声優
声優・関俊彦さん、アニメキャラクター代表作まとめ(2024年版)

声優・関俊彦さん、『最遊記』『忍たま乱太郎』『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』『仮面ライダー電王』『赤い光弾ジリオン』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2024 年版)

『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』ブリード加賀

関連記事
新世紀GPXサイバーフォーミュラ
F1を遥かに凌ぐスピードと性能、そしてAIによるサポート等最先端テクノロジーを取り込んだマシンで競う、次世代のモータースポーツ"サイバーフォーミュラ"。『サイバーシステム』の開発者を父に持つ14歳の少年、風見ハヤトは、父の開発したAIを搭載するニューマシン『アスラーダ』の争奪戦に巻き込まれ、否応なしにドライバー登録されてしまい、過酷なサイバーフォーミュラに参戦することになった。チームメイトやライバル、そしてアスラーダから時には教えを受け、時には衝突しつつレースを重ねる。アスラーダを軍事利用しようと企む一派に父が殺されたことを知らされ、一度は絶望の淵に立たされるハヤト。彼は危険を回避するために身を隠していた母や、真相を知り「ナイト・シューマッハ」と名を変えてハヤトを守ってきたあすかの兄「菅生修」、そしてチームクルーに支えられどうにか立ち直る。そして本来アスラーダを搭載するはずの、父の遺したニューシャーシ『スーパーアスラーダ』を手に入れ、グランプリに改めて挑む決意を固めた。それは「父の作ったマシンでチャンプになる」という、新たな夢の出発点でもあった。作品名新世紀GPXサイバーフォーミュラ放送形態TVアニメスケジ...

・TVからOVAシリーズ通して、主人公ハヤトのよき兄貴分から最大のライバルとなり、たった一度の年間優勝をかけて王者となったハヤトに全力で挑む姿に燃える(30代・男性)


・愉快なお兄さんが、回を重ねるに連れて、シリアスで渋いお兄さんになり、時々叫んだり、優しい声の回もあったり最高にカッコいい!

関さんにハマった作品です。他のキャラも良いのですがやっぱり加賀さんが1番好き。(40代・女性)


・自分の夢のためには手段を選ばないキャラクターでしたが、TVシリーズ最終回で自分のやってきたことを清算するかのように自らコースアウト。

1位にはなれなかったけど、清々しい顔でピットに歩いて戻る姿は格好良かったです。(40代・女性)


『赤い光弾ジリオン』JJ

関連記事
赤い光弾ジリオン
西暦2387年。第二の地球と呼ばれる殖民惑星マリスが、侵略者ノーザ星人の襲撃を受けた。圧倒的な戦力差に瞬く間に劣勢に立たされた人類であったが、未知の超文明がもたらした三丁の強力な光線銃「ジリオン」を入手。人類の命運を握るジリオンを託されたJJ、チャンプ、アップルの三人の若者たちは、特殊部隊ホワイト・ナッツのメンバーとなり、ノーザ軍を相手に数々の困難なミッションに挑んでいく。作品名赤い光弾ジリオン放送形態TVアニメスケジュール1987年4月12日(日)~1987年12月13日(日)日本テレビほか話数全31話キャストJJ:関俊彦チャンプ:井上和彦アップル:水谷優子ゴード長官:藤本譲デイブ:中村大樹エイミ:本多知恵子バロン・リックス:速水奨アドミス:沢田敏子ナレーター:小林修スタッフ企画:嶋村一夫、井上 明文芸構成:関島真頼設定協力:伊東恒久キャラクターデザイン:後藤隆幸メカニックデザイン:アンモナイト(小川浩、小野隆嗣、大倉宏俊)チーフディレクター:西久保瑞穂制作:タツノコプロ主題歌OP:「ピュアストーン」結城梨沙ED:「Push!」結城梨沙ED2:「RockCandy」結城梨沙公開開始年&季節1987春アニメ(C)タツノコプロ・NTV動画配信情報【PR】※...

・初めて関さんの声を聴いた作品です。

ストーリーもとてもよく、子供ながらに感動して未だに忘れられない作品です。

明るい役柄で、いつも飄々としているのに、敵と戦うシーンや、悩みに直面して葛藤する所などの心の機微がとても繊細で、ぐっと胸にきました。

自分の子供にも是非見せたい作品です。(40代・女性)


・青臭く、無鉄砲で、がむしゃらに突っ走りがち、そしてお人好し、イメージカラー赤のTHE・主人公!なところが大好きでした。

解析不可能な機構を[ブラックボックス]と表現するのを初めて知った作品です。

何かよくわからないエネルギーを発する武器で戦っているのが魔法を使っているみたいで格好良かったです。(40代・女性)


・軽快なアクション作品としての楽しさに大人になってわかる深いメッセージがさり気なく織り込まれた世界に、初主演の関さんや水谷優子さんの演じた初々しくひたむきなキャラクターがとても魅力的で、いまでも輝きを失わない作品だと思います。

先月劇場での上映も行われ、当時のファンの熱気にその魅力を再確認しました。(50代・男性)


『仮面ライダー電王』モモタロス

関連記事
仮面ライダー電王
未来からの侵略者「イマジン」。彼らは過去を改変することで未来を変えようとしていた。謎の乗車券「ライダーパス」を拾った”運がとてつもなく悪い”青年・野上良太郎は、時を越える列車「デンライナー」と遭遇し、イマジンのモモタロスに憑依されてしまう。だが良太郎は、自分に憑りついたイマジンの制御や、仮面ライダー電王への変身が可能な存在「特異点」であった。良太郎はモモタロスをはじめとする味方のイマジンたちと協力しながら、時の運行を守る戦士・電王として戦いを繰り広げる。作品名仮面ライダー電王放送形態特撮シリーズ仮面ライダースケジュール2007年1月28日(日)~2008年1月20日(日)テレビ朝日系にて話数全49話キャスト野上良太郎/仮面ライダー電王:佐藤健ハナ:白鳥百合子桜井侑斗/仮面ライダーゼロノス:中村優一ナオミ:秋山莉奈オーナー:石丸謙二郎野上愛理:松本若菜モモタロス:関俊彦(声)ウラタロス:遊佐浩二(声)キンタロス:てらそままさき(声)リュウタロス:鈴村健一(声)デネブ:大塚芳忠(声)スタッフ原作:石ノ森章太郎脚本:小林靖子ほか監督:田﨑竜太ほか受賞歴第2回(2007年度)声優アワードシナジー賞(C)石森プロ・東映『仮面ライダー電王』公...

・普段口が悪いけど、良太郎が落ち込んでる時に優しい口調になる(20代・女性)


・かっこよくてでも可愛くて、色んな魅力が詰まったキャラクター。(40代・女性)


・怖い見た目と違って中身の可愛いところや、かっこいいところが上手く表現されていて、歌も最高でした!(40代・女性)


・どの役もとにかく良いのですが、モモタロスがダントツに、生き生きしている気がします。

高岩さんと、作り上げた生きたキャラだと思います。(50代・女性)


次ページ:『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』鬼太郎の父はこの後に!
おすすめタグ
あわせて読みたい

関俊彦の関連画像集

関連商品

おすすめ特集

今期アニメ曜日別一覧
2025年冬アニメ一覧 1月放送開始
2024年秋アニメ一覧 10月放送開始
2025年春アニメ一覧 4月放送開始
2025年夏アニメ一覧 7月放送開始
2025冬アニメ何観る
2025冬アニメ最速放送日
2025冬アニメも声優で観る!
アニメ化決定一覧
声優さんお誕生日記念みんなの考える代表作を紹介!
平成アニメランキング
目次
目次