アニメ
2023秋アニメおすすめランキング[アニメイトタイムズ選定]

アニメイトタイムズが選ぶ、2023秋アニメおすすめランキング[皆さんのコメント募集中]

3位 『薬屋のひとりごと』

薬屋のひとりごと

あらすじ

大陸の中央に位置するとある大国。その国の帝の妃たちが住む後宮に一人の娘がいた。

名前は、猫猫(マオマオ)。

花街で薬師をやっていたが、現在は後宮で下働き中である。

ある日、帝の御子たちが皆短命であることを知る。

今現在いる二人の御子もともに病で次第に弱っている話を聞いた猫猫は、興味本位でその原因を調べ始める。呪いなどあるわけないと言わんばかりに。

美形の宦官・壬氏(ジンシ)は、猫猫を帝の寵妃の毒見役にする。

人間には興味がないが、毒と薬の執着は異常、そんな花街育ちの薬師が巻き込まれる噂や事件。

きれいな薔薇にはとげがある、女の園は毒だらけ、噂と陰謀事欠かず。

壬氏からどんどん面倒事を押し付けられながらも、仕事をこなしていく猫猫。

稀代の毒好き娘が今日も後宮内を駆け回る。

キャスト

猫猫(マオマオ):悠木碧
壬氏:大塚剛央
高順:小西克幸
玉葉妃:種﨑敦美
梨花妃:石川由依
里樹妃:木野日菜
阿多妃:甲斐田裕子
梅梅:潘めぐみ
白鈴:小清水亜美
女華:七海ひろき
やり手婆:斉藤貴美子
羅門:家中宏
李白:赤羽根健治
小蘭:久野美咲
やぶ医者:かぬか光明
馬閃:橘龍丸
風明:日髙のり子
羅漢:桐本拓哉
翠苓:名塚佳織
陸孫:内山昂輝
鳳仙:桑島法子
皇太后:能登麻美子
子昌:チョー
ナレーション:島本須美

(C)日向夏・主婦の友インフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会
 タイムズ・レコメンド 
本作は本格ミステリーと登場人物たちの人間ドラマが同時に楽しめます。薬と毒の知識を持った主人公・猫猫が、下働き中の後宮内の謎や事件の真相を解き明かしていく様がなんとも痛快な作品です。

たくさんのストーリーの中で注目して頂きたいのは園遊会です。皇帝と上級妃4人が一堂に会するため、後宮内の様々な人間関係が明らかになります。年齢が近く、対照的な魅力の玉葉妃と梨花妃は、皇帝の寵愛を競うライバル。妃同士は表立って争うことはないものの、侍女たちが主人の代理戦争をするほど互いを意識しています。

また、最古参35歳の阿多妃と最年少14歳の里樹妃は元々嫁姑の関係だったとか……しかも20歳以上も年下の里樹妃が姑というので驚きです。このように園遊会では狭い後宮内での複雑な人間関係や権力争いの様子が明かされていきます。

さらに玉葉妃の毒見役として活躍する猫猫も必見! 玉葉妃に出されたスープを口にして恍惚とする猫猫。どれほどおいしい味なのかと思いきや、スッと表情を変えて一言「これ、毒です」。毒を口にした猫猫は無事なのか、そして毒を盛った犯人は一体誰なのか。ぜひご自身の目で確かめてください。

また、鋭い観察眼と知識を持つ猫猫ですが、尊敬する薬師である養父に「憶測でものを言ってはいけない」と言われているため、推理を人に伝えるのは確証を得てから。ゆえに、本作のタイトルは『薬屋のひとりごと』なのだと私は思っています(これは憶測でものを言っています)。

