この記事をかいた人
- 笹本千尋
- 1998年生まれのフリーライター。アニメ文化とアンティーク雑貨と絵を見ることが好きです。
全世界シリーズ累計3,400万部を超えの『黒執事』(著:枢やな先生)のアニメ新シリーズ『黒執事 -寄宿学校編-』が2024年4月13日(土)よりTOKYO MX・BS11ほかにて放送開始!
『黒執事』シリーズは今までに、2008年『黒執事』、2010年『黒執事Ⅱ』、2014年『黒執事 Book of Circus』のTVアニメが放送されてきました。(劇場版もあります)
そして2024年に放送される『黒執事 寄宿学校編』はコミックスでは14巻第67話〜18巻第84話に収録されているストーリー。寄宿学校編(14巻)が発売されたのは2012年とかなり前だったため、読者の方の中にはアニメ放送開始に先立ち漫画を見返したという方も少なくはない…はず。
そこで今回はコミックス『黒執事』の寄宿学校編を改めて振り返り。これまでのエピソードを含む、本編でのセバスチャン・ミカエリスについてご紹介していきます!
※『黒執事 寄宿学校編』およびこれまでのTVアニメシリーズのネタバレが多分に含まれております。
※本稿はコミックス『黒執事』のストーリーを軸にご紹介しております。
本作の舞台となる寄宿学校(パブリックスクール)、英国屈指の名門寄宿学校・ウェストン校は主に13歳〜18歳(6年制)の男子が寮で共同生活を行いながら学業に専念する場所で、“伝統と規律”を重んじている。また、歴史ある4つの学生寮が設備されています。
政府の介入を一切受け付けていない独立した機関であり、所属する寮をはじめ学園内の決定権は全て絶対君主である校長が所有している。なお、校長と面会できるのは基本的にP4の監督生のみ。
シエルたちはヴィクトリア女王陛下の命により、女王のいとこであるクレメンス侯爵の息子であるデリック・アーデンをはじめ、何人もの生徒が学校から頑なに帰省しようとしない原因を突き止めるべく、デリックが通うウェストン校に潜入することになりました。
P4(ピーフォー)とはPrefect 4(プリーフェクトフォー)の略。4つの学生寮「深紅の狐」「紺碧の梟」「翡翠の獅子」「紫黒の狼」の監督生(寮長)4名のことを指していて、学園の自治を校長から任されている存在。P4の合言葉は「伝統は絶対!」。
また、オーダーメイドで仕立てたベストの着用や校長主催の「真夜中のお茶会」への参加が許されている。(※お茶会はP4の寮弟や招待状が贈られた者も参加可能)
寮弟(ファッグ)は、決められたひとりの上級生のお世話をする下級生を指す。学園内限定の兄弟関係。
寄宿学校の寮に住み込みで働く教師のこと。朝は担当教科の授業を、夜は帰寮後、希望生徒の勉強を見ている。
第15条・・・いかなる時も学友に心を配り愛を以てこれを助けること
第48条・・・芝生を横切っていいのは監督生とその許しを得た者のみ
他・・・ファーストネームで名前を呼んではならない
Y(ワイ)とは、校則を破った罰の単位のこと。ひとつの「Y」につき、ラテン語の詩を100回書かされる。
「ようこそ、紺碧の梟へ 寮監のミカエリスです」
執事でありつつも寄宿学校編では、シエルが所属する紺碧の梟寮の寮監を務めていて、生徒からは「ミカエリス先生」の愛称で親しまれている。学校でのみシエルを「ファントムハイヴ君」と呼ぶ。
役職:紺碧の梟・寮監
5月4日生まれ、高知県出身。『ジョジョの奇妙な冒険』空条承太郎役や『デュラララ!!』平和島静雄役、『進撃の巨人』エルヴィン・スミス役を演じています。
本作ではシエルが所属する青寮の寮監を務めつつ、デリックの真相に迫るシエルを執事としてサポートしています。今までのシリーズと明らかに異なる部分は、シエルとセバスチャンの関係が仮の生徒と教師になっているという部分です。
セバスチャンといえばシエルを「坊ちゃん」と呼ぶのが定番ではありますが、“ファーストネームで名前を呼んではならない”という校則に従い「ファントムハイヴ君」と呼んでいます。コミックスを初めて読んだ際は、良い意味で違和感を覚えました。
伝統であるクリケット大会でシエルが怪我をしながらも優勝を掴み取った場面で、セバスチャンは教師としてシエルの元へ駆け寄り、心配するシーンにはとても生徒と教師感が溢れています。(お涙頂戴で寮を優勝へ導くという感動的な展開を作り出さなければいけない状況だったので重要なシーンとも言えます)
そんなふたりの関係も見どころですが、ストーリー最後の「真夜中のお茶会」にてデリックの真相&校長の正体を暴くシーンもかなりのインパクト。
結局、校長の正体はアンダーテイカーで、“死亡していた”デリックほか複数の生徒(この件はP4が関与しています)を蘇生させていたのです。そんなアンダーテイカーとセバスチャンの戦闘シーンも見応えがありました。
『黒執事 寄宿学校編』の放送開始に先駆け、Netflixでは『黒執事』、『黒執事Ⅱ』、『黒執事 Book of Circus』の全3期が配信中(2024年3月現在)です!
