「ULTRAMAN GALLERYウルトラマンゼロ15周年〜Beyond the STARS〜」メディア向け内覧会に畠中祐さん登壇! ゼロ師匠とともにテープカットを実施
ウルトラヒーロー「ウルトラマンゼロ」の登場15周年を記念して、展示とグリーティングが楽しめるイベント「ULTRAMAN GALLERYウルトラマンゼロ15周年〜Beyond the STARS〜」。2024年4月27日(土)~5月12日(日)の期間、西武渋谷店B館地下1階(渋谷区宇田川町21-1)にて開催します。
展示会開催前日の4月26日(金)にメディア向けの内覧会を実施し、ゼロの弟子である「ウルトラマンZ(ゼット)」の声の出演を担当した声優・畠中祐さんが登壇。展示会開催を記念してウルトラマンゼロとともに、テープカットを実施し、ゼロ師匠の15周年展示会を盛大に盛り上げました。
「ULTRAMAN GALLERYウルトラマンゼロ15周年〜Beyond the STARS〜」メディア向け内覧会公式レポート!
ウルトラマンゼロ15周年の展示という記念すべきセレモニーににこやかに登場した畠中は、早速「ウルトラマンゼットの大親友、そして“翻訳者”でもある、畠中祐です!」と元気に挨拶。
今回のテープカットセレモニーへの参加について、畠中は「まさか自分がゼロ師匠の15周年をこうして一緒に祝わせていただけるなんて思っていなかったので、本当に嬉しいです!」と、思い入れのある作品に喜びも一入の様子だ。
『ウルトラマンゼロ』の名セリフがテーマとなった展示内容や、 『ウルトラマンゼロ』の作品に関係するキャラクターたちとのチェキ撮影、限定グッズの販売など、様々な見どころがある今回の展示の中で、畠中は「ゼロ師匠が活躍する場面や名セリフがふんだんに散りばめられた展示になっていますし、15年の歴史を振り返るような内容になっています。また何よりも、映画に出てきた衣装なども見られて、セリフを読みながら、体感して楽しめる内容になっていると思います」と、盛りだくさんの見どころをあげる。
作中での名セリフ「ウルトラマンゼロ セブンの息子だ!」や「ブラックホールが吹き荒れるぜ!」など、印象的なセリフも多く展示されており、畠中も「ゼロ師匠が僕たちに向けた言葉なんじゃないかなというものもあって。キュンとするというか……ドキッとするよう内容になっていると思います」と、感慨深い様子で語った。
また、『ウルトラマンゼロ』に初めて触れる人でも楽しめる展示内容も目白押しということで、畠中も「キャラクターの相関図の展示などもありますので、どなたでも楽しめる内容になっています!」と、幅広い方に来場してほしいと強調した。
トークも盛り上がりを見せる中、ここで満を持して15周年アニバーサリーの主役となるウルトラマンゼロがいよいよ登場することに。
畠中が劇中で演じるウルトラマンゼットはウルトラマンゼロの弟子ということで、劇中でもお馴染みの「ご唱和ください!ゼロ師匠~!!」という畠中のセリフで呼び込み。颯爽とウルトラマンゼロが登場し、ばっちりとポーズを決めて見せると畠中も大興奮!
「カッケー!やっぱカッコイイ!ワッハーー!」と大はしゃぎで握手を交わし、「ただのファンです!(笑)めちゃくちゃ嬉しい!」と、子供に戻ったような満面の笑みでウルトラマンゼロとの共演を喜んだ。
その後、ウルトラマンゼロとともに記念すべきテープカットを執り行った畠中。盛大な拍手で祝福される中、最後に畠中は「ゼロ師匠が皆さんの前に現れて15年経つと言ことで、すごいですね……本当に信じられないんです。これから先も続いていく『ウルトラマンゼロ』の歴史をこの展示で垣間見ることができて、それをこうして一緒になって喜べる、そんな展示になっていると思います。ゼロのことを好きな人ももちろんですし、ウルトラマンシリーズが好きな人も、これから初めていろいろな作品に触れていく人も、充分楽しめる内容になっています。ぜひぜひ皆さん足を運んでください!ありがとうございました!」と展示の見どころを呼びかけ、最後まで笑顔で締めくくった。
畠中祐も一足先に楽しんだ「ULTRAMAN GALLERYウルトラマンゼロ15周年〜Beyond the STARS〜」は、いよいよ4月27日(土)より全16日間にわたって開催!『ウルトラマンゼロ』の歴史を感じる展示の数々を楽しみに、是非とも足を運んでいただきたい。
「ウルトラマンゼロ」とは
2009年、映画『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE』にて初登場。
ウルトラセブンを父に持ち、ウルトラマンレオ・アストラ兄弟に師事後、ウルトラマンベリアルとの戦いを経て、一人前の戦士として認められた。後にベリアルを追ってアナザースペースに赴き、ウルティメイトイージスを得て、ベリアル銀河帝国の野望を打ち砕いた。盟友、グレンファイヤー・ミラーナイト・ジャンボット・ジャンナインらと、「ウルティメイトフォースゼロ」を結成。
現在では,若きヒーロー「ニュージェネレーションウルトラマン」たちを導く、頼もしいヒーローでもある。
「ULTRAMAN GALLERYウルトラマンゼロ15周年〜Beyond the STARS〜」概
■みどころ1:「企画展示」ウルトラマンゼロ15周年〜Beyond the STARS〜
世代も、宇宙も、シリーズをも越える活躍で、人々を魅了する、ウルトラマンゼロ。孤高の強者から始まり、優しさと仲間を得て、頼れる勇者となったその道のりを、彼が発した‘粋’な言葉と辿る企画です。
●コーナー1:Origin
強さを求めた若者は、優しさを手に飛び立つ。
〜ウルトラマンゼロが宿す魂。その原点〜
●コーナー2:Buddies
様々な宇宙を駆け、巡り会い結ばれていく絆。
〜ウルトラマンゼロが出会った仲間。新たな光〜
●コーナー3:Evolution
絆は交わり、諦めない心でどこまでも輝く。
〜ウルトラマンゼロが手にした力。高まる輝き〜
●コーナー4:Wish
輝きは人々を照らし、その笑顔は互いの力になる。
〜ウルトラマンゼロが愛する地球。みんなの笑顔〜
■みどころ2:ウルトラマンゼロとのチェキ撮影会
「ウルトラマンゼロ」の各タイプが毎日登場します。
一緒にチェキで記念撮影ができます。
登場スケジュールは、ウルトラマンゼロ 15th Anniversary公式サイトおよびウルトラマンゼロ15周年公式X(https://twitter.com/m78_zero15th)にてご確認ください。
※写真撮影1枚につき¥1,000-
※写真はイメージです。
※各回定員になり次第、受付を終了します。
※当日使用するチェキフィルムはINSTAX SQUARE(62mm×62mm)となります。
※INSTAXおよびチェキは、富士フイルム株式会社の登録商標または商標です。
■みどころ3:グッズ販売コーナー
イベントオリジナルグッズやウルトラマンゼロ15周年を記念したアイテムを取り揃えたグッズ販売コーナーをご用意しています。
詳細は公式サイトおよびウルトラマンゼロ15周年公式X(旧:Twitter)にてご確認ください。
■入場者プレゼント
・チケット1枚につき1つ、ウルトラマンゼロ 手のひらサイズのミニお面をプレゼント(全5種)
・ピクチャーチケット(全7種)
※チケット1枚につき各1枚。
※入場者プレゼントはランダムでの配布となり、絵柄を選ぶことはできません。
■入場料金
●日時指定入場券:1,800円(税込)
●入場券:1,800円(税込)
【注意事項】
※4月27日(土)~29日(月)のみ日時指定券
※大人・子供共通
※3歳以上有料
※入場口でお待ち頂く場合がございますので、予めご了承ください。
※ご来場日時の変更、キャンセル及び本券の払戻はできません。
※イベント内容は予告なく変更となる場合がございます。
《TSUBURAYA IMAGINATION プレミアム・スタンダードプラン会員 先着先行》
販売期間:2024年3月23日(土)AM10:00~
URL:https://imagination.m-78.jp/contents/d2ViL05ld3NfMDA4MjM
《一般販売》
2024年3月24日(日)AM10:00~
【プレイガイド】
ローソンチケット:https://l-tike.com/event/zero15th/ (Lコード:31716)
e+(イープラス):https://eplus.jp/zero15th_gallery/
CNプレイガイド:https://www.cnplayguide.com/ultramanzero15th/
アソビュー!<電子チケットはこちら>:https://www.asoview.com/channel/tickets/uK6hDgBEAZ/
※4月27日(土)~29日(月)のみ日時指定券となり、ローソンチケット・イープラスのみの販売となります。入場時間はプレイガイドにより異なります。
・4月27日(土)~29日(月)日時指定券
ローソンチケット:10:10/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00/17:00/18:00/19:00
e+(イープラス):10:30/11:30/12:30/13:30/14:30/15:30/16:30/17:30/18:30
【開催概要】
■タイトル:ULTRAMAN GALLERYウルトラマンゼロ15周年〜Beyond the STARS〜
■日程:2024年4月27日(土)~5月12日(日)[全16日間]
■営業時間:10:00〜20:00(19:30最終入場)
■会場:西武渋谷店B館地下1階
■URL:https://m-78.jp/event/post-132009
■主催:株式会社エニー、株式会社円谷プロダクション