映画
『おそ松魂伝』スタッフインタビュー|山口ひかる(監督)×橋本由香利(音楽)×西浩子(エイベックス・ピクチャーズ)

ファンが見たい“おそ松さんらしさ”が詰まった『おそ松魂伝』のスタッフ陣にインタビュー! 山口ひかるさん(監督)×橋本由香利さん(音楽)×西浩子さん(エイベックス・ピクチャーズ)が語る、音作りと6つ子への思い

「音楽の現場にもできる限り参加する」監督のポリシー

――では、音楽についてもお話を伺っていきたいです。『魂伝』は、アバンがほぼ無音だったり、パーティー真っ只中では一転してにぎやかだったりと、音楽の使い方にメリハリが利いていました。なぜ、このような大胆な構成になったのでしょうか?

山口:アバンは、最初は音楽を乗せようと思っていたんです。が、フィルムを観ていたら「音楽なしでもいけるんじゃないか」という話になり。音響監督の菊田(浩巳)さんと相談して取ることにしました。他にも最初は「音楽を乗せる」と決め込んでいたけれど無くしたシーンもあって、全体的に足すよりは引いて作っていきましたね。

――そういった細かな指定も、監督が直接指示しているんですね。

山口:オープニングからエンディングまで1本に繋げたムービーに対して、「ここでこの曲を使う」と指示したものを「音楽ライン」と言うんですが、音楽ラインは基本的に音響監督さんが作るんです。ただ、私は以前に音楽もの(のアニメ作品)に携わってい頃からこの作業を自分でやる癖がついていたんです。なので、今回も頭から最後まで自分で作ることにした感じですね。

橋本:今回は監督が全部選曲をされていて、既存曲だと2期の曲が多く使われています。これまであまり使われていなかった曲もあるので、BGMをたくさん聴いてくださったんだなあと嬉しく思いました。緩急が何度もあるストーリーなので、セレクトが大変だったんじゃないかなと思いますが……。

山口:実は、コンテの段階で「この曲はここだな!」と思っていたシーンもちょこちょこあったんですよ。だから……自分自身が演出として関わってきた中で、耳馴染みのある曲っていうのを選んだのかもしれないですね。

橋本:やっぱり、長く『おそ松さん』に関わっていらっしゃる方なんだなと改めて感じましたね。

――山口さんはさきほど「足すよりは引いていった」と仰っていましたが、実際にやるとなるとすごく勇気がいりそうですよね。演出する上で、音が減るって怖いでしょうし。

西:そうですよね。ダビングの時は特に引き算をされていた印象があります。ギャグアニメだとSEも音楽もいっぱい鳴らしたいところですが、山口さんは「やっぱりなしにします」と。それって、すごい勝負だなと思いながら拝見していたんですが、プレビューしてみると音を省いたほうが不思議と前後が立つんです。センスなのか計算なのかはわかりませんが、拝見していて凄いなと感じていました

山口:声に関してもそうですね。個人的に、アニメらしいリアクションが頻発するのは好きじゃないんです。例えば、誰かから言葉を投げかけられて、「えっ?」と、複数人で声を揃えてリアクションするシーンって色んな作品で観るじゃないですか。あれは、個人的にはなくていい。あとは、キャラが個々にカメラに抜かれている時に息芝居を入れることも多いんですが、それもなくていいなと。それが生きる演出の時は別ですが。

――どれも、現実ではあまり見ない、アニメならではの光景ですよね。

山口:もちろんアニメなのでアニメに合わせたお芝居が求められますが、私はそこをあえて削ぎ落としたいんですよね。『魂伝』でもおそ松が「いただきます」と言った後で、5人が揃って「いただきます」というシーンがあったんですが、一人ひとりバラバラと入るような形に変えました。あの寝起きのシーンに関しては、そのほうが生っぽいと思ったんです。

他にも、リアクションではなくSEに置き換えたシーンもありました。ただ、それって6つ子の声優さんが巧いからできることでもあるんですけどね。「贅沢なことをしているな」と思いつつ、その作業にはやりがいを感じていました。

現場で監督と話し合いブラッシュアップされた音楽たち

――音楽の打ち合わせは、どのぐらいのタイミングからはじまったのでしょうか?

