今井文也さん、広瀬裕也さんが明かすリアルな会話劇へと“超訳”された有名文学へのアプローチ――朗読劇『超訳文学 芥川龍之介』アフターインタビュー
フロンティアワークスによる朗読劇プロジェクト「Rabbit Note Project」の第1回公演となる『超訳文学 芥川龍之介』が、2024年2月3日(土)〜4日(日)に、アニメイトシアターで開催されました。
今井文也さんと広瀬裕也さんが出演した本公演では、芥川龍之介氏の有名文学を現代的な解釈でアレンジしたオリジナルシナリオが展開。おふたりの軽妙な掛け合いによって、文学の魅力にとっつきやすい形で触れられる、見どころ満載の内容となっています。
アニメイトタイムズでは、公演後の今井さん、広瀬さんにインタビューを実施。公演の感想や物語の聴きどころ、生で掛け合うお芝居の楽しさなどを伺いました。
おふたりが感じた超訳文学の魅力とは?
ーーまずは、公演を終えての感想をお聞かせください。
広瀬裕也さん(以下、 広瀬):リハーサルで事前に演じられる機会が何度かあったり、事前に音声ドラマを録らせてもらったりと内容は理解したうえで臨んだのですが、やはり本番ならではの空気感がありました。
今井文也さん(以下、今井):それが難しいところですね。お互いにやりたくなってしまうというか。今回は手に持っているタブレットやスマホが台本なので、慣れも必要でした。色々と動きをつけられるので、そこは楽しかったなと思います。
ーー生ならではのアドリブも多数見られましたね。
広瀬:程よく入れる塩梅が難しかったです。
今井:お客さんも笑ってくれていたので、良かったです。何を入れたのかはよく覚えていないですが(笑)。
ーー有名文学を現代的な解釈でアレンジする『超訳文学』というコンセプトについては、どのように感じられましたか?
広瀬:面白い形の朗読劇だなと思いました。活字で「難しい」と思ってしまう人が耳で聴いて、動きを見て……。より分かりやすく、気軽に触れられるのは素敵だなと。
ーー今回の公演を通じて、芥川龍之介氏の作品に初めて触れる方もいるかと思います。
広瀬:そうですね。若いお客さんもいらっしゃいました。中々そういった機会がない人もいると思うので。
今井:普段本を読まない人には、新鮮味のある内容だったかもしれないですね。僕たちはあらすじやどういう登場人物が出てくるかなど、ある程度の事前知識を頭に入れつつ、あまり原作自体は読み込みすぎないようにしていました。