関連記事

関連記事
猫っぽさが人を惹きつける猫猫。平穏に暮らしたいけど、事件を放っておけるほど事なかれ主義でもない矛盾――『薬屋のひとりごと』猫猫役・悠木碧さんインタビュー
シリーズ累計2400万部突破の大人気後宮謎解きエンタテインメント『薬屋のひとりごと』がTVアニメ化! 2023年10月21日(金)、日本テレビ系にて初回3話の一挙放送が行われます。舞台はとある大国の帝の妃たちが住む後宮。そこで下働きをする猫猫(マオマオ)は、とある出来事をきっかけに、後宮で起こる事件の数々、そして陰謀の渦に巻き込まれていきます。今回、放送を控えた本作について猫猫役の悠木碧さんにインタビュー! 猫っぽさあふれる猫猫の魅力や推理パートの難しさを語っていただきました。舞台はきらびやかな後宮。さまざまな視点が事件解決に繋がる――原作をご覧になった感想を教えてください。猫猫役・悠木碧さん(以下、悠木):すごく華やかな後宮が舞台となっていますが、その世界観を作り上げているのは、地に足のついた人々の生活の積み重ねです。そして、その対比がいろいろな事件を通してしっかりと描かれていて。華やかな世界を作り上げるのにこれだけの人々がこんな思いを持っていました、という美しさの裏側が、重くない描かれ方をしているんですよね。そんな中、猫猫は今でもわかるような科学のお話なんかを交えて事件を解決するんですけど、身分の違いであったり、職の違...
関連記事
秋アニメ『薬屋のひとりごと』先行上映会に悠木碧さん・大塚剛央さん・長沼範裕監督が登壇! 作品の魅力と映像の美しさについてトークが止まらない
後宮を舞台に「毒見役」の少女が、様々な難事件を解決する、シリーズ累計2400万部突破の大人気後宮謎解きエンタテインメント『薬屋のひとりごと』(著者:日向夏・イラスト:しのとうこ ヒーロー文庫/イマジカインフォス刊)。同作のTVアニメが、10月21日(土)放送スタート。日本テレビでは初回3話一挙放送となります。放送に先駆け、10月1日(日)にTOHOシネマズ日比谷にて、本作の先行上映会が開催されました。アニメ本編の第1話~3話までの先行上映後に、メインキャストとなる悠木碧さん(猫猫役)、大塚剛央さん(壬氏役)と、監督の長沼範裕さんが登壇。作品の魅力を語るトークに加え、アニメの最新情報の発表を行いました。TVアニメ『薬屋のひとりごと』先行上映会公式レポート!初公開となった映像の興奮も冷めやらぬまま、メインキャラクターを演じる悠木碧さん(猫猫役)、大塚剛央さん(壬氏役)と、本作の監督を務める長沼範裕さんが登壇。大きな拍手で迎える観客に感謝の言葉を伝え、イベントがスタートしました。作品のお披露目の日を迎えた長沼監督に本日の感想を伺うと、「作品は皆に届いて完成だと思います。スタッフが120%の力を出して作っていますので、この拍手が応援にな...

作品詳細

関連記事
薬屋のひとりごと
大陸の中央に位置するとある大国。その国の帝の妃たちが住む後宮に一人の娘がいた。名前は、猫猫(マオマオ)。花街で薬師をやっていたが、現在は後宮で下働き中である。ある日、帝の御子たちが皆短命であることを知る。今現在いる二人の御子もともに病で次第に弱っている話を聞いた猫猫は、興味本位でその原因を調べ始める。呪いなどあるわけないと言わんばかりに。美形の宦官・壬氏(ジンシ)は、猫猫を帝の寵妃の毒見役にする。人間には興味がないが、毒と薬の執着は異常、そんな花街育ちの薬師が巻き込まれる噂や事件。きれいな薔薇にはとげがある、女の園は毒だらけ、噂と陰謀事欠かず。壬氏からどんどん面倒事を押し付けられながらも、仕事をこなしていく猫猫。稀代の毒好き娘が今日も後宮内を駆け回る。作品名薬屋のひとりごと放送形態TVアニメスケジュール2023年10月21日(土)〜2024年3月23日(土)日本テレビ系にて話数全24話キャスト猫猫(マオマオ):悠木碧壬氏:大塚剛央高順:小西克幸玉葉妃:種﨑敦美梨花妃:石川由依里樹妃:木野日菜阿多妃:甲斐田裕子梅梅:潘めぐみ白鈴:小清水亜美女華:七海ひろきやり手婆:斉藤貴美子羅門:家中宏李白:赤羽根健治小蘭:久野美咲やぶ医者:か...

