![冬アニメ『スナックバス江』先行上映会レポート](https://img2.animatetimes.com/2023/12/3d7fa627524811bc7a64f997d1737e86657a99d1cae7a3_55623692_c7d41dae1d21e3b690880c8ad9bea9e38865099d.jpg)
冬アニメ『スナックバス江』先行上映会レポート|ED主題歌はすべてカラオケ!? 高橋李依さん、阿座上洋平さん、落合福嗣さん、岩崎諒太さんが織りなすトークでいつしか笑顔に
スナックの流儀?「ほめ上手選手権」
バラエティパートで行われたのは「ほめ上手選手権」。『スナックバス江』のキャラクター(第一部は斉藤貴美子さん演じるバス江ママ)の魅力を15秒で思う存分褒め、「ほめ上手」具合を競い合うというもの。
「ただし、必ずキーワード を入れて下さい」という条件あり。キーワードが書かれたコースターを引き、発表直前のそのコースターをチラ見。即興でキーワードを入れていくというやや難易度が高いものとなっている。ちなみに、優勝者には超豪華弁当と栄誉が与えられるとのこと。
![](https://img2.animatetimes.com/2023/12/8a045513b4fbb3e8d962c4433b6b66f0657a97b6e41566_29318011_65743fd6004d347dd6913c79c28dee230bf349ae.jpg)
高橋さんは「ラブ」、阿座上さんは「雪まつり」、落合さんは「オホーツク海」と、スムーズ(?)にキーワードを忍ばせつつバス江ママのことを褒める中、岩崎さんはキーワード「ダンス」を「相談する(そう・ダンス・る)」に変えて文中に入れ込み、ネタ明かしの際にはキャスト陣から「すごい!」という感嘆の声が上がった。
![](https://img2.animatetimes.com/2023/12/415ec310b4618b04c8d18e00e72c425c657a975e21d609_24101123_4a2b13c2e0776c5d9c8f9925850da1f34d8358de.jpg)
この「ほめ上手選手権」は、観客の拍手の大きさで優勝者を決める予定だったが、拍手は皆平等に贈られて「みんな優勝」という結果に。もしかしたら、いちばんの「ほめ上手」はお客さんかも……?
第1話ED主題歌は明美による「オリビアを聴きながら」のカラオケ
ここからは情報解禁のコーナーに。この日の先行上映会で明らかになった音楽関連の情報。実はエンディング主題歌はスナックらしくカラオケ仕様。毎回曲は変わり、「スナックに合う名曲たちが歌われる」とのこと。アニメーションには実際のカラオケ映像も盛り込まれている。
第1話のエンディング主題歌「オリビアを聴きながら」を歌った高橋さんは、アフレコ用にカラオケ風マイクを用意してもらい、歌ったことに言及。ムードを出すために、画面ではなく、他のキャスト陣の方を向いて録ったそう。その流れは最終回まで続いたんだとか。ほとんどが一発録りだったというが、1話に登場するタイ語の歌(「恋のソンクラーン(สงกรานต์แห่งรัก)」)は苦戦したと、当時のアフレコを述懐した。
![](https://img2.animatetimes.com/2023/12/ca4621ed92098c3cb225aef20d11dcbd657a52e7ae7b52_88318853_c2e074d55f33cb7413ba75b19aef73391d07513b.jpg)
オープニング主題歌はotonariの「ウラオモテアクアリウム」。otonariは、様々なクリエイターが集い、楽曲を制作していく音楽プロジェクトで、本作がデビュー作となる。本作で歌唱と作詞を担当したRIRIKOさんからの映像コメントも公開された。
そのコメントによると、明美が発していた「お水」というワードから「水」をテーマに作詞をしており、歌詞には『スナックバス江』に関する言葉が散りばめられているとのこと。「全員で愛情を込めて作らせていただきました」と述べていた。
また、全ての劇伴を収めたサウンドトラックの発売も決定。スナックと言えば音楽は欠かせないもの。『スナックバス江』を彩る音楽たちにも注目だ。
そのほか情報続々解禁!
最新情報コーナーでは、『スナックバス江』の放送日、12月24日に開催される「スナックバス江 放送直前イベント」の配信が決定したこと、高橋さんとバス江ママ役の斉藤貴美子さんによるラジオ番組『スナックバス江 おもてなしラジオ 「酒の席の話なんて、覚えてない!」』が始まることなども伝えた。
さらに、阿座上さんがニヤリとしながら、『水曜どうでしょう』の名物スタッフ「ふじやん うれしー」こと、藤村忠寿さんと嬉野雅道さんのゲスト出演を発表。フォビドゥン澁川先生が描いたふたりのイラストがモニターに解禁された。『水曜どうでしょう』の大ファンである阿座上さんは、おふたりと対談をしたことも明かし、「本編のどこかで登場予定ですので『バス江』ファンの方のみならず、藩士(『水どう』ファンネーム)の方々も楽しみにしててください」と投げかけた。
![](https://img2.animatetimes.com/2023/12/99cc150905decbf06410ca2f0abfdd04657a529f583b73_26559869_a53e5cc1fdaf32bf0fdb675c3690e11983bc2327.jpg)
また、2024年1月10日~30日にプリンセスカフェ池袋館にて「スナックバス江 コラボカフェ」が開催されることも決定した。コラボカフェのビジュアルがモニターに映し出されるとママのメイド風コスチュームに客席から笑いが。一つひとつが発表される度に客席から拍手が湧いた。
『スナックバス江』好きはみんな良い人!
イベントはあっという間に終盤に。『スナックバス江』常連客にはお馴染み「ダグラス浜田の名著(風ノートにキャストのサイン付き)」が当たるお楽しみ抽選会を挟み、今後の見どころを高橋さんが解説。まだ登場していないキャラクターがいることや、「すごい方を呼んでいる」とのことを明かし、毎話驚きがあるので楽しみにしていてほしいと伝えた。
![](https://img2.animatetimes.com/2023/12/f731803d0f5d100296ab223bd1571f45657a99345bbf35_97684073_11d9d7fcd683c43a145a09b3713130da62f6cc6d.jpg)
最後にキャスト陣がメッセージ。岩崎さんは、森田に似てると評判の芸人・春とヒコーキのぐんぴぃさんとコラボレーション動画を撮ったことに触れ、合わせてご覧いただければと述べた。
落合さんは『スナックバス江』を「アットホームでハートウォーミングな作品」と評し、ご家族や友人、お子さんなど大切な人と見てほしいと伝え、客席から笑いが漏れた。当日司会を担当した阿座上さんは、より深く楽しみたい方は、Instagramのアカウントをチェックしてほしいとアピール。高橋さんは『スナックバス江』が好きな人はみんないい人だと思う、と熱弁。『スナックバス江』でつながった仲間として「これからも宜しくお願いします!」と笑顔を見せた。
![](https://img2.animatetimes.com/2023/12/98893cf991f138cd6d6c641b196180e1657a97d94494a7_89534959_ada8b3a11a245ae873617197f23eb4bf97ad0fee.jpg)
[取材・文:逆井マリ 撮影:鳥谷部宏平]