山口:確か、コンテくらいでしたよね?

橋本:そうですね。いつもコンテのムービーが上がったくらいのタイミングで打ち合わせをしています。監督の音楽ラインを確認しながら「このシーンの曲は既存曲をアレンジしましょうか」「TVシリーズのモチーフを使うのも良さそうですね」と申し上げたりしつつ、新規で録音したい曲のイメージを伺いました。

山口:最初に作っていただいたのは、冒頭のシーンの音楽ですよね。オープニングより前の、働いている人達が次々映し出されるところ。ここは、既存曲のアレンジをしていただきました。朝なので「朝らしい、爽やかな雰囲気を出してください」とお願いしたら、デモの段階で楽器違いのアレンジを何パターンか作ってくださいました。

橋本:そうでしたね。最初に「今回のストーリーは、基本的に室内で物語が進んでいきます」と伺いました。それで考えたのは楽器の編成を薄めにして、新曲と既存曲に違和感が出ないようにしたほうがいいな、ということです。なので、今回の楽器の編成は第1期に近いと思います。

――今回書き下ろした新曲のなかで、特に難しかった曲はありましたか?

橋本:トト子が何回も乾杯をするシーンの音楽は、「不穏な空気が漂っているイメージで」というようなオーダーだったので、絵に合わせて音楽をつけるか、普通の構成で1曲として作るか、どっちにするべきか悩みました。とりあえず、乾杯するトト子と松野家の全景の切り替わるタイミングに合わせたパターンで監督に聴いていただいたところ「じゃあこれでやってみましょう」という話になったんですが……絵に合わせすぎていたので、演奏が大変だったようでミュージシャンのかたにレコーディングで苦労させてしまいました。

――絵に合わせているから、拍が決まっているわけではないですもんね。

橋本:急に次のシーンに切り替わるので、普通の演奏よりもすごく弾きづらかったとおっしゃっていましたね。

――レコーディングと言えば、橋本さんのSNSアカウントに演奏を担当された方々のお写真がたびたびアップされていました。そこには、山口さんのお姿もありましたよね。

橋本:そうなんです。今回は監督も立ち会ってくださったので、その場でいろんなお話ができたのはありがたかったです。最終的な仕上げの時も「あのとき監督がこう仰っていたから、この音を聞かせられるといいな」と、リレーションも上手くできていたんじゃないかなと思います。

――山口さんは先程「音楽ラインも作った」と仰っていましたし、音楽に関しても細かくチェックされている印象です。

山口:やっぱり、劇伴はアニメになくてはならないですからね。それに、一緒に作品を作っているスタッフなのにまったく関わらずに終わりたくないですし、プロの生演奏を間近で見られる機会なんてそうないですし。レコーディングもできる限り見たいなと思っていました。それに、橋本さんも仰っていましたが、その場で話し合いができたのは良かったです。特に「アヴェ・マリア」は、話し合いながら3パターンくらい歌っていただきましたよね?

橋本:そうでしたね。演者さんに「どんなパターンがありますか?」と相談して、ソフトな歌い方、静かな歌い方、オペラ調、みたいな感じで。で、最終的にオペラ調に決めました。

山口:後ろで流れるオケをパイプオルガンにしていただいたので、荘厳な歌い方のほうがハマったんですよね。

――絵もそういう雰囲気でしたよね。トト子に後光がさしていて。

山口:女神感がありましたよね。確か、レコーディングでも「女神のイメージで歌ってほしいです」とお伝えした気がします。「実際、女神が出てくるので……」って(笑)。ですが、どのパターンの歌い方も本当に見事でした。同じ曲なのに歌い方でこんなに変わるんだ!と。

橋本:生の声は表現できる幅が違いますね。

 

おすすめタグ
あわせて読みたい

おそ松さん~魂のたこ焼きパーティーと伝説のお泊り会~の関連画像集

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2025年春アニメ一覧 4月放送開始
2024年夏アニメ一覧 7月放送開始
2024秋アニメ何観る
2024秋アニメ最速放送日
2024秋アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング