
「らしんばんラジオ」2023年8月パーソナリティ・直田姫奈さんインタビュー│直田さんの推し声優がコーナー内で明らかに!? 情報収集する姿勢はファンの鑑!
中古アニメグッズの買取や販売で知られるアニメショップ「らしんばん」。現在、パーソナリティが店内でのお買い物を彩る「らしんばんラジオ」が全店舗にて放送中です!
ラジオではパーソナリティの自由なトークに加えて、らしんばんにちなんだバラエティ豊かなコーナーや買い取りについてわかりやすく解説するコーナーをお届け!
2023年7月~12月のパーソナリティは、『その着せ替え人形は恋をする』喜多川海夢役、『BanG Dream!』桐ヶ谷透子役などで知られる直田姫奈さんが担当します。
今回は、ラジオ収録を終えた直田さんにインタビューを実施! 新たなコーナーについてはもちろん、8月にちなんだ夏休みのエピソードについて伺いました。
「声優あるある大百科!」で推しの声優が明らかに!?
――前月に引き続きのご出演ですが、録り終えた感想を教えてください。
直田姫奈さん(以下:直田):8月にちなんだ夏休みシーズンのお題を自由に話させていただきました。
――「直田姫奈の日常!」のコーナーでは、夏休みの宿題について話をされていましたね。
直田:宿題を先に済ませてしまう派か、夏休みの終わりかけにやる派か、という話をしました。あと、本コーナーでは、「夏休みの”おもひで”お話日記」がテーマだったので、夏祭りについて語っています。
――ちなみに直田さんはどちら派だったのでしょうか?
直田:先に済ませてしまう派です。7月中にほとんどの宿題を終わらせて、時間がかかる自由研究などは、8月に落ち着いて取り組むようにしていました。
――今までの自由研究で印象に残っていることはありますか?
直田:全然覚えてないなぁ。でも、10円玉をきれいに磨いたことと、ペットボトルの中で雲を作る実験をしたのは記憶にあります!
――2つの自由研究は自力で頑張られて?
直田:親に助けてもらいました(笑)。
――さらにコーナーでは、「初見シリーズ!第1弾」というテーマで初めて触れたものの思い出についても語られました。
直田:最初に見たアニメや初めて好きなった芸能人は誰なのかという話をさせていただきました。
――直田さんが最初に見たアニメはどの作品だったのでしょう?
直田:質問されたときは、世代的に『おジャ魔女どれみ』や『美少女戦士セーラームーン』なのかなと考えたんですけど、よく思い返してみると最初に見たのは『アンパンマン』でした。やはり日本人が初めて見るアニメといえばこの作品なんじゃないでしょうか。
ラジオでは、『アンパンマン』は何十年も放送されているのに、いつの時代も赤ちゃんたちに人気なのはなぜなんだろうという話をしていました。
――深夜アニメ枠で初めて視聴された作品は?
直田:深夜枠だと『戦国BASARA』かな。初めてリアルタイムで視聴した作品です。当時、深夜の2時くらいに放送されていて、それまではテスト勉強を頑張って。そしてアニメを見て寝るという生活をしていました。
――ちなみに好きな武将はいますか?
直田:伊達政宗です! 六爪流がかっこいいんですよ~。
――友達ともアニメの話で盛り上がったり?
直田:そもそも『戦国BASARA』を視聴するようになったのは、アニメが好きな友達の影響を受けたからなんです。だからその子たちと登下校中に感想や意見などを交換して盛り上がっていました。
――「声優あるある大百科!」では、お題を引いて声優業界の“あるある”を披露されました。今回はどんなお題だったのでしょうか?
直田:スタジオでの恐怖体験や聖地巡礼、アニメ作品に友達が出ている場合がお題として出ました。
――スタジオでの恐怖体験は霊的な意味で?
直田:そうです! 私自身、霊感はゼロなので感じたことはないのですが、スタジオには幽霊がいるという話を声優業界に入ってからたくさん聞きます。これは声優ならではの“あるある”じゃないかなぁと思いました。
――直田さんは、友達が出ているアニメ作品はよくチェックされるんですか?
直田:友達が出演していると気分が上がるタイプなので、Twitterで告知を見たり、YouTubeなどの動画アプリで声を聞いたりしています。
特に、声優アイドルユニット「SPR5」で一緒だった岩井映美里ちゃんの声が大好きで、彼女のTwitterで告知されていることは全部チェックしています。その後に「今回も最高でした!」と個人的にメッセージを送っています。