【『チェリまほ』にハマったきっかけは?】
今回のアンケートでは、『チェリまほ』にハマったきっかけもお聞きしました。複数のメディアミックスを展開していることもあり、『チェリまほ』にハマったきっかけは様々。特に多かった回答は、「原作漫画」「実写ドラマ」でした。
友人から教えてもらったという方や、コロナ禍がきっかけという方も何人かいらっしゃいます。また、仕事に疲れ切ったときに藤崎さんのように救われたという方や、自分へのご褒美に購入した原作漫画を読んで一瞬で沼落ちしたという方も。その沼は底なしに深かったようです。
原作漫画
原作漫画を手に取った理由やその出会いは様々ですが、今では『チェリまほ』が生きる糧となっている人も少なくないでしょう。厳密に何巻で完落ちしたか書いてくださっている方もいらっしゃいますし、また、ドラマを観てさらに原作への愛が深まったという方も。話が進むにつれてどんどん作品への熱が高まっていく人も多いと思います。
みんなの声
私はコロナ禍な真っ只中でチェリまほと出逢いました。当時は色んな事があり、ウィルスに怯えながら職場と家の往復を繰り返す日々に疲れていた時に20年以上ぶりに漫画に触れ、その中でチェリまほに出逢いました。チェリまほを読んでからは自分の世界が本当に鮮やかに色付いて大きく変わりました。私はどちらかと言うと安達タイプなのですが、彼の成長を通して私自身の自己肯定感も上がったように思います。自分の時間を作るようになり、チェリまほファンの友人と遊んだり、聖地巡礼などもするようになりました。今までした事がないような事も、もういい歳だから…と諦めていた事も、チェリまほのおかげでチャレンジする様になりました。チェリまほは私の生きる糧であり、道標でもあり、大切な宝物です。先生が紡がれる素敵な言葉と優しい世界観が詰まったチェリまほに救われた方もきっと多いのではないでしょうか。何気ない言葉で読者をも救いあげてくれる、それもチェリまほの魅力の一つだと思います。(40代・女性)
仕事で疲れ草臥れきって、作中の藤崎さんみたいに癒やしを求めてBLサーフィンしていた時にたまたま無料になってた1巻を読んで気になり、その時出ていた6巻まで一気に読んで魅力に沼り、気づけばすっかりハマっていました。(50代・女性)
元々原作のファンでしたが、ドラマがあまりにも素敵で、さらに原作への愛も深まりました。(40代・女性)
一巻発売当時、ネット広告で一話を見てこれは面白いというカンが働いたので電子で買って読んだ。お泊り回で黒沢がなーんにもせずに顔を赤くするだけで終わったピュアさにやられた。(40代・女性)
1巻目の表紙のイラストと、内容の心の声がすごく面白くて引き込まれました。ほぼ一目惚れに近かったと思います(20代・女性)
TLに流れてきたチェリまほ焼肉回がチェリまほの初見でした。黒沢の心の声の一途さにやられました。(50代・女性)
実写映画公開前のタイミングで原作の無料公開分をPixivで読んだことです。そこから原作を全巻買い、プライムビデオでドラマを全話見て、気がついたら映画館で映画を見ていました。(30代・女性)
コミックス2巻の描き下ろし部分を読んで。黒沢の思い込みが最初こわかったけど、描き下ろし部分のあまりの真剣さに応援したくなった。(50代・女性)
pixivをずっと使用していて、漫画の30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしいを読んでからハマりました。しかしドラマを見て人生初推し活するほどハマりました。(40代・女性)
元はおもしろいタイトルだなと読み始めましたが、安達と黒沢がお互いを思いやり、愛し合いながら内面も成長していく姿を見てどんどんハマっていきました。実写も素晴らしかったので、実写を観てより好きになりました。赤楚くんと町田くんが2人を演じてくれて、本当に良かったと思います。(30代・女性)
ハマったきっかけを語るにあたって1からお話しますが、まずチェリまほを初めて知ったのは、Twitter(現X)で豊田先生が投稿された本編です。フォロワーさんのRT(リツイート)で、たまたまTL(タイムライン)に流れてきました。当時はBLというジャンルに対して大きな苦手意識があったのですが、チェリまほの場合は黒沢のビジュアルや性格が自分の好みのドンピシャだったこと・それ以上に漫画の内容が面白く続きが気になり、Twitterに上がっていない部分も読みたいと思っていました。しかし、漫画を購入する勇気をなかなか出せず…。