2位 『葬送のフリーレン』

葬送のフリーレン

あらすじ

勇者ヒンメルたちと共に、10年に及ぶ冒険の末に魔王を打ち倒し、世界に平和をもたらした魔法使いフリーレン。

千年以上生きるエルフである彼女は、ヒンメルたちと再会の約束をし、独り旅に出る。それから50年後、フリーレンはヒンメルのもとを訪ねるが、50年前と変わらぬ彼女に対し、ヒンメルは老い、人生は残りわずかだった。

その後、死を迎えたヒンメルを目の当たりにし、これまで“人を知る”ことをしてこなかった自分を痛感し、それを悔いるフリーレンは、“人を知るため”の旅に出る。

その旅路には、さまざまな人との出会い、さまざまな出来事が待っていた―。

キャスト

フリーレン:種﨑敦美
フェルン:市ノ瀬加那
シュタルク:小林千晃
カンネ:和氣あず未
ラヴィーネ:鈴代紗弓
ヴィアベル:谷山紀章
ユーベル:長谷川育美
デンケン:斉藤次郎
ラント:小松昌平
リヒター:花輪英司
ラオフェン:石上静香
エーレ:伊藤かな恵
ゼンゼ:照井春佳
ゲナウ:新垣樽助
ゼーリエ:伊瀬茉莉也
ヒンメル:岡本信彦
ハイター:東地宏樹
アイゼン:上田燿司

(C)山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会
 タイムズ・レコメンド 
爆発的人気を見せているファンタジーアニメが『葬送のフリーレン』です。世界を救った勇者一行のエルフの魔法使い・フリーレンが、勇者・ヒンメルの死を目の当たりにして人間を知る旅に出るというストーリー。

勇者の死後の話という切り口が珍しかったり、アニメが圧倒的に丁寧に作られているというのはありますが、なぜここまで人気になったのでしょうか。筆者は原作が好きで読んでいたのでアニメも見ているのですが、ここまで人気が出るのは予想していませんでした。確かにフリーレン一行のキャラクター性も良いし、物語の世界観も良い。見ていて面白いし、「ここがいいな」と思うポイントはいくつもあるですが、明確にここが作品の肝であるとみんなに言えることがまだ見つかっていません。

だからこそ私は、アニメを見進めて『葬送のフリーレン』のここが楽しいと明言できるポイントを知るためにヒンメルの死後の世界を旅するのでしょう。
推薦者:ライター・編集部・石橋

関連記事

関連記事
アニメならではな“間”の繊細さに感動。小さいフェルンに大号泣した初回放送を振り返り! 秋アニメ『葬送のフリーレン』フリーレン役・種﨑敦美さんインタビュー
「週刊少年サンデー」で連載中の『葬送のフリーレン』がTVアニメ化! 2023年9月29日の「金曜ロードショー」での初回2時間スペシャルが話題となった本作は現在、毎週金曜よる11時の日本テレビ系のアニメ枠「FRIDAYANIMENIGHT(フラアニ)」にて放送中です。物語の舞台は、勇者のパーティーによって魔王が倒された“その後”の世界。パーティーの一員だったエルフのフリーレンは、老いていく仲間たちの最後を見届け、人を知るための新たな旅路に向かいます。アニメイトタイムズでは今回、フリーレン役の種﨑敦美さんにインタビューを実施。作品や自身のキャラクターの印象、放送されたばかりの初回放送についてお話いただきました。  「この感覚はなんだろう?」──原作や脚本をご覧になった感想を教えてください。フリーレン役・種﨑敦美さん(以下、種﨑):すごく斬新な設定と切り口に驚かされたと思ったら、その斬新さがずっと続いていて驚きました。でも設定のインパクトだけが魅力ではなくて。作品の根底に哀愁や郷愁みたいなものが流れているんですよね。私自身、「この感覚はなんだろう?」と読みながら泣いてしまいそうになりました。──ストーリーも先が読めない展開で。種﨑:本当にずっと...
関連記事
「人間って美しいんだな」作品が教えてくれた“言葉”の美しさ──アニメ『葬送のフリーレン』ヒンメル役・岡本信彦さんインタビュー
「週刊少年サンデー」で連載中の『葬送のフリーレン』がTVアニメ化! 2023年9月29日の「金曜ロードショー」での初回2時間スペシャルが話題となった本作。10月6日からは毎週金曜よる11時の日本テレビ系のアニメ枠「フラアニ」にて放送されます。物語の舞台は、勇者のパーティーによって魔王が倒された“その後”の世界。パーティーの一員だったエルフのフリーレンは、老いていく仲間たちの最後を見届け、人を知るための新たな旅路に向かいます。アニメイトタイムズでは本作のキャスト陣・制作陣へのインタビューをお届け! 今回はヒンメル役の岡本信彦さんに、放送されたばかりの作品の印象や、難しかったという老ヒンメルを演じるにあたってのポイントを伺いました。「人間って美しいんだな」──原作や脚本をご覧になった感想を教えてください。ヒンメル役・岡本信彦さん(以下、岡本):初めて作品を知ったのは、とある企画だったんです。──企画ですか?岡本:以前出演した番組で、互いに好きな漫画を語り合うコーナーがありまして。そのときに『葬送のフリーレン』という作品を教えてもらいました。フリーレンというエルフは1000年以上生きていて、そのフリーレンを通して人間の時間や命の尊さを学...
関連記事
「映像を見るだけで泣きそうになる」異なる不器用さを持つ二人が『フリーレン』の世界に与える彩――アニメ『葬送のフリーレン』フェルン役・市ノ瀬加那さん&シュタルク役・小林千晃さんインタビュー
「週刊少年サンデー」で連載中の『葬送のフリーレン』がTVアニメ化! 2023年9月29日の「金曜ロードショー」での初回2時間スペシャルが話題となった本作は現在、毎週金曜よる11時の日本テレビ系のアニメ枠「フラアニ」にて放送中です。物語の舞台は、勇者のパーティーによって魔王が倒された“その後”の世界。パーティーの一員だったエルフのフリーレンは、老いていく仲間たちの最後を見届け、人を知るための新たな旅路に向かいます。アニメイトタイムズでは今回、フェルン役の市ノ瀬加那さん、シュタルク役の小林千晃さんにインタビューを実施。作品や自身のキャラクターの印象、放送されたばかりの第5話についてお話いただきました。 “映像を見るだけで泣きそうになる”──原作や脚本をご覧になった感想を教えてください。フェルン役・市ノ瀬加那さん(以下、市ノ瀬):別れから始まる物語なのに、自分の気持ちが馴染んでいくのが早くて。それだけ絵やストーリーが魅力的だと感じました。そんな素敵な原作に、アニメでは動きや劇伴が加わりました。初回の時点では魔王を倒した勇者一行を初めて見たはずなのに、彼らの冒険譚がにじみ出ていて引き込まれましたし、感情移入がしやすい作品なんだと思っ...
関連記事
“原作の第1話を読んで、アニメ化したいと思った”──本作への思いや「金曜ロードショー」が決まるまでの経緯をプロデューサーが語る! アニメ『葬送のフリーレン』プロデューサー・田口翔一朗さんインタビュー
「週刊少年サンデー」で連載中の『葬送のフリーレン』がTVアニメ化! 2023年9月29日に日本テレビ系「金曜ロードショー」で初回2時間スペシャルが放送され話題となり、以降、日本テレビ系全国30局ネット『FRIDAYANIMENIGHT(フラアニ)』にて金曜よる11時から放送中。物語の舞台は、勇者のパーティーによって魔王が倒された“その後”の世界。パーティーの魔法使いで千年以上生きるエルフのフリーレンは、共に冒険をした勇者・ヒンメルの死をきっかけに、人間を知るための新たな旅路に向かいます。今回、アニメイトタイムズでは本作のプロデューサーを務めるTOHOanimationの田口翔一朗さんに、アニメ化までの経緯や目標、さらに、アーティストやキャストに関するエピソードも伺いました。さらに、史上初の試みとなる「金曜ロードショー」での初回放送や、原作の第1話の段階でアニメ化をしたいと思ったという本作の魅力をプロデューサー視点で語っていただきました。  原作第1話の段階で考え始めたアニメ化企画──早速、作品との出会いを教えてください。田口翔一朗プロデューサー(以下、田口):新たなアニメ企画を考えていた中、当時、「週刊少年サンデー」に掲載されたばかりの『葬送のフリーレン...
関連記事
「1000年以上生きているなら、色々な日があっていいじゃない」──秋アニメ『葬送のフリーレン』種﨑敦美さん、岡本信彦さんら登壇の完成披露イベントレポート! フリーレンの旅路に積もる哀愁と勇者パーティーから受け継いだ想い
2023年9月29日(金)よる9時から「金曜ロードショー」で初回2時間スペシャル、翌週10月6日からは毎週金曜よる11時の「FRIDAYANIMENIGHT(フラアニ)」にて放送されるアニメ『葬送のフリーレン』。先日9月23日(土)、TOHOシネマズ六本木ヒルズで本作の完成披露イベントが行われました!本稿では、本編上映前に行われたフリーレン役・種﨑敦美さん、ヒンメル役・岡本信彦さん、フェルン役・市ノ瀬加那さん、シュタルク役・小林千晃さん、ハイター役・東地宏樹さん、アイゼン役・上田燿司さんによる舞台挨拶の模様をお届けします!  種﨑さんが感じた勇者パーティーと新パーティーの違いとは?コミック累計発行部数1000万部突破の人気漫画を、豪華スタッフの手でアニメ化する本作。登壇したキャスト陣は、一様に完成した映像に対する自信を覗かせていました。本作の物語は、フリーレンら勇者パーティーが魔王を討伐したその後から幕を開けます。冒険の終わりから始まるストーリーという斬新な世界観は、原作の連載開始時から話題を呼んでいました。  種﨑さんは原作を読み進めるなか、常に哀愁を感じていた、と本作ならではの感想を語ります。岡本さんはフリーレンの視点から人間の一生を俯瞰的に...

作品詳細

関連記事
葬送のフリーレン
勇者ヒンメルたちと共に、10年に及ぶ冒険の末に魔王を打ち倒し、世界に平和をもたらした魔法使いフリーレン。千年以上生きるエルフである彼女は、ヒンメルたちと再会の約束をし、独り旅に出る。それから50年後、フリーレンはヒンメルのもとを訪ねるが、50年前と変わらぬ彼女に対し、ヒンメルは老い、人生は残りわずかだった。その後、死を迎えたヒンメルを目の当たりにし、これまで“人を知る”ことをしてこなかった自分を痛感し、それを悔いるフリーレンは、“人を知るため”の旅に出る。その旅路には、さまざまな人との出会い、さまざまな出来事が待っていた―。作品名葬送のフリーレン放送形態TVアニメスケジュール2023年10月6日(金)~2024年3月22日(金)日本テレビ系ほか話数全28話キャストフリーレン:種﨑敦美フェルン:市ノ瀬加那シュタルク:小林千晃カンネ:和氣あず未ラヴィーネ:鈴代紗弓ヴィアベル:谷山紀章ユーベル:長谷川育美デンケン:斉藤次郎ラント:小松昌平リヒター:花輪英司ラオフェン:石上静香エーレ:伊藤かな恵ゼンゼ:照井春佳ゲナウ:新垣樽助ゼーリエ:伊瀬茉莉也ヒンメル:岡本信彦ハイター:東地宏樹アイゼン:上田燿司スタッフ原作:山田鐘人・アベツカサ(小学館「...

1位 『呪術廻戦 渋谷事変』

呪術廻戦 渋谷事変

あらすじ

最後に笑うのは、人か―呪いか―

「五条 悟は 然るべき時 然るべき場所
こちらのアドバンテージを確立した上で封印に臨む
決行は10月31日 渋谷」

2018年10月、特級呪霊による交流会の襲撃以降呪術高専内の緊張が高まる中、ついに内通者の正体が判明する。
果たして内通者は誰なのか、その目的とは―!?