そこで各シリーズのセバスチャンの名場面をピックアップ。コミックスを読み返したり、アニメを見返したりしていると当時とはまた違った所感が残るかも?! 新シリーズの前に、一度見たことがある方も初見の方も、ぜひ視聴してみてください。
2008年に放送された第1期『黒執事』はコミックス1巻〜4巻&アニメオリジナルのエピソードが収録されています。
本作で印象的だったのは第14話から展開される「カリー品評会」のエピソード。ベンガル藩王国第26王子、ソーマ・アスマン・カダールの執事であるアグニと“カリー”で対決することになりました。
(第15話にて)アグニの美味なカリーに対し、審査員の前にセバスチャンが用意したのは「カリーパン」でした。ナイフもフォークも使わずに子供でも大人でも、裕福な者も貧しい者も分け隔てなく食べることができるカリーパンを女王陛下は称賛するのです。
ここで登場したカリーパンを再現した「黒執事カリーパン」が販売されていたため、印象に残っている方も多いはず!
2011年放送の第2期である『黒執事Ⅱ』はアニメ完全オリジナルストーリー。本作ではアロイス・トランシー(CV:水樹奈々さん)&クロード・フォースタス(CV:櫻井孝宏さん)ほか、複数のアニメオリジナルキャラクターが登場しました。
第1話のトランシー家にセバスチャンが訪れ、シエルの指輪を取り戻す展開が個人的に名場面でした。遅れてやってくる、少しの不気味さを纏った登場は何度観てもテンションを上げさせられます。そしてシエルが入っているトランクを庇うようにしていた描写も良かったです。
“シエルの魂に惹かれている”という共通点を持ったセバスチャンとクロードの戦闘シーンが多く、悪魔VS悪魔という展開がとても新鮮でした。またセバスチャンの常套句、「あくま(悪魔)で執事ですから」と対照なクロードの「あくまで(飽くまで)貪りたい」の台詞も印象的。
余談ですが、これまでのシドの主題歌からV系(ヴィジュアル系)ロックバンドに興味を持ち始めていたのですが、本作OPテーマのthe GazettEによる「SHIVER」が刺さりすぎて完全にV系にハマりました。(同じく『黒執事』からV系に興味を持った方もいらっしゃるのではないでしょうか…?)
2014年に放送された第3期『黒執事 Book of Circus』はコミックス5巻(第22話後半から)〜8巻に収録されているエピソードです。
ジョーカー(CV:宮野真守さん)率いる旅一座「ノアの方舟サーカス団」が立ち寄った街で、何人もの子供が行方不明になっている事件の真相を探る過程で、シエルたちはサーカス団に入団することになりました。(シエルは「スマイル」、セバスチャンは「ブラック」という芸名で活動することになります)
第6話はすごかったですね。猛獣使いのビーストはジョーカーに想いを寄せていますが、その恋は実らず……。そんな状況の中でセバスチャンがビーストに近づきサーカス団について探りを入れるのですが、それがちょっと官能的で、衝撃がデカすぎたシーンでした。人の心の隙間に巧みに入り込む部分はとても悪魔的です。
その後のグレル・サトクリフが彼女のシネマティックレコードでセバスチャンとの一夜を見て取り乱していましたが、「分かるよ、その気持ち」と共感した方も多いのではないかなと密かに感じております。