女性)
何度聞いても泣いてしまう。ダンスと歌のシンクロがいい。一列になってのダンスはそれぞれの違いが見えるのが堪らない。そしてまるでノースメイアの景色のような、オーロラのような衣裳が素晴らしい。(30代・女性)
単純に曲が好きなのと曲調・衣装・振付全てのマッチングがよくて手拍子や合いの手が入ってるのもライブ曲としていいなと思った。初日に見た時の衝撃が忘れられない。何回もみてるのにいまでも時々泣く(40代・女性)

第4位「BEAUTIFUL PRAYER」 / TRIGGER

第4位にランクインしたのはTRIGGERの新曲「BEAUTIFUL PRAYER」。美しい歌声に力強いダンスでライブでファンを魅了するグループの魅力が全面に出たアップテンポなナンバーです。常に高みを目指してきたTRIGGERらしい力強い歌詞も印象的。ライブでいっしょにノって楽しめるのに、色っぽさもあるのは「さすがTRIGGER!」の一言に尽きます。

 みんなの声 
とにかくTRIGGERのかっこよさとプロ意識諸々を総合した魅力が全面に出ている曲だと思うからです。力強くもしなやかなダンス、そしてダンスに合わせて煌めきを放ちながら躍動する3人それぞれ異なった衣装、そして天くんのまるで天然水の如く透き通った美声、楽くんのぬくもりがありつつ芯のある歌声、龍之介くんの逞しくよく通る歌声。声の特徴はバラバラなのに、凄く相性が良くてサビで声が重なるとその美しさに圧倒されます。「Moon shine 光出づる夢 確かな音”楽”聴いて We are one nation 大気を纏って”龍”の様に昇れ!!”天”高く舞い上がれ!!」と、歌詞にTRIGGERのメンバーの名前が含まれているところも楽しい要素があって大好きです。(10代・女性)
今までの彼らの歩んできた道を思い出すととても感動するからです。奈落の底に叩き落とされてもファンに必ず戻ると誓い、血の滲むような努力で再び戻ってきた彼ら。特に2番サビ終わりの、楽くんの「カモン!!」から始まり俺達についてこい、心配するな!と言わんばかりに手拍子をとり、「何度も 何度も 立ち上がれるから」なんて歌詞を歌えるのは本当にプロだなと思います。かれこれ10回以上劇場に足を運んでますが、毎回ここで涙が溢れ出ます。TRIGGERは醒めない夢を我々に見せてくれます。彼らの諦めない心、一級品のプロ意識を、ぜひその目に焼き付けて欲しいです!あと、楽くん白すぎです。(20代・男性)
初見時、まずイントロからドカンと殴られ、パフォーマンス、カメラワークどれをとってもTHE TRIGGERという、TRIGGERをこれでもかと詰め込んだ一曲で、ライブの後もずっとこの曲がリフレインしていて、何度目かわからないけれど、私はまた、TRIGGERに恋をしたんだなと幸せな気持ちになりました(40代・女性)
初見の時に腰抜かしたんです。座ってたんですけど。今もずっと聞いていて大好きですし、いい意味でTRIGGERぽくなくて、だけどTRIGGERにしか出せない色気と楽しさで、めちゃくちゃカッコイイからです!あと冒頭の「YEAH」の十龍之介の色気を浴びてしまったからです……。これが十龍之介のい、色気……(ゴクリ(30代・女性)
新曲という事もありますが、アイドリッシュセブンからZOOL、リバーレと落ち着いた曲が続いていく中で、新曲メドレー最後のtriggerがあんなにもノリのいい曲でくるとは思わず、度肝を抜かれたからです。パフォーマンスも最高でしたし、ダンスもしっかりと踊ってて、生きているアイドルの様でした。(20代・女性)
初日に劇場で観てからもう20回以上観ているのに、毎回新鮮に「TRIGGERはびっくりするくらいカッコいいんだ」と驚いてしまうから。誰に注目しても度肝を抜かれるかっこよさ!シルエットもダンスも究極のバランス!あんなカッコいい3人他にいない!(30代・女性)
運命共同体としてのTRIGGERと、TRIGGERが与えてくれる幸せをカッコよく、美しく表現した曲だと思うからです!この曲でTRIGGERが楽しいライブをエスコートしてくれる感覚を味わいたくて、劇場に通っている部分があります。(20代・女性)
まさに美!Beauty!それが似合うTRIGGER最高です!それぞれのユニットの新曲しっとりとした歌の中TRIGGERらしく華麗でセクシーな歌できめてきてくれて最高でした。劇中もめちゃくちゃ盛り上がるし友達とそれぞれのメンバーの掛け声に合わせてペンライトを振るのが本当に楽しいです!!最高な曲をありがとう!TRIGGER最高!(20代・女性)

第3位「ササゲロ -You Are Mine-」 / ŹOOĻ

重すぎる愛を歌ったŹOOĻの「ササゲロ -You Are Mine-」が第3位に堂々ランクイン! 強烈なインパクトの電子音から始まるヘビーなラブソングに心を射抜かれたというファンが続出。囁くように歌われる印象的な歌詞も多くのファンから支持を集めており、それに加えてダンスパフォーマンスは表情までも完璧。これはもうササゲるしかありません!

