声優・諏訪部順一さん、『うたの☆プリンスさまっ♪』『ユーリ!!! on ICE』『テニスの王子様』『文豪ストレイドッグス』『呪術廻戦』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2024 年版)
『黒子のバスケ』青峰大輝
・黒子のバスケは私が初めて声優というものを認識した作品で、諏訪部さん演じる青峰がとてもかっこいいため。(20代・男性)
・圧倒的感があるけど、それが嫌な風にならないのが良い。
とてもかっこよく低くずっしりした声の中にも優しさを感じる。(20代・女性)
・キングもセクシーも先生も呪術の王も白髪ロン毛も…みんな大好きだけれど、
オレに勝てるのはオレだけと言っていた彼が、練習してぇと吐露するまで、青峰大輝という輝かしい個性の成長を演じ切られ、尖っているようにみえても、内面の心情の機微、心の細やかさを感じさせてくれる、諏訪部さんの演じる青峰くんが、大好きです。(50代・女性)
『Fate/stay night』アーチャー
・詠唱の時の英語の流暢さと魅力が諏訪部さんの真骨頂とも言える演技でした(30代・男性)
・とにかくかっこいい!! 漢の中の漢!!多くは語らずにその場にいるだけの安心感と主人公を導く大切なキャラクター。
またその性格や行動が諏訪部さんの声とベストマッチしていてアーチャーの良さに磨きがかかる。
とても大好きなキャラです!(10代・女性)
・今まで聞いたことのない低音の色気ある声にまず驚きました。
無愛想かと思いきや、面倒見がよくて、ご飯美味しい、掃除上手い、お茶を入れると執事レベルの洗練ぶり。
キャラと声が一体となって離して考えることができません。未だNo.1です!(40代・女性)
・諏訪部順一さんという名前を自分的に印象づけたきっかけの作品とキャラがアーチャーでした。
役柄的になかなか難しいと思われるポジションだったり、『彼の真相・心想』を知ってしまうと最初と最後の印象がガラッと変わるのですが、そこ辺りの演技が凄く印象に残っています。
他の作品でも印象や思い入れのあるキャラはありますが、『私の諏訪部さん絡みの原点』という意味で、アーチャーは自分的に外せないと思っています(40代・女性)
『黒執事』葬儀屋(アンダーテイカー)
・怪しげな葬儀屋。
でも実は物語にすごく大切な人物で異様な雰囲気とユーモアのある場面とで変わる声質がとても好きです。(20代・女性)
・奇しく面白く、そして時には冷酷で妖艶、謎めいたキャラの葬儀屋さん。
変幻自在に色んな表情を魅せるあのキャラクターに魂を吹き込める諏訪部さんはスゴイなと思うし素敵過ぎます!!(50代・女性)
・アンダーテイカーの声に惹かれて諏訪部さんを知りました。
脇役でありながら存在感のあるお声が素敵です。
その他の作品でも諏訪部さんの声はすぐわかるくらい声の魅力にハマってます。(50代・女性)
・声優、諏訪部順一さんとの初遭遇が葬儀屋さんでした。
アンダーグラウンドの世界の人で自分に興味の無い案件はシカトしてるかと思いきや、実は永い時間ファントムファイブ家と繫がっていて深みに嵌まってはいけないよ?魂は一つしかないよ?と警告してるのに尽く裏切られても見放せない。
セバスチャンよりもシエルとファントムファイブ家への執着は根深そう行間にまで葬儀屋さんの意識、気持ち、感情が台詞にならない息遣いで伝わると背中が寒くなる!
そんな怪しさと儚さを感じると喰えない道化になってみたりするので掴ませてくれない諏訪部さんの演じ方に惹き込まれています(50代・女性)