そして、2018年10月31日。
ハロウィンで賑わう渋谷駅周辺に突如“帳”が降ろされ大勢の一般人が閉じ込められる。“一般人のみが閉じ込められる帳”という高度な結界術に加え、一般人を介して告げられた「五条 悟を連れてこい」という指名から、上層部は被害を最小限に抑えるために五条単独での渋谷平定を決定する。

罠を仕掛け待ち構える夏油や真人ら呪詛師・呪霊達、そこに単独で乗り込む五条、さらには“帳”の外側に集結した虎杖、伏黒、釘崎、七海、そして数多くの呪術師たち。

渋谷に集結した呪術師VS.呪詛師・呪霊の
かつてない大規模な呪い合いがついに始まる―!!

キャスト

虎杖悠仁:榎木淳弥
伏黒恵:内田雄馬
釘崎野薔薇:瀬戸麻沙美
五条悟:中村悠一
真人:島﨑信長
夏油 傑:櫻井孝宏
両面宿儺:諏訪部順一
与 幸吉:松岡禎丞
小沢優子:愛美
憂憂:三瓶由布子

(C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
 タイムズ・レコメンド 
『呪術廻戦』新シリーズである「渋谷事変」。五条先生封印、キャラクターの死、宿儺VS魔虚羅など見どころが満載で、OP・ED主題歌もスキップするのは勿体ない名曲です。

中でも注目なのは、呪霊・真人VS虎杖悠仁の苛烈な戦い。自分本位に人を破壊する真人と、自分本位に人を助ける虎杖。一見、正反対に見えるふたりですが、生き方の本質は真人の言う通り、同じなのかもしれません。そこに気づいて自由に戦う真人と、葛藤し続ける虎杖には大きな差があります。

しかし、もっと大きな違いがあります。それは、虎杖には「東堂葵《友》」がいるということ。どんなに自分を空虚に感じたって、"友との固い繋がり"は暗い気持ちをパンッ!と晴らす。

虎杖は真人に勝てるのか、そして『呪術廻戦』という作品がどのようなメッセージを残して完結するのか。乗るしかない、この呪術ウェーブに!

関連記事

関連記事
メンタルが追い込まれる「渋谷事変」。メッキがはがれた虎杖は人気になるかも?『呪術廻戦』第2期「渋谷事変」虎杖悠仁役・榎木淳弥さん&伏黒 恵役・内田雄馬さんインタビュー
2023年7月から第2期が好評放送中のTVアニメ『呪術廻戦』。今シリーズでは五条と夏油(げとう)の高専時代を描いた「懐玉・玉折」を経て、「渋谷事変」へ突入! 渋谷を舞台に、封印された五条を救出するため、呪術高専チームが夏油一派と激しい攻防戦を繰り広げます。この度、虎杖悠仁役の榎木淳弥さんと伏黒恵役の内田雄馬さんの対談が実現! 先日放送された第35話(第2期第11話「降霊」)を振り返っていただきつつ、第2期の収録についてや今後の見どころなど語っていただきました。虎杖と伏黒のコンビネーション!「二人は結構強かったんだな」――第35話(第2期第11話)を振り返っての感想をお聞かせください。虎杖悠仁役・榎木淳弥さん(以下、榎木):今まで通り、原作の1コマを膨らませた表現で、アクションが描かれているため、そこに合わせて演じていくのが難しかったです。まだ映像が完成していない状態だったので、「ここはどんな動きかな?」と想像しながらの収録でした。でも同じシーンの方たちとは一緒に収録できたので、おもしろい掛け合いになっているといいなと思っています。伏黒恵役・内田雄馬さん(以下、内田):視点が目まぐるしく変わって、恵たちはオガミ婆(ババ)や粟坂な...
関連記事
重面は満場一致でクソ野郎!? ついにやってきた、覚悟の時ーー『呪術廻戦』第2期「渋谷事変」第2期12話(第36話)放送後インタビュー 釘崎野薔薇役・瀬戸麻沙美さん×七海建人役・津田健次郎さん×重面春太役・羽多野渉さん
MBS・TBSほかにて放送中のTVアニメ第2期『呪術廻戦』「渋谷事変」。呪詛師の夏油傑と夏油が呪霊達によって、大規模戦闘がハロウィンの渋谷で勃発! さらに、呪術界最強の五条悟が封印され、呪術師たちは総力を上げて戦います。今回は、釘崎野薔薇役の瀬戸麻沙美さん、七海建人役の津田健次郎さん、重面春太役の羽多野渉さんによる鼎談インタビューが実現!「渋谷事変」の感想や放送されたばかりの第2期12話(第36話「鈍刀」)についてお話を伺っています。渋谷事変は重い気持ちになるけれど、何度繰り返し読んでも面白いーー「渋谷事変」の原作やシナリオを読んだ時の物語の印象の感想を教えてください。瀬戸:私は第2期が始まってから読み進めました。「渋谷事変」の原作連載当時は事前にスタッフさんが色々気を遣ってくれていたこともあって、軽くしか読んでいなくて。けれど、第2期が始まる時に本格的に読み始めたら、正直重い気持ちになってしまいました。今は、野薔薇の大事なシーンに向けてどうしていこうかと、原作を読みながら考えています。「渋谷事変」全体を通しては、あまりにも大きすぎる強さの戦いだなと。これまでの物語でみんなすごく強い戦いをしてきたし、ひとりひとりがすごい...
関連記事
浪川大輔さんが“声優・榎木淳弥”を分析? 何度も録り直した虎杖vs脹相を振り返り! アニメ『呪術廻戦』「渋谷事変」榎木淳弥さん&浪川大輔さんインタビュー
現在、好評放送中のTVアニメ『呪術廻戦』第2期「渋谷事変」。第37話「赫鱗」(第2期13話)では、弟の壊相(えそう)と血塗(けちず)の敵討ちに燃える脹相が念願の虎杖との戦いが実現。肉弾戦の様相を呈し、虎杖も戦いながら策を練るも、その予想を遥かに超える脹相の強さに、気絶してしまう。とどめを刺そうとした脹相の脳裏に、「存在しない記憶」がよぎり、混乱の末、現場を離脱。そこに夏油(げとう)一派の菜々子と美々子が現れて……。脹相に何が起こったのか、そして菜々子と美々子は何をしようとしているか? 謎が謎を呼ぶ回でした。当サイトでは第2期シリーズ開始を記念して、キャスト陣のインタビューシリーズをお送りしています。今回は第37話で激闘を繰り広げた虎杖役の榎木淳弥さんと脹相役の浪川大輔さんの対談です。第37話の戦いの振り返りからお互いの印象や分析まで話題が膨らんだ対談をお楽しみください。収録で二人に出されたディレクションは「もっと平坦に」!?――第37話「赫鱗」は虎杖と脹相の激闘の様子が中心に描かれていましたが、振り返ってみた感想をお聞かせください。脹相役 浪川大輔さん(以下、浪川):脹相が虎杖を気絶させて、とどめを刺そうとしたところで、「存在...
関連記事
積み重ねを踏まえたうえで、ごくシンプルに――「よかったな」に込められた甚爾の複雑な感情。『呪術廻戦』第2期「渋谷事変」第40話放送後インタビュー 伏黒 恵役・内田雄馬さん×伏黒甚爾役・子安武人さん
MBS・TBSほかにて放送中のTVアニメ『呪術廻戦』第2期「渋谷事変」。呪詛師・夏油傑らによる五条悟の封印をきっかけに、渋谷で巻き起こる呪術師たちの総力戦が描かれています。第35話(第2期11話)「降霊」では、「懐玉・玉折」において五条たちを苦しめた術師殺し・伏黒甚爾がまさかの復活! 続く第40話(第2期16話)「霹靂」では、伏黒恵の前に立ち塞がり、その圧倒的な実力で波乱を巻き起こしました。今回は、伏黒恵役・内田雄馬さん、伏黒甚爾役の子安武人さんによる対談インタビューが実現! キャラクターの魅力はもちろん、放送されたばかりの第40話についてもお話を伺いました。甚爾再登場の感想は「“子安武人”で良かった」!?ーー第35話「降霊」で再登場し、圧倒的な強さを見せた甚爾をどのような気持ちで演じられたのでしょうか。伏黒甚爾役・子安武人さん(以下、子安):「渋谷事変」でもう一度出てくることは原作を読んで知っていたので、出番をずっと待っていました。ただ静かに、心穏やかに……。ーー(笑)。孫の身体を乗っ取るシーンは衝撃的でした。子安:見た目がそのままなら、孫(CV:綿貫竜之介)が甚爾っぽく喋るという選択肢もあったのかなとオンエアを見ていて思いました。僕...
関連記事
漏瑚は運が悪すぎる! そして両面宿儺の強さに腹が立つ!?『呪術廻戦』第2期「渋谷事変」両面宿儺役・諏訪部順一さん&漏瑚役・千葉 繁さんインタビュー
現在、好評放送中のTVアニメ『呪術廻戦』第2期「渋谷事変」。虎杖たち呪術高専のメンバーは、渋谷に下ろされた「帳(とばり)」の解除と、封印された五条の救出、そして呪術師だけの世界を作ろうと目論む夏油たちと渋谷の至る所で交戦中。熾烈な戦いが続く中、ついに宿儺が目覚め、漏瑚を相手に圧倒的な力を見せつけました。アニメイトタイムズでは、「渋谷事変」の放送にあたって、キャスト対談シリーズを掲載中です。今回は両面宿儺役の諏訪部順一さんと漏瑚(じょうご)役の千葉繁さんの夢の対談をお届けします。宿儺VS漏瑚の熱戦が展開。戦闘後の2人のやり取りはドラマチック――第40話「霹靂」(第2期第16話)は漏瑚と宿儺のバトルから始まりました。周りにいる術師たちに、動いたら殺すと宿儺が脅したセリフはゾクっとしました。両面宿儺役・諏訪部順一さん(以下、諏訪部):周りは身動きできないくらいの圧を感じていたと思いますが、宿儺は思ったことを自然に口にしているだけのような感じですよね。自分も、相手を脅すというような意識では演じていません。――漏瑚は、戦闘中に花御(はなみ)や陀艮(だごん)とのイメージシーンや、宿儺へ「我々こそ真の人間だ」と語る表情などに悲哀を感じ...

作品詳細

関連記事
呪術廻戦 渋谷事変
最後に笑うのは、人か―呪いか―「五条悟は然るべき時然るべき場所こちらのアドバンテージを確立した上で封印に臨む決行は10月31日渋谷」2018年10月、特級呪霊による交流会の襲撃以降呪術高専内の緊張が高まる中、ついに内通者の正体が判明する。果たして内通者は誰なのか、その目的とは―!?そして、2018年10月31日。ハロウィンで賑わう渋谷駅周辺に突如“帳”が降ろされ大勢の一般人が閉じ込められる。“一般人のみが閉じ込められる帳”という高度な結界術に加え、一般人を介して告げられた「五条悟を連れてこい」という指名から、上層部は被害を最小限に抑えるために五条単独での渋谷平定を決定する。罠を仕掛け待ち構える夏油や真人ら呪詛師・呪霊達、そこに単独で乗り込む五条、さらには“帳”の外側に集結した虎杖、伏黒、釘崎、七海、そして数多くの呪術師たち。渋谷に集結した呪術師VS.呪詛師・呪霊のかつてない大規模な呪い合いがついに始まる―!!作品名呪術廻戦渋谷事変放送形態TVアニメシリーズ呪術廻戦スケジュール2023年8月31日(木)〜2023年12月28日(木)MBS・TBSほか※8/10・17(木)は閑話(前後編)を放送予定話数全18話キャスト虎杖悠仁:榎木淳弥伏黒恵:内田雄馬釘崎野薔薇:瀬戸麻沙美五条悟...
関連タグ
おすすめタグ
あわせて読みたい

関連商品

おすすめ特集

ディズニープラス独占最速配信
今期アニメ曜日別一覧
2024年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年春アニメ一覧 4月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2024夏アニメ何観る
2024年夏アニメ最速放送日
2024夏アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング
目次
目次