そんな日々が続いていたある日、チェリまほがドラマ化された事をテレビの番組欄で知り、すぐ録画予約して1話を見ました。一言で言うと、やっぱり面白くて素敵な作品だ!と思いました。先に原作(漫画)を読んでからドラマを楽しむ為には今しかないんだ!…と、そこからは本当に早かったです。当初発売されていた全巻をまとめ買いして一気に読んで、その日のうちに完璧に堕ちました。今では毎日眠る前に読むのが日課になるくらい、私の人生に絶対に欠かせない作品です!(30代・女性)
前からチェリまほの存在は知っていましたが、見たことはありませんでした。今年の1月にアニメ化に伴って、たまたま電子書籍で無料試し読みをやっていて、それまでBLに全く興味なかったのですが、読んでみたところ、一気に沼にハマりました。マンガやアニメ、ドラマ映画を何度もリピしてます。1日1回はチェリまほを充電しないと、ヤル気が出ません!!ただ本当は堂々とテレビの大画面で見たいのですが、思春期の子供達が白ーい目で見るので、イヤホンしながらスマホでこっそり見ています(笑)(40代・女性)
単行本1巻が出版された直後あたりにたまたま豊田先生のツイを見かけて『なんか物凄いタイトルなんだけど』と読んだことが最初の切欠。その後特に豊田先生のツイは追いかけず、本屋で単行本が出てたのを見つけて買い、実写ドラマもゆるーく観るという感じのごくライトな読者だったが、ドラマ終了直後に刊行された単行本6巻で沼に片足を突っ込み、7巻で完落ち。(50代・女性)
コミックス1巻がAmazonの欲しいものリストに入っていて、仕事の忙しい時期を抜けたご褒美にと買ったのがきっかけです。読み始めたら一瞬で沼に落ちました。(30代・女性)
Twitterで偶然見かけて、引き込まれました。そして、実写ドラマ、映画化でさらにハマりました。豊田先生がファンをいつも大切にしてくださる姿勢、実写やアニメに対して誰よりも熱く、優しく見守っていらっしゃることです(50代・女性)
チェリまほを最初に知ったのは、Pixivのランキングで第1話を見かけて、何気なく読んでみたときでした。元々、SF(すこしふしぎ)作品が好きな人間なので、「心が読める主人公のオフィスラブコメ」という日常と非日常が絶妙に入り交じった設定がとてもツボで、Pixivが更新される度に読み、コミックスも買っていました(当時はTwitterをしていなかったので更新は未チェックでした)。正直、この段階ではいくつもある好きな作品のひとつに過ぎなかったと思います。自分も臆病で陰キャなのでずっと安達に感情移入しながら読み進めていたのですが、黒沢の心を知り、黒沢と恋をして少しずつ成長していく安達の姿に、日に日に熱意が高まっていくのを感じていました。黒沢の告白に返事をしに行く安達のシーン(3巻)、黒沢に任せっぱなしだった初デートの失敗を受けた安達が、自分から行動して2回目のデートを提案したシーン(4巻)、転勤の件ですれ違ったあと、長崎まで来てくれた黒沢に答えるように、安達の方から心の内を伝えたホテルの夜のシーン(6巻)……と、どんどん積極的になっていく安達に、まるで親のように涙したことを今でもよく覚えています。そして今は、チェリまほはこの世で一番好きなものだと胸を張って言える程に大切な存在になったのですが、そのきっかけは8巻を読んだ時だったと思っています。今までは、上記のように黒沢に対して何かを返すようなシーンはあったものの、常に安達は黒沢の行動を受けた後に行動していましたが、プロポーズという人生の一大イベントにおいて、遂に安達から行動した(8巻の長崎の夜道のシーン)、という時点で既に涙が止まりませんでした。そこからも、具体的に書き出すと長くなるので割愛しますが、家族に黒沢を紹介しようと決めたシーン、そしてお互いの実家でのやり取り等々……二人の未来のために、安達の方から積極的に行動する姿に本気で心を奪われ、心の底からこの人が好きだ、と思うに至りました。そして私が作中で最も好きなシーンである8巻ラストの海の場面で、「この作品は一生推せる」と強く思いました。それから2年以上、チェリまほは常に自分の心の一番大切な部分に存在し続けています。そしてこれからも、たとえいつか作品が完結してしまった後でも、永遠に私の一番だと確信しています。(20代・女性)
X(旧Twitter)に投稿された4Pの漫画
『チェリまほ』は、2018年1月26日に豊田先生のX(旧Twitter)のアカウントにて投稿された4Pの漫画から始まりました。魔法使いの安達と、恋するイケメン黒沢が登場したその4Pの漫画は大きな反響を呼び、その頃からずっと応援している方の声も寄せられています。
みんなの声
Twitter(現X)の1話の投稿をみて「えっ続きが気になる…!」と更新を楽しみにしていました。単行本も買いつつ密かに応援しておりましたが、「ドラマ化」という情報を知り、YouTubeの無料配信1話をお試し感覚で見たらとても惹き込まれる実写化になっていて驚き、漫画もドラマも最高すぎる…😭と今に至っております。チェリまほは心のオアシスです。これからもずっと大好きです!(30代・女性)
豊田先生の始めのツイートを拝見して気になり、一巻が出た時からハマりました。その後、出産育児海外転勤などでマンガというものから離れていた時期を経てドラマチェリまほに出会い、原作(最高)とドラマ(あまりにも良すぎる)の相乗効果で沼入りしました。チェリまほのおかげで数年ぶりに絵を描く趣味も復活し、推し活も捗り、生活が潤い、世界が明るくなりました!!!(30代・女性)
一番最初にXに投稿された、始まりの4枚。安達くんが好みの顔すぎた。あの時から『この人は絶対受けだ』って確信があった。(40代・女性)
Twitterですね。何、この幸せな4枚の漫画!続きをくださーいと思ってました。(20代・女性)
ドラマ
ドラマは観始めたら止まらず、一気見している方も多い印象です。ドラマを視聴したあと、原作にもハマったという声も。観始めたタイミングはそれぞれ違うようですが、皆さん沼落ちするまでそれほど時間はかからなかったようです。
みんなの声
ドラマを見てからです。ドラマ放送していることを途中から知り、録画をして放送終了後に一気見して録画してなかった数話を見たくてサブスクに初めて加入しました。
もちろん原作も大好きです!(40代・女性)
ドラマのチェリまほを観て、安達清役の赤楚衛二さんが可愛い♡かっこいい!と好きになりハマり、そして原作を読みたくなり全巻購入し読んだら更にどっぷりとチェリまほの沼にハマりました。今アニメ放送も毎週楽しみにしています。ほぼ毎日、家事の合間や寝る前、ちょっと辛いことがあって癒やされたい時に、ドラマと劇場版と原作とアニメを無限ループで見ています。今の私の心の支え生きる糧になっています。本当にチェリまほに出会って良かったです!(50代・女性)
映画化されると知り、アマプラにドラマがあるのでは…?と探してから2日で全話みました。見終わった頃には完全に沼に入ったと感じました。(20代・女性)
やはりドラマからなのですが、たまたま会社を休むことになった時に録画していたドラマを再生させて、一気見して沼落ち。(40代・女性)
ドラマ版のチェリまほにハマり、漫画を全部見返して、今アニメ版を毎週楽しみに見ています!!!(10代・女性)
ずっと原作が気になっていたのですが、何度目かの検索でドラマが始まっていたことを知り、すぐに視聴して安達くん役の赤楚さんの演技の面白さ、黒沢さん役の町田さんの表情、そしてキャストさんたちの個性の愉快さですっかりファンになりました。とんでもなくはまってしまったのですぐ原作を読んで、即座に原作ファンになりました。強烈な恋に落ちた感です。(50代・女性)
ドラマにドハマりして原作を読み、原作にもドドドハマりしました♡今ではチェリまほが日々の生きる糧になってます(30代・女性)
もともとTwitterをずっと見ていたので、最初にバズった時からその存在は存じ上げていましたが、ハマった切っ掛けはドラマの放送とドラマ終了後からの漫画の展開を読んで、です。ドラマ以前はお恥ずかしながらコミックス新刊が出るたびに割と楽しみで読んでいたけれど、ここまでハマってはいなかったのですが、ドラマ化と聞いて、それこそまったく期待せずに視聴しましたらば……「なにこれ………めちゃくちゃいい……。めちゃくちゃいい…!めちゃくちゃいい!!!!」と夢中になりました。ドラマ放送当時は原作漫画も5巻でようやくファーストキスをしたくらいだったので、この後どうなるの?とソワソワしましたし、ドラマ終了後に発売した6巻の展開が本当に素晴らしく好みで…。そこからTwitterの連載を改めて追うようになり、更新を楽しみに待つようになり、その後の指輪のエピソードやプロポーズ、転勤のエピソード、家族への挨拶、結婚式、新婚さんにハネムーンでますます好きになっていきました。それからここ3年程ずっと好きですし、これからもまだまだ好きだと思います。(40代・女性)
pixivで見掛けた時に読んでいた程度だったある日の深夜、テレビの番組表に「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」の文字を発見。ドラマ化されるのは知りつつも漫画の実写化に不信感があり観る気はなかったけれど、ものは試しと観てみるとなかなか良い。しかし観たのは10話の後半。しかもBS放送(地上波放送がない地方民)。次の11話での阿鼻叫喚を知り恐ろしくなりつつ観るもそこまでの過程を知らないのでそこまで何も思わず最終回まで観てハッピーエンド。YouTubeで1話を繰り返し観ては2話から10話の前半をpixivの神絵師様のイラストで想像。21年春、ついに地上波放送が始まり見始めたらあっという間にド嵌まり。そして今に至る。(40代)
アニメ
現在放送中のアニメですが、アニメが“初チェリまほ”という方も複数人いらっしゃって、アニメや声優さんがきっかけで『チェリまほ』を好きになったという方も少なくありません。コミックスを全巻買ったという声も寄せられました!
みんなの声
アニメ1話のYouTube無料配信で見つけました。画面が可愛いで埋まっていて脳裏から離れなかったのですぐ全巻買いました笑(10代・女性)
アニメがきっかけで気がついたら手元に原作コミックスが揃っていました!(20代・女性)
TV第3話を見て黒沢のサウナでの心の声で大爆笑したこと。その後のEDで最終的に心を奪われました。(40代・女性)
アニメ化で好きな声優さんが出てたので見てみたのですが、めっちゃ面白くてキュンキュンですぐにどハマりしました! これを機に原作やドラマも見てみようと思います! アニメ終わって欲しくないなぁ、、(>
ベタですが、「30歳まで童貞だと魔法が使える」っていう設定の面白さと、登場キャラクターのそれぞれの個性、アニメ版の声優さんの方々がgoodなこと、op-edの曲も全て大好きです。特にedの歌詞がイイ。(50代・女性)
TVアニメ『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』EDテーマ「マジカルラブ」MV
VIDEO
俳優さん
安達役の赤楚衛二さんや黒沢役の町田啓太さんなど、ドラマの俳優さんがきっかけでドラマを観て『チェリまほ』の沼にハマっていったという声も複数寄せられました。そこから原作やアニメと深みへハマっていく方も多いようです。
みんなの声
町田啓太さんが大好きで、チェリまほに出演することを知って観てみたのですが、想像を遥かに超えた素晴らしい純度100パーセントのストーリーで、最初は俳優さん目当てで観ていたけど、原作も読み始めてどんどん沼にハマっていきました!(10代・女性)
映画の宣伝(1分程度)を赤楚さんと町田さんがしていて、お二人の心からの笑顔に惹かれて映画館へ。通うこと数十回台詞は暗記。テレビドラマ、原作、Twitterを遡り深みへ。アニメも見ています。人生初の沼落ち真っ最中の幸せチェリ家です。(50代)
ドラマの俳優さんの過去作を追っていて、出会ってから、原作を大人買いしてから、沼落ち。(60代以上・女性)
彼女はキレイだったに出ていた赤楚君にひかれ、他に何に出てるか検索し、チェリまほを知り。姪に聞いたら、BLだと知り、観てみるとどハマリ。映画、写真集、アニメ、電子コミック、Xなど観てます。チェリまほを観てから、BLにハマり、今は他のBLも観る様になりました。なので、他の方より遅くから沼に落ちました。姪からは遅って突っ込まれました(笑)(50代・女性)
様々な出会い
運命に導かれて『チェリまほ』に出会ったという声も寄せられました。また、人生で読んだなかで最高の物語との声も。友人にすすめられてという方も複数いらっしゃったので、こういったお話を聞くと友人に布教したくなってしまいますね!