 みんなの声 
イントロで「来た!」と思わせる特徴的な電子音から始まり、刺激的な歌詞、常識をぶち壊して俺を愛せという熱烈なメッセージ性に、夢女子でなくてもたまらず黄色い悲鳴を上げてしまう凄まじい楽曲です。ムビナナ中でファンへ向けたラブソングはここだけなので、尚更そのインパクトが強烈に残っています。また、純粋に楽曲としてもライブ向けのアップテンポなものなので、セトリ2ユニット目でテンションを最高潮に持っていくにはもってこいの曲だと思います!上映後の退場列でも、あちこちから「ササゲロがやばかった」という話し声が聞こえたのを覚えています。ササゲロのために20回以上劇場に足を運んでいると言っても過言ではありません。(20代・女性)
IDOLiSH7のにぎやかで明るい雰囲気から一転、冒頭の「ピーーー」という音ともに心停止し、悠の「愛してるって言ったのはお前の方だろ?」で頭を殴られるような衝撃を受けました。他の方も挙げているとは思いますが「愛の鎖で縛り付けてやるぜyour heart」のフリが言い表せないほど最高でした。メンバーに未成年もいるのに大丈夫なんでしょうか。その後の「俺は重いぜ?」の虎於の重低音、巳波の「なんてね」にやられました。アイナナ初見の友人は無事に巳波に落ちてました。この曲のためにDay2を見に行っています。(10代・女性)
映画館で大音量で大画面でささげることになるとは思ってなかったし、迫力で死にました。あれを見た日から私は御堂虎於のオタクです。重い男が好きになりました。俺は重いぜがあまりにもいい声すぎて…。サビ前の演出から何から何ですかあの人たち。ライブでやっていい曲じゃないでしょうの一点張りでした。最推しは別にいましたがあの時あの瞬間ŹOOĻに落ち、御堂虎於に落ちました。人生で1回は聴いた方がいいあの曲。これから色んな人に布教したいと思います。(10代・女性)
あまりアイナナを知らない状態で友人に誘われて見に行ったのですが、この曲が衝撃的すぎて終わってからも頭から離れなかったです。他のアイドルとは路線が全然違うかなり過激なラブソングで、これは4人にしか歌えない…と思いました。ダーティーな重低音や独占欲たっぷりの歌詞は勿論、メンバー一人一人の表情やクールでセクシーなダンスにも引き込まれます。聞いた時鳥肌が止まりませんでした。この曲でZOOLに惚れました………………(20代・女性)
何もかもが強すぎる!!元々曲調も歌詞もどぎついのに、その上表情や振り付けまで強いです。軽率にŹOOĻにササゲてしまう……。1番の「愛の鎖で縛り付けてやるぜYour heart」に合わせてメインボーカル組を縛り付けるパフォーマー組のシーンや「怖いんだ いつの日か離れてく 嫌だよ」で恐怖する表情を見せた虎於のシーンが頭から離れません。(10代・女性)
俺だけ愛せ。という過激な歌をライブで歌い上げるみんなの色気がすごすぎて…みんなの演技力、歌い方、演出、細かな振り付けなど…全てが本当にかっこよくて、IDOLiSH7の可愛らしい雰囲気から一瞬で危ない大人な世界に引き込まれてしまうこの曲が大好きです。(20代・女性)
問答無用の中毒性。圧倒的存在感と惹き込まれ具合に全身がゾクゾク痺れました、ファンの間では通称愛の鎖ダンスと呼ばれているシーンではトウマの横にいる虎於が舌なめずりをしているのも高ポイント、最後には彼らの虜になってしまいます。(20代・女性)
一番最初の4人の台詞にドキドキしました。もちろん初めて聴いた曲ではないし、そういう台詞があることも知っていてBEYOND THE PERiODを観に行ったけど、劇場で大音量で4人の台詞を聴いたときは、倒れるかと思いました。(10代・女性)

劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD みんなの声
おすすめタグ
あわせて読みたい

おすすめ特集

ディズニープラス独占最速配信
今期アニメ曜日別一覧
2024年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年春アニメ一覧 4月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2024夏アニメ何観る
2024年夏アニメ最速放送日
2024夏アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング