
視聴者の皆様にどこまで(メッセージを)キャッチしていただけるのかも、楽しみのひとつです――冬アニメ『メタリックルージュ』ナオミ・オルトマン役・黒沢ともよさんインタビュー
現場づくりや姿勢に共通点
──黒沢さんと宮本さんは感性も近いところもあるように感じています。
黒沢:そうかもしれないですね。小さい頃からお互いにお芝居してきて、境遇も似ていますし……しかも子役の場合は携わりうる作品に限りがあるので、お互いに似たような作品のオーディションを受けて、似たような人に憧れて大人になっていくから。そのおかげで、現場づくりの正義感みたいなものにも、共通するところがあって。

──興味深い話ですね。
黒沢:「やりましょう!」ってなるその瞬間までは楽しく過ごしていたいし、お互いをちゃんと愛し合えたほうが役が生きるよねという、お互いの共通認識があったから現場も楽しく和やかに過ごすことができました。
アニメーションってボールド(※セリフを喋るタイミング)が決まっていて、どれくらいどこを譲って、どこを頑固にやるか、と言いますか。それは人によってまちまちなんですけども、カット割りによってはこちらの芝居でグルーブが生まれたものを「聞いてもらおうか」と、言葉にしなくても……ボールドよりこぼれてしまったり、早く終わってしまったりした時に、次の人がセリフを出すか、出さないか、ってその人の正義によるんです。
今回は、私も侑芽ちゃんも、ジーン・ユングハルト役の武内(駿輔)さん、サラ・フィッツジェラルド役の嶋村(侑)さん、ジャロン・フェイト役の吉野(裕行)さんも、エデン・ヴァロック役の興津(和幸)さんも……ボールドがずれても、そのシーンが終わるまでは「お芝居として1回挑戦してみよう」と続けさせてくれる方なんですね。
人の言葉を食い気味に遮ったり、人の言葉を受けて喋っていったりって遊びも皆さんがテストでしてくれたことが嬉しかったです。出渕(裕)さんや、堀監督が「ここはこういうテンポ感でいきたい」「あの映画の演出にしたい」といったことをリクエストをされる方なので、それを受けて、本番はプロとして挑んでいるんですけどもテストはすごく楽しかったです。

──役者冥利に尽きる現場というか。お話をうかがっていると、まるで舞台のリハーサルのような雰囲気ですね。
黒沢:そうですね。本当に、面白かったです。
ボンズ25周年のオリジナル作品ということもあって、私たちにとっても、ご褒美感のある諸先輩方ばかりだなと感じました。
フランスのギャング映画みたいな抜け感
──私は第3話まで拝見させてもらったのですが、まだまだ謎のヴェールに包まれていて、この先の展開に物凄くワクワクしているところです。とにかく壮大で。
黒沢:そうなんですよ。世界観設定が面白すぎて、国の管理の仕方、そもそも地球と別の星の概念、〈来訪者〉と〈簒奪者〉の存在……設定がめちゃくちゃ面白いんですよね。ただ、なにせ物語が始まったばかりなので、演出を楽しんでもらっていく中で、ちょっとずつ分かっていってもらえたら充分だなと思いました。
──映像や音の迫力も圧倒的で。
黒沢:アニメって絵が主役なんだなと改めて感じますした。(インタビューの)現段階だと私はまだ完成した映像を全部見たわけではないので、多くは語れないのですが……。
今回は『ひそねとまそたん』のスタッフさんも多く参加されているんです。音楽が岩崎 太整さんなんですけども、山田さんと太整さんは別作品でもタッグを組まれていたこともあり、岩崎さんの特徴も存分に活かされていて、Vの段階で「ここめちゃくちゃ激しい戦闘シーンだな」と思うところに、ジャジーな音楽が差し込まれていたり、スウィングのメロディが乗っていたりと、音楽にのっている文脈が最高です。
フランスのギャング映画みたいな抜け感のある演出になるんじゃないかなと思っています。このジャパニメーションの戦闘シーンの気合いと、太整さんが勇気を持って作った素敵な音楽とのコンビネーションが私は最後まで楽しみですね。

とても皮肉めいた作品なんです
──黒沢さんにお話を伺っている中で、皆さんそれぞれのポジションで、勇気を持って作品に挑んでいるんだなと感じました。黒沢さんが演技面で挑戦されたことはありますか?
黒沢:実はとても説明の多い役なんですよね。そのセリフに説明だけにならないように、というのはなるべく気をつけていました。
第1話の収録のときに……あの豪快な感じがナオミとしての面白さになるなと思ったから選びました、というようなことを言ってもらえたんですけども、それでも食べる時に指をチュパチュパっと吸ったり、ミニスカートを穿いたりってところで、ちょっとエッチなほうが彼女は良いなと思い、ちょっと息遣いを変えたのも挑戦でした。
今後のネタバレに絡んでくるのですが……彼女のバックボーンがバックボーンなだけに、性的なのどうかな、と。これ以上はまだ言えないのですが(笑)。このあたりも、私は倫理的に面白いなと思っています。

──それは絶対に面白い。
黒沢:最後まで観てから、みんなで話そうって感じです(笑)。全体的に、とても皮肉めいた作品なんです。
──気になります。
黒沢:ただ純粋に楽しむという見方もひとつあるし、それも良いなと思うんです。ただ、ひとつ気づき始めると、堀監督や出渕さんの思惑が広がっていくというか。おふたりは今の社会に対して、ここが見えていたんだなとか……そういうものを感じました。皆様の感想が楽しみです。
[インタビュー・逆井マリ]
TVアニメ『メタリックルージュ』作品情報

放送情報
■2024年1月10日よりフジテレビ「+Ultra」ほかにて毎週水曜24:55〜放送
※放送時間は変更の可能性がございます
フジテレビ
1月10日より毎週水曜24:55~
関西テレビ
1月11日より毎週木曜26:25~
東海テレビ
1月13日より毎週土曜25:45~
北海道文化放送
1月14日より毎週日曜25:10~
テレビ西日本
1月10日より毎週水曜25:55~
BSフジ
1月17日より毎週水曜24:00~
AT-X
1月14日より毎週日曜22:00~
※毎週(水)29:30、毎週(日)7:00にリピート放送あり
配信情報
■2024年1月11日よりdアニメストア、FODにて毎週木曜12:00~先行配信
※配信開始時間は変更の可能性がございます。
先行配信サービス
dアニメストア
1月11日より毎週木曜12:00~
dアニメストア ニコニコ支店
1月11日より毎週木曜12:00~
dアニメストア for Prime Video
1月11日より毎週木曜12:00~
FOD
1月11日より毎週木曜12:00~
■2024年1月16日より毎週火曜12:00~各配信サービスで順次配信開始予定
※配信開始時間は変更の可能性がございます。
【SVOD】見放題配信
ABEMAプレミアム
1月16日より毎週火曜12:00~
Amazon Prime Video
1月16日より毎週火曜12:00~
DMM TV
1月16日より毎週火曜12:00~
Hulu
1月16日より毎週火曜12:00~
J:COM STREAM
1月17日より毎週水曜0:00~
Lemino
1月16日より毎週火曜12:00~
Milplus
1月17日より毎週水曜0:00~
TELASA
1月17日より毎週水曜0:00~
TELASA(auスマートパスプレミアム)
1月17日より毎週水曜0:00~
U-NEXT
1月16日より毎週火曜12:00~
アニメ放題
1月16日より毎週火曜12:00~
ニコニコチャンネル
1月16日より毎週火曜12:00~
バンダイチャンネル
1月16日より毎週火曜12:00~
【AVOD・FVOD】最新話期間限定 無料配信
Lemino
1月16日より毎週火曜12:00~
ニコニコ生放送
1月16日より毎週火曜23:30~
【TVOD】レンタル配信
Amazon Prime Video
1月16日より毎週火曜12:00~
Google Play
1月16日より毎週火曜12:00~
HAPPY!動画
1月16日より毎週火曜12:00~
J:COM STREAM
1月17日より毎週水曜0:00~
Milplus
1月17日より毎週水曜0:00~
music.jp
1月16日より毎週火曜12:00~
TELASA
1月17日より毎週水曜0:00~
ニコニコチャンネル
1月16日より毎週火曜12:00~
バンダイチャンネル
1月16日より毎週火曜12:00~
ビデオマーケット
1月16日より毎週火曜12:00~
ムービーフルPlus
1月18日より毎週木曜12:00~
イントロダクション
ボンズ×出渕裕がおくるバトルアクション最新作
人造人間たちが運命をかけて闘う驚異のテック・ノワールSF誕生!
『交響詩編エウレカセブン』のアニメーション制作会社ボンズと『機動警察パトレイバー』のメカニックデザイナーや『宇宙戦艦ヤマト2199』の総監督を務めた出渕裕が『ラーゼフォン』以来、19年ぶりの再タッグを実現!
監督は『キャロル&チューズデイ』『スーパー・クルックス』の堀元宣が、キャラクターデザインは『カウボーイビバップ』『血界戦線』の川元利浩が担当するなど、最高峰スタッフが結集し、壮大なテック・ノワールSFを作り上げる。
ボンズ設立25周年記念作品のオリジナルアニメ『メタリックルージュ』は2024年1月、世界に放たれる。
人間と人造人間が混在する世界――
人造人間の少女・ルジュは、バディのナオミと共に、火星である任務にあたっていた。
それは、“政府に敵対する9人の人造人間の殺害”。
人造人間の少女・ルジュの戦いの物語が始まる――。
スタッフ
総監修:出渕 裕
シリーズ構成:出渕 裕 根元歳三
監督:堀 元宣
キャラクターデザイン:川元利浩
特技監督:村木 靖
グラディエーターデザイン:竹谷隆之 篠原 保
メカニカルデザイン:平尾朋之
プロダクトデザイン:宮武一貴
セットデザイン:武半慎吾 石津泰志
コスチュームデザイン協力:山田章博
美術監督:海老澤卓也
色彩設計:梅崎ひろこ
撮影監督:池上真崇
3DCGスーパーバイザー:今 義和
3DCGディレクター:内田大樹
設定考証:堺 三保
文化考証:柴田勝家
音響監督:山田 陽
音楽:岩崎太整 yuma yamaguchi
TOWA TEI
オープニング・テーマ:由薫「Rouge」
エンディング・テーマ:ダズビー「Scarlet」
アニメーション制作:ボンズ
キャスト
ルジュ・レッドスター:宮本侑芽
ナオミ・オルトマン:黒沢ともよ
ジーン・ユングハルト:武内駿輔
サラ・フィッツジェラルド:嶋村 侑
ジャロン・フェイト:吉野裕行
ジル・スタージョン:小倉 唯
アフダル・バシャール:津田健次郎
エデン・ヴァロック:興津和幸
アッシュ・スタール:宮内敦士
ノイド262:小林千晃
人形遣い師:家中 宏
オペラ:伊瀬茉莉也
アエス-アリス・マキアス:津田美波
グラウフォン・ベルグ:安元洋貴
シアン・ブルースター:白石晴香
エヴァ・クリステラ:日笠陽子
ロイ・ユングハルト:下山吉光