みんなの声
Simply because it is the best story I have ever read in my life. (20代・女性)
お互いが魂の片割れ位の存在で2人でひとつなところが落ちた理由です。それを演じた赤楚衛二さん町田啓太さんの解像度が凄まじく、ハマってしまいました!運命の人をみつけたくろあだのように私も運命に導かれてチェリまほに出逢ったと思っています。(40代・女性)
日常生活の理不尽さに押しつぶされそうで、ものすごく辛い時に目にとまり語りかけてくれました。生きる辛さや楽しさなど、ストーリーの中に私にも似たような体験があって、そこからのメッセージが私の背中を押してくれました。救われました(;;) ハマったきっかけ? フフッ、出逢いからもう『運命』ですょ、運命!!!♡♡ 出逢って下さり有り難うございます m(*_ _)m これからも末永く、どうぞ宜しくお願い致します♡♡(50代・女性)
友達にドラマを教えてもらった(10代・男性)
友人にすすめられた1巻。(40代・女性)
友達が教えてくれたのがきっかけで最初の4ページで一気にハマりました。出会ったのが5巻発売前の時期でそれから毎日毎日大袈裟でなく毎日読んでます♡ずーーーっとハマってます!大好きです!(40代・女性)
きっかけは、何かの映画を観に行った時に幕間で劇場版チェリまほのワンシーンを目にした事です(50代・女性)
当時、ある人の心の声が聞こえたらこんなにも恋愛に困らないのに…。と思っていて、その方が当時30歳だった。YouTubeの予告で「チェリまほ」という題名が気になって、観始めたらめちゃくちゃハマってしまった、、、。BLを数年ぶりに再度ハマりました。(20代・女性)
豊田先生のパパ飯を愛読し、そこからTwitterをフォローさせていただき、チェリまほ1話の更新を知りました。ずっと更新やコミックスの発売を楽しみにしていましたが、本格的にハマったのは、ドラマの視聴からです。(40代・女性)
アンケート調査協力の御礼
今回アンケートにお答えくださった皆様、本当にありがとうございました。
たくさんのコメントをお寄せいただきましたので全てを掲載できず心苦しいですが、安達 清さんのいちファンとして、『チェリまほ』のファンの一人として、今回様々な視点から見つめる貴重な機会となりました。激しく共感する言葉も多く、また『チェリまほ』との出会いや作品への思いなども丁寧に書いてくださり嬉しく思っています。
「安達の魅力」と言えば、もうすでに黒沢さんがたくさん語ってくれているかと思いますが、読者・視聴者視点での魅力も底知れないことを今回改めて実感し、ファンの皆様の深い愛と並々ならぬ文才にも唸りながら読んでいました。
そして、2024年4月22日にはコミックス第14巻の発売が決定しています。アニメキャスト出演、豊田 悠先生原案『チェリまほ』アイドルパロディのドラマCD付き特装版もお見逃しなく……!
数年前にBLと出会い、心に潤いを取り戻しました。BLとブロマンスを愛し、大好きな作品はたくさんありますが『チェリまほ』が心のよりどころです。そして『魔道祖師』をはじめ中華BLの沼へ。趣味は国内外のBL漫画や小説を読むこと&ドラマ観賞で、これまでに執筆した記事は『チェリまほ』『美しい彼』『魔道祖師』『陳情令』『ENNEAD』など。
この記事をかいた人
藤崎萌恵
数年前にBLと出会い、心に潤いを取り戻しました。BLとブロマンスが癒し。主な記事は『チェリまほ』『陳情令』等。
『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』コミックス第14巻
◆【コミック】30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい(14) 特装版 ドラマCD~30歳まで売れないとアイドルになれるらしい~付き
TVアニメ『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』Blu-ray、オープニング&エンディングCD
◆【Blu-ray】TV 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい 上巻
◆【Blu-ray】TV 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい 下巻
◆【主題歌】TV 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい OP「はじめては全部君がいい」/声にならないよ
◆【主題歌】TV 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい ED「マジカルラブ」/安達清&黒沢優一(CV.小林千晃・鈴木崚汰)
関連商品